
JAZZって非常にしつこいよな。全盛時代から50年以上経っても「俺等が至高」みたいな態度で居座り続けてる。音楽界の老害だよ

- 1
【広島】警察バイクが逃走中の自転車と衝突 男子中学生(14)が軽傷 県内で警察が追跡中の事故続く1 : 2025/03/30(日) 15:22:47.39 ID:tffuW7yf9 29日夕方、呉市で、警察のバイクが、追跡していた自転車と衝突し、自転車に乗っていた男子中学生が軽いけがをしました...
- 2
山本太郎が日本のトランプになる?れいわ新選組が夏の参院選で大躍進を果たす理由1 : 2025/03/30(日) 14:20:49.43 ID:4/YQGH0W0 山本太郎は日本のトランプになるのか? この夏、選挙で「れいわ新選組」が間違いなく「大躍進」を果たす明白な理由 政...
- 3
「動物や犬はダメ」…視覚障碍者の半数が盲導犬の同伴拒否を経験 法律施行後も変わらず1 : 2025/03/30(日) 15:43:11.42 ID:OYWRxbDI9 ※調査期間:1月1日~2月21日 視覚障碍者の半数が盲導犬の同伴拒否を経験 法律施行後も変わらず | Forbe...
- 4
ミャンマー大地震 崩壊した建物に住む日本人1人と連絡とれず 外務省1 : 2025/03/30(日) 15:30:28.40 ID:wchRoaoj9 ※3/30(日) 15:09 テレ朝news 外務省によりますと、ミャンマーで起きた地震で、震源に近い中部、マ...
- 5
兵庫県民の世代別斎藤支持率がこちら。しばき隊さん死亡1 : 2025/03/30(日) 15:34:19.23 ID:ugO3iJNA0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news 2 : 2025/03...
- 6
実写版「白雪姫」見に行ったら客が自分入れて7人…マンガ家が不評の要因語る「かなりお粗末…思想的なメッセージがノイズに」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:37:23.12 ID:1BmxOLUz9 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/250...
- 7
なぜ日本はiPhone派が多い? 「iPhone vs. Android」論争の根源を探る1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 15:18:57.95 ID:evLd8Heg0 入学や卒業のシーズンは、子どもが「スマホデビュー」を迎えることの多いタイミングだ。 ラ...
- 8
【産経新聞主張】 NHKと軍艦島 会長の謝罪なぜ報じない1 : 2025/03/30(日) 06:55:20.62 ID:ynM3cPvX 長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡る問題で、NHKの稲葉延雄会長が元島民に対し、名...
- 9
【海外】英ヘンリー王子、ハラスメントといじめの告発受ける 自身設立慈善団体の理事長から1 : 2025/03/30(日) 14:22:15.06 ID:Tv281Hdu9 ※3/30(日) 6:53 日テレNEWS NNN イギリスのスカイニュースは29日、イギリス王室を離脱したヘン...
- 10
メーガン妃のスパゲティをイタリア人が茶化す えっ?スパゲティって茹でずに調理できるのかよ?1 : 2025/03/30(日) 14:24:00.55 ID:7iZg8cTF0 「メーガン・マークルのスパゲッティに挑戦!」というメッセージ付きの料理レビュー動画は220万回再生され、10万1...
- 11
和田アキ子、「“ピカチュウ”しか言わなくて本当につらかった」人気アニメのキャラクターを「理解してなかったから…」1 : 2025/03/30(日) 15:07:35.62 ID:1BmxOLUz9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5880f650069ec0a817ff2a...
- 12
松本人志さん、ガチで誰も興味なくなってしまう1 : 2025/03/30(日) 15:11:39.93 ID:vGqLQX1l0 ほんまに終わったな 3 : 2025/03/30(日) 15:13:07.79 ID:9ltZIsmH0 もとも...
- 13
トランプ「自動車価格の上昇は全く気にしていない。外国車の価格が上がれば米国車が売れるからだ!」トランプ「自動車価格の上昇は全く気にしていない。外国車の価格が上がれば米国車が売れるからだ!」 大艦巨砲主義!
- 14
【悲報】備蓄米を高値転売する業者が出てしまう 政府もブチギレ【悲報】備蓄米を高値転売する業者が出てしまう 政府もブチギレ 稼げるまとめ速報
- 15
コメ農家は“時給10円”……届け魂の叫び1 : 2025/03/30(日) 15:08:15.01 ID:MnsA8kpi0 “時給10円”の試算も…農業従事者たちの悲痛な叫び デモ 農家の窮状を示すものとして紹介されたのが、コメ農家の...
- 16
【競馬】高松宮記念の複勝スレが立ってないんだがじゃあどの馬選べばいいんだ?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 14:08:50.75 ID:NNNOHheZ0 すっかり立たなくなった(´ ;ω;`) ビッグシーザーの複勝を1OO円買えば37O円ぐ...

- 1 : 2023/07/22(土) 09:42:00.11 ID:7TUAYeez0
カッサ・オーバーオールと共に「ジャズは死んだ」と連呼する、シオ・クローカー(Theo Croker)の楽曲「JAZZ IS DEAD」は大きなインパクトを与えた。
―前回のインタビューで、「日本やヨーロッパでは、ジャズという言葉に込められてる意味合いが違うし、アメリカとは違うリスペクトがある。軽んじられているのはアメリカだけ」って話をしてましたよね。
シオ:うん、アメリカでは全くリスペクトされてないからね(笑)。
―そうなんですか。
シオ:アメリカの文化的なものだと思う。そもそも一般的に、アメリカ人はとにかく音楽を重んじない。中でもジャズを重んじないんだよね。
これはたぶん、それを実際に創出した黒人を大事にしないことと関係している。
だから、今までもそうだったしこれからもそのままだと僕は思っている。「ジャズ」そのものや「ジャズを作ってきた人たち」を大事にしないどころが、
傍らに寄せてしまっているっていうのがアメリカの現状。そんな背景があるから「ジャズ」って言葉を使いたくないんだよ。それに、軽視していない場合は「教育」にしてしまう。ウィントン・マルサリスはそうすることを選んだわけだ。
つまり、学校って場所で教えるものにしてしまうってこと。これには善し悪しがある。学校で教えるってことは「必ずしも必要ではない」ものになっちゃうよね(笑)。
しかも、学校を運営しているのは「その音楽を作った人たち(≒黒人)ではない」って現実もある。―なるほど。
シオ:アメリカにおける音楽の聴かれ方というのは、「Hear」はするけど「Listen」はしないものなんだよね。聞きながら踊ったり掃除をしたり、ラジオをかければ同じ曲が延々とかかっているみたいな感じ。
それがアメリカなんだ。アメリカでは音楽を座ってじっくり聴くっていうことをしない。でも、ジャズはじっくり聴くべき部分もある音楽だと僕は思っている。アメリカでは音楽をどんどん使い捨てるような感じ。あっという間に消えてなくなってしまうんだよ。本当は時間をかけてゆっくり楽しめるんだけど、そういうことをしない国民性なんだ。
せっかく自分たちの国にあるものを十分に楽しめない人たちなんだろうなって思うよ。ジャズはじっくり聴けばいくらでも楽しめるものなんだけど、
人気があるものに走ってはすぐに関心を失い、別の人気があるものに移る。その繰り返し。でも、これはアメリカにおける文化のありかたなんだと思う。しかも、今のアメリカではとにかく「10秒〜15秒パッとつけてパッと楽しめればいい」って感じのものが求められている。食べ物だってそうだし、ファッションもそう。
とにかくファストなんだ。Spotifyだってパッと聞いて、10秒ぐらいでみんないいやってなっちゃうわけだしね。音楽はしかるべくして、そうなってしまったんだよ、アメリカではね。次ページ > 「ジャズを学校で教わることに意味を見出せなかった」
- 18 : 2023/07/22(土) 09:43:37.49 ID:MXHgiMRW0
- ジャズ評論とかいう太古の文藝
- 19 : 2023/07/22(土) 09:44:24.47 ID:nBZF/uPH0
- だから人気がなくなった
- 21 : 2023/07/22(土) 09:45:49.53 ID:/33VisKG0
- BGMとして非常に優秀
かかってるだけでおしゃれ - 22 : 2023/07/22(土) 09:46:50.03 ID:Usy0tUVv0
- JAZZは野蛮だよ
クラシックに限る - 23 : 2023/07/22(土) 09:46:56.53 ID:BaO6NQs40
- ミートたけしとかいう奴が異様に敵視してたけど
ジャズって喫茶店とかで掛かってるし割と好きなんだけどな
親の敵みたいにジャズ貶しててなんか怖かった - 36 : 2023/07/22(土) 10:06:50.44 ID:QC+IX+5S0
- >>23
何もわかってないじゃん
ミートたけしはジャズ奏者だよ
こういう表面だけさらってわかったふりしてるカスはインターネットやめろ - 24 : 2023/07/22(土) 09:47:24.84 ID:y4b0JfsOr
- アメリカじゃ、どんな音楽がリスペクトされてるんだ?
HIPHOPか?
ま●こビショビショか? - 25 : 2023/07/22(土) 09:48:13.03 ID:nMx47xgwd
- 最高のBGMだよ
- 26 : 2023/07/22(土) 09:49:40.68 ID:c2tpuF8N0
- jazzとか陰キャ音楽やろクラシックもねああいうの聞いてる奴等は陽キャからガチで馬鹿にされてる
- 27 : 2023/07/22(土) 09:50:16.12 ID:t6yKyj+L0
- BLUE GIANTの映画よかったなあ
- 28 : 2023/07/22(土) 09:56:34.78 ID:9r5P4sR00
- 歌手みたいなもんだと思う、だから誰がやるが大事でその壁が大きい部分もあって保守的なのだろう
- 29 : 2023/07/22(土) 09:58:37.36 ID:R5DYuPf50
- そんなに軽んじられとるん?
流行りも黒人のヒップホップだろ
なら黒人由来だからでなく過去の音楽と目されてると推定されんか? - 30 : 2023/07/22(土) 10:00:15.36 ID:7gXlfS6B0
- 初対面の人と話してて、ほぼクラシックとジャズしか聴かないって言うと
「へぇ・・・そりゃ意識がお高いことで・・・」って腹の中で呟く奴が多そうなので隠してテキトーなこと言ってる - 31 : 2023/07/22(土) 10:01:39.14 ID:vLwulVup0
- なにが嫌ってJazzが好きってやつにろくな奴がいないところよ
- 34 : 2023/07/22(土) 10:04:14.87 ID:pfoa8hyc0
- >>31
これ - 32 : 2023/07/22(土) 10:02:35.60 ID:JefYvK+70
- 60年代~70年代ぐらいのアメリカのジャズミュージシャンの探究心は凄いよ
- 37 : 2023/07/22(土) 10:08:12.65 ID:7gXlfS6B0
- >>32
1940年代後半~60年代の特に才能あるジャズマンのほとんどがヘロインのジャンキーだからなあ
モダンジャズの優れたアルバムって、特に才能に恵まれたジャズマンとヘロインの合作じゃないかと思う
どっちが欠けても世に出なかった - 33 : 2023/07/22(土) 10:03:30.84 ID:yjMFCDpq0
- でもコレ、ミートたけしか言っていることと通じるものはある
- 35 : 2023/07/22(土) 10:06:28.41 ID:CdHiogwyd
- なぜか大人の世界感が一番ある音楽
年はとったけど似合う大人になれてない
コメント