ゲディー・リー、ラッシュは誰も「音楽理論に精通していなかった」と語り、バンドがヒットシングルをもっと出せなかった理由も

サムネイル
1 : 2023/11/19(日) 06:52:04.21 ID:9dkyqxee9

ゲディー・リー、ラッシュは誰も「音楽理論に精通していなかった」と語り、バンドがヒットシングルをもっと出せなかった理由も説明
2023/11/17 17:14掲載 amass
https://amass.jp/171225/

ラッシュ(Rush)は、複雑な構成の楽曲を難なくこなすテクニカルなバンドとして知られていますが、ゲディー・リー(Geddy Lee)によると、3人とも音楽理論に詳しくはなかったという。「僕は楽譜を読むのが苦手で、ニール(パート)も読めなかった。即興で複雑な曲を作り、それを暗譜していた」という。カナダの放送局CBCの番組『The National』でのインタビューの中で話しています。またリーは、ラッシュがヒット・シングルをもっと出せなかった理由についても話しています。

「僕らのようなバンドの面白いところは、音楽理論に精通していないことだと思う。アレックス(ライフソン)は、僕ら3人の中で最もミュージシャンとしての教育を受けていたと思うよ。僕は楽譜を読むのが苦手で、少ししか読めなかったし、ニールも読めなかった。僕たちは自分たちの道を歩み、自分たちの伝達手段を作った。即興で複雑な曲を作り、即興で演奏したものを暗譜したんだ。とても異例な音楽の組み立て方だったし、とてもリフ重視だった。でも、奇妙なことに、それは僕たちが自分たちの世界を創造するのに役立ったんだ」

ラッシュがビルボードのメインストリーム・ロック・チャートで1位を獲得したのは、「New World Man」、「Show Don't Tell」、「Dreamline」、「Stick it Out」、「Test for Echo」の5曲でした。同じインタビューの中で、キャリアの中でもっとチャート上位の曲を書かなかったことを後悔しているかと聞かれて、ゲディーはこう答えています。

「どうすればいいかわからなかったんだよ。僕たちは完成したばかりの曲を見て“他の誰かがやればヒットするかもしれないね”とよく冗談を言っていたよ。僕たちはいつも風変わりで、リズムに野心的で、ちょっとした閃きや複雑さを加えることに意欲的だったので、それはヒット・シングルには繋がらなかったんだ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●Geddy Lee explains his Effin’ Life | Extended interview
https://www.youtube.com/watch?v=BHkvpWMTuUI

3 : 2023/11/19(日) 07:04:39.54 ID:HmgYd0fL0
ラブソング書けなかったからなw
4 : 2023/11/19(日) 07:08:10.72 ID:RUZCJpb30
それでいいんだよ。そして1度だけでも日本公演演ってくれたことに感謝してる
それをアリーナで体験できた思い出は一生の宝物
5 : 2023/11/19(日) 07:14:01.60 ID:nWj1+57F0
ツェッペリン好きな割にあんまりブルース感がないのよね
フロイドもクリムゾンもブルージーなのにね
6 : 2023/11/19(日) 07:17:12.42 ID:aTSxCkU00
ニューオーダーの人は楽器すらひけなかったし
7 : 2023/11/19(日) 07:33:23.79 ID:oevF0G2p0
ロックミュージシャンの殆どは
音楽教育なんて受けてないでしょ
楽譜を読めるのもほんのひと握り
8 : 2023/11/19(日) 07:44:26.75 ID:75/e2hp20
声がね
9 : 2023/11/19(日) 07:54:44.24 ID:F6/Sl1Qb0
習ったことないから知らないんだけど、音楽理論って何なの?音楽の授業では習わないよね
10 : 2023/11/19(日) 07:56:29.34 ID:IEKS7Bbj0
マジレスすると音楽理論なんか後付の説明
Rushの輝きが失われることはない
ヒットシングルがなくともミュージシャンからの評価は揺るがない
11 : 2023/11/19(日) 07:59:03.61 ID:vBPVd1mt0
楽譜読めないとやっていけないのはザッパのバンドや敏腕セッションマン集団のTOTOぐらいか
12 : 2023/11/19(日) 08:03:07.28 ID:CYHRDWb40
ビートルズ、桑田佳祐、小室哲哉も楽譜読めないって聞いたな
13 : 2023/11/19(日) 08:09:03.79 ID:9lW0useQ0
BIG MONEYは当時競馬番組のタイトルBGMに使われてた
14 : 2023/11/19(日) 08:16:01.94 ID:p6XsRpae0
まあ売れないとスタジオミュージシャンの集まりと一緒
15 : 2023/11/19(日) 08:25:37.13 ID:itjJtXW00
アルバム売り上げもライブ動員も固定ファンがしっかり支えてたからヒットシングルいらなかっただろう
16 : 2023/11/19(日) 08:31:45.91 ID:aikqO49x0
即興で理論も詳しくなく(謙遜もあるだろうが)てあれだけの曲作れて演奏出来るのが凄まじい
昔からレコーディングして曲が出来てからベース弾きながら歌う練習するって話は知ってたけど
17 : 2023/11/19(日) 08:42:23.35 ID:SoZMxgrg0
譜面にできる人は学んだ人だろうけどプロの作曲はできない人だろうし
編曲者が理論学んでるパターンもあったり
ドリカムなんて吉田美和の鼻歌をベースが譜面にし曲にしてた
結局はメロディーやアイディアが重要
18 : 2023/11/19(日) 08:43:26.61 ID:kbhpGKEA0
ボーカルの声がヒステリック過ぎてシングル向きではなかった。

カウンターパーツ辺りから漸く力抜いて歌うようになった。

19 : 2023/11/19(日) 09:17:38.14 ID:EUlMT2XS0
ある程度の音楽まではそういうやり方は可能と思う
ラッシュは別にハーモニーは複雑なわけじゃない  3人しか居ないし
リズム面は複雑な場合はあるが、簡素化したリズム譜で憶えりゃいい
ポートノイなんかは憶えるまではそんな感じ
32 : 2023/11/19(日) 10:20:01.91 ID:SoZMxgrg0
>>19
オーケストラじゃないしね
だからこそ気軽に聴けるってのはある
20 : 2023/11/19(日) 09:52:21.06 ID:7MFR2Swx0
精通してないからこそ、いい音楽が作れたんだと思うよ
22 : 2023/11/19(日) 10:03:23.88 ID:0to9u5gE0
藝大出て和声、譜面初見バッチリでも大半の人は裏方の仕事だよ

むしろジャズなんてディスコードの塊を後からテンションとして
理論化したような音楽だ。理論と創造ってのは全く違うセンス

31 : 2023/11/19(日) 10:18:22.82 ID:SoZMxgrg0
>>22
楽譜読めないミュージシャンの手伝いとかね
編曲までできればたいしたものだけど編曲もセンスだから
いろんな曲を聴き込んだ上でのアレンジ
しかもポップスやロック
23 : 2023/11/19(日) 10:06:32.06 ID:su4MgMOe0
日本での人気はイマイチだったけど、最初にプログレではなくハードロックに分類されていたら、かなり状況が違ったと思うんだけどなあ
ブラジルとかでのライブの盛り上がりは異常だよなw
24 : 2023/11/19(日) 10:07:42.16 ID:By9l1vRi0
スティービー・ワンダー「ワシも読めん」
25 : 2023/11/19(日) 10:09:05.87 ID:aikqO49x0
>>24
そらまそうやな
27 : 2023/11/19(日) 10:13:31.36 ID:6Inp081c0
来日公演見にいけなかったのは、人生最大の痛恨事。
30 : 2023/11/19(日) 10:17:04.54 ID:aikqO49x0
>>27
おら行っただよ
まさかあれっきり来ないとは思わんかった
28 : 2023/11/19(日) 10:14:37.23 ID:mN8LGkf+0
トムソーヤーだけの一発屋
29 : 2023/11/19(日) 10:16:16.48 ID:aikqO49x0
ゲディ・リーの特に中期までのライブでベース弾きながらフットペダルキーボードorキーボード弾きながらベースペダル
それをやりながら歌うってのとニール・パート(今はピアトって書くのか?)の奇数連符織り交ぜての変拍子にとにかく圧倒されて憧れた
エレクトリックヴィブラフォンかパッドでThe Spirit of Radioの中間部はニールも音階パートも担当したりしててさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました