
竹内まりやの「September」は恐る恐る、”運命のバンド”はオメガトライブ 林哲司の50年

- 1
橋本環奈と大阪万博7時間(反撃禁止) or 寒ブリ50g1 : 2025/04/26(土) 17:36:37.13 ID:UM7V2yeN0 上杉軍と佐竹軍が死に物狂いで戦った~大坂冬の陣「鴫野・今福の戦い」とは? https://bushoojapan...
- 2
【米国】トランプ氏「中国を債務不履行にすべき」、ボーイング機受領拒否を批判1 : 2025/04/25 15:39:32 ??? 【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は24日、中国が購入を確約した米航空宇宙機器大手ボーイングの航空機について、米中貿易戦争で課された関...
- 3
【産休クッキー】「幸せアピールうざい」騒動から1年 メーカーは「売上ダウンも覚悟していたが…」1 : 2025/04/26 15:22:26 ??? 「産休クッキー」をめぐる2024年の騒ぎを覚えているだろうか。 きっかけは同年4月、産休に入る女性が投稿した何気ないXのポストだった。 女性は...
- 4
韓国紙「K-POPが世界の音楽の中心なのに海外アーティストのワールドツアーは韓国が除外される」1 : 2025/04/26(土) 17:28:18.79 ID:nC5gEPg30 https://www.recordchina.co.jp/b952164-s39-c30-d0191.html...
- 5
【北朝鮮】キム総書記が新型駆逐艦の進水式でミサイル搭載を主張1 : 2025/04/26(土) 15:12:01.54 ID:vdxOtA7b 北朝鮮のメディアは、キム・ジョンウン総書記が新型駆逐艦の進水式に出席したと伝えました。弾道ミサイルなどを搭載すると...
- 6
木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 どっちが正論?木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 どっちが正論? ラビット速報
- 7
【画像】 舌がこうなっていたら・・医師がひと目で「癌」と診断した「口の中」【画像】 舌がこうなっていたら・・医師がひと目で「癌」と診断した「口の中」 滑稽速報
- 8
ベテルギウスが減光中爆発してガンマ線バーストで人類滅亡(画像あり)ベテルギウスが減光中爆発してガンマ線バーストで人類滅亡(画像あり) 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
鉄道系YouTuberのスーツ氏、炎上の猫動画「もちまる日記」を絶賛「大好き。1から10まで金儲けの雰囲気で満ち溢れている」 | 俺もペットのダンゴムシ動画撮影して金持ちになりてーな鉄道系YouTuberのスーツ氏、炎上の猫動画「もちまる日記」を絶賛「大好き。1から10まで金儲けの雰囲気で満ち溢れている」 | 俺もペットのダンゴムシ動画撮影して金持ちになりてーな 2ちゃんねるニ...
- 10
【疑問】れいわの政策を本当にやったら記録的な円安になるし、山本太郎も認めてるのになんでケンモメンは支持してるの?1 : 2025/04/26(土) 14:54:37.12 ID:XXozspbu0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/26(土) 14:54:5...
- 11
米が10kg3000円→5000円のころ「この値段は不作によるものなので来年には戻る」米が10kg3000円→5000円のころ「この値段は不作によるものなので来年には戻る」 カナ速
- 12
松本人志さんは有料チャンネルで活動するんだから「見たくない」はもう通用しない!「嫌なら見るな!」1 : 2025/04/26(土) 16:57:43.31 ID:uwEO8oZP0 大事な仲間と https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/04/26(土) 16:58:...
- 13
北朝鮮のミサイルが戦犯国ウクライナの首都を空爆、戦争の終結に貢献 金正恩氏にノーベル平和賞を1 : 2025/04/26(土) 16:14:11.61 ID:VUn/v4MG0 キーウで大規模攻撃12人死亡 北朝鮮製ミサイル使用か https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 14
万博コスプレで炎上した女がガチギレ「二次創作がグレーなら白黒はっきりさせるべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 16:59:17.35 ID:CyElFsy90 万博でダン飯のコスプレをして炎上 https:/i.imgur.com/YAKDEV4...
- 15
日本人「我々は韓国人や中国人と全く異なり、人種としては白人に近い」←反論できる?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 16:55:10.88 ID:jiHy9xZT0 最新のDNA解析によれば、日本人のルーツは弥生と縄文の混血ではなく、朝鮮系の血がかなり...
- 1 : 2023/10/16(月) 06:09:16.23 ID:9utu1Wt49
竹内まりやの「September」は恐る恐る、”運命のバンド”はオメガトライブ 林哲司の50年
10/14(土) 11:16 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6549e67deb6f61ce154a66ef80eb47190ee494?page=1
作曲家・林哲司さん/撮影・山形赳之
杉山清貴&オメガトライブ、竹内まりや、稲垣潤一、菊池桃子……アラフィフの青春を彩った楽曲たちは今「シティ・ポップ」として世界中から注目を浴びている。「シティ・ポップ」を代表する作曲家といえば、“林哲司”をおいて他にはいない。作曲家デビュー50周年を記念したコンサートが開催されるのを前に「シティ・ポップ」流行への思い、アーティスト達との邂逅、ヒット曲連発の裏側など、50年の作曲家人生を振り返ってもらった。
* * *
■「シティ・ポップ」が世界を席巻中
――1980年代、日本のポップシーンの中心だった林哲司さんの楽曲が今「シティ・ポップ」として世界中の注目を集めています。
「シティ・ポップ」については、本当にたくさんの人たちが分析し、総括し、語っていて様々な意見があるので、僕がいまさらあれこれ言うことはないんです。でもどの意見にも一理あって、海外では単にシティ・ポップ=80年代の日本の都会的な曲で総称されているのに、日本では複合的な意味合いでブームが起きていると感じています。個人的には「アメリカ人には出せなかった日本人の機微」「洋楽と邦楽、両方の要素」といった面が、改めて今、評価されているように感じます。(※中略)
■「シティ・ポップ」と括られることへの抵抗感
――今では「シティ・ポップ」といえば林さんの楽曲を指します。
よくそう言われるんですが、正直、「シティ・ポップ=(イコール)林哲司」と言われた当初は戸惑いもありました。今でも「シティ・ポップ」と僕の音楽を一括りにされるのは音楽家としては抵抗感がありますね。「それだけじゃないぞ」と。映画音楽やテーマ音楽などのインストゥルメンタルの楽曲、バレエ音楽や邦楽合奏曲なども作曲してきましたから。「海外で大ヒットしている」と言われても、不思議な現象という戸惑いが先行して、「やってやった」感はまったくない。(※中略)
■時代とミートする=ヒットする要素
――大勢のアーティストに楽曲を提供し、ヒットを飛ばしてきました。
それぞれのアーティストに曲を提供し、一緒に創り上げていく過程で「時代とミートした」といいますか……いきなりではなく徐々に「ヒットする」要素を掴んでいったように思います。特に80年代にヒット曲を量産していく前段階で、竹内まりやさんと松原みきさんと同時期に仕事した経験が転機になりました。
――竹内まりやさんには最近(2021年)も曲を提供しています。長いお付き合いですね。
竹内まりやさんには「September」を提供したのですが、ちょっと歌謡ポップスのようなメロディーになってしまったので恐る恐る提出したんです。でも、あの竹内さんの独特なウェットな声質と相まってポップチューンを生み出し、ヒットしました。同時期に松原みきさんには「真夜中のドア ~stay with me」を提供したのですが、僕としては完璧な洋楽志向で書いた曲だったのに、作詞家の三浦徳子さんの日本語の詞、松原さんのジャジーな声質がのったとき、思いもよらず新しい日本のポップスになりました。
このアプローチの違ったアーティストが、洋楽と歌謡曲の狭間で、双方の要素をうまくブレンドした「中央」に寄っていったんです。(※中略)
■オメガトライブから「日本を意識」
――「杉山清貴&オメガトライブ」にはたくさん楽曲を提供しただけでなく、ビジュアル面や世界観まで、プロデューサー的な面も担われました。
ビジュアル面や世界観は、プロデューサーである藤田浩一さんが当初から持っていたもの。僕はそのイメージを音楽で捉えて作曲やサウンドでカタチにしていきました。
「オメガトライブ」は単なるバンド名ではなく、一つのプロジェクトだったんです。もちろんプロデューサーとメンバーが中心なのですが、僕もそのプロジェクトの一員でしたから、僕の作曲家人生においてもオメガトライブはまさに「運命のバンド」ですね。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(構成 編集部・工藤早春)
- 5 : 2023/10/16(月) 06:33:08.37 ID:mPB7322T0
- 杉山清貴とお目が高い
- 8 : 2023/10/16(月) 08:46:52.28 ID:Zk2V83dJ0
- カルロス・トシキは?
- 9 : 2023/10/16(月) 09:09:37.33 ID:K/J3X09/0
- ほんまか?
ヒップホップと間違えてねえか - 10 : 2023/10/16(月) 09:09:56.44 ID:K/J3X09/0
- 不思議なピーチパイ?は
- 11 : 2023/10/16(月) 09:13:29.52 ID:IXRj+3sU0
- セプテン婆~
- 12 : 2023/10/16(月) 09:14:36.66 ID:EQwPx3oG0
- オメガトライブってBL的にはゲイ集団って意味だな
- 13 : 2023/10/16(月) 09:28:26.49 ID:iS3miAts0
- 役員でこいつも解任の決済してるだろ
夫婦で責任取れよ - 14 : 2023/10/16(月) 09:49:43.29 ID:PV1w5gtX0
- Spotifyの今お気に入りtokyo city pop
- 15 : 2023/10/16(月) 09:58:57.84 ID:rGk8K3sg0
- 桃子の楽曲で哲司好きになった厨房時代
- 16 : 2023/10/16(月) 10:14:35.15 ID:RluD4+Kb0
- ジュリー&まりや
ジャニー&達郎 - 17 : 2023/10/16(月) 10:22:37.04 ID:3wG6H/+Z0
- いいね。
でも真夜中のドアの間奏はパクリじゃないのか - 18 : 2023/10/16(月) 11:27:43.87 ID:hsoWSKmc0
- Septemberは林作品でも最も歌謡曲に寄ってる
- 19 : 2023/10/16(月) 12:13:46.35 ID:bdkcgDYc0
- 林作品にハズレなし
- 20 : 2023/10/16(月) 12:40:39.58 ID:1xoISjg30
- >>1
ヅラっぽい - 21 : 2023/10/16(月) 12:41:13.71 ID:VvkxXZ340
- メガドライブに見えた
- 22 : 2023/10/16(月) 12:53:40.55 ID:TgS9RtDW0
- 「憶測で語るな」
- 23 : 2023/10/16(月) 13:08:56.89 ID:Nf+TZqE+0
- 9月に飛行機に乗ると、機内音楽プログラムに結構な確率で入ってる曲だわな…
- 24 : 2023/10/16(月) 13:31:44.91 ID:IDKO159r0
- この人は数々の名曲を生み出してる
素晴らしい - 25 : 2023/10/16(月) 13:54:40.71 ID:qDH+Af5k0
- 3大September
アースウィンド&ファイアー
竹内まりや
松原みき - 26 : 2023/10/16(月) 13:56:14.72 ID:qDH+Af5k0
- 間違えた
松原みきではなく太田裕美だった - 28 : 2023/10/16(月) 15:33:41.10 ID:BAiFCPtU0
- オメガトライブは最高だったな
日本を代表する作曲家なのは間違いない - 29 : 2023/10/16(月) 15:38:01.61 ID:naj9NUG90
- 杉山清貴&オメガトライブ「君のハートはマリンブルー」
菊池桃子「南回帰線」は名曲 - 30 : 2023/10/16(月) 16:31:16.60 ID:wq3ZJRWh0
- 林哲司マジ天才、ハズレ無し
でも竹内まりやのSeptemberと中森明菜の涙の形のイヤリングは似すぎてる - 31 : 2023/10/16(月) 17:14:26.12 ID:0bOzUIqV0
- >>30
アレンジとコード進行は似てるけど、この程度ならいくらでもある
コメント