(ヽ´ん`)「今でこそ名作扱いのドラクエ5も、SFC版はFFに抜かれたDQとして微妙な評価だったんじゃよ…」 若者「嘘くせーぞケンモ爺!」

1 : 2023/12/23(土) 00:37:56.32 ID:SkB9Noj/0

「ドラクエV」「ドラクエモンスターズ2」などが割引価格に。スクエニ,スマートフォン版「ドラゴンクエスト」シリーズの特別セールを実施

スクウェア・エニックスは本日(2023年12月22日),スマートフォン向けに配信中の「ドラゴンクエスト」
シリーズの一部作品について,特別セールを開始した。期間は2024年1月4日まで。

後略
https://www.4gamer.net/games/281/G028186/20231222041/

レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/12/23(土) 00:41:20.12 ID:pxO7z47z0
過大評価だよなドラクエ5って
シナリオも大味でつまらないし
自由度も全くない
今やったら本当に退屈なゲーム
ネット黎明期の世代が子供の頃の思い出補正で高評価し出してそれで評価が固まってしまった感じ
3 : 2023/12/23(土) 00:41:29.48 ID:BAy98xGN0
ドラクエの地位が揺らいだことはなかったな
7のCG以外では
4 : 2023/12/23(土) 00:41:51.75 ID:rDnetU4U0
>>1
本物の若者はドラクエ5なんてやらんだろ・・・
5 : 2023/12/23(土) 00:42:06.56 ID:kl23UBGP0
俺も5はあんまりだな
6 : 2023/12/23(土) 00:45:20.22 ID:sPuimak10
SFCなのにファミコンみたいなオープニングでがっかりってのはあったと思うけど
FFがどうのなかったよ
7 : 2023/12/23(土) 00:45:31.39 ID:IRaLGCn+0
流石に飽きたよこの話題
ドラクエなんだかんだでずっと人気あるよ
8 : 2023/12/23(土) 00:45:42.33 ID:W1tmvJPj0
5と6はだいぶ後になってワゴンで買ったわ
9 : 2023/12/23(土) 00:46:00.01 ID:dwBbx3SrM
キャラクターグッズが人気あったし4コマ劇場や派生作品も盛り上がってたよ
10 : 2023/12/23(土) 00:52:18.20 ID:vqImSmaf0
5にプリズニャンいないだろ!
追加されるほど人気なのか
12 : 2023/12/23(土) 00:54:26.04 ID:QtfGfHy/0
わしのまわりでもそういう評価じゃったよ…
14 : 2023/12/23(土) 00:54:59.08 ID:F8vxVqEod
完全に抜かれたのはⅥじゃないの
15 : 2023/12/23(土) 00:56:03.93 ID:FAVTVvXn0
どっちも面白い
わざわざ対立煽りするヤツは根性ひん曲がったガ●ジです
16 : 2023/12/23(土) 01:01:45.51 ID:vjZ2leQk0
派手さはないけどモンスターが仲間にできる!結婚して子供も産まれるって人気だったよ
実際面白かったし
17 : 2023/12/23(土) 01:06:26.43 ID:Qvw+JgBt0
SFCで出したのにファミコンと変わらないグラはがっかりだったな。
結婚や子供が出来たりシナリオは面白かったけど。
石化させられたのを大きくなった子供が助けに来たのは感動した
24 : 2023/12/23(土) 01:20:11.50 ID:F8vxVqEod
>>17
嫁どっち選んでもシナリオ的に何も変わんないって気がついたときは心底がっかりした
てっきりマルチシナリオだと思ったのに
27 : 2023/12/23(土) 01:33:13.58 ID:8cO5D+V80
>>17
実際ファミコンで出すつもりで半分くらい作っちゃってたらしいからな
ハードの仕様とか勉強するところから出遅れてるから色々とショボいのも当然
18 : 2023/12/23(土) 01:06:34.57 ID:E7G+kALC0
むしろ大人になってDSでやり直した時あまりに世界が狭くてびっくりした
城なんて3つしかないんじゃなかったか?
エスターク大戦とか言い訳はあるんだろうけど
21 : 2023/12/23(土) 01:10:38.57 ID:SoD0SfON0
>>18
DSとかリメイク版は実際に狭いんじゃなかったっけ
コンパクトに作ってあったはず
19 : 2023/12/23(土) 01:07:17.53 ID:WVxm8lvv0
その時発売ペースが追い抜かれたんよ
出来に対する評価ではないよ
20 : 2023/12/23(土) 01:08:49.96 ID:dZH2t3q00
戦闘に参加できるのが3人に減ったことは色々言われてたかな
それ以外は好評だったと思うぞ
22 : 2023/12/23(土) 01:11:46.13 ID:JJSV6HKs0
6で職業転職しまくりでめちゃくちゃ強くなれちゃうの萎えるが、3もシステムはそうだもんな
23 : 2023/12/23(土) 01:15:37.59 ID:DD3/Daye0
8の次にやったからあんまおもろくなかったわ
25 : 2023/12/23(土) 01:29:15.38 ID:iP8YYWsRd
モンスターを仲間にするシステムは良かったな
シンプルだったからポケモンみたいにめんどくさい個体選別とかやらなくて良かったし
26 : 2023/12/23(土) 01:32:15.71 ID:O0n240X40
リメイク勢には分からんよあのモッサリ感と滲んだグラ
28 : 2023/12/23(土) 01:34:34.12 ID:Ay6P+5bT0
FF5より早く発売出来ただけDQ5は良かったと思うぞ
完全終わったのはFF6の1年後で同年の春にクロトリが発売されたDQ6
29 : 2023/12/23(土) 01:39:11.84 ID:dFsFUKTq0
音源はしょぼいしグラは酷いしで
明らかにスクエア製RPGの後塵を拝していた
30 : 2023/12/23(土) 01:40:06.61 ID:Tzn0JaAl0
王道シリーズのくせに「あなたは勇者ではありません」みたいな紹介で萎えた記憶
ガキは剣で敵倒す勇者がいいのよ
31 : 2023/12/23(土) 01:41:07.86 ID:a2BKLZLw0
当時キッズだったワシの周りではFFとの比較とかより
主人公の子供が最強(勇者)とかドラゴンボールの影響受けすぎじゃねーの!?って感じだった記憶
32 : 2023/12/23(土) 01:42:28.61 ID:+nTTFBEX0
モンスター仲間にできるからめちゃくちゃワクワクしたぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました