受験勉強頑張ったけど結局雇われで終わるんやな

サムネイル
1 : 2023/04/06(木) 15:27:57.41 ID:aWE7YTK90
これも運命か
2 : 2023/04/06(木) 15:28:41.86 ID:zMCki9Kbd
受験なんてそもそも奴隷のストレステストやん
3 : 2023/04/06(木) 15:28:58.42 ID:g1QFV3Ej0
事業起こせば分かるけど雇われなんて美味しいとこ取りやぞ
4 : 2023/04/06(木) 15:30:36.96 ID:beDiFKKN0
いうほど独立したいか?
やりたいことだけ出来るのはむしろ有能な雇われやぞ
5 : 2023/04/06(木) 15:31:09.07 ID:aWE7YTK90
安定かどうかも分からないのに
6 : 2023/04/06(木) 15:33:30.57 ID:aWE7YTK90
少子高齢化です
終身雇用ないです解雇もします
税金高いです還元はしないけどね
奨学金返してください
南海トラフ首都直下型地震多分きます
戦争に巻き込まれる可能性もあります

こんな国の”新卒一括採用”のためだけにあんなに頑張ったんだと思うともう

7 : 2023/04/06(木) 15:34:02.32 ID:aWE7YTK90
海外の大学行けばよかったなー。
8 : 2023/04/06(木) 15:36:04.36 ID:2mauo2is0
別にそれなら独立すればよくない?
なんかできない理由でもあんの?
9 : 2023/04/06(木) 15:37:37.79 ID:aWE7YTK90
>>8
しようと思ってるよ
ただ今までの金と労力全部無駄だったなーってw
親と教師のロボットになったらあかんわほんまに
12 : 2023/04/06(木) 15:40:28.75 ID:2mauo2is0
>>9
大学在学中に独立して仕事とり始めればええやん、
上手くいかなくても大卒の保険は残るわけやし
4年間ある程度自由に使えたら色々できるで
13 : 2023/04/06(木) 15:41:27.10 ID:aWE7YTK90
>>12
ありがとう
頑張る
10 : 2023/04/06(木) 15:39:39.51 ID:/1yXGOTN0
士業で独立でええやん
ワイ公認会計士になって独立する予定や
税理士事務所かコンサル会社経営する
11 : 2023/04/06(木) 15:40:23.42 ID:aWE7YTK90
学歴が全てなら俺はなんでこんなに幸せじゃないんだよー;;
14 : 2023/04/06(木) 15:47:42.71 ID:zSFaxJRYp
中学受験ガチって東大に入った奴と、公立でのんびり過ごして高2からガチって早慶に入った奴が同じ会社に行くという事実
15 : 2023/04/06(木) 15:50:07.95 ID:PWdWl4Pm0
みんな幼少期から教育にガチったり熾烈な受験競争を繰り広げるけど、それも全部元を辿れば「ちょっと稼ぎのいいサラリーマンになるため」なんだよな
ディストピア感あるよな。
16 : 2023/04/06(木) 15:56:43.75 ID:aWE7YTK90
>>15
これ学生のうちはほんとに気づかないんだよな
17 : 2023/04/06(木) 15:58:04.33 ID:rkvg7mW70
>>16
みんな気付いてるだろ
その上で頭のいいやつは大手の方が独立を視野に入れやすいとか業界を選べるとか考えての妥協点や
18 : 2023/04/06(木) 16:00:26.42 ID:aWE7YTK90
>>17
ネットの異常な学歴信仰見るとみんな気づいてないように見えるけど
一部だけか?みんな気づいてるもんなのか
19 : 2023/04/06(木) 16:02:46.64 ID:rkvg7mW70
>>18
高学歴な奴は教養が立派やからな
そうゆうとこは言わなくても高校生までに学ぶような親がいるもんや
23 : 2023/04/06(木) 16:06:14.74 ID:aWE7YTK90
>>19
お前高校生やろ
29 : 2023/04/06(木) 16:08:35.18 ID:rkvg7mW70
>>23
ニッコマでち
24 : 2023/04/06(木) 16:06:23.76 ID:r7740GTDd
>>17
いやー副産物やろ
みなさんなんとなくで生きとる
20 : 2023/04/06(木) 16:02:50.59 ID:r7740GTDd
社畜テストやからなぁ
処理能力の高さは何やろうが活きるけど
21 : 2023/04/06(木) 16:03:26.33 ID:aWE7YTK90
高校生ワイ「いい大学行けば、、勝ち組、、、」カキカキ
同級生やんきー「青春最高!人生楽しんだもんガチ!」
大学生ワイ「いい大学受かった!大学楽しい!」
高卒就職やんきー「仕事楽しい!」
社会人ワイ「、、、、、、、、、」
高卒就職やんきー「嫁、車ゲット!仲間もたくさん!地元最高!」
22 : 2023/04/06(木) 16:05:32.96 ID:r7740GTDd
ぶっ飛んだコミュ力や才能ありゃ学歴はいらんけどあって損するもんじゃないからな
無能は大学行っとけよ
25 : 2023/04/06(木) 16:07:06.19 ID:g1QFV3Ej0
実家太くない奴がある程度まで行くなら高学歴→大企業→起業が1番成功確率高くなるやろ
28 : 2023/04/06(木) 16:08:22.21 ID:aWE7YTK90
>>25
実家太くないやつは高学歴になれん
30 : 2023/04/06(木) 16:08:49.52 ID:rkvg7mW70
>>28
それはそう
26 : 2023/04/06(木) 16:07:42.96 ID:aWE7YTK90
資本主義社会で雇われとして生きることがいかにハードモードか、思い知ったよね
27 : 2023/04/06(木) 16:08:14.12 ID:uts1dGK30
結局高学歴同士のコネが一番重要だから受験勉強で陰キャになっちゃうと無意味なんだよな
31 : 2023/04/06(木) 16:08:50.30 ID:aWE7YTK90
>>27
高学歴でコネっていうほど出来るか?
俺できなかったんだけど
32 : 2023/04/06(木) 16:10:09.47 ID:uts1dGK30
>>31
ワイもできなかったで
サークルとかゼミとかちゃんと使えるところを嗅ぎつける陽キャ嗅覚も必要なんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました