大学教授「若者が年々文化の消費者、傍観者になってる。誰かの指示待ちで意欲がない人ばかりになっていて心配になる」

1 : 2023/04/06(木) 16:41:10.93 ID:1p64NljRM
2 : 2023/04/06(木) 16:41:51.62 ID:dz95MPIj0
ネトウヨ界隈にとってはありがたいわけだ
3 : 2023/04/06(木) 16:42:12.55 ID:1p64NljRM
4 : 2023/04/06(木) 16:44:08.01 ID:+4rBK3LC0
これ毎年言ってるなw
( ´・∀・`)
5 : 2023/04/06(木) 16:44:16.30 ID:SQZ1F7ejM
醤油ペロペロとか、若者は文化の生産者やんか
6 : 2023/04/06(木) 16:46:44.92 ID:3LTPb6fD0
主役になったら学生運動とかJDブームとかだぞ
考え直せ
7 : 2023/04/06(木) 16:47:15.57 ID:eVoRwamo0
なら若者どもに意欲をさずけてみろよ
大学教授なんだろ
8 : 2023/04/06(木) 16:47:39.64 ID:CYLJPAAz0
老人が独占してるからだろこれ
席空けてやりゃいいだけじゃん
どう考えても少子高齢化すぎて若者に勝ち目がねえもん
9 : 2023/04/06(木) 16:48:54.27 ID:h9NuyBhyM
俺がガキの頃(昭和50年代)も年寄りから同じこと言われてたわ
10 : 2023/04/06(木) 16:49:08.04 ID:4xg2VTpq0
なにかした人間はすぐ逮捕
何もしない人間が得をする社会
11 : 2023/04/06(木) 16:49:13.18 ID:Okxe5WOU0
昔は歌ってみたとかボカロとかあったの?
12 : 2023/04/06(木) 16:50:07.39 ID:WCAnhgMO0
お前らが毎年やってる大学入試の語学からして最難関以外は自己表現主義からかけ離れてるんだが?おかげで小中高の語学も無事文法パズルへ
13 : 2023/04/06(木) 16:50:58.32 ID:AxzXNZcva
コントロールしやすい若者を歓迎してたんじゃん
いざ大人しくしたら情けないとかw
18 : 2023/04/06(木) 16:58:02.76 ID:I9lA6NpAa
>>13
こう言う人に限って、「僕はこう思います」と自分の意見をハッキリ言う、指示待ちではない
意欲ある若者が出てきたら、
「そんな甘ったれた考えは何だ!認めん!これだから今の若い奴は…」
などと怒り出すんだよね。
14 : 2023/04/06(木) 16:53:36.18 ID:SUDdhO0ad
何が悪い
なるようになるだけ
15 : 2023/04/06(木) 16:53:58.54 ID:i1LWs+dhM
サタン「国ガチャSSR」
16 : 2023/04/06(木) 16:54:47.65 ID:AVeThybZa
YouTubeとTiktokがあるやんけ

アムラーとか聖子ちゃんカットとかああいうのが指示待ちやろ

17 : 2023/04/06(木) 16:55:57.61 ID:LbcIPaMI0
全ては親ガチャで決まるからな
恵まれたヒーローたちの推し活に励むのみ
19 : 2023/04/06(木) 16:58:07.93 ID:2xAa6Nvd0
この傾向は、ある程度事実であると言えます。社会全体がストレスや情報過剰、情報の速さなど多くの要因によって、若者は文化の消費者、傍観者になる傾向があります。また、若者はリスクを回避しようとする傾向があるため、自分自身でアクションを起こすことは少なく、指示を待つことが多くなると考えられます。

対策としては、若者が自分の意見を持つことを促進することが重要です。教育現場では意見交換や議論を促進する学習環境を整えることが有効です。そして、若者が自分から行動することを奨励することが必要です。若者が何かを始めるためには、失敗しても良いと思えるような環境を整備し、失敗を恐れずに挑戦する文化を育成することが必要です。

20 : 2023/04/06(木) 16:58:13.36 ID:B/Si5SRua
学習性無力感だろ社会が悪い
21 : 2023/04/06(木) 17:00:02.63 ID:g4sVDWRW0
甘やかされてるから受け身なんだよ
満ち足りてなければ自分から動き出す
23 : 2023/04/06(木) 17:01:38.80 ID:Z5cg6FXoH
ジジイ向けのマスカキ文書
24 : 2023/04/06(木) 17:01:51.65 ID:TNwcXSyAd
元から何百年もジャップは失敗者を嘲笑する文化なわけだけど
25 : 2023/04/06(木) 17:02:19.18 ID:lv7ajd/u0
「そう感じる」とだけ書いて原因を考えない奴に若者を消費者だの傍観者だの言う資格はないだろ
26 : 2023/04/06(木) 17:04:17.44 ID:lEtgbSYh0
ジジイのホルホルはもうええて
27 : 2023/04/06(木) 17:04:40.71 ID:3LTPb6fD0
アレか、ブラック企業で団塊バブルが氷河期に業務教えず「やる気あんのか!!!コラ!!!やる気あるなら声出して返事せえ!!!!!!!!!!!!」
とかひたすら無駄な圧迫されてたみたいなもんか
28 : 2023/04/06(木) 17:06:13.17 ID:0GZqm9mP0
お金がないだけ
29 : 2023/04/06(木) 17:06:28.79 ID:loNse5Ip0
すべてネットのせいだよ
30 : 2023/04/06(木) 17:06:51.12 ID:9NpTtiBI0
その若者はお前の知らないところで動画投稿したりしてるから
自分が新文化の本流から外れてるだけだと自覚しろ
31 : 2023/04/06(木) 17:08:13.71 ID:tXe6df5d0
コネ世襲で上級が全部独占しちゃったからなwww
やるだけ無駄って賢いやつほどなにもしなくなるよ
32 : 2023/04/06(木) 17:08:55.57 ID:Pj9kgQfm0
多少なりの金はないとコミュニティを形成できないからな
参加する金がねンだ状態よ

コメント

タイトルとURLをコピーしました