3大もう二度と抜けない記録「宇多田ヒカルのアルバム売上700万枚」「鬼滅の刃興行収入400億」

サムネイル
1 : 2023/03/15(水) 18:31:30.22 ID:c4j6ondG0
あとは?
2 : 2023/03/15(水) 18:32:12.60 ID:ECVjBDtfp
20万人ライブ
3 : 2023/03/15(水) 18:32:18.08 ID:67KAeTpj0
ボルトの9.58
6 : 2023/03/15(水) 18:32:36.04 ID:c4j6ondG0
>>3
これはいつかくるやろ
4 : 2023/03/15(水) 18:32:26.72 ID:YgBkN6dRd
カネヤン400勝
5 : 2023/03/15(水) 18:32:30.25 ID:QSHj7rQk0
安倍晋三国会で100回以上嘘の答弁
7 : 2023/03/15(水) 18:32:56.43 ID:fAgrGIhR6
興行収入はいずれ抜けるけど数の勝負は辛くなる
9 : 2023/03/15(水) 18:33:49.90 ID:w9flPaAB0
映画400億なんか絶対に抜かれるやん
16 : 2023/03/15(水) 18:35:06.22 ID:c4j6ondG0
>>9,7
コロナでたまたま出た記録やぞ
またなにか起きないと難しそう
30 : 2023/03/15(水) 18:37:08.31 ID:MtEVC2Cca
>>16
映画代上がればいけるんちゃう?
物価あがっていくんやし
33 : 2023/03/15(水) 18:37:32.24 ID:c4j6ondG0
>>30
なるほど
11 : 2023/03/15(水) 18:33:57.13 ID:jygJ+TBN0
オフ会0人
12 : 2023/03/15(水) 18:34:06.00 ID:oELdlQbf0
宇多田ヒカルレベルのやつがそれを超えるCD出してももう売れんしな
13 : 2023/03/15(水) 18:34:38.41 ID:BB/mbWAU0
ニコ動のBad appleの再生数3000万
14 : 2023/03/15(水) 18:34:40.20 ID:P4x6IBVQa
ジャンプでのこち亀の連載年数
15 : 2023/03/15(水) 18:34:49.54 ID:5wJjjG/tM
福本の106盗塁
19 : 2023/03/15(水) 18:35:25.47 ID:jdYTZFdX0
王さんの868本
20 : 2023/03/15(水) 18:35:25.93 ID:SEE9WXcV0
けいおん!のシングルトップ1,2独占
22 : 2023/03/15(水) 18:35:57.83 ID:dX7J135j0
同列にするなよ
そもそもCDなんて映画と違ってオワコンなんだから抜けなくて当たり前だから価値ないわ
26 : 2023/03/15(水) 18:36:45.27 ID:DKoQC4Rb0
王の868本と2170打点
今の野球じゃ500本や1600打点が精一杯だろう
37 : 2023/03/15(水) 18:37:44.31 ID:MtEVC2Cca
>>26
メジャーいっちゃうし
28 : 2023/03/15(水) 18:36:57.00 ID:30ipg4HBd
鬼滅もいつかなんかの要因で塗り替えられることはありそう
29 : 2023/03/15(水) 18:36:57.06 ID:JAyabZNUH
今の時代に宇多田ヒカル(15)が出てきたらもっと反響ヤバそう
31 : 2023/03/15(水) 18:37:20.56 ID:NUoeoMnH0
映画市場は緩やかに伸びてるから400億はいずれ抜かれるわ
CD市場は落ちてるから絶対に抜かれないけど
44 : 2023/03/15(水) 18:38:31.62 ID:dX7J135j0
>>31
世界興行1位のアバターなら確実に抜かれるけど
日本は映画の売上高増えていってるとはいえ人口減ってるからな
微妙な線じゃね
48 : 2023/03/15(水) 18:40:24.68 ID:NUoeoMnH0
>>44
映画業界が今の人口フルスロットルに使った上での売り上げならそうかもしれんけど人口が減ったところである程度は伸びると思うで
懸念点があるとしたらサブスクとかに映画業界が呑まれることやわ
50 : 2023/03/15(水) 18:41:21.74 ID:QtWTcTOP0
>>44
言うてアバター抜きそうなのアバターの続編くらいじゃね?
34 : 2023/03/15(水) 18:37:33.44 ID:jzBk9GVa0
B'zのシングル連続一位
35 : 2023/03/15(水) 18:37:38.15 ID:BK+eqUtv0
鬼滅はコロナ禍で一瞬のステイホーム明けでハリウッド映画もやってなかったからな
ああいうことがなければ難しいやろ
43 : 2023/03/15(水) 18:38:31.02 ID:UtZireEaH
>>35
ごくごく短い時間で考えればそうかもしれんが
半世紀後も物価同じで抜かれないなんて考える方が無理やろ
49 : 2023/03/15(水) 18:40:37.18 ID:BK+eqUtv0
>>43
どうやろな
半世紀とかのレベルではあるかもな
45 : 2023/03/15(水) 18:38:35.66 ID:NUoeoMnH0
>>35
そもそも映画市場全体が伸びてるからいずれ抜かれると思うぞ
あと物価も上がっていくし
47 : 2023/03/15(水) 18:40:15.59 ID:dX7J135j0
>>45
物価上がってるのは大きいね
それで映画ブームが終わらなければワンチャン
36 : 2023/03/15(水) 18:37:40.46 ID:AzPljNbE0
全部ワイが抜くわ
38 : 2023/03/15(水) 18:37:52.07 ID:bZ0Eo9/V0
映画の興収なんて塗り替えられるやろ
インフレとかもあるし
40 : 2023/03/15(水) 18:37:59.26 ID:FFLQzn/L0
ゆりしーの声
41 : 2023/03/15(水) 18:38:22.47 ID:dkCn3lJ70
ゲームや映画はまだまだヒット出るやろ
本の発行部数とかレコード、CDみたいなアナログな記録はもう抜けんやろな
42 : 2023/03/15(水) 18:38:26.95 ID:WFMKiWOj0
長谷川亮太の8分42.02秒
52 : 2023/03/15(水) 18:41:28.61 ID:wSoIINoca
ウマ娘2期の円盤

コメント

タイトルとURLをコピーしました