【スクープ】読売朝刊、新型コロナ 現金給付 1世帯20万円…政府調整

1 : 2020/04/03(金) 07:05:20.13 ID:mY1hqWUM0


【独自】新型コロナ 現金給付 1世帯20万円…政府調整
画像 読売新聞本日の朝刊
レス1番の画像サムネイル

記事によると
現金20万円を非課税で支給
所得が急減した世代などが対象
給付を望む人が申請する自己申告制

webソース ※有料記事
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200403-OYT1T50023/

条件付きとかまだまだセコいぞ財務省!

2 : 2020/04/03(金) 07:05:37.16 ID:pDAk/Y240
3 : 2020/04/03(金) 07:05:56.95 ID:Df2zimnX0
消費税50%な
4 : 2020/04/03(金) 07:06:21.53 ID:sUS1piG10
これスクープで消すつもりやん
5 : 2020/04/03(金) 07:06:37.53 ID:sCtRjuEG0
自己申請制やら条件なしにした方が良いと思うけど

無駄論(マスコミも過去散々やった)や格差が云々バカいるから仕方ないのかもねー

6 : 2020/04/03(金) 07:06:39.07 ID:UbnYOSRE0
まだまだ財務省への電凸攻撃が足らないようだなw
7 : 2020/04/03(金) 07:07:00.35 ID:tt0HbBem0
財務省ってほんとクズだよなあ
こいつらに力を持たせ過ぎたのが今の日本の衰退原因だよ
8 : 2020/04/03(金) 07:07:11.20 ID:gIBC+btO0
さあ偽装離婚だ
9 : 2020/04/03(金) 07:07:31.96 ID:7wrBk9++0
で、それはすぐ給付できんのか?
10 : 2020/04/03(金) 07:08:10.61 ID:UbeFPL/60
今すぐ離婚で40万円ゲットか?
17 : 2020/04/03(金) 07:09:20.09 ID:JhgEDhCx0
>>10
世帯分けたら?
11 : 2020/04/03(金) 07:08:21.01 ID:e/c9DHgH0
自営くらいしか証明できないんじゃねえの
34 : 2020/04/03(金) 07:12:53.94 ID:tt0HbBem0
>>11
自営こそ証明できねーよ
月の売上の変動なんて日常だから
肌ではヤバいという感覚はあっても証明は難しい
12 : 2020/04/03(金) 07:08:21.35 ID:DsnJf8nB0
生活保護もそうだけど、貯金せずに使い込んでた奴がお金を貰える制度ってどうなの?
13 : 2020/04/03(金) 07:08:22.91 ID:iicDwYcn0
また観測気球
38 : 2020/04/03(金) 07:13:41.43 ID:2ubngm3R0
>>13
マスク配布もちゃんと観測気球飛ばしとけよ
14 : 2020/04/03(金) 07:08:39.55 ID:nFR5LUFn0
4人で割ったら5万かよ…車検代にもなりゃしない…どうしよ(・_・;)
15 : 2020/04/03(金) 07:08:55.58 ID:oCFlZsy40
麻生更迭して財務省ボコれよ安倍
16 : 2020/04/03(金) 07:09:09.38 ID:zZan3z8a0
なお日本国籍に限る
18 : 2020/04/03(金) 07:09:31.16 ID:tt0HbBem0
財務省なんてただの財布持ちと帳簿付ける係なのに、
いつの間にか金の使い途や政策にまで事実上口を出すというね
19 : 2020/04/03(金) 07:09:39.52 ID:xcQkeLh30
個人にしろはげ
20 : 2020/04/03(金) 07:09:48.40 ID:N9HrHJeM0
緊急事態なのに自己申告制とか何なの?
21 : 2020/04/03(金) 07:09:55.52 ID:oFnkXh2Q0
コロナ無くても働き方改革で残業激減で官民一体の便乗減給されてるんですが
22 : 2020/04/03(金) 07:10:08.46 ID:avQi6E8s0
食料品の消費税をゼロにしろや 底辺が泣いて喜ぶぞ
23 : 2020/04/03(金) 07:10:10.62 ID:QY0jJLdc0
まぁこんなもんだろ
それよりも都が1000室もホテル借り上げしたのは凄い
24 : 2020/04/03(金) 07:10:11.02 ID:UbnYOSRE0
財務省はこうやって釣り記事をマスコミに書かせて反応を伺ってる
これで妥協してはいけない
25 : 2020/04/03(金) 07:10:12.84 ID:RWaR92H40
結局、貰えなさそうワロタ
26 : 2020/04/03(金) 07:10:13.04 ID:3K9YvxIZ0
世帯分けると各種保険料とかあがるだろう
27 : 2020/04/03(金) 07:10:23.38 ID:RSo1vNf60
給料は残業代くらいしか減ってないけど
ボーナスが減りそうなんだけど貰えるんかな
28 : 2020/04/03(金) 07:11:15.46 ID:1mf8aK180
>>1
床汚い
30 : 2020/04/03(金) 07:11:39.60 ID:Bu7mjMnK0
年収400万でも実家寄生で金入れてないなら、それなりの貯金もできるが、家庭持って家賃だなんだで、貯金なんてよべるもの貯められない
31 : 2020/04/03(金) 07:12:02.39 ID:akczEOY50
先月までそこそこ稼ぎのあった自営が今月仕事がないからって、節税やらなんやらで貯めた貯金使わずしれっと申請して受けとる。こんなのありなの?
44 : 2020/04/03(金) 07:14:53.54 ID:xb+U5P070
>>31
リマンときは、バラマキだったけど、あれは金融が傷ついただけなのにばらまいた。
それよか、しぼりかけてるんじゃね
こんかいは経済全体が萎縮してる全体の問題だし
50 : 2020/04/03(金) 07:16:44.22 ID:sCtRjuEG0
>>44
その自己正当化にマスコミが躍起だから無駄なんだよなぁ
付き合わされる国民のこと考えてよw
32 : 2020/04/03(金) 07:12:03.68 ID:Grd23ibF0
普通に所得制限設けて該当する人には申請書類送ったらいいやん、所得が急激した証明書類とか払いたくないんだろ
33 : 2020/04/03(金) 07:12:30.57 ID:TVO/ijCV0
低所得者には申請書類送付
それ以外は自己申告って感じかな
35 : 2020/04/03(金) 07:13:15.89 ID:KDAYuXYR0
スクープドッグ
36 : 2020/04/03(金) 07:13:34.33 ID:dq2q22owO
現金書留でヨロ
37 : 2020/04/03(金) 07:13:39.39 ID:b84Tf8n20
これリーマンは貰えないだろう。
ボーナス比率が高い人なんか年収相当減るの分かってるが、来年にならないと証明できないぞ。
39 : 2020/04/03(金) 07:13:54.82 ID:9rc0kXYy0
また自殺者3万超え時代くるな
40 : 2020/04/03(金) 07:13:55.19 ID:q9kGXI9U0
政府から発表あるまで信じないぞ
いちいち振り回されるのアホくさい
47 : 2020/04/03(金) 07:15:23.81 ID:m6r9eNde0
>>40
それな
41 : 2020/04/03(金) 07:14:33.00 ID:MiEJGOxO0
絶対貰えないオチだわ…
で、姑息でずる賢い連中だけが貰える
正直者が損をする
43 : 2020/04/03(金) 07:14:44.89 ID:PAwuTc/j0
飛ばし記事だろ
45 : 2020/04/03(金) 07:14:58.91 ID:zksQKBQr0
個人にしたらええのに
貯金なしで
46 : 2020/04/03(金) 07:15:14.78 ID:sCtRjuEG0
マスクでワーワー語る時間を給付金の話に回して欲しいんたけどなぁ
一旦そのステップ挟むのはいいとしてもなげーし
48 : 2020/04/03(金) 07:16:02.40 ID:k9ichtyI0
市役所で謎の集団が騒いで終わり
49 : 2020/04/03(金) 07:16:29.12 ID:kHRE0yk/0
とりあえず擬装離婚と、大学生休学擬装自立

で60万?

51 : 2020/04/03(金) 07:16:52.53 ID:FBZR1MFH0
自営業ならごまかせるやつ
52 : 2020/04/03(金) 07:17:30.41 ID:g+zxuTkM0
申告にいって感染して帰るまでがワンセット?
53 : 2020/04/03(金) 07:17:40.65 ID:kHRE0yk/0
老人ホームや、施設

めっちゃ儲かり万年な

54 : 2020/04/03(金) 07:17:43.55 ID:Dl10WZC60
所得が急減した世帯だけかよ
55 : 2020/04/03(金) 07:17:56.48 ID:+1krwdP10
自己申告制ねえ
で、審査するん?
58 : 2020/04/03(金) 07:18:37.10 ID:CPn0i7ZI0
ベーシックインカムの実験込みでやるべき
0~17歳 4万
18~64歳 8万
65歳以上 12万
59 : 2020/04/03(金) 07:18:49.60 ID:yLvh1ITR0
これさ、今は収入があっても時間差で収入が減った人も対応してくれるの?
60 : 2020/04/03(金) 07:19:10.92 ID:kHRE0yk/0
ジジババ離婚の二世帯離婚で、80万か
61 : 2020/04/03(金) 07:20:08.91 ID:JjFW8V1S0
30万にしろ
20万貯金されても10万使ってくれる
62 : 2020/04/03(金) 07:21:56.86 ID:sCtRjuEG0
結局コロナ終息までの経済対策は付け焼き刃
経済対策名目ではなく社会保障の側面アピールして条件なしでやっとけばいいのにね
まぁ日本円が下がりすぎる可能性や目的外のインフレなると今後がきついけど
63 : 2020/04/03(金) 07:22:14.11 ID:MPL7Dyb00
.
>所得が急減した世代などが対象

ここ大事なポイントだぞ!w

64 : 2020/04/03(金) 07:22:28.53 ID:Grd23ibF0
金持ちも所得が急減したら貰えるのか?
65 : 2020/04/03(金) 07:22:40.97 ID:nMHRlV840
要は読売新聞を読もう!って事?
66 : 2020/04/03(金) 07:23:03.48 ID:VtG6/L3O0
収入減った証明はどうやんの?
明細のコピー送るのか?
アホのミクス
69 : 2020/04/03(金) 07:24:16.70 ID:kNif+9er0
>>66
源泉徴収と実根の明細でできるだろ

そこまで難しい話かこれ?

68 : 2020/04/03(金) 07:23:57.81 ID:FOFAMtTj0
マスクと一緒にポスト投函よろしくお願いします(´・ω・`)
70 : 2020/04/03(金) 07:24:21.57 ID:Dl10WZC60
減る所得が無い大多数のお前らは貰えんのだぜ
71 : 2020/04/03(金) 07:24:35.12 ID:8+eSOG8i0
所得が80万→50万に激減した場合もらえるのか
72 : 2020/04/03(金) 07:24:43.24 ID:q4OSaISP0
生活保護と年金の世帯は貰えない事になるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました