【文科省】精神疾患で辞める教員「9年前の約1.5倍」で過去最多、働き方改革は喫緊の課題 学校教員統計調査(中間報告)を発表

サムネイル
1 : 2023/08/15(火) 18:32:58.52 ID:FHoXxEjq9

※8/14(月) 12:02配信
東洋経済education×ICT

文部科学省が全国の小・中学校、高等学校などを対象に実施した2022(令和4)年度の学校教員統計調査(中間報告)が23年7月28日に公表された。

70~80年代採用の教員が大量退職で若返り加速
調査によると、公立小学校教員の平均年齢は42.1歳(前回調査より0.5歳低下)で、2007年度調査以降ずっと右肩下がりが続いている。公立中学校教員も43.0歳(同0.6歳低下)で右肩下がりは10年度調査から。一方、公立高校は46.2歳(同0.1歳上昇)だった。

年齢構成は公立小学校で30歳未満の比率が20.2%と前回より1.0ポイント上昇する反面、50歳以上の比率は31.3%と同2.6ポイント低下。公立中学校でも30歳未満が17.3%と同1.1ポイント上昇する反面、50歳以上は34.0%と同2.7ポイント低下した。

公立高校では30歳未満は11.0%(同0.2ポイント低下)、50歳以上は43.9%(同0.3ポイント低下)と、いずれの比率も低下した。

文科省によると、公立小中学校の教員の若返りは1970~80年代に大量採用された教員の退職とそれに伴い若手の採用を増やしたことが原因といい、今後は高校でも同様の傾向が予想される。

精神疾患で辞める教員は9年前の約1.5倍に増加
精神疾患を理由に離職した公立小中高校の教員は953人に上り、18年度の前回調査より171人増加。調査を始めて以来、過去最多となった。9年前の13年度では同理由の公立小中高校の教員退職者は641人。9年前と比べて約1.5倍増えていることがわかった。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/19e805bbb32a27b1ce20f3228ca13d907065a346

2 : 2023/08/15(火) 18:33:49.19 ID:I6c1Dr/r0
糞みたいなモンペが増えすぎたからだろ
あと、アレルギーな

全生徒のアレルギーを把握して当たり前!! なんてキッツイわ

3 : 2023/08/15(火) 18:33:51.67 ID:yJeqb8200
モンペ増えすぎ
躾は家庭でやれ
4 : 2023/08/15(火) 18:34:41.41 ID:/e32Sd6L0
精神疾患なら盗撮しても仕方ないな
5 : 2023/08/15(火) 18:34:52.55 ID:imV2xmMl0
教師も生徒もクソだからな
まともな奴ほど病んで辞めてく
6 : 2023/08/15(火) 18:34:53.66 ID:sFvkyHuV0
ロリコンを排除してたら教師なんていなくなるわ
教師のストレスに耐えられるのはロリコンのみ
9 : 2023/08/15(火) 18:35:29.41 ID:imV2xmMl0
>>6
わりとそうだから笑えないw
17 : 2023/08/15(火) 18:37:09.40 ID:AjORt56R0
>>6
ロリコン教師いらない
AIに変われ
89 : 2023/08/15(火) 18:54:48.77 ID:bvowAxfU0
>>6
生徒と結婚したこと自慢する教員何人もいたわ
156 : 2023/08/15(火) 19:21:03.63 ID:0eKp/bo60
>>6
割りと真実なのが笑えない
186 : 2023/08/15(火) 19:49:56.34 ID:6chWponE0
>>6
そればっかり飽きたわ高年オヤジ
7 : 2023/08/15(火) 18:35:12.02 ID:pFz6WCR10
パヨクは陰湿だからねぇ
8 : 2023/08/15(火) 18:35:28.49 ID:YBNWlGTB0
意外とたいしたことないな
10 : 2023/08/15(火) 18:35:32.09 ID:cvUOSn1b0
もはや教師に威厳も無く体罰も禁止では子供に言うことを聞かせられない
11 : 2023/08/15(火) 18:35:36.40 ID:EK6NEZXZ0
モンペに耐性がある猥褻教師が残る
やばいね教育現場
12 : 2023/08/15(火) 18:35:43.62 ID:kB9A9A6X0
無教師オンライン学級崩壊の時代きたあ
13 : 2023/08/15(火) 18:36:00.64 ID:beI/KU/v0
昔は暴力で黙らせていたけど
いまはそうはいかんからな
14 : 2023/08/15(火) 18:36:21.88 ID:AjORt56R0
教師いらない
ロリコンやイジメ放置のクズしかいないんだから
AIで充分
15 : 2023/08/15(火) 18:36:54.35 ID:F71VAbMB0
まだ辛うじて教師に権威があって、大っぴらでない程度の体罰なら黙認されていた30年前ならともかく、今とさして変わらんであろう9年前から1.5倍ってのもなかなか凄いな
16 : 2023/08/15(火) 18:36:57.72 ID:Vwfyxtvc0
給食調理員のワイ
ヌクヌク働いて公務員待遇
額は負けるけど負荷と待遇のコスパは最強かお
56 : 2023/08/15(火) 18:47:12.94 ID:6wo8H32W0
>>16
安全と衛生の管理をして一人の食中毒者も出さずに安全な食事を提供しているんだから、あなたがぬくぬく仕事しているとは思わないよ。
115 : 2023/08/15(火) 19:04:29.43 ID:i4SA07910
>>56
極めて有能なレスやね。
18 : 2023/08/15(火) 18:37:40.61 ID:I6c1Dr/r0
「お子さんにアレルギーがあるのなら弁当を持参させてください」→ウチの子だけ給食を食べさせるなと言うのか!教師であるアンタがウチの子のアレルギーを把握して管理しろ!!」
そりゃ病むわ
19 : 2023/08/15(火) 18:37:52.11 ID:yDQgsoVC0
暴力体罰禁止したからっていうけど、お前らそんな学校に通ってたの?ダッサ
20 : 2023/08/15(火) 18:38:06.31 ID:WXPTm13M0
嫌ならさっさと辞めろ
代わりはいくらでもいる
24 : 2023/08/15(火) 18:39:00.30 ID:rG2FT7O90
>>20
じゃ、あなたにお願いいたします
21 : 2023/08/15(火) 18:38:11.29 ID:mwh4966F0
ネット出現以降教師や保育士になる奴のロリコン率の高さが露呈しちゃったからな
何かしらのメリットがなきゃあんな薄給&激務労働が耐えられる訳ないもんな
22 : 2023/08/15(火) 18:38:37.67 ID:92s84wU90
ガキも親もキチゲェが増え
教師に威厳も根性もなく
労働時間と責任は重い。

詰んだな。

23 : 2023/08/15(火) 18:38:43.19 ID:+G8LQ/xX0
そうか?
25 : 2023/08/15(火) 18:39:13.57 ID:X0bnhALu0
キムチ式の教育にすっかり差し替えられたなw
26 : 2023/08/15(火) 18:39:13.89 ID:ywtludlM0
子供は年々大人しくなっているのだから
生徒をいじめてストレス解消ができなくなった教師側の要因か
27 : 2023/08/15(火) 18:39:17.86 ID:ydNMnUEh0
キチゲェ親をすぐ警察に突き出すようにしなきゃいかん
28 : 2023/08/15(火) 18:39:34.67 ID:w95mZm5e0
>>1
多い地域少ない地域 特徴あるんじゃない?
29 : 2023/08/15(火) 18:40:48.02 ID:Hl6JJhLe0
部活だけでもやめたら楽になるのでは
30 : 2023/08/15(火) 18:41:12.95 ID:aoIgTUza0
猿共を躾けるには鞭も必要だが
それを取り上げられたらどうしようもない
辞めるか諦めるかのどちらかだ
31 : 2023/08/15(火) 18:41:16.55 ID:4XFUmH6J0
教員って、もうAIにしたほうがいいよな
モンペや生意気なガキの対応なんて機械的でいいし
やることなんて基本的に教科書通りでよさそうだし
38 : 2023/08/15(火) 18:43:03.53 ID:OTKTwrpn0
>>31
AIに夢見過ぎ
32 : 2023/08/15(火) 18:42:23.57 ID:PmK9+BNs0
ダメ人間
33 : 2023/08/15(火) 18:42:33.28 ID:D1NiiGoS0
はっきり言よう、元からじゃね?
休職中は基本給をいただけるしな。
34 : 2023/08/15(火) 18:42:38.49 ID:Rct9YjeG0
オンライン授業やAI使えば?教員も減らせていいやろ
35 : 2023/08/15(火) 18:42:45.59 ID:6NOTvG1P0
基本動画で自習、
珍パンは隔離で教師が教える
36 : 2023/08/15(火) 18:42:52.71 ID:s12FlciH0
親と生徒と同僚が居なくなりゃ環境改善すんじゃねえのw
37 : 2023/08/15(火) 18:43:01.12 ID:m7tRuPZa0
もうロリコンでも性犯罪歴あっても採用するしかねえよ
45 : 2023/08/15(火) 18:44:21.35 ID:dQ2E8bl00
>>37
ほんとに人手不足だしそうならざるを得なくなってるな
39 : 2023/08/15(火) 18:43:16.85 ID:6NOTvG1P0
時代の流れに逆らう公教育
40 : 2023/08/15(火) 18:43:30.21 ID:mgg4MpD40
まともな奴は教員にならない。昔から精神障害が教育者をやっていて、
人文科学を学んだにも関わらず、妄想の教育論を唱えていた。
そういうことが現実化しただけ。最も嫌われる職業の一つとしての教員。
今後も変わらないだろう。後世畏るべしを全く理解していなかった馬鹿教員ども。
41 : 2023/08/15(火) 18:43:35.66 ID:EN55IOAH0
採用基準が甘すぎるんだろ。
キチゲェをホイホイ採用して迷惑被るのは生徒。
採用の段階で厳選すればいいだけの話。
少子化の時代、教員も量より質だ。
134 : 2023/08/15(火) 19:08:21.67 ID:7YCgYF2T0
>>41
私立でも教員免許取れるからな
国立限定にすべき
あと短大もまだ残っているだろ
42 : 2023/08/15(火) 18:43:53.54 ID:I6c1Dr/r0
親の質が著しく下がったのだから、教師の質もガンガン下げりゃいいじゃん
それこそ、時給1300円くらいでそこらの大学生にやらせれば? 授業だけ事務的にやらせりゃいいでしょもう

まともな収入と道徳心のある親だけが、しっかりとした『教員』のいる学校へ通わせることのできる世の中が理想

44 : 2023/08/15(火) 18:44:17.44 ID:/22bpw8H0
モンスターな親と怒られない生徒はやりたい放題、そりゃ病むわ
46 : 2023/08/15(火) 18:44:30.16 ID:Y+F01F4X0
信者教職員を通じてあの宗教が学校を支配する日も近いなWwww
48 : 2023/08/15(火) 18:45:16.50 ID:mgg4MpD40
一日も早く公教育を特別支援教育に特化させるべきだ。
普通の教育は私学に任せる。
141 : 2023/08/15(火) 19:09:50.20 ID:w95mZm5e0
>>48
人口減少少子化ガーって騒いでるのに
経営の成り立たない私学が何で淘汰されないんだろう〜?
地方私学教育は地方議員の「オヤツ」社保費投入の介護も「オヤツ」
先般不適切経営で代表を辞めた国会議員もいらっしゃる認可保育もまた
「オヤツ」
49 : 2023/08/15(火) 18:45:18.35 ID:4c/XMGlY0
今から対策すんの?
おせえ
51 : 2023/08/15(火) 18:45:38.25 ID:sFvkyHuV0
AI厨が暴れてんなwww
AIでどうやって悪ガキを指導するんだよ
53 : 2023/08/15(火) 18:46:24.35 ID:2/bts3Nc0
AIって言ってるやつ
頭大丈夫か?
54 : 2023/08/15(火) 18:46:30.60 ID:HomSCBWK0
優秀な先生が全国の生徒にリモートで教育すればよくね
55 : 2023/08/15(火) 18:46:55.21 ID:2jGrqgyH0
母親が教師だったが、こんな楽な仕事ないわー教えることは毎年同じだしーなぜか尊敬されるしー休みは多いしーて言ってたな
40年以上前だけど、夏冬休みは自己研修という名目でまるまる休んで旅行いってたわ
75 : 2023/08/15(火) 18:51:36.87 ID:3e0enlW90
>>55
今も同じw

>夏冬休みは自己研修という名目でまるまる休んで旅行いってたわ

今もそうだけど、叩かれるから自主的に箝口令になってるw

58 : 2023/08/15(火) 18:47:30.62 ID:MAL3yyHx0
パキパキになる薬を支給すべき
59 : 2023/08/15(火) 18:48:29.31 ID:ER5YbMvx0
改革が必要なのは働き方ではなく生徒児童の選別法の方では
普通でなかったり異常な親のいる個体は選別して属性別に集め、それぞれの蠱毒を扱える一流の職人に委ねるようにするだけで、一般教員の負担は劇的に軽くなる
60 : 2023/08/15(火) 18:48:36.29 ID:ww1MwLJc0
>>1
苦役は憲法で禁じられています
61 : 2023/08/15(火) 18:48:52.35 ID:B1UgyITt0
これはどの職場でも同じような気がする(´・ω・`)
63 : 2023/08/15(火) 18:49:17.49 ID:3s/xOCOH0
仕事量より保護者からクレーム来たら逃げ場ないのが1番キツいと思う
64 : 2023/08/15(火) 18:49:43.14 ID:SG4YTu3p0
国家公務員様は週休3日なりまっしゅwww
65 : 2023/08/15(火) 18:49:50.88 ID:4hQTpRo10
黒板を電子化して配信すれば1人でできる
66 : 2023/08/15(火) 18:49:52.49 ID:eDCDSep80
まずロリコンの採用を止めろ
話はそれからだ
67 : 2023/08/15(火) 18:49:52.91 ID:fOCMTU7H0
育てる親が
勘違いした
馬鹿ばっかりだから 
かわいそうだわな
69 : 2023/08/15(火) 18:51:12.03 ID:OJva+6s80
物言う保護者ヘリを撃墜しろ
多かれ少なかれ発達障害にするな薬をばら撒くな
言葉の暴力を容認するな力の暴力でやり返させろ
70 : 2023/08/15(火) 18:51:25.40 ID:wtLQhYBa0
うつ病という病気は昔は存在し無かったが、これらの教員のために作った病気なんでしょ?
職場に出てこない教員を病気扱いにして、やめさせなくてもよいようにするためと聞いてます。
その後はその他の公務員にもどんどん拡大して、公然と休めるりっぱな病気になりました。
71 : 2023/08/15(火) 18:51:26.13 ID:pv0/7wUg0
あんまり増えてないんだな
まだまだ大丈夫やろ
なりたくてなってんやから放っとけ
72 : 2023/08/15(火) 18:51:27.29 ID:fPVcBdGz0
自衛隊で7割が退職する方は問題にしないメディア
73 : 2023/08/15(火) 18:51:27.35 ID:mgg4MpD40
日本のあらゆる職場で起きているのが精神疾患抱えた連中だよ。
昔はこういう連中が徒党を組んでイデオロギーを掲げ暴れていた。
今はそういう異常さを理解できるだけ高学歴化したわけよ。
数なんか力じゃない、そういう時代だ
74 : 2023/08/15(火) 18:51:29.15 ID:hFz+TCgE0
産めよ増やせよ
77 : 2023/08/15(火) 18:52:14.91 ID:VUG1NUZ70
昔から、ロリコンが趣味と実益を兼ねてやる仕事だからな

教師の性犯罪率の高さを見れば分かる

78 : 2023/08/15(火) 18:52:33.96 ID:BIH+k9qj0
お前らが言うには公務員は貴族なんだろw
なればいいじゃん
79 : 2023/08/15(火) 18:52:43.62 ID:mgg4MpD40
劣等遺伝子の再生産を勧めたのが日本の自称エリートという馬鹿。
80 : 2023/08/15(火) 18:52:45.48 ID:5sOo2CEZ0
座学は動画授業で良いだろ
なんで未だに教員に授業させてるのか意味が分からない
教室には警備員を配置しておけ、妨害者を制圧排除出来るようにな
81 : 2023/08/15(火) 18:52:52.49 ID:VIo291SV0
というか精神疾患になりやすい脆弱脳の人が教師になりたがるんでは
ロリコンも多いし、元々そういう脳の人が集まるんだよ
82 : 2023/08/15(火) 18:53:06.13 ID:ppSYHlOB0
甘え体質だわ
ゆとりにモンスタージュニアの教員務まるわけねえだろ
ゴミレベルの保育やっとけこのユタボン大量製造機関が
83 : 2023/08/15(火) 18:53:15.38 ID:bgaVTylG0
高額な報酬を用意して、若年失業率の高い中国に教師の派遣をお願いしてはいかがでしょうか?
84 : 2023/08/15(火) 18:54:06.89 ID:XRP4hYmO0
自分たちが管理したい欲を出してたのに
出来なくなったら大変ですアピールが大変
85 : 2023/08/15(火) 18:54:07.05 ID:3ZygRBXH0
ビッグモーターと一緒だよ
上が糞だと糞しか残らないの繰り返し
88 : 2023/08/15(火) 18:54:43.16 ID:6ndq7tQm0
>>85
ゴミは上に浮いてくるからな
86 : 2023/08/15(火) 18:54:22.01 ID:rP9ZLI/y0
「実験水」と、称して理科室のフラスコに
酒でも入れとかんとやってられんわな。
87 : 2023/08/15(火) 18:54:35.81 ID:QTybAcWV0
性犯歴DB効果ですねw
この国で政府が100年安心国民年金とか40年安心DBSとか謳うと綻びしかないのですよ
92 : 2023/08/15(火) 18:55:34.20 ID:8gcceSaN0
クソガキとモンペの相手しなければならないからだろ
労働時間の問題ではない
93 : 2023/08/15(火) 18:55:44.64 ID:jL6Bjxld0
ぱんつチェックしていいならいつでもやったるで
94 : 2023/08/15(火) 18:55:52.68 ID:EWDRWOV90
嫌なら辞めろ
民間と違ってぬるま湯で仕事してるんだから少しは苦労しろよ
95 : 2023/08/15(火) 18:56:31.79 ID:JfYSQ7Cl0
あんま増えてないけど子供減ってるのに楽な仕事になってないというのは
96 : 2023/08/15(火) 18:57:27.75 ID:WAotWTdd0
今のガキはネットで小賢しくなってるから
大変だろうなと思う
97 : 2023/08/15(火) 18:57:52.91 ID:Y/d3LVOH0
日沈む国の劣悪な教育環境
101 : 2023/08/15(火) 18:58:39.64 ID:D1NiiGoS0
ああ、外国人労働者の子供だろ?
日本の子相手なら裏マニュアルで締め上げることが出来たけど
そもそも理屈が通用しない外国人じゃなw
102 : 2023/08/15(火) 18:59:38.08 ID:QTybAcWV0
みんな性犯DBもない塾講師に転職するよ
103 : 2023/08/15(火) 19:00:40.70 ID:D1NiiGoS0
俺が子供のころ感染症と劇薬で苦しんでた時、教師が良く追い込んでくれたわ。
56す気かと・・・。
104 : 2023/08/15(火) 19:01:46.15 ID:chaCm2Pe0
学生時代から想像つくことだろ
キチゲェ相手の商売
105 : 2023/08/15(火) 19:01:47.49 ID:asXG+gpt0
俺も教師だけは死んでもやりたくない
106 : 2023/08/15(火) 19:02:04.70 ID:P8873+if0
女性が増えてるから割合は増えるけど、モンペもやべえからなあ
とにかく子供とかかわりたくないから子ども預かって躾してみたいな手合いが増えすぎてる
147 : 2023/08/15(火) 19:12:57.87 ID:B29hB0C30
>>106
昔からあったねん
診断もらわなくて病名つかないで辞めた人も多い
どこの業界も一緒
ただ公務員や行政関係には、変な人が押し通る
そして、事件起きても警察介入させないように暴れる左牧陣営とかもおったしのう
107 : 2023/08/15(火) 19:02:08.56 ID:AVXI+Z7b0
表面化しただけ
言いやすい世の中になったお陰でやっとこさ
声をあげることができるようになった
人権というものを1から勉強しないとな
5日aiからもっと酷い仕打ちを喰らう日がくる
108 : 2023/08/15(火) 19:02:26.99 ID:MAL3yyHx0
戦後の教育方式はもう無理だよ
111 : 2023/08/15(火) 19:03:18.81 ID:pNMv4iDx0
授業なんて全部録画にすりゃ教師なんて1教科1人ですむだろ
教育格差もなくなるしさっさとやれ
112 : 2023/08/15(火) 19:03:22.25 ID:SeP9X8KH0
マインドブラストって割と簡単なのかも
113 : 2023/08/15(火) 19:04:00.73 ID:Pw/C+7wL0
何人辞めようが公務員試験の年齢制限は無くさない
決して氷河期世代は採用しない
116 : 2023/08/15(火) 19:04:57.48 ID:74/iKRwG0
>>113
今更氷河期に何ができるん?
114 : 2023/08/15(火) 19:04:25.33 ID:+SqC0v+W0
メンタルやられるのは正常な証拠じゃね?w
117 : 2023/08/15(火) 19:05:22.75 ID:D1NiiGoS0
AIは反復学習に有効だよ、一人一人にマネージメントしてくれるからな。
124 : 2023/08/15(火) 19:06:55.64 ID:Sx0wpxCe0
>>117
コンピュータに教育された人間と人間に教育された人間との競争はもう始まってると思う
アジア新興国見ていると勉強に使っているツールからして違うし
118 : 2023/08/15(火) 19:05:32.82 ID:n4QCijdH0
教師の性欲は異常
119 : 2023/08/15(火) 19:05:35.35 ID:IHAM/nkn0
>精神疾患を理由に離職した公立小中高校の教員は953人に上り、18年度の前回調査より171人増加。
すごく少ないように思うんだけど全体の何パーセントかな
120 : 2023/08/15(火) 19:05:44.47 ID:8c8/Kkla0
怒りを感じるとその怒りを抑えられずに怒鳴り散らすキチゲェをなんとかしろ!
放っておくと1時間でも2時間でも喚き散らしたあげく、たまたま近くを通った
生徒を捕まえて殴る蹴る首を絞める!
んなの狂師だ!キチゲェ病院へ突っ込め!
122 : 2023/08/15(火) 19:06:07.70 ID:Fv/ezKrf0
教師の離職率って1パーセントもないだろ
民間と比べて圧倒的にぬるいしかも高級
クソ公務員が更に楽するために文科省自らほざいてる
そもそも教師のなり手不足って労働環境じゃなくて
少子化で人が足りないってだけの話だから
128 : 2023/08/15(火) 19:07:47.64 ID:74/iKRwG0
>>122
労働環境とかニュースで聞くとかなりしんどそうだけど、確かに離職率は低いだろうな。
結局ヌルゲーって事か?
163 : 2023/08/15(火) 19:25:23.43 ID:ipjUuqg00
>>128
他の仕事できないからじゃないの?
139 : 2023/08/15(火) 19:09:31.01 ID:KlS6JcZh0
>>122
正解
声が中央にすぐ届きマスコミさえ動かす
123 : 2023/08/15(火) 19:06:41.52 ID:mgg4MpD40
自滅国家日本の現状、それだけ。これを続けるだけ
何も嘆く必要はない。なるようになってるだけ
125 : 2023/08/15(火) 19:07:16.74 ID:npesLYn00
>>1
昔は叩いてOKだったからな。
今は生徒に馬鹿にされてストレスしか溜まらんやろw
126 : 2023/08/15(火) 19:07:27.85 ID:zRWE221k0
中高の体育教師の嫁が元生徒の割合ってめちゃくちゃ高いよな
127 : 2023/08/15(火) 19:07:41.00 ID:UK9uFor30
海外では公立は移民が通うところってなってきてるからな
日本もそういう流れになるでしょう
129 : 2023/08/15(火) 19:07:49.33 ID:QTybAcWV0
あー、あれか渋谷の公園ホームレスたった1人明け渡すのに左翼がゴネてたノリと同じか

渋谷区は、東京都の区部西部に位置する特別区。 ウィキペディア
総人口 243,480人 [編集]
(推計人口、2023年7月1日)

130 : 2023/08/15(火) 19:08:08.84 ID:fk9GWOzY0
学級委員も部活もやらんかったくせに教員なんかなるなっつーの
131 : 2023/08/15(火) 19:08:14.54 ID:mw+coZZ60
人手不足なんてめずらしくもないだろ
そして教師だけが特別なわけでもない
132 : 2023/08/15(火) 19:08:19.44 ID:i4SA07910
普通の会社だって1.5倍は精神疾患いるだろ。クビに出来ないから傷病手当目当てのが山のように増えた。
135 : 2023/08/15(火) 19:08:28.96 ID:lLDFiKkE0
求められること多いだろう、気の毒
SNS対応とかもさせられてるのでは
136 : 2023/08/15(火) 19:09:02.33 ID:8XuZ9sdr0
数十人の子供とそのバックのモンペ相手して延々と残業
他の公務員から見たら地獄そのもの
138 : 2023/08/15(火) 19:09:14.48 ID:b3Igxe4P0
どれだけ打たれ弱いんだよ・・・

教師とかほんと世間知らず過ぎるわ
最初に零細民間企業あたりで精神修行させてから
教職に就ければいい

140 : 2023/08/15(火) 19:09:43.91 ID:T69bRyQG0
正直オレらが厨坊だった頃の“荒れる中学”時代の先生のストレスに比べたら今の先生のストレスなんて屁みたいなもんだと思う

あの頃の先生たち、ゴメンね…

142 : 2023/08/15(火) 19:10:07.49 ID:AN0zKMkJ0
民間のほうが間違いなくキツいぞ
生徒や保護者の手前ゴリゴリのパワハラはできないからな
143 : 2023/08/15(火) 19:10:34.58 ID:qW7CvT7Q0
>>1
教員になれば奨学金返済不要とか、金で釣るしかない仕事
仕事内容がブラック、推して知るべし
終わり
144 : 2023/08/15(火) 19:11:07.52 ID:vv+Yu84k0
教師夫婦は、老後も優雅な暮らししとる
待遇は悪くないな
188 : 2023/08/15(火) 19:50:13.38 ID:JNB8xSD20
>>144
10年前までに定年退職した元教師なら、歳を取れば
それなりの高給がもらえてたけど
今の教師は歳を取ってもあまり昇給しないように
制度が変わってるしなぁ
190 : 2023/08/15(火) 19:51:37.61 ID:6chWponE0
>>188
ここ平均年齢50歳の掲示板だから意味無い
145 : 2023/08/15(火) 19:11:18.87 ID:fk9GWOzY0
教員やめてもほとんどの人は民間じゃ使えねーぞ
148 : 2023/08/15(火) 19:14:25.72 ID:mgg4MpD40
このように公務員関係者がお涙頂戴記事を出してるだけ。
この連中仲良しクラブでのうのうと生きてるだけ、もっと締め上げるべき。
ほんと屑しかいない。
149 : 2023/08/15(火) 19:16:05.92 ID:7aDb54zW0
Fラン卒でも退職金2000万円貰えるのは
教師くらいのもん
150 : 2023/08/15(火) 19:16:16.39 ID:zUlkHNtL0
何も問題なかろう
152 : 2023/08/15(火) 19:18:01.11 ID:tl6jtoW90
教師同士の人間関係も大変みたいだぞ
東京都xx区だけど
153 : 2023/08/15(火) 19:19:03.24 ID:Wj8tDLrU0
ただでさえ面倒くさいのに
JCやJKと付き合うことすら許されないなら
もはや教師なんかやるメリットないよね
154 : 2023/08/15(火) 19:19:16.65 ID:MyeV1Dgv0
足立区とかの小学校だと親が反グレとかヤクザとか多そうだしストレスやばそう
155 : 2023/08/15(火) 19:20:45.63 ID:y0o27eNE0
中学校でも多数派は女性教師。
小学校だと7割以上が女性教師。
こういう女性が異常に多い職場の離職率って、どんなもんなんだろうね。
158 : 2023/08/15(火) 19:23:55.46 ID:Rias2EY40
離職率0.4%かよ

優良企業でワロタ

159 : 2023/08/15(火) 19:23:57.92 ID:XjMeoAob0
先生様の時代ならやりたかった
今なんかサンドバッグかよ
160 : 2023/08/15(火) 19:24:58.82 ID:Znc6ogRo0
そうはいっても、民間のブラック企業とか非正規労働者の苦しみに比べれば、身分も保証されているし、楽だろ
苦しくなれば休職で逃げることもできるし
161 : 2023/08/15(火) 19:25:17.14 ID:nTtT7ldb0
教育実習中に就職活動解禁だからな
学生集める気も無いんだろ?
成り手がいない、足りないの何のと言われた所で無策の結果だ
普通に就職考えてたら教員免許諦めないといけない仕組みになってるもんな
学生じゃなくて経団連に文句言えばいいんだよ
162 : 2023/08/15(火) 19:25:22.28 ID:zSIPVO2y0
>>1
ざま
164 : 2023/08/15(火) 19:27:39.62 ID:/VgKjTBF0
精神病に教わる世界未来の子供
165 : 2023/08/15(火) 19:27:52.48 ID:SU5/dj/M0
ある有名な精神科医がこう言ってた。
「患者自ら『休職が必要だという診断書を書いてくれ』と言ってくるのは圧倒的に公立の学校の教師が多い」ってね
166 : 2023/08/15(火) 19:29:17.42 ID:IFbbVxiO0
みんな休職しちゃえよ
そしたら、学校が消える
167 : 2023/08/15(火) 19:30:04.96 ID:sDj7sKQK0
精神疾患は所詮甘え
168 : 2023/08/15(火) 19:30:21.39 ID:MvO1v2DU0
給料増やせ
171 : 2023/08/15(火) 19:31:28.00 ID:QC7T6Xfy0
部活外注するか止めろ
172 : 2023/08/15(火) 19:34:23.05 ID:vYQ/b02l0
免許制やめればいいんじゃね
173 : 2023/08/15(火) 19:35:10.21 ID:FSnLm+5y0
今の日本で精神疾患皆無の人なんているのかな?
174 : 2023/08/15(火) 19:36:37.87 ID:Xh58MGys0
絶対、一人で周りに煩わされずに仕事ができるトラックドライバーより、
教師のほうがブラックだと思う
175 : 2023/08/15(火) 19:37:03.95 ID:q8CI2PAF0
だいぶ楽になってるはずだけどな
176 : 2023/08/15(火) 19:37:50.42 ID:zn7/iX8K0
貧民どもが好き放題暴れてるからな

公立は氏んだwwwwww

177 : 2023/08/15(火) 19:38:10.14 ID:Mqe6jyam0
教師の育成に問題があるんじゃないの
教師は学生の人格形成とスキルアップ両方に対応しなければならないと思うけど
人格形成に対応できる教師というのはいるんだろうかと疑問に思う
教科を教えるだけならカリスマ講師の講義をWEBで流せば十分だろうし
178 : 2023/08/15(火) 19:39:52.53 ID:t/C9GOym0
愚民党のおかげですよ!
179 : 2023/08/15(火) 19:41:09.19 ID:NpLLJTG40
変態養成所やでな。あと一般常識がクズすぎる。だからまともな人材が生まれない
180 : 2023/08/15(火) 19:42:09.44 ID:LkLw0EnM0
狂った社会だからヤクブツ合法化するしかないだろ
181 : 2023/08/15(火) 19:43:39.42 ID:qJczjg0Z0
日教組とお友達の壺移民利権党
問題は
そこよ
182 : 2023/08/15(火) 19:45:25.53 ID:eO0afscr0
そもそも精神疾患になるような人を採用したのが間違い
183 : 2023/08/15(火) 19:46:59.14 ID:LSDNUuiT0
モンペ対応と部活は外注しろ
後は業務の効率化
どうせ辞めたり休むんだから多めに人を用意しとけよ
184 : 2023/08/15(火) 19:47:34.84 ID:HCQfJKrb0
ロリコンだから教師になるのか
それとも教師をやるからロリコンになるのか
永遠の謎である
187 : 2023/08/15(火) 19:50:11.95 ID:Td6IrOZw0
いじめとパワハラで仕事進まないからなw
コネバカが無双するシステムが異常
189 : 2023/08/15(火) 19:50:42.60 ID:6chWponE0
高年生涯独身オヤジのお前らには関係無い
191 : 2023/08/15(火) 19:52:42.88 ID:pOkerk670
俺が代わりたい
ロリコンとは無縁だが熟女先生には目が行く
192 : 2023/08/15(火) 19:52:51.95 ID:wtLQhYBa0
精神疾患になるんじゃなくて、精神疾患の振りをしているが大半。
そんなんがまかり通る教育行政すなわち教育委員会制度が、とっくの昔に崩壊してるってこと。
だから教員は特別なんてことやめて、普通の公務員ないし民間にまかせればよい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました