現金20万円、1000万世帯を対象へ

1 : 2020/04/03(金) 11:03:26.19 ID:zz54zMHXa
現金給付、20万円  対象1千万件、緊急経済対策

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で収入が落ち込んだ世帯向けに実施する現金給付について、
支給額を1世帯当たり20万円とする方針を固めたことが3日、分かった。

7日にもまとめる緊急経済対策に盛り込む。

全5800万世帯のうち、約1千万世帯が対象となる見通し。
財源となる2020年度補正予算を大型連休前に成立させ、早期の実施を目指す。
https://www.47news.jp/national/new_type_pneumonia/4679627.html

2 : 2020/04/03(金) 11:03:40.90 ID:zz54zMHXa
ありがとう安部
3 : 2020/04/03(金) 11:03:54.15 ID:WWUUhDdBa
宝くじよりは確率高いな
4 : 2020/04/03(金) 11:03:56.73 ID:+f3WCcpEr
と思うじゃん?
245 : 2020/04/03(金) 11:15:21.94 ID:f6gChGbH0
>>4
これよ
どうせ肩たたき券とかになるぞ
自民党に期待しないほうがええわ
5 : 2020/04/03(金) 11:03:58.53 ID:k5jyfKTR0
世帯って4ねよ
6 : 2020/04/03(金) 11:04:17.87 ID:SCKguSKHa
年収500万独身リーマンワイは?
15 : 2020/04/03(金) 11:05:50.76 ID:F4SV0eFld
>>6
なしよ
77 : 2020/04/03(金) 11:09:39.59 ID:f6gChGbH0
>>6
支給されると思うか?
116 : 2020/04/03(金) 11:11:14.47 ID:lfTu+Xq/r
>>6
無理
1世帯150万以下まで下がった世帯と書いてある
218 : 2020/04/03(金) 11:14:33.93 ID:QVWuGqsd0
>>116

日本で何パーセントやねんそれ
393 : 2020/04/03(金) 11:19:26.65 ID:ZlLqN3ydd
>>218
フリーターやと考えれば多そう
学生とか含んどるんか知らんけど
443 : 2020/04/03(金) 11:20:55.84 ID:tlV0AtJSa
>>393
世帯やからほぼ全部外れるやろうね
100万世帯くらいやと思うわ

なーんだ2,000億円くらいやな

302 : 2020/04/03(金) 11:16:57.90 ID:PtKEeO4Qd
>>116
コロナショック後の年収なんか今計算できるわけないのにバカやん
201 : 2020/04/03(金) 11:13:57.38 ID:msmLjA4j0
>>6
いますぐ会社に頼んで会社都合退職にしてもらえばいえる
7 : 2020/04/03(金) 11:04:30.81 ID:4a6GZnFU0
収入減るのは今じゃなくてこれからなんだよアホか
8 : 2020/04/03(金) 11:04:46.94 ID:rhTsemq40
一律全世帯にしろよ無能
9 : 2020/04/03(金) 11:05:10.02 ID:qW7CjztNd
🤪
10 : 2020/04/03(金) 11:05:13.16 ID:Ze3fRJAmM
ええやん
11 : 2020/04/03(金) 11:05:13.80 ID:S6IbQG010
アベちゃんの慈悲の心に平伏せ愚民ども
12 : 2020/04/03(金) 11:05:31.52 ID:2yFRvAUG0
方針カチカチで草
13 : 2020/04/03(金) 11:05:36.44 ID:7UctGXHm0
あっちが勝手に判断すんのか?
抽選?
20 : 2020/04/03(金) 11:06:21.64 ID:WWUUhDdBa
>>13
20万もらえる権利により多く金を出したやつ
115 : 2020/04/03(金) 11:11:12.51 ID:D/dCEHGsd
>>13
ダーツで決めます
14 : 2020/04/03(金) 11:05:42.44 ID:v0WmisH4M
>>1
早くても夏ごろになりそうだな
そのころは低所得者層は死んでるわ
183 : 2020/04/03(金) 11:13:12.87 ID:jOSyelQa0
>>14
それが狙いか
16 : 2020/04/03(金) 11:05:52.80 ID:XWf+3kl7a
そんなに減ってるわけ無いやん
17 : 2020/04/03(金) 11:06:12.13 ID:w5Lp/QKA0
世帯分離しててよかった
18 : 2020/04/03(金) 11:06:14.37 ID:rNXuP1u2a
どうせもう配る対象が決まっとるから無駄やぞ愚民ども
19 : 2020/04/03(金) 11:06:15.55 ID:kuTbfFGe0
こういう時に思いきって金出せないとかその辺の投資家以下か?
32 : 2020/04/03(金) 11:06:54.03 ID:Wo6xtKv10
>>19
ほんこれ
なんで渋ってんねんクソ安倍
172 : 2020/04/03(金) 11:12:50.59 ID:vhhlPCOfd
>>19
なお海外にはばら撒く模様
247 : 2020/04/03(金) 11:15:24.41 ID:D6lffZsr0
>>172
海外には簡単にばら撒くくせにほんま意味わからんで
21 : 2020/04/03(金) 11:06:25.00 ID:GVCXPzOH0
ようやっとる
22 : 2020/04/03(金) 11:06:25.96 ID:M6DsFCWkM
子どもありで世帯年収300万とかやろな
23 : 2020/04/03(金) 11:06:27.35 ID:0940jYKe0
年金受給者の暴動が始まる3秒前
24 : 2020/04/03(金) 11:06:35.43 ID:nnSMafQCa
年収300万の独身リーマンはどうや?
25 : 2020/04/03(金) 11:06:37.93 ID:qOfgit+f0
いいから早く配れや
26 : 2020/04/03(金) 11:06:39.54 ID:Tr0x7V9t0
これってワイみたいにしっかり働いててもこどおじなら貰えないんか?
599 : 2020/04/03(金) 11:25:26.35 ID:ZZbiNFnkd
>>26
当たり前じゃん
なんで収入下がってないやつにあげないといけないんだよ
27 : 2020/04/03(金) 11:06:45.54 ID:WPlevdEz0
配る対象がわかってるのに自己申告しないと配らないんやろ?
国ってガ●ジ?
28 : 2020/04/03(金) 11:06:45.91 ID:Iv6exp9S0
ほとんどの家庭がもらえないじゃん
29 : 2020/04/03(金) 11:06:48.49 ID:ZFfMzfgtr
申告制やぞ
前年確定申告してないと受け取れないね
30 : 2020/04/03(金) 11:06:51.01 ID:6K1rPKoQ0
対象搾りまくって結局ほとんど貰えないパターン
31 : 2020/04/03(金) 11:06:52.97 ID:VCd5EAZD0
お前ら独身女性は絶対もらえない
33 : 2020/04/03(金) 11:06:55.48 ID:PvynQoKa0
これ申請者数も少ないやろうし悲惨なことになると思うで
34 : 2020/04/03(金) 11:06:59.43 ID:l6jyE8Pfa
どこの国や
35 : 2020/04/03(金) 11:07:19.17 ID:OFsJOZAbM
シェアハウス民のワイはどうなるんや、世帯なんか
36 : 2020/04/03(金) 11:07:20.91 ID:VPUM1FoP0
すっくね
38 : 2020/04/03(金) 11:07:30.01 ID:+V9LcoVvd
あかん少ない
39 : 2020/04/03(金) 11:07:30.51 ID:W2DS7BC30
国民争奪戦がはじまんのか
40 : 2020/04/03(金) 11:07:32.65 ID:Si7v+xQ7r
子供いて世帯年収300以下とかやから結局なんJ民には縁のない話
41 : 2020/04/03(金) 11:07:41.27 ID:LNwtFmh4d
対象はフリーランス等所得が半減した人
住民税非課税世帯まで落ちた人
42 : 2020/04/03(金) 11:07:42.25 ID:WPlevdEz0
申請しないともらえるかどうか分からないんやろな
43 : 2020/04/03(金) 11:07:49.93 ID:0940jYKe0
1/5やから宝くじよりは確率ええんやで
すごいやろ
どやっ!(安倍)
44 : 2020/04/03(金) 11:07:50.29 ID:ZhJaigm0p
仕事やめて申請しよ~~🥳🥳
45 : 2020/04/03(金) 11:07:57.50 ID:OYejxtwF0
申請基準が分からへん
46 : 2020/04/03(金) 11:07:58.74 ID:5nhauoBw0
世帯やと自由に使えんし別にいらんわ
ワイは自由に使える小遣いが欲しいんや
47 : 2020/04/03(金) 11:08:01.54 ID:+V9LcoVvd
結局非課税世帯やんけ
122 : 2020/04/03(金) 11:11:19.09 ID:EUeu3XuK0
>>47
まで落ち込んだ世帯やぞ
もともと非課税は関係ないぞ
169 : 2020/04/03(金) 11:12:47.08 ID:+V9LcoVvd
>>122
ちょっと減ったくらいやとそこまで行かへんのが大半やしハードル高すぎやろ
48 : 2020/04/03(金) 11:08:01.68 ID:zz54zMHXa
配布対象
上級国民、ナマポ、世帯年収400万以下
49 : 2020/04/03(金) 11:08:04.42 ID:tQZkH0GA0
これコロナ感染させる餌だろ
なんでネット申請させないんだよ
50 : 2020/04/03(金) 11:08:10.39 ID:EyOgYwnQ0
一律にしろ
51 : 2020/04/03(金) 11:08:10.64 ID:wSuJi2hD0
年収580万のわいは?
52 : 2020/04/03(金) 11:08:14.47 ID:99Gw7tpR0
不平等感が残って不信感も残ってあかんやろな
一律でええやん、国が守らなくて誰が国民を守るんや?
58 : 2020/04/03(金) 11:08:50.47 ID:Wg+dQs0a0
>>52
みんなにあげると不公平感が~やぞ
100 : 2020/04/03(金) 11:10:39.13 ID:99Gw7tpR0
>>58
言うほど一律で不公平感あるか?
確かに大金持ちにも配布は不信感があるかもしれんが貰えないより断然ええやろ
150 : 2020/04/03(金) 11:11:57.09 ID:Wo6xtKv10
>>100
一律で配りたくない政府側の口実やぞ
あの世帯だけいっぱいもらっとる!ずるい!なんて誰も気にしとらん
187 : 2020/04/03(金) 11:13:24.14 ID:99Gw7tpR0
>>150
わかる
そういう口実やろなー
154 : 2020/04/03(金) 11:12:15.48 ID:J0SbXqKSd
>>100
これコロナウイルスによる貧窮問題解決策の一環だからたいして影響無い富裕層にまで配る意味ないやん
246 : 2020/04/03(金) 11:15:23.91 ID:99Gw7tpR0
>>154
裕福だってはした金とはいえ貰えなかったってなるのはアカンと思う
日本国民なら貰えてええんちゃうか
53 : 2020/04/03(金) 11:08:17.78 ID:VBa4/t+n0
1人者が得するクソ制度
1人いくらだろ普通
54 : 2020/04/03(金) 11:08:31.10 ID:VZhFGmMt0
>給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。
80 : 2020/04/03(金) 11:09:50.43 ID:VjeqjRUe0
>>54
ナマポみたいに「この程度の収入源じゃ無理ですね~」みたいな水際作戦が捗るんやろなあ
176 : 2020/04/03(金) 11:12:57.24 ID:p2ElITgo0
>>80
わざわざ役所まで出向いて資料提出した挙げ句支給されないやつ続出しそうやなw
55 : 2020/04/03(金) 11:08:32.43 ID:DmhoIEAc0
ワイは当たるかな?ちな自営業
56 : 2020/04/03(金) 11:08:38.34 ID:0kZVsF9v0
嫁が息子見る為に働けなくなったんやけど貰えるんか?
パートやから5・6万しかなかったんやけど
57 : 2020/04/03(金) 11:08:44.23 ID:gWmLSUv+0
こどおじワイ
どうなるんや
76 : 2020/04/03(金) 11:09:32.84 ID:5nhauoBw0
>>57
もちろんパッパが貰うんやで
114 : 2020/04/03(金) 11:11:10.66 ID:gWmLSUv+0
>>76
はあ
60 : 2020/04/03(金) 11:08:55.15 ID:xBCiTxjtd
低所得者は普段税金たいして納めてないんやから現金給付乞食しないで欲しい
61 : 2020/04/03(金) 11:09:00.90 ID:7oeDI095d
中流のサラリーマンっていつも搾取される側
108 : 2020/04/03(金) 11:10:53.16 ID:LHEt9ored
>>61
まぁ今は1億総中流時代と違っていわゆる中流は確実に半分より上だからなぁ
かと言って上級じゃないし損する立場にはある
62 : 2020/04/03(金) 11:09:01.36 ID:B9F05BAt0
世帯分離してたら二世帯分もらえんの?
63 : 2020/04/03(金) 11:09:03.35 ID:Iv6exp9S0
まずサラリーマンはもらえないのかな
64 : 2020/04/03(金) 11:09:04.53 ID:RWS2qgEZ0
ゾゾの社長バラマキしてて注目されてええなぁ……
せや!
65 : 2020/04/03(金) 11:09:04.66 ID:DZQJuqSkd
うちは申請していいの?
66 : 2020/04/03(金) 11:09:07.12 ID:sZWshgL1d
底辺20%世帯ボーナスええな
67 : 2020/04/03(金) 11:09:11.73 ID:NBTY7gaJd
世帯世帯ってなんで世帯にこだわるのよ
1人いくらにしろよカス
69 : 2020/04/03(金) 11:09:12.99 ID:QImoQJ1Pd
給料8割保証して封鎖しろや��
120 : 2020/04/03(金) 11:11:17.54 ID:KmgwFynf0
>>69
ゼロの8割は?
71 : 2020/04/03(金) 11:09:18.82 ID:A97ayrydd
年収700万リーマン
妻子供二人のワイは?
割と生活カツカツなんだけど
98 : 2020/04/03(金) 11:10:32.26 ID:PIismvGjp
>>71
コロナで収入減らないからダメや
72 : 2020/04/03(金) 11:09:20.74 ID:2BckgQnv0
なんで給料減ってない奴が乞食しようとしてキレてんのか意味わからんのやが
今状況がヤバい人間のためのもんやろ
152 : 2020/04/03(金) 11:12:05.39 ID:cPCl+rw+d
>>72
今生活がヤバい奴が20万程度でなんとかなるんか?
全員に10万配って経済刺激した方が良くないか?
177 : 2020/04/03(金) 11:12:58.16 ID:EQEKr71Ed
>>152
取り敢えずエンゲル係数高いから経済は潤うやろ
189 : 2020/04/03(金) 11:13:27.03 ID:J0SbXqKSd
>>152
コロナウイルスで活動自粛なんだから経済活動活性化もクソも無いぞ
198 : 2020/04/03(金) 11:13:43.50 ID:D/dCEHGsd
>>72
手順が複雑になると動きが遅くなるのが嫌や
なんでもええから動いてくれんと今後の見通しもたたん
73 : 2020/04/03(金) 11:09:26.22 ID:DsZ4d8FX0
公務員がいる世代にしか配らないとかありそう
74 : 2020/04/03(金) 11:09:26.58 ID:sVxBRZV9a
詐欺が横行しそう
78 : 2020/04/03(金) 11:09:42.13 ID:kwRljGfpa
うそどす
79 : 2020/04/03(金) 11:09:49.24 ID:tG57Sg0G0
自営ならいくらでも詐欺れる
81 : 2020/04/03(金) 11:09:51.48 ID:SyMa/NdY0
そもそも住民税非課税のやつらは貰えんのか?
82 : 2020/04/03(金) 11:09:54.08 ID:lfTu+Xq/r
非課税世帯ってことは年収150万以下の世帯だな
140 : 2020/04/03(金) 11:11:39.62 ID:0kZVsF9v0
>>82
そんなん倒産した社員くらいしか無理やん
そんなん1000万世帯もおるか?
209 : 2020/04/03(金) 11:14:12.93 ID:zz54zMHXa
>>140
お笑い芸人とか売れないミュージシャン
83 : 2020/04/03(金) 11:09:54.81 ID:VLSWMrGH0
生活保護逝ったあああああああああああああw
84 : 2020/04/03(金) 11:09:55.50 ID:BTJMz4Dj0
窓口に集めて一網打尽
かしこい
85 : 2020/04/03(金) 11:10:02.45 ID:quAi1t7tM
前年年収200万ちょっとやがいけるか?
139 : 2020/04/03(金) 11:11:39.15 ID:lfTu+Xq/r
>>85
下がってないと駄目だよ
157 : 2020/04/03(金) 11:12:22.11 ID:quAi1t7tM
>>139
どうやってそれが判定されるんや?
ちな今年は500万以上にはなりそう
86 : 2020/04/03(金) 11:10:06.62 ID:qGa3gXKwd
自営大勝利やな
どうにでも出来る
87 : 2020/04/03(金) 11:10:10.39 ID:6K1rPKoQ0
貧乏人に渡すのは良いけど無職やナマポに渡すには勘弁や
88 : 2020/04/03(金) 11:10:12.56 ID:av+VP42S0
消費税を無くせよ
89 : 2020/04/03(金) 11:10:15.14 ID:hryK/MgT0
どんどん基準やら申告やらでもらいにくくなってて草
そうこうしてるうちに死ぬ人出るでw
90 : 2020/04/03(金) 11:10:17.05 ID:e3GBHgf90
なんとしても国民に配る金は少なくするという強い意志
91 : 2020/04/03(金) 11:10:20.06 ID:nk/hQPLB0
世帯分離で2世帯なんだが40万ゲットか?
92 : 2020/04/03(金) 11:10:20.87 ID:F3YzJSKXa
一人ぐらし勝ち組かよ
93 : 2020/04/03(金) 11:10:20.88 ID:6c+AIJfO0
公務員同士夫婦ワイ
子ども3人おるからくれ
94 : 2020/04/03(金) 11:10:20.75 ID:cxVtiM2c0
これから収入減るやつはどうすんの?
なんやかんやロックダウンするぞ多分
95 : 2020/04/03(金) 11:10:24.74 ID:Si7v+xQ7r
コロナの影響で収入激減しそうな奴やから
普通のリーマンはまず対象外や
96 : 2020/04/03(金) 11:10:26.16 ID:wP85erth0
公務員とか医者や年金生活者は最初に除外してるわな
97 : 2020/04/03(金) 11:10:31.15 ID:alEnFJ7ad
雇用されてる側はクビにでもなってなきゃそんな短期間で落ち込むことなんか無いやろ
99 : 2020/04/03(金) 11:10:36.51 ID:/iixhGdfM
一番少ない所得世帯を選んでなおかつ審査やハードルを厳しく上げて
配らせる金額をどこまでも絞るというナイス采配
流石反社党やな
101 : 2020/04/03(金) 11:10:42.09 ID:LNwtFmh4d
複数の政府関係者によると、具体的な基準については収入の減少で、年間所得が住民税非課税世帯の水準まで落ち込む見通しの世帯や、所得が半減するなど大幅に落ち込むフリーランスの人などを対象にする案が浮上しています。
102 : 2020/04/03(金) 11:10:42.39 ID:kwRljGfpa
申請ハードル高すぎて誰も申し込めないってオチしか見えない
103 : 2020/04/03(金) 11:10:46.84 ID:na0XXYSE0
ワイなんか収入0に落ち込んどるんやぞ
早くよこせ金を
104 : 2020/04/03(金) 11:10:47.77 ID:LAgHHSvp0
ガ●ジムーブは早いのに健常者ムーブは遅すぎる
151 : 2020/04/03(金) 11:12:04.32 ID:4IJ1QBh8p
>>104
言うほど健常者ムーブか?
105 : 2020/04/03(金) 11:10:48.18 ID:wGF2W8c3a
ここの基準やと底辺やけどどうせ貰えんわ
106 : 2020/04/03(金) 11:10:49.49 ID:ULajMb050
生活保護がもらう理由ってなんだよもう貰ってるだろ
107 : 2020/04/03(金) 11:10:49.71 ID:iANIuSOW0
一人暮らし無職はどうや?
129 : 2020/04/03(金) 11:11:25.63 ID:ULajMb050
>>107
こういうのは低所得者は概ね対象や
179 : 2020/04/03(金) 11:13:00.38 ID:dzZWDaZS0
>>107
減収してないから無理やろ
109 : 2020/04/03(金) 11:10:55.75 ID:oPexYxp6a
分離してええんか
110 : 2020/04/03(金) 11:10:58.68 ID:zdLfp2lq0
こんなんで自粛するやつおんの
132 : 2020/04/03(金) 11:11:28.96 ID:e3GBHgf9M
>>110
自粛せんでええやろ
一番困るのはこういうのを決めてる年寄りだし
111 : 2020/04/03(金) 11:11:00.57 ID:IU3sT+6z0
消費税落とせやカス
112 : 2020/04/03(金) 11:11:04.13 ID:dhP/ZAWaM
くじ引きなん?
113 : 2020/04/03(金) 11:11:06.86 ID:S6IbQG010
>防疫の主体として、日常生活を犠牲にして危機克服に協力してくれたことに対する慰労と応援が必要

アベちゃんこれ音読しよか?チョンが正論言っとるよ?

141 : 2020/04/03(金) 11:11:40.62 ID:BTJMz4Dj0
>>113
日本人は勝手に自粛してただけなんだが?
117 : 2020/04/03(金) 11:11:14.95 ID:8BRqzhP60
無能無能無能
118 : 2020/04/03(金) 11:11:16.86 ID:CjcbUq6fa
去年確定申告してて3月の収入18万減自営業ワイは確実にもらえるよね?
119 : 2020/04/03(金) 11:11:17.09 ID:tVSi4pIWa
あほくさ
4ねゴミ
121 : 2020/04/03(金) 11:11:18.44 ID:Z33meo7y0
大幅減収って具体的にどういう層が対象なんだよ
123 : 2020/04/03(金) 11:11:19.43 ID:jnrvJMOK0
5.8軒に1軒がもらえる
底辺中の底辺や
124 : 2020/04/03(金) 11:11:20.48 ID:WPlevdEz0
高所得者老人公務員ナマポ抜いた全員に10万配るのとさほど費用変わらんのとちゃうか?
125 : 2020/04/03(金) 11:11:21.01 ID:LrwgJGdBM
SASUKE完全制覇よりムズそうやな
126 : 2020/04/03(金) 11:11:21.44 ID:ea51Kpjwp
全世帯にしろや
ほんまゴミやな
127 : 2020/04/03(金) 11:11:21.72 ID:ULUeLX01a
飯塚案件かな?
128 : 2020/04/03(金) 11:11:22.01 ID:OFsJOZAbM
住民税非課税世帯ってどれくらいや
133 : 2020/04/03(金) 11:11:30.44 ID:0f8m7OW8p
年収600わいも収入減ったで
134 : 2020/04/03(金) 11:11:31.68 ID:KLEIXZ850
あたりめえだろが
税金は政治家と公務員の収入だぞ
135 : 2020/04/03(金) 11:11:35.95 ID:jvLJBWmh0
割食うのは役場の人やな
申請通らなくて喚き散らすやつおるやろ
203 : 2020/04/03(金) 11:13:58.62 ID:OYejxtwF0
>>135
絶対おるわ
136 : 2020/04/03(金) 11:11:36.67 ID:OQQW5wcT0
1世帯が5世帯殺せば全世帯貰えるじゃん
137 : 2020/04/03(金) 11:11:36.68 ID:Tn8+S8uq0
うざ
まだランダムで1000万世帯のがマシやわ
138 : 2020/04/03(金) 11:11:37.48 ID:tD3y+Wbk0
こんなんお肉券のほうがマシやったやろ
143 : 2020/04/03(金) 11:11:41.28 ID:QImoQJ1Pd
消費税落とせとか言っとるやつは何が目的なんや?��
144 : 2020/04/03(金) 11:11:43.25 ID:U6fHBeP/r
基準は何や?
ワイだって困窮してるぞ
145 : 2020/04/03(金) 11:11:45.20 ID:P6Ob43KH0
非課税世帯まで所得減ってたら20万1回もらったところで詰んでるやろ
158 : 2020/04/03(金) 11:12:24.62 ID:mP93EiDt0
>>145
コレメンス
148 : 2020/04/03(金) 11:11:51.23 ID:9vhaHWLV0
収入が落ち込んだ世帯ね
まあ仕方ないか
149 : 2020/04/03(金) 11:11:54.23 ID:G6Ghp6wD0
ナマポのパチンコ代に消えるだけ
153 : 2020/04/03(金) 11:12:09.11 ID:D/dCEHGsd
なんでもええけど早く動けや
なんかやるっていう確証があれば多少は経済も回るわ
155 : 2020/04/03(金) 11:12:19.97 ID:IAuO3TqHd
ほんまに1000万世帯も非課税までおちこむんか?
もともと非課税のとこは落ち込んでないからもちろんノーカンやぞわかっとるんか?
322 : 2020/04/03(金) 11:17:24.30 ID:zz54zMHXa
>>155
>>130
156 : 2020/04/03(金) 11:12:21.01 ID:9Bix6gt3d
減った言うても半減以上じゃないと頭数に入れませんやったら話にならんけどな
底辺からしたら月収5000円減でも大打撃になりそうやし
159 : 2020/04/03(金) 11:12:24.90 ID:D/B+ELKc0
一律だとお金ないからできませんって言えばいいのに
160 : 2020/04/03(金) 11:12:29.52 ID:+45qfN2S0
こんなんただの一時しのぎやろ
162 : 2020/04/03(金) 11:12:34.08 ID:lHX0z9WJ0
これ貰ってswitch買う予定だったのにどないすんねん
163 : 2020/04/03(金) 11:12:33.96 ID:L9xRFgBOa
対象限定し過ぎてまた横槍入りそう
164 : 2020/04/03(金) 11:12:35.45 ID:x3ywfvQh0
下位1/6の層っていうとどんなもんや?
年収200万円くらい?
165 : 2020/04/03(金) 11:12:37.57 ID:dhP/ZAWaM
なんで1/6の確率の抽選なんwwwwwwwwwwww
166 : 2020/04/03(金) 11:12:40.52 ID:0HNcRlTt0
元々150万以下のゴミ世帯も貰えないってことでok?
167 : 2020/04/03(金) 11:12:42.57 ID:25ZnRdx7d
元々非課税はどうなるんだ
261 : 2020/04/03(金) 11:15:45.49 ID:zFWLYGFMd
>>167
税金払わざる者に給付無しや
168 : 2020/04/03(金) 11:12:46.83 ID:XhjymLiv0
dropbox死んでる
170 : 2020/04/03(金) 11:12:49.92 ID:5L++xjvor
20万円仮に貰えたとしてもなんJ印旛部の足しにするだけやぞ
171 : 2020/04/03(金) 11:12:50.42 ID:5nhauoBw0
つーか被扶養者はもらえんやろ
一人暮らししてても住民票が実家ならもらえんのやないか
173 : 2020/04/03(金) 11:12:51.35 ID:hryK/MgT0
こういうのって該当者は申請したらすぐ貰えて書類やらなんやらは後からに出来んの?
ゴタゴタしてるうちにどんどん時間経つんだが
174 : 2020/04/03(金) 11:12:52.67 ID:vMfhgLeH0
まあ20万とか一瞬で溶ける
175 : 2020/04/03(金) 11:12:53.75 ID:aAHJEtJC0
ナマポにこそ配るべきやろがああああああああああああああ
あべえええええええええええええええええええええええええ
178 : 2020/04/03(金) 11:12:58.81 ID:sMs18bm0H
これって経済対策なん?生活補助なん?
221 : 2020/04/03(金) 11:14:42.46 ID:dTM3vbCp0
>>178
10万給付はもともと経済対策
そこに給付絞りたい思惑が入って困窮救済という名目が付け加えられたんやろ
つまりどっちつかずのゴミだしこれでもう金配ったからいいよな?って思ってるで
180 : 2020/04/03(金) 11:13:03.07 ID:wGGctwwUd
てめえらの自粛要請のせいで残業代で凌いでたワイみたいなサラリーマンは大打撃なんだが?
非対象とか納得いかんのやが
181 : 2020/04/03(金) 11:13:07.17 ID:EyxL7I5l0
収入減ってないやつはマスクしか貰えないんか?
182 : 2020/04/03(金) 11:13:09.11 ID:SE0VJ1W30
ほんまにするんか
185 : 2020/04/03(金) 11:13:16.72 ID:aGlcMYFPa
このレベルやと20万じゃ絶対足りないわ
年収半減か非課税対象クラスとか生死の境目レベルやん
186 : 2020/04/03(金) 11:13:23.75 ID:iANIuSOW0
無理ゲーやん草
188 : 2020/04/03(金) 11:13:25.35 ID:0PSfpw/yd
窓口行ったら感染リスクあるじゃねーか
190 : 2020/04/03(金) 11:13:28.70 ID:0nGNAOd1x
4800万世帯も配らなくて済むような富裕国だったのか!
191 : 2020/04/03(金) 11:13:30.20 ID:Tn8+S8uq0
リーマンはブチ切れてええで
192 : 2020/04/03(金) 11:13:30.84 ID:YeY/OAmid
意地でも国民に金渡したくないって強い意志が感じられるわ
その熱意をコロナ対策に回せよ
193 : 2020/04/03(金) 11:13:38.33 ID:OZd7S19UM
少な
アホちゃうか
194 : 2020/04/03(金) 11:13:39.04 ID:TOt11GWld
下がった世帯だけか
ニートとガキには関係ないままだな
195 : 2020/04/03(金) 11:13:40.75 ID:e7e86dEh0
制度はあるけど使わせないっていういつものパターン
197 : 2020/04/03(金) 11:13:43.21 ID:JdE2ooyXp
5.8分の1

確率低すぎやろ

199 : 2020/04/03(金) 11:13:46.92 ID:mjoklDeO0
こういうのが面倒臭いから一律で配れって言われてんのになぁ
200 : 2020/04/03(金) 11:13:52.36 ID:NBTY7gaJd
毎週抽選で1000万人に20万だったいいのにな
楽しいイベントを政府主導でやれよ
「俺1回も当たらねえのに何でてめえ5回も当たってんだよ」とかやりたい
256 : 2020/04/03(金) 11:15:36.23 ID:D/dCEHGsd
>>200
毎週二兆円か…
ジンバブエみたいになるな
202 : 2020/04/03(金) 11:13:58.12 ID:pP8cmxut0
どうしてもデフレ脱却したくないんやろうな
204 : 2020/04/03(金) 11:14:00.45 ID:4z5kz5shd
4ね
205 : 2020/04/03(金) 11:14:04.07 ID:dhP/ZAWaM
何故か日本だけ世帯にこだわる仕様
207 : 2020/04/03(金) 11:14:08.29 ID:mdvuaAwYa
給料減ったやつおるんか?雇われで
ワイは全く変わってないぞ
つまりほんまにいるかと聞かれたら別にいらん
そんなやついっぱいちゃうん
233 : 2020/04/03(金) 11:15:02.56 ID:ULajMb050
>>207
なんとなく騒ぎたいだけやぞ
259 : 2020/04/03(金) 11:15:41.76 ID:tG57Sg0G0
>>207
ベース変わるやつはいないやろ
これで変わるなら会社潰れるわ
288 : 2020/04/03(金) 11:16:35.30 ID:D/dCEHGsd
>>207
そりゃ雇われならな
給料は下がらずにいきなり会社自体がぶっ飛ぶぞ
380 : 2020/04/03(金) 11:19:02.39 ID:p2ElITgo0
>>288
今後増えるのはそれやな
ガンガン潰れて失業者増えることに対する何らかの対策とか政府与党内で議論されてるんかねえ
448 : 2020/04/03(金) 11:21:07.09 ID:D/dCEHGsd
>>380
ぶっちゃけ雇われが給料減るくらい我慢せーやとしか思わんわ
そりゃ最低賃金より下がる人は保障ちるけども
この世界的な大恐慌でとりあえず食っていける給料貰える状況にあることを喜べよ
290 : 2020/04/03(金) 11:16:38.18 ID:IAuO3TqHd
>>207
いやくれるっていうならもらうぞ
まあわいも減っとらんし普段ちゃんと税金収めててホンマに減ったとこにしか配らんって言うならそれでいいと思うで
ホンマにそうならな
332 : 2020/04/03(金) 11:17:40.55 ID:p2ElITgo0
>>207
今時点で減ってるやつは非正規くらいやろ
ただ先を見たら正規も減るやつは増えるで
208 : 2020/04/03(金) 11:14:11.06 ID:d4nTL6SSd
こんなもん暴動おきるやろ
210 : 2020/04/03(金) 11:14:14.88 ID:iPzuFSf4d
1000万世帯って少なすぎじゃね?
211 : 2020/04/03(金) 11:14:24.87 ID:7Y+Mwo2x0
ガチのマジ底辺限定やんけ
底辺スレスレのワイは貰えんとか舐めとるんか20万も貯金にないんやぞ
212 : 2020/04/03(金) 11:14:25.00 ID:oMqUP9u/d
いいからはよ固めろよいつまでやっとんねん
213 : 2020/04/03(金) 11:14:25.93 ID:HjxO5JLRa
フリーランスってリスク込みでフリーなんやろ❗
全員に配らないなら誰にも配るな😡
214 : 2020/04/03(金) 11:14:27.11 ID:hjvP2Wl30
チョンモメンいらいらなんだ😭
215 : 2020/04/03(金) 11:14:29.28 ID:iXm4qTbK0
わい派遣
自宅待機が今月続いたら再来月の手取りが5万になりそうなんやけど
さすがに半減もいかんし非課税レベルまでいかないんや
わいは20万もらえんのやろな
216 : 2020/04/03(金) 11:14:32.99 ID:HnR11cpqr
アメリカに生まれたかった😭
217 : 2020/04/03(金) 11:14:33.12 ID:98PhqfC8p
もしかして年金生活の世帯は当たり前のように貰えるんか?
220 : 2020/04/03(金) 11:14:41.75 ID:m3C/S8Rla
150万まで下がった世帯が本当に1000万世帯もあるのか?
なんか適当な事言ってないか?
281 : 2020/04/03(金) 11:16:19.71 ID:ULajMb050
>>220
自営は多いんちゃうか
327 : 2020/04/03(金) 11:17:32.08 ID:0kZVsF9v0
>>220
そんなおったらとんでもない事になってるやろからおらんやろ
1/5の世帯が失業とかどんな世界やねん
359 : 2020/04/03(金) 11:18:35.14 ID:EUeu3XuK0
>>327
それ突っ込んだほうがええよな
試算がおかしいわ
373 : 2020/04/03(金) 11:18:52.19 ID:hit7DpQX0
>>220
そもそもそんなとこはコロナなんて無くても普段からそんなもんや
劇的に上がることも無いやろし
467 : 2020/04/03(金) 11:21:33.30 ID:LjPaXdrBa
>>220
今計算できてるってことは非課税年金世帯だろ
222 : 2020/04/03(金) 11:14:43.29 ID:AV5AuXKE0
今年も非課税やった奴は対象外?
223 : 2020/04/03(金) 11:14:43.36 ID:WWUUhDdBa
風俗女に金が渡り、それがホストへと流れる
224 : 2020/04/03(金) 11:14:43.98 ID:kp3blM5Fr
ワイ新卒年収400は貰えるんか?
225 : 2020/04/03(金) 11:14:45.24 ID:ByBaPwGaa
税申告してないパチンカスは貰えるってことか?
226 : 2020/04/03(金) 11:14:47.16 ID:dJc/B4PIM
安倍麻生「金は意地でも配らんで~🤪」
227 : 2020/04/03(金) 11:14:47.26 ID:Xh8TdFyy0
安倍総統閣下マンセー
229 : 2020/04/03(金) 11:14:54.43 ID:mnBT9MRrr
これは失業関連の補償であって
景気悪化対策の補償にはなってない件
230 : 2020/04/03(金) 11:14:55.90 ID:ZUhNzRo00
4800万世帯敵に回して草
231 : 2020/04/03(金) 11:14:58.27 ID:9Bix6gt3d
そもそも役所に出向かなあかん時点で無能やろ
それでコロナ貰った日にはそれこそ20万ぽっちじゃ足らんわ
232 : 2020/04/03(金) 11:14:59.19 ID:jnrvJMOK0
ワイもコロナのせいで200万ほど減収てか資産減ったんやけど金くれや
239 : 2020/04/03(金) 11:15:11.96 ID:NmyMJhTG0
>>232
は?4ね
234 : 2020/04/03(金) 11:15:02.93 ID:2s3lQLVa0
生活保護の父親が老人ホームにいて
二月から無職のわいが一人暮らしなんやが
合わせて40万貰えたりするんか?
条件かわからんわ
267 : 2020/04/03(金) 11:15:57.62 ID:ROC/JhSB0
>>234
生活保護のクズが貰えるわけないやろ
344 : 2020/04/03(金) 11:18:01.09 ID:2s3lQLVa0
>>267
わいは単なる無職で生活保護やないで
ちゃんと求職活動もしとるし一月までは仕事もしてた
235 : 2020/04/03(金) 11:15:04.56 ID:V+clqHSmM
所得が落ちる証明とかどうやるんや
19年と20年の確定申告の比較とからな来年待たんとあかんし
236 : 2020/04/03(金) 11:15:05.64 ID:BCiqcNZ90
これから減るんだけど、もらえないのかな?
237 : 2020/04/03(金) 11:15:09.09 ID:VBa4/t+n0
ナマポはもらえないだろ
貯蓄は駄目なんだから
20万の貯蓄なら打切りもあるから
238 : 2020/04/03(金) 11:15:11.05 ID:irw+aZKEM
どういう事や麻生
240 : 2020/04/03(金) 11:15:12.30 ID:D3HP8+tCa
ワイ残業代で稼いでたから
月収が60万→40万弱まで落ちてマジでキツイんやけど
20万貰えるか?
278 : 2020/04/03(金) 11:16:15.22 ID:nk/hQPLB0
>>240
それ働き方改革のせいやろ
279 : 2020/04/03(金) 11:16:16.33 ID:kOU3tV93r
>>240
10万まで落ちたら申請しろ
241 : 2020/04/03(金) 11:15:14.36 ID:b9143HgBr
これから景気ダウンして収入減るやつはどうなるんや?
243 : 2020/04/03(金) 11:15:20.42 ID:j7JKEC5B0
関係ないやつはもらえんけど

現金給付は非課税とし、所得制限を設けない方向で検討している。収入がどれだけ落ち込んだ世帯を対象とするかなど詳細な制度設計を詰める。申請は市区町村で受け付ける方針。給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。

287 : 2020/04/03(金) 11:16:32.14 ID:oMqUP9u/d
>>243
こりゃ対象のヤツも大変やな
248 : 2020/04/03(金) 11:15:25.05 ID:3TFgpEfA0
老害と在日に配って終わり?
251 : 2020/04/03(金) 11:15:31.78 ID:Z5Q3f6zCM
就活中の無職やけど交通費とか馬鹿にならんからクレメンス
252 : 2020/04/03(金) 11:15:32.05 ID:NiDIzt/30
上限つきっね早い者勝ちなんか
253 : 2020/04/03(金) 11:15:32.76 ID:ApbAK/1Jd
ワイ600万主婦+子×2はもらえるんか?
254 : 2020/04/03(金) 11:15:33.47 ID:QImoQJ1Pd
もう切られとるやつらおるんやから配りはじめないと死んでまうがな
255 : 2020/04/03(金) 11:15:33.93 ID:D/B+ELKc0
でもお前らが選挙で決めたし仕方ないよね
257 : 2020/04/03(金) 11:15:39.60 ID:VCd5EAZD0
ニートは?
258 : 2020/04/03(金) 11:15:40.83 ID:rkpQur1va
自己申告制かよ
まあ対象世帯への案内書の郵送がめんどくさかったんやろなあ
260 : 2020/04/03(金) 11:15:44.53 ID:x+EK9e/5M
コロナと自民党という2つの敵と日本人は戦わないといけないんやぞ
ウルトラハードモードや
262 : 2020/04/03(金) 11:15:48.74 ID:SCKguSKHa
住民税非課税って年金支給世帯入るやんけ…
263 : 2020/04/03(金) 11:15:50.67 ID:pe8YEjwFa
すまんワイ公務員やけど貰えへんか?
収入1円も下がってないが
264 : 2020/04/03(金) 11:15:51.51 ID:iXm4qTbK0
そもそもこれいつもらえるんや
もしかして来年の確定申告後か?
274 : 2020/04/03(金) 11:16:10.89 ID:NmyMJhTG0
>>264
友達になるか?
319 : 2020/04/03(金) 11:17:18.49 ID:iXm4qTbK0
>>274
えっなんで
交換日記からな
265 : 2020/04/03(金) 11:15:51.53 ID:d4ZqHAqA0
やっぱ金払いたくないんごおおおおおおおお
317 : 2020/04/03(金) 11:17:15.95 ID:YRWutHwuM
>>265
結局これなんだよな
仕事してる振りして欺くのがこいつらのいつものやり方
268 : 2020/04/03(金) 11:16:01.99 ID:Qu3etk8qM
これで20万支給されるような世帯はそもそも20万ぽっちじゃ屁の足しにもならないの草生える
269 : 2020/04/03(金) 11:16:03.42 ID:oEau+Qkcd
毎月ちゃんと税金納めてるサラリーマンがまた煽り食う流れなんやろな
271 : 2020/04/03(金) 11:16:04.37 ID:eNIbJdSG0
役所まで行かせるてガ●ジすぎやろ
ネットでできるやろ
272 : 2020/04/03(金) 11:16:10.15 ID:At35hZ76d
世帯係数でも作ってもっと多くの人に配る方がええと思うんやがなあ
273 : 2020/04/03(金) 11:16:10.27 ID:rf6CJfTA0
こいつら国内向けとなった途端金出し渋るよな
海外への財布の紐なんてないくらいばら撒くくせに
4ねや糞安倍
318 : 2020/04/03(金) 11:17:18.03 ID:tG57Sg0G0
>>273
ドルは腐るほど持ってる国だから多少はね…
275 : 2020/04/03(金) 11:16:14.91 ID:oqFAbauMa
ずっと世帯言うとるな
337 : 2020/04/03(金) 11:17:53.28 ID:CeKx1kblM
>>275
一番金を配らなくていいやり方をずっと探してるからや
276 : 2020/04/03(金) 11:16:14.88 ID:m7Nf8qqT0
どんだけ貧乏人いるんだよ
280 : 2020/04/03(金) 11:16:19.00 ID:RNaTZucM0
わいも貧乏やと思ってたのにこれを貰える世帯がそんなにあるって結構厳しいな
282 : 2020/04/03(金) 11:16:23.13 ID:6KPlx2kM0
どうでもいいからマスクくれや
284 : 2020/04/03(金) 11:16:28.97 ID:n69/Szmy0
年収300万のワープア→貰えません
年収5000万から減って3000万の大金持ち→貰えます

こういうことやぞ

285 : 2020/04/03(金) 11:16:29.72 ID:/FWd93Yl0
収入が落ち込む証明なんて無理や非課税世帯が対象になるだけやろな
コロナはあんま関係ない政策やろこれ
286 : 2020/04/03(金) 11:16:30.44 ID:zefRK2bn0
茄子は確実に減るのにな��
289 : 2020/04/03(金) 11:16:35.68 ID:fv5aUGMDa
上級国民だけに配ります🤣
291 : 2020/04/03(金) 11:16:38.56 ID:/DaQ7rx20
こいつまじで4ねよマスク2枚以外殆どの家庭には何の支援も無いとかまじで終わってる
292 : 2020/04/03(金) 11:16:38.50 ID:ulIH2cd+M
一律に配って所得税で回収しろや
293 : 2020/04/03(金) 11:16:39.30 ID:D3HP8+tCa
ムンJ突然どうしたの?
まるで有能みたいに振舞ってるやん
313 : 2020/04/03(金) 11:17:08.82 ID:Tn8+S8uq0
>>293
南北協力のチャンスや!
294 : 2020/04/03(金) 11:16:39.68 ID:OU559Agx0
課税の小切手でとりあえず全世帯に配って
高所得者には確定申告の時に返させたらえーやん
295 : 2020/04/03(金) 11:16:40.67 ID:Iq65AWsu0
1000万世帯もそんな貧乏人おるんか
296 : 2020/04/03(金) 11:16:43.39 ID:wTF57Gnf0
コロナ関係なく元から収入少ない底辺は違う制度に頼らなアカンってことやな
297 : 2020/04/03(金) 11:16:47.76 ID:iPzuFSf4d
ナマポと年金は収入減らんしなぁ
298 : 2020/04/03(金) 11:16:47.74 ID:uP3/9GUV0
>>1
減収世帯へ現金給付、20万円
対象1千万件、補正予算成立後

意図的に「減収世帯へ」を消して釣るのはよくない

299 : 2020/04/03(金) 11:16:53.61 ID:JlT2ClK70
うおおおおおおおお

ずっと欲しかったバイク買うで〜〜〜〜〜〜〜

300 : 2020/04/03(金) 11:16:55.51 ID:BLYa1Z4la
とりあえず速攻で一律で配って後から配らなくても良かったところは税金かなにかで回収する形にすればいい
429 : 2020/04/03(金) 11:20:35.96 ID:X+S/OmVmd
>>300
野党がまんまそれやってるけどな
301 : 2020/04/03(金) 11:16:57.28 ID:HWwfnxMTd
こんなん普通の人は全く貰えなくて草だわ
303 : 2020/04/03(金) 11:16:58.92 ID:YnRXyiBy0
ワイの家庭なら5人家族やし
一律10万なら50万
20万なら100万貰えるんだが
304 : 2020/04/03(金) 11:17:00.31 ID:kp3blM5Fr
日本に産まれたのに真面目に働いて真面目に税金払うってガ●ジだよな
305 : 2020/04/03(金) 11:17:00.60 ID:S6IbQG010
これだけ全国民が自粛要請に協力してるんだから一律に "アメ" ぐらい配っても文句いうやつはおらん
いたわ

財務省

306 : 2020/04/03(金) 11:17:00.87 ID:/laBr1Go0
底辺救済ってそれ在日救済と同義なんやけど
擁護してたネトウヨはそのへん理解してたんかな
307 : 2020/04/03(金) 11:17:01.00 ID:jB6DvUUi0
まあ妥当やん?
308 : 2020/04/03(金) 11:17:02.38 ID:D/lq2vlTr
年収250万パートワイは?
309 : 2020/04/03(金) 11:17:04.35 ID:B+3INqQv0
年収300のワイはワンチャンある?
所得は別に変わってないけど
310 : 2020/04/03(金) 11:17:04.47 ID:ftFuUXW0r
新社会人だと収入減ってないからもらえないのか?
311 : 2020/04/03(金) 11:17:05.61 ID:xaNn/18TM
いっpqんしゃかいじんもボーナス減という形で被害受けるのにな
312 : 2020/04/03(金) 11:17:07.73 ID:JdE2ooyXp
まあ年金と生活保護受給者とニートを対象から削っただけでも評価に値するか?
314 : 2020/04/03(金) 11:17:13.67 ID:u+Twc8Wpr
フリーランスが年収700万から500万まで落ちても対象
315 : 2020/04/03(金) 11:17:14.85 ID:uf+PiKkYM
出入減してねーよ4ね
316 : 2020/04/03(金) 11:17:15.77 ID:NBTY7gaJd
車の税金ただにならねえかな
320 : 2020/04/03(金) 11:17:19.47 ID:Wo6xtKv10
ちな野党の案

「全国民一律で1人あたり10万円配る
 ただし課税対象とするので所得高い人からは税金で回収」

なぁ、そろそろ野党に第二のチャンスをあげてみないか?

335 : 2020/04/03(金) 11:17:48.41 ID:D3HP8+tCa
>>320
もう野党でいいんじゃないかな?
384 : 2020/04/03(金) 11:19:12.82 ID:9Iy83xnnM
>>320
野党は議席が少ないから力が弱いんやぞ
議会制民主主義国家だからな
おまえらがこういう奴らを増やさないといけない
385 : 2020/04/03(金) 11:19:14.79 ID:7oeDI095d
>>320
野党が言うから意地でも自民党はやらんぞ
454 : 2020/04/03(金) 11:21:15.03 ID:ZlLqN3ydd
>>385
なお自民の与党も無視する模様
407 : 2020/04/03(金) 11:19:51.16 ID:iPzuFSf4d
>>320
結局もらえなくて草
495 : 2020/04/03(金) 11:22:15.62 ID:KhZMSMYUd
>>320
自分が実施する立場やないから好き勝手言ってるだけやぞ
いざ与党になればやらないぞ
497 : 2020/04/03(金) 11:22:17.99 ID:LjPaXdrBa
>>320
次は自民に入れるのやめるわ
521 : 2020/04/03(金) 11:23:05.99 ID:/RKwEi7va
>>320
野党の方がスピード感あるやん
安倍自民党はグダグダすぎる
558 : 2020/04/03(金) 11:24:12.06 ID:EeWVkk8N0
>>521
この期に及んで利益誘導してたからな
526 : 2020/04/03(金) 11:23:10.71 ID:AV5AuXKE0
>>320
この案自体は良いと思うが、外国人参政権を進めようとする政党や暴力革命を謳ってた政党を支持するわけないやろ。
選挙というのは、日本の国益を追求する政党の中で選ぶのが大前提。
北京の利益の為に日本の国体を再デザインするために国政に入ってきている民主系共産党が各論で正論吐こうと全く意味ない。
児童虐待死させた親が、赤信号できちんと停車するから偉いとはならないのと同じ。
547 : 2020/04/03(金) 11:23:54.93 ID:tlV0AtJSa
>>526
外国人参政権ってそれ自民党が推し進めてるものやで
569 : 2020/04/03(金) 11:24:28.40 ID:T8iBtwiDa
>>320
ボーダーで絶対文句でるわ
1000万ラインですら文句タラタラやったぞ
585 : 2020/04/03(金) 11:25:08.67 ID:ULajMb050
>>320
全国民に配る意味がわからん
321 : 2020/04/03(金) 11:17:23.43 ID:OYejxtwF0
給料が目に見えて減ってるのが分かるのって夏、冬のボーナスの時ちゃうか?
323 : 2020/04/03(金) 11:17:25.75 ID:lh00KiutC
元々住民税非課税の奴は貰えないか
324 : 2020/04/03(金) 11:17:27.63 ID:VCd5EAZD0
でもお前らなんかに配ってもソシャゲに課金するだけやん
全く意味ない
325 : 2020/04/03(金) 11:17:29.18 ID:QHyzSNzU0
住民税非課税っていくら以下からなん?
390 : 2020/04/03(金) 11:19:23.68 ID:hit7DpQX0
>>325
160万くらいだったかな
437 : 2020/04/03(金) 11:20:44.07 ID:QHyzSNzU0
>>390
はぇ~意外と高い
161万円だと年間16万円とられるのか
566 : 2020/04/03(金) 11:24:24.19 ID:iXm4qTbK0
>>325
独身35万以下
扶養や寡婦は125万以下
326 : 2020/04/03(金) 11:17:31.66 ID:IKSGM6Gl0
4000万世帯の税金がろくに納税出来てへんゴミ屑の1000万世帯にいくんやろ?
ワイの5万返せよ
330 : 2020/04/03(金) 11:17:39.73 ID:9yTf2EaL0
経済対策の給付金が肉になって次はマスクになって今度は収入減った家庭への補助金になって理由まで変わった模様
331 : 2020/04/03(金) 11:17:39.84 ID:muitGMZZa
ワイ期間工は次の給料ガッツリ減る予定やが貰えそうやね(ニッコリ
333 : 2020/04/03(金) 11:17:44.92 ID:iANIuSOW0
これもう原爆の刑だろ
334 : 2020/04/03(金) 11:17:45.40 ID:RV063a060
収入落ち込んだ人に配ったって家賃とかその日暮らしで消えるだけやん
経済対策なら金持ちにも一律に配って使わせるべきやのに
経済はどうなってもええんか
336 : 2020/04/03(金) 11:17:51.94 ID:aS2NFebj0
所得が半減したところに20万ぽっち配ってなんか意味あるんか?
338 : 2020/04/03(金) 11:17:53.58 ID:3WkAK35Ma
地域振興券や定額給付金の効果の検証てされたんか?
まあもらえるものはもらうけど
339 : 2020/04/03(金) 11:17:54.91 ID:V+clqHSmM
公務員は給料減るんやから公務員以外の全員に配ったら早いやん
340 : 2020/04/03(金) 11:17:57.05 ID:CyT8Bfj1M
これ自営なら数字の操作でいけそうやな
389 : 2020/04/03(金) 11:19:23.28 ID:LHEt9ored
>>340
そもそも平時ですら操作しまくってるのにな
341 : 2020/04/03(金) 11:17:57.54 ID:eWLMwKZG0
お前ら税金納めてないしもらえないじゃん
342 : 2020/04/03(金) 11:17:58.63 ID:tlV0AtJSa
ってことは現金給付金の総支給額は2兆円くらいか
343 : 2020/04/03(金) 11:17:59.82 ID:hNT17JWyr
金持ちの議員先生だろうが公務員だろうがナマポだろうがホームレスだろうが
一律でたくさん金配ったほうがいいよ
コロナ前から消費増税で経済終わってるんだから、たくさんばらまいてたくさん使ってもらった方がいい
345 : 2020/04/03(金) 11:18:02.05 ID:ysUtyHmUd
無職やら収入減ってない分際なのに貰おうとするガ●ジ多すぎやろ
412 : 2020/04/03(金) 11:19:58.20 ID:zY9eLtMFM
>>345
子持ち世帯は所得変わってないのに休校のせいで支出はめっちゃ増えてるやん
それは無視してもいいのか?
442 : 2020/04/03(金) 11:20:53.76 ID:ysUtyHmUd
>>412
ええやろそんなもん
支出増えたいっても知れてるやろ
347 : 2020/04/03(金) 11:18:10.21 ID:RNaTZucM0
所得を考慮しないのなら市営とかに住所だけもっとるヤクザまがいの連中にばらまくこともないな
349 : 2020/04/03(金) 11:18:12.95 ID:CSM8edF30
2億円もばらまくのかよ
350 : 2020/04/03(金) 11:18:14.17 ID:FEhmqU9vd
富裕層に配っても貯金せずすぐ使うやろ
こいつらから見たら端金やん
一律でくれください
351 : 2020/04/03(金) 11:18:14.54 ID:FmWwW9uU0
ほとんど貰えんやんけ
352 : 2020/04/03(金) 11:18:16.39 ID:tE1Pk23p0
これの半分いるやろか・・実際通るの
353 : 2020/04/03(金) 11:18:19.01 ID:MGgnZGRm0
これほとんどの奴が無理やろ
377 : 2020/04/03(金) 11:19:01.15 ID:ysUtyHmUd
>>353
当たり前定期
355 : 2020/04/03(金) 11:18:28.61 ID:d7GioWeE0
住民税非課税のワイの家庭はもらえるのか?
356 : 2020/04/03(金) 11:18:33.78 ID:5xN+Dh99a
俺非正規警備なんだけどどうなるんだ?
358 : 2020/04/03(金) 11:18:34.80 ID:7+4PNRye0
世帯で誤魔化すのなんなの
360 : 2020/04/03(金) 11:18:36.83 ID:l+Ron5mP0
どうせ上級国民だけだろ
361 : 2020/04/03(金) 11:18:37.17 ID:QTUsKVpSa
金もらえないならもう自粛しなくていいな
363 : 2020/04/03(金) 11:18:37.43 ID:TEFjm7j9M
はぁほんまゴミ
364 : 2020/04/03(金) 11:18:37.77 ID:L0uxxcFt0
年金受給者と生活保護を除外したら結構な割合で貰えるんちゃうの
365 : 2020/04/03(金) 11:18:42.67 ID:mfe/OF4yM
全5800世帯に配ると、1世帯あたり3.4万円。
一世帯2.4人ぐらいらしいので、一人当たり1.4万円。

ようするに、安倍は全員に配ると1.4万円しか払いませんよ😄と言っている。

388 : 2020/04/03(金) 11:19:19.01 ID:ZUhNzRo00
>>365
リーマンショックより配ってるから優秀やね🤗
366 : 2020/04/03(金) 11:18:45.08 ID:T8iBtwiDa
まずは底辺にダメージ来るからそこの保障やろ
その後景気対策やるかは知らん
367 : 2020/04/03(金) 11:18:46.37 ID:vMfhgLeH0
20万でさしあたり3ヶ月分くらいの生活必需品揃えとけってこったろ
368 : 2020/04/03(金) 11:18:47.93 ID:eNIbJdSG0
年金受給者も普通に働いとるからな
悠々自適とか上位数パーだけや
369 : 2020/04/03(金) 11:18:48.96 ID:j7JKEC5B0
ちゃんと読めよ 低所得に行くんじゃなくて、所得関係なく今回の件で収入落ちたやつが対象なんだよ
372 : 2020/04/03(金) 11:18:49.80 ID:nWcw2td80
一世帯平均4人と考えて4000万人に平均5万かぁ
まぁ2アウトってとこやな
374 : 2020/04/03(金) 11:18:53.32 ID:QtbwUOJN0
生活に困窮してる同胞達に配るべきニダ
375 : 2020/04/03(金) 11:18:56.12 ID:dwZO/c/kr
仕事失って無いし給料が下がったわけでもないけど20万のお小遣い寄越せ!くれくれ!!!😡😡😡

こっちのがクソじゃね
どう考えても配る必要ねーだろ

376 : 2020/04/03(金) 11:18:57.29 ID:FoZn7qCDM
これ来年配るんか
今収入減るって証明むずいやん
378 : 2020/04/03(金) 11:19:01.28 ID:D3HP8+tCa
ジャップまじでヤバくね?
お肉券(笑)からのマスクのコンボって
それともワイが知らないだけで韓国とかヨーロッパも
政府の補償でガ●ジムーブかましてるの?
381 : 2020/04/03(金) 11:19:03.84 ID:/XkAZuzT0
言うてコロナで収入減ったやつそんないる?
サービス業だけだろ
432 : 2020/04/03(金) 11:20:38.65 ID:djdHxFvyr
>>381
なんなら今後収束したら年収上がるやつとかおるやろうしな
382 : 2020/04/03(金) 11:19:09.90 ID:Tt/1UQbf0
そもそもテレワークしてる連中は外食の出費が減って貯蓄が増えてるだろ

カネがない連中に配れよ

383 : 2020/04/03(金) 11:19:11.34 ID:DxFiJRgSa
減収の幅大きすぎるやろ
こんなん富裕層に金いくやん
386 : 2020/04/03(金) 11:19:14.88 ID:9WtzVEdP0
ライン的に年収300くらいか
独身は無理やろな
387 : 2020/04/03(金) 11:19:17.98 ID:eWLMwKZG0
てか中小企業への経済政策ないの?そこが一番やばいやろ
399 : 2020/04/03(金) 11:19:42.34 ID:ysUtyHmUd
>>387
無利子で貸し付けしたるから我慢しろ定期
392 : 2020/04/03(金) 11:19:26.42 ID:h6hjwuRe0
ワイニ一ト、ゲンナリ
こんなんパッパが総取りですやん
394 : 2020/04/03(金) 11:19:28.56 ID:9ZZ7ZMv7a
公的年金だけのやつって対象なの?これ
395 : 2020/04/03(金) 11:19:28.82 ID:MDIvAO6vM
経済対策というよりセーフティネットだろ
396 : 2020/04/03(金) 11:19:35.55 ID:sIrXOVGwp
額増やせば馬鹿は喜ぶし支持率は上がる
配る人数半分にへらしたらええだけや
397 : 2020/04/03(金) 11:19:37.20 ID:tlV0AtJSa
躊躇なく大規模な経済政策します

現金給付金総額2兆円

桁間違えてない?

398 : 2020/04/03(金) 11:19:40.22 ID:C5skvEmNa
対応遅すぎやろ
400 : 2020/04/03(金) 11:19:42.99 ID:I4ssilUE0
申請は市区町村で受け付ける方針。給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。

もらえるのは6月か7月かな

402 : 2020/04/03(金) 11:19:45.35 ID:kp3blM5Fr
国民が真面目に必死に働いて納めた税金をフリーターニートナマポに配る優しい世界
403 : 2020/04/03(金) 11:19:46.27 ID:Wo6xtKv10
ここに来てまだ国民にあんまり配りたくないとか考えてるような政権やで?
交代して頭冷やす時期やろ
408 : 2020/04/03(金) 11:19:55.36 ID:qLq3ldRM0
ニートは世帯分離すれば収入減やから20万もらえるんじゃね?
410 : 2020/04/03(金) 11:19:56.90 ID:l/QLRPP+0
自己申告ならとりあえず申請したらええやろ
今年の収入なんて本人すら分からんのやし
425 : 2020/04/03(金) 11:20:26.56 ID:/XkAZuzT0
>>410
証明書ないともらえないよ
482 : 2020/04/03(金) 11:21:58.67 ID:l/QLRPP+0
>>425
証明書ってなんや?
568 : 2020/04/03(金) 11:24:28.15 ID:nhmdRe8Ld
>>482
所得が下がった証明やろ
411 : 2020/04/03(金) 11:19:58.02 ID:u0vdu7P1M
1000万世帯ってとこにドン引きやわ
日本どんだけ落ちぶれとるんや…
413 : 2020/04/03(金) 11:19:59.15 ID:lAcCMSUL0
もらえなくて草ァ!
415 : 2020/04/03(金) 11:20:02.09 ID:LjJJIS2J0
収入減った世帯って1000万もあるん?
416 : 2020/04/03(金) 11:20:02.12 ID:sooNidqH0
一旦全員にばらまいて今年の確定申告で基準越えしたら回収とかできんのか
449 : 2020/04/03(金) 11:21:08.06 ID:YnRXyiBy0
>>416
確定申告エアプやろ
今年の分は来年やぞ
417 : 2020/04/03(金) 11:20:04.45 ID:jnrvJMOK0
全員に100万配って所得扱いにすれば安倍の目標だったGDP600兆円達成できるやん
418 : 2020/04/03(金) 11:20:05.38 ID:WsI3zgcI0
収入減を証明出来ない反社には何もないぞ
419 : 2020/04/03(金) 11:20:06.34 ID:u+Twc8Wpr
公務員やから貰えのはしゃあないわ
421 : 2020/04/03(金) 11:20:08.63 ID:zWywvmekd
よくわかんないけど申告してみたら審査なしで貰えるんか?
422 : 2020/04/03(金) 11:20:08.90 ID:e7e86dEh0
日頃から節税に熱心な人たちがうまいこと貰っておしまいやろこんなん
423 : 2020/04/03(金) 11:20:09.99 ID:mvmUz5GA0
全世帯に10万配ったらどうや
金の切れ目が縁の切れ目やで安倍ちゃん(チラッ
424 : 2020/04/03(金) 11:20:18.97 ID:RTh/ogBFM
いつもらえるの?
464 : 2020/04/03(金) 11:21:28.16 ID:19gx6NpC0
>>424
ちょうど首括った後ぐらいが大半やからプラマイゼロ
426 : 2020/04/03(金) 11:20:30.89 ID:wTF57Gnf0
まさかフリーターとフリーランス間違えてるやつおるんか
427 : 2020/04/03(金) 11:20:32.96 ID:JlT2ClK70
むしろニートは求職中だけど

コロナの影響でって言えばもらえそうやな

428 : 2020/04/03(金) 11:20:35.60 ID:ogyXPHrT0
なんとか10万ずつ2000万世帯にならんか
俺の日本ランキング下半分だと思うがさすがに最下層ではないと思うわ
430 : 2020/04/03(金) 11:20:37.08 ID:6K1rPKoQ0
あぁ自己申告しなきゃならんのかメンドクセェ
確定申告見て払ってくれよ
431 : 2020/04/03(金) 11:20:38.49 ID:qGa3gXKw0
半分くらい外国人に配られそう
434 : 2020/04/03(金) 11:20:39.53 ID:NBTY7gaJd
とりあえず働いてるやつ1人に10万やれば文句は出ないのでは
436 : 2020/04/03(金) 11:20:43.44 ID:iPKkZdrz0
ワイ個人トレーダーなんやが収入は減ったから対象か?
438 : 2020/04/03(金) 11:20:45.29 ID:fadCo/83M
公務員は税金から給料やから他人事なんやろうな
439 : 2020/04/03(金) 11:20:48.96 ID:rHLcBnWI0
俺も俺も
440 : 2020/04/03(金) 11:20:48.92 ID:zQZGLFstM
配るいうといて火事場泥棒呼ばわりして全世帯取り下げるからなぁ
挙げ句のはてはマスク二枚て
怒りを買ってるとしか思えないけど
441 : 2020/04/03(金) 11:20:51.72 ID:LtMKlmFld
>収入減を示す資料を提出する必要がある。

無理じゃん

444 : 2020/04/03(金) 11:20:58.50 ID:oMqUP9u/d
自由業もフリーターやと思ってそう
445 : 2020/04/03(金) 11:21:02.05 ID:llu6K3KGM
世界中がパニックの中他の国の政治家が有能な面を見せる中日本やばすぎちゃう?
481 : 2020/04/03(金) 11:21:55.62 ID:/XkAZuzT0
>>445
コロナの影響受けてないやつに金ばらまいたら有能なの?
446 : 2020/04/03(金) 11:21:04.19 ID:zysesoc60
一律にせえや
躊躇なく大胆な決断はいつするんや
447 : 2020/04/03(金) 11:21:06.32 ID:fJKnNJPa0
ざっと独り身なら年収100万家族いたら200万や
それ以下ならもらえるしそれ以上ならもらえない
450 : 2020/04/03(金) 11:21:09.52 ID:QtImpEY6d
お肉券以下のエア補償とはやるやんけ
474 : 2020/04/03(金) 11:21:44.20 ID:lAcCMSUL0
>>450
もらえないなら肉の方がよかった……😿
451 : 2020/04/03(金) 11:21:09.64 ID:dpqS5rVJ0
【悲報】現金給付によってむしろ働いてる層より収入増える逆転現象が起こる
484 : 2020/04/03(金) 11:22:00.66 ID:WsI3zgcI0
>>451
働いてないと収入減を証明出来ないぞ
452 : 2020/04/03(金) 11:21:12.36 ID:RTh/ogBFM
働いてないなんJ民はもらえない仕組み?
もともと収入ゼロやし
455 : 2020/04/03(金) 11:21:15.53 ID:11R3I2HaM
公明党は1人10万円ってずっと言ってるのにな
自民党が議席多いから自民党の案になるんだろうな
自民党に入れたやつを恨め
456 : 2020/04/03(金) 11:21:16.29 ID:tjJFjoih0
証明書ってなんや
直近の給料明細のコピーでも持っていけばいいんか
460 : 2020/04/03(金) 11:21:19.12 ID:Nk5VoBzX0
風俗嬢とか貰うの無理やん
461 : 2020/04/03(金) 11:21:20.58 ID:sXO5vP3s0
フリーランスは売上ってことにしとけよ
462 : 2020/04/03(金) 11:21:23.94 ID:EH7YUG2la
これもらったことあるやつは一種の踏み絵になりそう
466 : 2020/04/03(金) 11:21:32.84 ID:PtKEeO4Qd
国から貰えるやない
国から納めた税金が返ってくるだけや
納めてないやつは野垂れ4ね
468 : 2020/04/03(金) 11:21:34.50 ID:PQq5LR4T0
世帯年収1000万ワイ、貰えなさそうで泣く
487 : 2020/04/03(金) 11:22:05.51 ID:d7GioWeE0
>>468
年収1000万とか20万ははした金やん
528 : 2020/04/03(金) 11:23:14.73 ID:jB6DvUUi0
>>487
年収100万の2万って考えると割合的には高く感じね?
549 : 2020/04/03(金) 11:23:56.26 ID:PtKEeO4Qd
>>468
貰えないと損した気分になるよな
不満出るの当たり前
469 : 2020/04/03(金) 11:21:35.75 ID:MEcuP98G0
休みの分有給消化してたワイ、無事死亡
470 : 2020/04/03(金) 11:21:36.62 ID:EhTGZ9zld
ていうか大家族の方が生活苦しいのに世帯配布とかただの馬鹿やろ
473 : 2020/04/03(金) 11:21:39.32 ID:3ASKJ6Rld
生保だけど貰えるか?
475 : 2020/04/03(金) 11:21:45.11 ID:pOZQZcJ20
低所得者は複雑な手続きが出来ないので無理
政府が配ろうとしましたというポーズだけ残る
476 : 2020/04/03(金) 11:21:44.99 ID:dA1nSkjf0
フリーランスとかだって給与明細あるわけじゃないから証明するの難しいと思うけどな
500 : 2020/04/03(金) 11:22:20.79 ID:eNIbJdSG0
>>476
収支報告書があるやろ
477 : 2020/04/03(金) 11:21:48.36 ID:GyJ31LNhr
1000万世帯が年収半減する見通しってヤバいな
480 : 2020/04/03(金) 11:21:54.37 ID:JlT2ClK70
一律にして欲しいんなら

ベーシックインカムを唱えるんや

483 : 2020/04/03(金) 11:22:00.17 ID:bbA/rTtJd
経済対策のくせに1000万世帯に20万円、つまり1兆円とかしょぼくね?
実体経済に関係ない株価維持の為に公金を16兆円ぶっこむつもりなのに
国民の生活より株価が大切なんやな安倍首相は
532 : 2020/04/03(金) 11:23:31.33 ID:/0FcUiP9a
>>483
先月は2000億
今月は1200億
毎日株式市場に公金投入してるのにな
485 : 2020/04/03(金) 11:22:04.74 ID:Nk5VoBzX0
100日かけてワニ56す奴は貰えるんか
486 : 2020/04/03(金) 11:22:05.24 ID:jrP5mE+I0
ワイ野球場でアルバイトしてる大学生やが貰えんのか?
503 : 2020/04/03(金) 11:22:31.98 ID:4I5xwrShF
>>486
貰えねえよカスが
561 : 2020/04/03(金) 11:24:16.30 ID:jrP5mE+I0
>>503
今まで5万が0なのに貰えないのはきついわ
489 : 2020/04/03(金) 11:22:09.06 ID:tlV0AtJSa
大規模な経済政策ってのは総額2兆円の現金給付金のみなん?
国民さんにそれだけってどこに金使うつもりなんやろうねえ
490 : 2020/04/03(金) 11:22:09.84 ID:GG0ievp00
どうせ配る気ないんやろ?
492 : 2020/04/03(金) 11:22:11.45 ID:OQQW5wcT0
その20万を1世帯4万にすれば全世帯に配れるよね
意地でも全世帯に配らないのはなぜなのだい
573 : 2020/04/03(金) 11:24:39.12 ID:nC/qmHaY0
>>492
これ
何がしたいのか理解できない
596 : 2020/04/03(金) 11:25:20.89 ID:T8iBtwiDa
>>492
景気対策じゃないからやろ
494 : 2020/04/03(金) 11:22:15.41 ID:u6dnZJEv0
年収2000万から1500万に減っても貰えるの?
496 : 2020/04/03(金) 11:22:17.44 ID:ejhtO3RR0
独身年収650万だがシフト勤務で年収600万になりそう
20万貰える認識であってるよな?
減ってるし
498 : 2020/04/03(金) 11:22:19.61 ID:akIt6kkQp
やっぱ安倍総理は国民の事考えてるって再認識したわ🥰
次も自民に投票します😤
499 : 2020/04/03(金) 11:22:20.54 ID:QMxwFF7Ga
物乞多すぎやろ
501 : 2020/04/03(金) 11:22:23.88 ID:jnUalrIp0
世帯だからこどおじは自由に使えないじゃん
502 : 2020/04/03(金) 11:22:26.63 ID:jrP5mE+I0
世帯ごとかよ絶対もらえんやん草
504 : 2020/04/03(金) 11:22:32.30 ID:L0uxxcFt0
景気対策ではないんだから一律とかはええわ
そっちはそっちでしっかりやってくれれば
505 : 2020/04/03(金) 11:22:32.64 ID:nW0pk8HL0
自民党が約束を守ったことはないからな
これがほんまに実施されたら前代未聞やで
506 : 2020/04/03(金) 11:22:32.74 ID:iPzuFSf4d
証明は流石に出来るんじゃね?
給与明細すらないのか?
507 : 2020/04/03(金) 11:22:34.35 ID:44ZfAopc0
これでも現実的という事実
イタリアなんか財政基盤ゴミすぎて、最初に出した案実現不可やぞ
508 : 2020/04/03(金) 11:22:38.98 ID:MBrh6hSxd
後進国ニッポン
520 : 2020/04/03(金) 11:23:03.82 ID:44ZfAopc0
>>508
で、アメリカ以外に配るの確定した国あるんか?
579 : 2020/04/03(金) 11:24:49.98 ID:GG0ievp00
>>520
ドイツとかも配られてはいるんやない?
548 : 2020/04/03(金) 11:23:54.75 ID:3WkAK35Ma
>>508
衰退途上国が正しいかな
509 : 2020/04/03(金) 11:22:39.65 ID:h5kEyiHX0
在チョン歓喜wwwww
ネトウヨ発狂wwwwww
やっぱ安倍ちゃんは話がわかるやつニダねえ…w
510 : 2020/04/03(金) 11:22:40.70 ID:LFG9MDHar
全国民が被害受けてんのに1/6世帯とかアホか
511 : 2020/04/03(金) 11:22:45.81 ID:0B9rl7fUa
ワイ不況のあおり受けすぎて先月家賃払ったら3万しか残らんかったで 草も生えん
ワイはもらえるよな?
512 : 2020/04/03(金) 11:22:47.17 ID:tG57Sg0G0
世帯収入200万って生活保護レベルやろ
559 : 2020/04/03(金) 11:24:15.46 ID:4I5xwrShF
>>512
それが1000万世帯いんのが日本の現実だ
513 : 2020/04/03(金) 11:22:48.76 ID:7FFBLzWBa
こういう時こそ国民総じゃんけん大会とかやって盛り上げろよ
高校野球みたいな方式でええから県で予選やって東京ドームで各都道府県代表が集まって本戦やって優勝したやつの県が50兆を総取りして県民で分けるとかやったら絶対みんな元気になる
514 : 2020/04/03(金) 11:22:50.63 ID:vMfhgLeH0
審査めんどくさすぎるからどうせ一律になるやろ
534 : 2020/04/03(金) 11:23:33.91 ID:QMxwFF7Ga
>>514
めんど臭いのは国民と役所であって中央と国会議員はなんもめんどく無いから
515 : 2020/04/03(金) 11:22:54.33 ID:IpqvG1BA0
これ必要だとは思うが、経済対策では無くないか?
516 : 2020/04/03(金) 11:22:54.98 ID:rfwBJYJ60
麻生「前配った時バカにされたから配りたくないもん」

ゲエジしね

518 : 2020/04/03(金) 11:23:00.82 ID:b1bBw1sLa
お前らが待ち望んでた現金やんなんで叩いてんの?
しかも散々持ち上げてたドイツの2万人60万支給よりよっぽど現実的やぞ
541 : 2020/04/03(金) 11:23:46.63 ID:nk/hQPLB0
>>518
なんでも叩き実況だから
572 : 2020/04/03(金) 11:24:38.06 ID:44ZfAopc0
>>518
あんなのやったからトップ自殺したんやろ?
ほんまアホやわ

しかもEUやから金刷りまくるインチキもできないし

598 : 2020/04/03(金) 11:25:22.30 ID:ESntIdpT0
>>518
これな
結局何しても叩くやんJ民
522 : 2020/04/03(金) 11:23:06.76 ID:dpqS5rVJ0
20万貰ってやっと生活できる層は元々貧困定期
524 : 2020/04/03(金) 11:23:08.85 ID:/DaQ7rx20
そもそも役場に減少した証明に資料提出しろってのが無理やろ…
525 : 2020/04/03(金) 11:23:09.45 ID:oMqUP9u/d
あとから無理筋で無罪にも有能にも仕立て上げられるっていうクソムーブを覚えさせてしもたからな
529 : 2020/04/03(金) 11:23:15.32 ID:FtGXzowd0
これ受け取れる奴は20万じゃ焼け石に水じゃねーの
538 : 2020/04/03(金) 11:23:43.58 ID:j7JKEC5B0
>>529
ないよりはいい
533 : 2020/04/03(金) 11:23:33.10 ID:p/tSvYy80
蔓延状況が悪化したら結局これ取り下げて全世帯に給付とかやりだすに決まってる
いつも場当たり的なことしかやらん
535 : 2020/04/03(金) 11:23:34.76 ID:1ukn9k7u0
ん?まて? 独り暮らし大mabu2222学生にもいくやん?????????

ん?ん?

536 : 2020/04/03(金) 11:23:37.14 ID:dHrTCfOsr
国民の血税で貧困層を救う美しい国だなぁ
真面目に納税してる負け組おる?
537 : 2020/04/03(金) 11:23:38.61 ID:N5OxXo9c0
なんで安倍さんはワイの明るい未来を奪うの?��
540 : 2020/04/03(金) 11:23:43.93 ID:PoUqrNvRM
申請は市区町村で受け付ける方針。給付を受ける人が窓口に行き、収入減を示す資料を提出する必要がある。

給付クラスター草

562 : 2020/04/03(金) 11:24:18.17 ID:j7JKEC5B0
>>540
せやで

困ってる層をさらに追い詰める作戦や

543 : 2020/04/03(金) 11:23:51.20 ID:vwIkwHsdp
一人10万どこ?
545 : 2020/04/03(金) 11:23:54.59 ID:W4k+0lmTp
クソみたいなスタジアム作って金ばら撒いてんのにワイら平民にはこの程度か
546 : 2020/04/03(金) 11:23:54.90 ID:PeJh4cJIM
この国は国民から搾り取るだけ搾り取るくせに自分は意地でも国民に金を渡したくないんやな
550 : 2020/04/03(金) 11:23:59.32 ID:txuRgyLF0
世界さん「金やるから頼むから家から出ないでくれ」
バカ「貧困世帯にだけ給付ゥ…(ニチャア」

やっぱ根本的に知能が劣ってるんだよね

551 : 2020/04/03(金) 11:23:59.25 ID:llu6K3KGM
金配るのはめんどくせーだろ
もう消費税0にしろや
554 : 2020/04/03(金) 11:24:00.88 ID:mdsEL+jod
正社員として働いてるやつでもらえるやつおるんか
年300ぐらい新卒でもいくぞ
587 : 2020/04/03(金) 11:25:08.96 ID:jB6DvUUi0
>>554
正社員の人はキャッシュに困ってないやろ
555 : 2020/04/03(金) 11:24:04.56 ID:J0SbXqKSd
ある程度は昨年度の確定申告で予測できるやろ
伸びる家庭は無いはずだからとりあえず年収300程度の全世帯に給付してみてもええけどな
556 : 2020/04/03(金) 11:24:05.21 ID:WX6sbNx70
新卒2年目
2個下の嫁(学生結婚)
2歳と1歳の息子2人
年収560万
ワイは対象なんやろか?
575 : 2020/04/03(金) 11:24:39.89 ID:N92pZF0Ld
>>556
対象外に決まってるだろガ●ジ
560 : 2020/04/03(金) 11:24:15.32 ID:mBXR1b/K0
デモを嘲笑う国民の末路やなざまあ
落ちるとこまで落ちろ
564 : 2020/04/03(金) 11:24:20.87 ID:JlT2ClK70
安倍 「 国民にばらまくわ 」 ←ドヤ顔

↓ 時が経ち

安倍 「 あ、やっぱその限定的というかなんというかゴニョゴニョ ….. 」

565 : 2020/04/03(金) 11:24:21.52 ID:d3cVzeO+a
非常事態じゃないんだから
金なんて配らなくていいだろ
567 : 2020/04/03(金) 11:24:25.28 ID:ZFfMzfgtr
やといどめされた三号被保険者も対象になる?
570 : 2020/04/03(金) 11:24:36.73 ID:wTF57Gnf0
他の国も結局机上の空論とか誤報とかあるし、実態が知りたいわな
571 : 2020/04/03(金) 11:24:37.06 ID:Lc3zNWFC0
所得制限を設けない方向で検討している。

これおかしない?

574 : 2020/04/03(金) 11:24:39.79 ID:TsA3F1Li0
これとは別に数万円全員に定額給付金出してほしいわ
576 : 2020/04/03(金) 11:24:40.96 ID:2+yYb1aZ0
フリーターで年間収入170万なんですが満額貰えるの?
578 : 2020/04/03(金) 11:24:45.74 ID:t0AX5G4G0
在日にバラまくのが経済対策なんすか?
これでいいのかよ?
580 : 2020/04/03(金) 11:24:53.63 ID:ipBA5amC0
はよ配れや
配るの来年とかになりそうw
582 : 2020/04/03(金) 11:24:57.06 ID:I4ssilUE0
収入がそんなに落ち込んだ世帯ならすぐに給付しないといけないのに
これだと給付までめっちゃかかるだろ
何がしたいんだこの政権
584 : 2020/04/03(金) 11:25:01.41 ID:JlT2ClK70
安倍 「 やっぱマスク二枚で勘弁して 😋 」
586 : 2020/04/03(金) 11:25:08.87 ID:IVktGszMd
今の日本の世帯年収のボリュームゾーンは普通に200~300万円やで残念ながら
平均はそら上の人らが引き上げてくれてるが最頻値はそんなもんや
588 : 2020/04/03(金) 11:25:09.86 ID:EhTGZ9zld
こういう時に配らないで何のための税金なんだ
589 : 2020/04/03(金) 11:25:12.41 ID:5TWMZy54p
元から貧乏のワイは?
コロナ関係なくヤバいんやけど
591 : 2020/04/03(金) 11:25:12.87 ID:BLsetv170
コロナのリスク負って電車通勤してる社畜には何も支払われないのか?
593 : 2020/04/03(金) 11:25:18.64 ID:jrP5mE+I0
苦学生とかきついやろなぁ
595 : 2020/04/03(金) 11:25:20.89 ID:dHrTCfOsr
分かった安倍ちゃん、ワイも鬼やないお肉券と12000円で手をうとうや
597 : 2020/04/03(金) 11:25:22.19 ID:tlV0AtJSa
たった2兆円以下の総支給額で経済効果と救済措置っていうのが草生えるやろ

桁間違えてない?

600 : 2020/04/03(金) 11:25:27.24 ID:jnrvJMOK0
40万を500万世帯
20万を1000万世帯←ポチっと
10万を2000万世帯
5万を4000万世帯
4万一律

コメント

タイトルとURLをコピーしました