小学生の貧富の差、とんでもないことになるwww

サムネイル
1 : 2023/03/11(土) 06:45:39.87 ID:PxGk2Wo40
裕福な家庭

一軒家、Switch、ポケモンカード、旅行、スマホ、塾、私立中学

貧困家庭

何も無し!

2 : 2023/03/11(土) 06:46:48.90 ID:9K1LRRqT0
高校入学祝いにジャガー買ってもらったわ
3 : 2023/03/11(土) 06:48:30.81 ID:PxGk2Wo40
>>2
エグいな
免許取るまでホコリかぶるな
15 : 2023/03/11(土) 06:56:02.71 ID:kjEPXqKRa
>>3
自転車やろ
32 : 2023/03/11(土) 07:05:47.98 ID:zn/upMH90
>>2
アタリの?
4 : 2023/03/11(土) 06:49:14.91 ID:PxGk2Wo40
1に書いたけど
これって1昔前の中流家庭よな。これが裕福扱いされるんやから相当貧困増えて差が開いとるんやろな
34 : 2023/03/11(土) 07:06:40.90 ID:jgMCNh0e0
>>4
ワイも思った
5 : 2023/03/11(土) 06:50:16.80 ID:SQylog8k0
クラスに1人くらいハワイに旅行行くやつおるよな
7 : 2023/03/11(土) 06:52:17.66 ID:PxGk2Wo40
>>5
もう少し行くやろ
11 : 2023/03/11(土) 06:54:28.61 ID:SQylog8k0
>>7
ワイのクラス28人くらいやったけどそんなもんじゃね?
13 : 2023/03/11(土) 06:54:53.74 ID:PxGk2Wo40
>>11
少子化やなぁ
40人はおったぞワイ
16 : 2023/03/11(土) 06:56:16.84 ID:+YAawIa5a
>>13
何歳やねん
19 : 2023/03/11(土) 06:57:20.65 ID:PxGk2Wo40
>>16
30過ぎや
29 : 2023/03/11(土) 07:01:39.85 ID:SQylog8k0
>>13
高校は40人くらいでもうちょっと多かったけど小中学校は3クラスでこんなもんやったわ
40人だと机びっしりで教室狭いよな
37 : 2023/03/11(土) 07:08:29.36 ID:S7p8x06cd
>>5
田舎でも5人に1人くらいは海外行ってたぞ
6 : 2023/03/11(土) 06:51:19.59 ID:xIe8udMD0
塾行く層はむしろ増えとるやろ
8 : 2023/03/11(土) 06:53:00.65 ID:PxGk2Wo40
>>6
無理してる家庭が増えたってことやろうな
9 : 2023/03/11(土) 06:53:00.98 ID:0Rs79S2A0
所得が似たような家庭が地域に固まるから小学生だと差に気がつきにくい
10 : 2023/03/11(土) 06:54:07.58 ID:PxGk2Wo40
>>9
貧困家庭が住むような家のある地域は同じようなのが多いやろな
市営住宅とか
12 : 2023/03/11(土) 06:54:35.93 ID:yEPUNhtG0
貧乏人がガキを作るべきじゃないってそろそろ誰かが言わんと
14 : 2023/03/11(土) 06:55:28.07 ID:PxGk2Wo40
>>12
ブルーカラーと地元の連れの女婚が一生負の再生産繰り返すから無理や
17 : 2023/03/11(土) 06:56:34.10 ID:xIe8udMD0
ワイ貧困海外行ったことなし
20 : 2023/03/11(土) 06:57:30.14 ID:PxGk2Wo40
>>17
自分の力で行けや
23 : 2023/03/11(土) 06:58:17.33 ID:xIe8udMD0
>>20
貧困は遺伝するんやではい論破
18 : 2023/03/11(土) 06:56:47.73 ID:0yQeZj8D0
近くに県内№1公立高校のある、人気の住宅地住みのワスやが
ストⅡか、KOFの最新のを3年に1回更新してたら、人気の遊び場になる件
昔の小学生は安上がり
21 : 2023/03/11(土) 06:57:33.70 ID:AsRMv0Xa0
>>18
おっちゃんやん
22 : 2023/03/11(土) 06:57:50.00 ID:0yQeZj8D0
ランニングコストかかりすぎワロタ
25 : 2023/03/11(土) 06:59:27.15 ID:PxGk2Wo40
>>22
集まってゲームとかカードゲームって発想がないやろな
24 : 2023/03/11(土) 06:58:36.27 ID:h5rhwVOD0
ワイの小学校カードゲームなんてやってるやつほとんどいなかったし
買ってるやつがいたら金ドブしてる基地外とか言われてたわ
当時は正しいと思ってたけどただの貧困層の集まりだったんだなって後で気付いた
26 : 2023/03/11(土) 06:59:48.84 ID:PxGk2Wo40
>>24
富裕層はボックス買いやろ
27 : 2023/03/11(土) 06:59:57.99 ID:Lcj9HSqQ0
昔からそうやろ
ゲーム機全部持ってる富裕ガキの家に遊びに行くもんやで
28 : 2023/03/11(土) 07:01:23.48 ID:PxGk2Wo40
>>27
今はオンラインやから環境無い家は不参加確定やで
33 : 2023/03/11(土) 07:06:05.06 ID:Lcj9HSqQ0
>>28
うわほんまや
35 : 2023/03/11(土) 07:07:07.08 ID:PxGk2Wo40
>>33
コロナ禍もあるし、まさか誰かの家に集まってゲームとかカードはやらんやろ
36 : 2023/03/11(土) 07:07:42.38 ID:dzQngVCX0
ランドセルとか制服を中古で買うのが増えてるし子供食堂も必要な家庭があるとこ信じられんわ
38 : 2023/03/11(土) 07:08:48.84 ID:+Y4tEcBS0
ワイ貧困家庭だけど
一軒家、Switch、旅行、スマホ
は普通にあるで

コメント

タイトルとURLをコピーしました