ひ「学歴フィルターに文句言ってるやつは馬鹿。学歴は大事」

サムネイル
1 : 2023/06/08(木) 01:37:43.76 ID:c8VTWLOP0

ひろゆき/@hirox246
学歴フィルターに文句を言っている人は、有名大企業に入りたいと思っているのです。自分自身がブランドで企業を選んでおきながら、企業がブランドで学生を選ぶことにとやかく言うのは違うでしょう。
『弱い犬ほどよく吠える』という諺がありまして、、
https://news.yahoo.co.jp/articles/f73ca743a18ff4e4c644960ddfb5d26c0afd55ea

「仕事と学歴、優先するならどっち?」鈴木福くんの質問に、ひろゆきが「芦田愛菜さんを見習え」と答えたワケ
学歴はどれほど重要なのか。2ちゃんねる創設者のひろゆきさんは「企業の採用をはじめ、世の中は学歴主義に染まっています。だから、なるべくいい学歴を保有するのは、極めて大事な自己防衛術と言えます」という――。
<中略>
ある大手就活サイトが、所属大学によって最初から学生を選別していた疑いが浮上しました。それに続き、大手企業でも同様のことが行われていたことが暴露されています。
公平だと思っていた就職試験で「学歴フィルター」がかけられたことに、ネットで批判が殺到しましたが、僕は学歴フィルターは当然のことだと思っています。求人枠が限られている企業としては、早い段階から優秀な学生に絞って面接したい気持ちはよくわかります。どうでもいい学生と体裁ばかりの面接をしている時間を、優秀な学生との面談に費やしたいでしょう。これは、企業の立場になればわかることです。
しかし、逆に言えば、偏差値の高い大学に入っていれば、学歴フィルターが有利に働くわけです。だから、自分が努力してそういう立場になればいいのです。そもそも、学歴フィルターをかけてくるのは有名な大企業がほとんどで、小さな会社にはそんな余裕はありません。つまり、学歴フィルターに文句を言っている人は、有名大企業に入りたいと思っているのです。
自分自身がブランドで企業を選んでおきながら、企業がブランドで学生を選ぶことにとやかく言うのは違うでしょう。それに、あえて僕が指摘するまでもなく、この世の中は、ありとあらゆるところで前もっての選別が行われています。そのときに、選ばれるようになりたかったら、そうなるようにするしかありません。

■「仕事と学歴の両立」に一つの答えを出した芦田愛菜
僕は以前、タレントの鈴木福さんから受験勉強について相談を受けたことがあります。鈴木さんは芸能界の仕事と受験勉強の両立に不安を

2 : 2023/06/08(木) 01:39:06.16 ID:AM+RmTof0
明太子おいしい
3 : 2023/06/08(木) 01:43:14.43 ID:KC5sOL0a0
問題なのは大卒の多さ
「こちとら曲がりなりにも大卒なのにブルーワーカーなんてやってられっか」みたいな低レベル大卒が量産されまくってることだろう
しょうもないホワイトカラーだらけで日本全体の生活基盤が揺らいでる
そういうのは大卒であっても高卒とみなす社会に変えたほうが良い
もういっそショボい大学をサクッと一掃してしまったほうが良いかもしれん
7 : 2023/06/08(木) 01:52:51.00 ID:V6aWxVaA0
>>3
しょぼい大学でも必要だよ、大学は学生が学ぶだけじゃないからな
まあ低レベル大卒云々は俺も人のこと言えんし、言ってる事に同意もするが
しかし教員も研究出来るし、職員も周りの店も不動産屋も仕事が生まれるだろ
それに大学に入って専門科目をやり出してから勉強にやる気を出す奴らも居るからな、低レベルでも学びの場は有るべきだと思うわ
入試で求められる学力の程度が低いのは問題じゃないんだよ、大学に入った癖して学ばない奴は卒業出来ないシステムにするべきなんだ
4 : 2023/06/08(木) 01:48:51.67 ID:s+R5NrKH0
別にいいけどそれならそれで「ウチは○○大しか採らないから」って名言しとけよ
時間の無駄だから
18 : 2023/06/08(木) 04:11:43.83 ID:NHpDmATK0
>>4
これな
25 : 2023/06/08(木) 05:59:48.01 ID:gvstHhen0
>>4
採用実績みたら察するだろ
26 : 2023/06/08(木) 06:06:03.21 ID:hheCu7Dg0
>>4
おまえらが差別だって喚き散らすからだろボケ。
企業のイメージが下がるんだわボケ。
5 : 2023/06/08(木) 01:51:13.90 ID:V3aGpq2Y0
偏差値50未満の大学は高卒扱いで
6 : 2023/06/08(木) 01:52:24.50 ID:ekubFyp60
入試方法フィルターも作っておけ
一般・推薦・AOでね
17 : 2023/06/08(木) 04:10:39.23 ID:rgcedFTC0
>>6
アタマが良い方が良いだろ
8 : 2023/06/08(木) 02:02:12.24 ID:7ZJiwlwA0
福さんと愛菜さんとかほとんどの人間にとって何の参考にもならないだろ
10 : 2023/06/08(木) 02:10:29.28 ID:ntTXclA20
もう煽るネタが無くなってきたな
古典的な煽りネタの学歴にまで手を出したか
煽り続けないと忘れられちゃうから必死だよな
自営業タレントって
11 : 2023/06/08(木) 02:27:12.38 ID:anvBrXj90
この方中大中退じゃなかったっけ?
14 : 2023/06/08(木) 02:58:34.73 ID:KVJZRyv30
>>11
1浪で中央大商学部の夜間って情報あったけどどうなんだろうね
12 : 2023/06/08(木) 02:29:38.09 ID:PHJdzvsF0
やっぱり割合として全然違うからなあ
砂漠に砂金はあるかもしれないが、わざわざ砂漠で探す意味
13 : 2023/06/08(木) 02:34:02.98 ID:QUuNX++d0
弱い犬ほどのくだり要る?自虐ネタか?
15 : 2023/06/08(木) 03:05:36.63 ID:p9QpdD1M0
これ許してると俺が生き返って任天堂に入社出来る可能性がねえなって横井軍平が草葉の陰で
16 : 2023/06/08(木) 03:19:58.57 ID:EYiqUI/f0
俺はそこそこの大学中退で底辺なんだが高卒は賢いのも稀に居るんだよね
大卒は大学のランクそのままって感じ
底辺大卒より高卒取った方がマシだと思うw
19 : 2023/06/08(木) 04:40:33.11 ID:hlGTttZv0
電車代と昼飯代どっから出てると思ってんだこの馬鹿
20 : 2023/06/08(木) 05:20:09.97 ID:T97fqDm00
同じ大卒で派閥作って就職する時優遇するとかは違法にすべき
今時意味ないだろあれ
21 : 2023/06/08(木) 05:30:26.45 ID:1Gwizh7L0
問題はそこじゃないだろ
やるならやるって言っとけよ黙ってやったらあかん
22 : 2023/06/08(木) 05:40:42.81 ID:LoECYMjK0
東大出ようが京大出ようが、地頭バカは馬鹿。
バカは死ぬまでバカとは、本当によく言ったもんだ。

ただ学歴って、ブランド、お飾りだから、その観点では企業が社長の社用車を
ブランド車にしてるの見れば、あとは自ずから分かるだろうよ。

24 : 2023/06/08(木) 05:59:37.96 ID:a8L28Pg80
>>22
東大や京大の出身者は、ほとんどの日本人よりも地頭が格段に優れているのが一般だ
極めつきのイレギュラーとしておかしな東大や京大の出身者がいたとしても、それは、
単にお前のような極低脳とはパラダイムが異なるだけのはなし
27 : 2023/06/08(木) 06:06:19.26 ID:GEx4dbTH0
>>22
ここにもバカがいた
28 : 2023/06/08(木) 06:07:24.18 ID:hheCu7Dg0
>>22
地頭馬鹿で東大京大受かるわけねーだろカス
29 : 2023/06/08(木) 06:07:44.84 ID:rgcedFTC0
>>22
自分で調べて察する事も出来ない奴って自白するなよ
OG訪問出来ないところにお前の先輩はいない
30 : 2023/06/08(木) 06:09:55.87 ID:MAOoweMC0
>>22
その通り
学歴と業務能力は別物
23 : 2023/06/08(木) 05:59:11.12 ID:y4Mofbyf0
日本の大学はパヨクの文系腐れ儒者共に
無駄飯を食わせる為に粗製乱造されてきた
日本は大学が多すぎる
こんなに必要無い
31 : 2023/06/08(木) 06:10:05.53 ID:c3n0l/w+0
バカ(低知能)でも学歴があれば最低限の努力はできると考えてるんだろうけどな
実際、高学歴には高知能も多い
この場合、貧乏な高知能を切り捨てて多少の努力しかできないバカを大量に雇う訳だからね
日本の企業が軍隊みたいなやり方でしか成果を出せないのは必然
32 : 2023/06/08(木) 06:10:41.15 ID:H0XfYq/H0
うん、まぁね

コメント

タイトルとURLをコピーしました