
大卒中小企業ワイ「年間休日120日で年収400万円やぁ!」

- 1
布袋寅泰 NHK「あさイチ」でBOØWY時代振り返る 自らの弱点を武器に変え? 独自の演奏テクニックも生放送で1 : 2025/04/18(金) 05:19:53.24 ID:ClHSBD2X9 <布袋寅泰>NHK「あさイチ」でBOØWY時代振り返る 自らの弱点を武器に変え? 独自の演奏テクニックも生放送で...
- 2
「日本人で薄毛のカッコイイ人」を巡って大激論 アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」1 : 2025/04/18 07:22:25 ??? 田中が「まず毛が少ないことがヒエラルキーが下っていう感覚をやめろって。それをまずしっかり言いな」と助言したが、山根は「何でなんだろうね?感覚的...
- 3
【韓国】 ソウル近郊の崩落事故 行方不明者を遺体で発見1 : 2025/04/17(木) 06:16:04.12 ID:PLP/+p5Q 【光明聯合ニュース】韓国・ソウル近郊の京畿道光明市内の鉄道工事現場で11日に起きた崩落事故で行方不明になっていた ...
- 4
youtubeの謎広告、次々と有名人が逮捕されているかの様なホラが大量に出回る1 : 2025/04/18(金) 07:00:45.27 ID:ISDlZ9wb0 ソースはyoutube https://youtube.com/ 2 : 2025/04/18(金) 07:01...
- 5
【札幌】 歩道で男子高校生が制服など切られる被害相次ぐ1 : 2025/04/18(金) 07:24:32.70 ID:VxI5Zd8R9 今月15日、札幌市中央区の歩道で男子高校生が制服やジャンパーを切られる被害が相次ぎ、警察は器物損壊事件として捜査...
- 6
今も街中に残る昭和の『ホーロー看板』が撤去されない理由が“昭和すぎ”だった1 : 2025/04/17(木) 18:35:40.99 ID:aRkzYoTj ピンズバNEWS編集部 2025.4.16 昭和の時代、民家や店舗の壁など街の至る所に貼られていた看板。“ホーロ...
- 7
NY株、大幅続落 17日終値527ドル安、医療保険大手に売り1 : 2025/04/18(金) 06:48:34.43 ID:SGknrpSV9 【ニューヨーク時事】17日のニューヨーク株式相場は、業績見通しを引き下げた米医療保険大手ユナイテッドヘルス・グル...
- 8
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/04/18(金) 05:32:49.98 ID:H/6AhiJt0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 9
【サッカーU-17アジア杯】 まさか!韓国が決勝進出目前の90+12分に痛恨被弾→PK戦3人連続失敗で涙の敗退1 : 2025/04/18(金) 06:06:46.03 ID:QeLLk4o3 「最後の攻撃を防げなかった」 試合終了目前で、まさかの展開となった。 現地4月17日に行なわれたU-17アジアカ...
- 10
「”必殺”のレギュラーが決まっても複雑な気持ち」村上弘明が時代劇を毛嫌いしていた驚きの理由【インタビュー】1 : 2025/04/18 00:20:35 ??? 記事投稿日:2025/04/13 11:00 最終更新日:2025/04/13 12:33 『女性自身』編集部 「ボクの舞台をプロデューサーが...
- 11
ロシア軍使用のウクライナへの砲弾「大半が北朝鮮製」 ロイター通信などの調査で判明1 : 2025/04/17(木) 23:34:34.61 ID:OJqZd5QI9 https://news.yahoo.co.jp/articles/81897729c6bca70db02c31...
- 12
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/18(金) 05:33:55.95 ID:H/6AhiJt0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 13
出番直前に涙止まらず… 元AKB48メンバー、自律神経失調症の疑いと診断された過去「これ普通じゃない」1 : 2025/04/18(金) 01:50:17.69 ID:Jm5ektLj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5f85c1d2139c0c79f17d55...
- 14
去年、中国の日本人学校のバスを刃物で襲撃した中国人、さっそく死刑になる去年、中国の日本人学校のバスを刃物で襲撃した中国人、さっそく死刑になる コノユビニュース
- 15
【ラジオ】“日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」1 : 2025/04/18(金) 06:13:25.97 ID:ClHSBD2X9 “日本人で薄毛のカッコイイ人”を巡って大激論!?アンガ田中「そういう人が流れを変えていくしかない」 [ 2025...
- 16
「職業運転手の適性を欠いた危険なもの」 中央道・笹子トンネルで追突、1歳児が死亡 トラック運転手に禁固2年6か月を求刑 山梨1 : 2025/04/18(金) 05:54:40.60 ID:VxI5Zd8R9 2024年4月、中央道・笹子トンネルで大型トラックが軽乗用車に追突し、当時1歳の男の子が死亡した事故の裁判です。...

- 1 : 2023/09/23(土) 10:43:57.94 ID:dKZoRJ6d0
- 地元のダチ(高卒公務員)「年間休日142日で年収600万円や!w」
なぜなのか
- 2 : 2023/09/23(土) 10:45:50.37 ID:LH6WMFHY0
- そないかいな、待って
- 3 : 2023/09/23(土) 10:46:21.73 ID:Yifo91/Vr
- 地元のダチ(42)
- 4 : 2023/09/23(土) 10:47:39.48 ID:P/gzPHRvd
- 年間休日がそんなあるわけないって社会人なら普通に分かるけどイッチは社会人経験ないのかな?
- 5 : 2023/09/23(土) 10:48:49.72 ID:dKZoRJ6d0
- >>4
ちな年間休日数がこれ国家公務員:143日(うち有給15.5日)
地方公務員:142日(うち有給12.3日)
大企業 :130日(うち有給11.7日) ←従業員1000人以上の民間企業
中小企業 :118日(うち有給8.9日) ←従業員30~99人の民間企業
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/22/dl/gaiyou01.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000852977.pdf - 6 : 2023/09/23(土) 10:48:59.04 ID:jtshGglX0
- ちなその公務員て何の仕事や?
- 7 : 2023/09/23(土) 10:49:21.94 ID:dKZoRJ6d0
- >>6
地方公務員の行政職や・・・ - 8 : 2023/09/23(土) 10:49:45.11 ID:jtshGglX0
- いや年間休日は有給無しでカウントせえや
- 9 : 2023/09/23(土) 10:50:12.15 ID:dKZoRJ6d0
- >>8
いや有給の取得率からして公務員のほうが高いんですけど・・・ - 32 : 2023/09/23(土) 11:03:09.28 ID:qIqh/1zg0
- >>9
?
有給は自由に使うもんやろが
年休にカウントすなや - 33 : 2023/09/23(土) 11:04:10.18 ID:dKZoRJ6d0
- >>32
社会人エアプか?
少なくとも民間企業やと事実上の許可制やで
だから20日付与されても実際には10日くらいしか使ってない - 56 : 2023/09/23(土) 11:14:08.04 ID:jtshGglX0
- >>33
ブラックでもなきゃ許可制なんて形だけでほぼ自由やろ
ブラック基準で社会語るなや - 58 : 2023/09/23(土) 11:14:55.93 ID:dKZoRJ6d0
- >>56
国家公務員:143日(うち有給15.5日)
地方公務員:142日(うち有給12.3日)
大企業 :130日(うち有給11.7日) ←従業員1000人以上の民間企業
中小企業 :118日(うち有給8.9日) ←従業員30~99人の民間企業
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/22/dl/gaiyou01.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000852977.pdf実際、中小企業は8.9日しかとれてないんやで~
- 10 : 2023/09/23(土) 10:51:13.35 ID:ke2ls4Ur0
- 有給ありで120はしょぼいな 140ぐらいあってもええんちゃう
- 11 : 2023/09/23(土) 10:51:41.61 ID:dKZoRJ6d0
- >>10
中小企業は有給ありでも
120日ないのが現実や・・・ - 12 : 2023/09/23(土) 10:52:30.31 ID:SMzKmSsY0
- 20代:250〜400
30代:400〜500
40代:500〜600
50代:600〜650地方だとこんなもんや
- 14 : 2023/09/23(土) 10:53:52.23 ID:dKZoRJ6d0
- >>12
地方公務員(行政職)の平均年収給与年額:411,612×12=4939344円
期末手当:873,560円
勤勉手当:686,408円
役職加算:146,939円
寒冷地手当:73,729円
合計:672万円
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r04_kyuuyo_1.html平均年齢42才の地方公務員(行政職)の年収がこれや!
- 21 : 2023/09/23(土) 10:57:59.57 ID:ZWAJg8zE0
- >>14
ひぇえええええええ - 26 : 2023/09/23(土) 11:00:36.66 ID:SMzKmSsY0
- >>14
行政の平均600後半いくのは地方政令市、県庁
しかしキャリアの天下り組とかが平均釣り上げてる実態がある
あと今の40、50代の公務員はほぼ全員配偶者おるから扶養手当かさ増しされとるけど生涯独身だらけのさとり、Z世代がメインになる頃には今より50万は平均下がるかな? - 29 : 2023/09/23(土) 11:02:15.11 ID:dKZoRJ6d0
- >>26
いや高卒行政職(平均年齢43才)でも平均年収650万円あるけど・・・ - 36 : 2023/09/23(土) 11:05:20.53 ID:ZqTao01w0
- >>26
扶養手当は子供への手当に変えるべきよな
独身者への不利益、配偶者の有無を理由とした差別にほかならない - 15 : 2023/09/23(土) 10:55:24.01 ID:SMzKmSsY0
- >>12
地域手当高い都市圏ならこれ+100万くらい
実家ぐらしの市役所職員ならともかく一人暮らしのうさぎ小屋独身地方公務員弱男とか悲惨や - 16 : 2023/09/23(土) 10:55:54.80 ID:dKZoRJ6d0
- >>15
国がちゃんとデータ出してるから
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r04_kyuuyo_1.html - 13 : 2023/09/23(土) 10:53:47.77 ID:KdhN7q3J0
- 公務員はどんどん減らすべき
天下りして税金圧迫するだけだからな - 19 : 2023/09/23(土) 10:57:06.80 ID:mRO/U1Qf0
- >>13
滅茶苦茶で草 - 17 : 2023/09/23(土) 10:56:39.54 ID:QnXx5U5A0
- 建設「日曜だけだよw」
- 18 : 2023/09/23(土) 10:56:52.05 ID:krW045C90
- 年休に有給入れるやつって頭悪いよな
- 20 : 2023/09/23(土) 10:57:25.55 ID:dKZoRJ6d0
- >>18
ちな年間休日数がこれ国家公務員:143日(うち有給15.5日)
地方公務員:142日(うち有給12.3日)
大企業 :130日(うち有給11.7日) ←従業員1000人以上の民間企業
中小企業 :118日(うち有給8.9日) ←従業員30~99人の民間企業
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/22/dl/gaiyou01.pdf
https://www.soumu.go.jp/main_content/000852977.pdfこれで有給なしの休日数も分かるやろ
これが、現実なんや - 22 : 2023/09/23(土) 10:58:31.67 ID:OJVInkl70
- 公務員の平均年収で一般化されても大事なのは自分がどうかだぞ
ちな大企業民管理職アラフォーで年収1,300万円や
平均なんてそんなもんは知らんとだけ明確にここに宣言しとくわ( *´艸`) - 49 : 2023/09/23(土) 11:11:01.81 ID:OJVInkl70
- >>22
ちな嫁は専門職ほぼ残業なしで年収700万円w
俺も月トータルで見ると残業なし、一生フルリモート、年休・外出自由、管理職で並評価で年収1,300万で評価良ければもっと上がるwww
平均なんてどうでもいい、うちさえ恵まれていればwww( *´艸`) - 23 : 2023/09/23(土) 10:59:46.51 ID:oazVV5Zk0
- 年間休日なんてちゃんと数えてへんけど、土日祝全部休みで何日なんや?
- 25 : 2023/09/23(土) 11:00:12.59 ID:dKZoRJ6d0
- >>23
119日や! - 28 : 2023/09/23(土) 11:01:59.44 ID:oazVV5Zk0
- >>25
はえ~結構少ないんやな
盆正月入れて130くらいか - 24 : 2023/09/23(土) 11:00:00.58 ID:B4+JGxpNr
- 公務員って年休240日とかある消防士や交番勤務の警官が引き上げてるだけやろ、
場所によって違うけど愛知とか1勤2休やで
ただ1勤が24~26時間やけど - 27 : 2023/09/23(土) 11:00:45.24 ID:v5gq/99H0
- ワイ年間休日68日なんやがヤバい?
- 31 : 2023/09/23(土) 11:02:59.99 ID:O7m02igha
- ダチは何歳やねん
- 34 : 2023/09/23(土) 11:04:17.13 ID:mwcchive0
- 年間休日105日のとこから年間130日で有給取り放題のとこに転職したけど、休みって大事やで
- 35 : 2023/09/23(土) 11:05:07.53 ID:n9i32wYk0
- そんなに高い給料がいいならそこの家の子になりなさい
- 37 : 2023/09/23(土) 11:05:29.76 ID:oazVV5Zk0
- 会社によっては盆は有休消化推奨日とかやし
色々あるわな - 40 : 2023/09/23(土) 11:06:43.45 ID:dKZoRJ6d0
- >>37
中小企業あるあるやな・・・ - 43 : 2023/09/23(土) 11:07:43.10 ID:/Sh6UboC0
- >>40
大企業でもやってるけど… - 44 : 2023/09/23(土) 11:08:01.81 ID:dKZoRJ6d0
- >>43
民間企業は厳しいんやな~ - 46 : 2023/09/23(土) 11:10:17.75 ID:XXyiWd2Aa
- >>37
これって普通じゃないの - 48 : 2023/09/23(土) 11:10:57.83 ID:dKZoRJ6d0
- >>46
公務員やと盆休暇と年末年始休暇と有給は別やで~ - 52 : 2023/09/23(土) 11:12:04.51 ID:spUP1x8c0
- >>48
盆休暇…?なんやそれ - 50 : 2023/09/23(土) 11:11:17.39 ID:mwcchive0
- >>46
会社による
普通に夏休みのとこもある
個人的には盆なんてどこも混み合うから休みたくない - 38 : 2023/09/23(土) 11:05:40.23 ID:ZURRaAq70
- >>1
こいつ最近ちょくちょく見るガ●ジだな
昨日必死見たけど、一日中これ系の話題で煽ってるニートだった - 41 : 2023/09/23(土) 11:06:58.13 ID:OJVInkl70
- せめてアラフォー年収800万円ぽっちは貰わないと弱者だよwww
- 42 : 2023/09/23(土) 11:07:40.06 ID:jdlg1Q1g0
- ワイの嫁さん大卒で地方公務員だけど35で450万しかもらってないんやが…
- 45 : 2023/09/23(土) 11:08:10.43 ID:spUP1x8c0
- また>>1か・・・。厄介な奴だよ、君は…!
あってはならない存在だというのに…。
知れば誰もが望むだろう!
君の様になりたいと!君の様でありたいと!故に許されない…君と言う存在を! - 47 : 2023/09/23(土) 11:10:18.76 ID:mwcchive0
- 公務員で勤めてる自治体で雲泥の差だから一括りにするのもな
京都市とか財政危機のくせに全国でも上位やろ - 51 : 2023/09/23(土) 11:11:44.25 ID:SMzKmSsY0
- 政令市とか道府県は中央キャリアの天下り組が上の役職を占有
一般組採用の給与は公表されてる平均より低い
扶養手当+残業30時間ついてようやく40歳600行くかどうか
非モテ独身閑散部署配属の弱男地方公務員は40歳500万以下とかザラにあるで - 54 : 2023/09/23(土) 11:12:50.56 ID:dKZoRJ6d0
- >>51
高卒公務員(行政職)が平均年収650万円、平均年齢43才なんやが - 53 : 2023/09/23(土) 11:12:23.58 ID:o1030H+10
- うちの親地方公務員やったけどそんな休めてたかな
- 55 : 2023/09/23(土) 11:14:06.97 ID:spUP1x8c0
- >>1
こいつ公務員に夢抱きすぎて頭おかしくなったやつやからな - 57 : 2023/09/23(土) 11:14:46.27 ID:OJVInkl70
- カレンダー通りの休祝日+盆年末の休暇+有給20日(残った分は翌年に最大20日分まで持ち越し)
ってだいたいどこもこんなもんだろw
コメント