高校生に中国CHUWIのPCを配布したら大半がぶっ壊れる しかも保証切れで有償修理

サムネイル
1 : 2023/10/14(土) 06:33:25.45 ID:h7IVybTV0

 「1人1台端末」として県立高校などに配備されているタブレット端末に多数の故障が発生している問題で、
後藤田知事は13日、再発防止に向け発注の経緯を検証するよう指示したことを明らかにした。
保証期限は既に切れており、3000台近い端末の修理や入れ替えにかかる費用は公費で負担することになるという。

 後藤田知事はこの日の記者会見で、志田敏郎副知事をトップとするチームに検証作業を指示したとし、
「発注やメンテナンスのあり方を検証し、事実関係を明らかにしてもらいたい」と述べた。

 国が「GIGAスクール構想」を打ち出したことを受け、県教委は2020年度に県立高校など29校に1万6500台のタブレット端末を配備した。
21年度から使用を始めたが、今年度は9月までに、過去2年のおよそ4倍にのぼる2859台に故障が発生。
多くはバッテリーの膨張が原因という。

 県教委によると、調達には国の交付金約8億円を用いたが、交付金の活用条件から複数年の保証は付けられず、リース契約もできなかったという。
20年9月に実施した入札に参加したのは四電工徳島支店のみで、全て中国の電子機器メーカー・ツーウェイ社製のタブレット端末が納入された。

 後藤田知事は早急に子どもたちに対して安全な端末を用意するとしつつ、納入事業者やメーカーに対する損害賠償請求が可能か検討していると説明した。

高校タブレット 発注検証へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20231013-OYTNT50071/

2 : 2023/10/14(土) 06:35:37.41 ID:cE4NTqeE0
いま中国製EV導入した企業がとんでもないことになってるの知らんのか?
1年以内に稼働できない車体が3割超えてんだよね
3 : 2023/10/14(土) 06:35:49.68 ID:HGDPUoy80
ソニーから習ったのか?w
4 : 2023/10/14(土) 06:37:23.35 ID:fKYUJQNx0
>多くはバッテリーの膨張が原因

捨てろ
修理してまで使うなそんなもん

6 : 2023/10/14(土) 06:38:06.42 ID:dI23STpF0
高くてボロい米国製
安くてボロい中国製
高くて高性能の日本製
7 : 2023/10/14(土) 06:38:39.91 ID:HGDPUoy80
つーか怪しいな
中国製品を買わされるように談合していた疑惑があるのか
これが決まるまでの経緯を調べろよ
11 : 2023/10/14(土) 06:39:43.58 ID:kIzWCY2f0
>>7
金額の条件的に中華しか選択しなかったんじゃね
14 : 2023/10/14(土) 06:40:27.29 ID:cE4NTqeE0
>>7
日教組でググれ
34 : 2023/10/14(土) 06:51:04.65 ID:oTGzuglK0
>>7
当たり前じゃん
マスゴミが何か騒いで対策や改革が必要だって言ってるのって利権が儲かるためのやつだぞ
まあそれが100歩譲って国内企業ならまだしも外国企業だから終わってるわな
8 : 2023/10/14(土) 06:38:51.96 ID:70CMdzDG0
3年目ならそんなもんでしょ
9 : 2023/10/14(土) 06:39:01.09 ID:EW2Sm8zj0
無印ipadにしとけとあれほど言ったのに
10 : 2023/10/14(土) 06:39:33.38 ID:M9iHj+x20
メーカーにクレームぐらいつけられんのかよ
役にたたねえ知事だな
12 : 2023/10/14(土) 06:39:47.00 ID:CbmXGIjS0
爆発しなかっただけ良かったと考えるしかない
13 : 2023/10/14(土) 06:40:07.47 ID:LnstpnVt0
まさに安物買いの銭失いだねwww
15 : 2023/10/14(土) 06:40:41.57 ID:EsJoHQyW0
1年保証のものを3年使おうとしてる時点でおかしいだろw
24 : 2023/10/14(土) 06:47:21.91 ID:cE4NTqeE0
>>15
学校指定のやつって普通3年保守契約付けるよな
だからクソ高くなるんだが
16 : 2023/10/14(土) 06:41:27.89 ID:SAj7KOI30
行政で中華銭ゲバした議員や役人は国外追放しよう
17 : 2023/10/14(土) 06:41:26.27 ID:1wFcVKo90
中華製ならテクラストにしとけとあれほど
18 : 2023/10/14(土) 06:41:54.32 ID:VxJqPR+20
夢グループで買えばよかったのに
19 : 2023/10/14(土) 06:44:07.97 ID:+oFz9aRz0
機械ってのは知識と技術と対応力がなきゃ使えんのよ
20 : 2023/10/14(土) 06:44:08.63 ID:8hHG7ZOQ0
まさに安物買いの銭失い
21 : 2023/10/14(土) 06:45:34.54 ID:1e6zriVm0
中華製でも新しいバッテリーのほうがヤバいとかあるからな
競争が激しくなったら安全係数下げて勝とうとするんだろ

法規制がなんで必要かよく分かるな

22 : 2023/10/14(土) 06:46:15.47 ID:9MtSdhF70
自分のスマホ使えや
23 : 2023/10/14(土) 06:47:04.81 ID:ZDMfFfwD0
CHUWIのPCなら良いチョイスじゃん
と、思ったらタブレットか
25 : 2023/10/14(土) 06:47:35.00 ID:B1dfJmGC0
保険外交員が持ってるタブの中古でいいじゃん
26 : 2023/10/14(土) 06:47:37.56 ID:grxDCe9l0
やっぱ国内メーカーだよな
仕事でVAIO使ってるけど週5日フル稼働で丸5年使ってるけどまだまだ使えるわ
27 : 2023/10/14(土) 06:48:25.49 ID:dYpS8e/j0
中華でもせめて日本に事業所あるメーカーにするべきだろ
28 : 2023/10/14(土) 06:48:33.84 ID:Ha/FaN0h0
バッテリー破裂して火災でも起きたらどうすんだ
29 : 2023/10/14(土) 06:49:03.06 ID:oTGzuglK0
ソニータイマーまでパクられたのか😭
30 : 2023/10/14(土) 06:49:34.01 ID:qM0UEmnA0
ipadにしろよクソ情弱ジジイ
31 : 2023/10/14(土) 06:50:36.78 ID:A06oeSHJ0
中国を信用するなよ無能
32 : 2023/10/14(土) 06:50:44.47 ID:omH/U8w60
安かろう悪かろう
33 : 2023/10/14(土) 06:50:53.28 ID:LnstpnVt0
再発防止として今後は支那製品は一切採用しない。採用した担当者は懲戒処分、といった所か

コメント

タイトルとURLをコピーしました