水戸の飲食店「クレカ手数料は客が払えや。上乗せしとくからなw」VISA/Master/JCB「はい加盟店取り消し」

1 : 2020/04/02(木) 16:11:11.11

http://mainichi.jp/select/news/mog00m040001000c.html

2 : NG NG

 しかし、手数料を7%支払っているという水戸市南町の飲食店は、上乗せを認めたうえで「ぎりぎりの利益でやっている。
客に負担してもらうのは仕方ない」と話す。手数料の上乗せは支払いの際、客がカードを使用しようとすると「計算を間違えた」
と再度料金を提示する店や、「カードの場合は手数料がかかる」と、数%を上乗せして精算するなどのケースがある。
上乗せ請求されたことがあるという男性会社員(34)は「商品なら上乗せされたら買わないこともできるが、
飲食店では支払わずに店を出ることはできない。ずるいやり方だ」と憤る。
4 : 2020/04/02(木) 16:12:19.12 ID:l9b3Z+r70
クレカ使ってる客のせいなんだから客が負担するべきだろ
5 : 2020/04/02(木) 16:12:25.79 ID:l9b3Z+r70
上乗せして何が悪いんだ
7 : 2020/04/02(木) 16:13:33.43 ID:Y4qwSnva0
>>5
上乗せが当たり前になれば誰もカードを使わなくなる
カード会社がやっていけなくなるからそら契約解除になる
39 : 2020/04/02(木) 16:27:41.47 ID:5W86A0xh0
>>7
でもカード使われると手数料取られるから弱小の飲食店は現金のみになるよね
サイゼが現にそうだし
6 : 2020/04/02(木) 16:13:02.99 ID:2P/48F0N0
>利用者への負担を求める場合は、事前説明や、店頭やメニューに分かりやすく明記する必要があるという。
というかこれやれば上乗せしていいんだな
11 : 2020/04/02(木) 16:13:59.05 ID:+IH/rzmGd
>>6
風俗店がそれ
使ったことないけど
19 : 2020/04/02(木) 16:16:31.92 ID:Vbnv4gZa0
>>6
明記してないならなんでばれたの?
価格設定なんて自由でしょ
8 : 2020/04/02(木) 16:13:40.91 ID:WESp5ux+0
店側に客側が負担することを選択できないのがおかしい
37 : 2020/04/02(木) 16:26:34.91 ID:2Xnk+rII0
>>8
店側はカードを取り扱わないって選択あんじゃん
規約に納得できないのなら使わなければいいだけ
9 : 2020/04/02(木) 16:13:52.50 ID:ysjrcgH50
キャバなら仕方ない
普通の飲食店なら基地外だな
12 : 2020/04/02(木) 16:14:15.97 ID:7z7X96xa0
クレカ使えなくてもいいけど手数料かからない間だけでも電子マネー使えるようにはしてほしい
その後は機械壊れたとかでいいし
13 : 2020/04/02(木) 16:14:17.28 ID:Q0BRU51o0
これ、入金遅れたら潰れる仕様だし、
クレジット踏み倒されたら、売上はマイナスされるからな。
飲食店だけ踏み通されリスクを負っている。
14 : 2020/04/02(木) 16:14:32.75 ID:oqG72SYb0
上乗せするくらいならわざわざカード対応しなくていいっすよ
15 : 2020/04/02(木) 16:14:42.64 ID:52C7F8PV0
車カードで買わせろ
16 : 2020/04/02(木) 16:15:09.98 ID:K8L6hyQpM
ならカード決済導入しなきゃいいだろ
17 : 2020/04/02(木) 16:15:29.72 ID:WQN9cNpra
クレカ使えないようにすりゃいい
18 : 2020/04/02(木) 16:15:39.55 ID:ZtyHUT3e0
現金ポイントカードつくればいいだろ
20 : 2020/04/02(木) 16:16:32.84 ID:BQQdCMj60
じゃあカードシステム導入するなよ
現金払いのみって書いてある店ごまんとあるぞ
21 : 2020/04/02(木) 16:17:19.64 ID:40j+LUG40
お客さんの紹介料やぞ
22 : 2020/04/02(木) 16:18:09.99 ID:EQZl+iY7r
居酒屋も結構あるな
クレカ出したら計算し直す
23 : 2020/04/02(木) 16:18:19.48 ID:UVO6r7wA0
高杉
闇金どころじゃない利率だろ
24 : 2020/04/02(木) 16:19:03.88 ID:4+F0Vyk/0
これは確かに店側は上乗せしていいと思うが
カード会社がぼりすぎだよ
濡れ手で粟じゃん
25 : 2020/04/02(木) 16:19:55.51 ID:91kRL9Mk0
たしかに7%はきついな
27 : 2020/04/02(木) 16:20:39.40 ID:iXpLOsjJK
じゃあクレカなんか採用するなよにゃ
28 : 2020/04/02(木) 16:21:04.82 ID:iea6BGH30
idとかのクレカ系キャッシュレスが増えないのはこれが理由
29 : 2020/04/02(木) 16:21:29.77 ID:UVO6r7wA0
簡単に言えば月に7%の貸金だろ
30 : 2020/04/02(木) 16:21:38.16 ID:O+a/UNIYx
現金のみにしとけば?
32 : 2020/04/02(木) 16:23:53.84 ID:7BPrrihD0
ガソリンスタンドも普通に価格違うしね
レジ前とかメニューに表記してればいいんじゃね
33 : 2020/04/02(木) 16:24:41.63 ID:QQXv/LvQ0
7%ってどこで契約したんだ?
機器導入費用無料とかに騙されたパターンじゃないの?
今ならエアペイやスクエアがあるからこんなことにはならないんだけどな
41 : 2020/04/02(木) 16:30:21.37 ID:xyPj3w+W0
>>33
何年か前からもう記事消えた毎日ソースでずっと立て続けてる基地外だぞ
スレタイしか読まない奴が毎回釣られてマジレスしてる
34 : 2020/04/02(木) 16:25:04.94 ID:wRPh9EdK0
VISAMasterだけでええやん
35 : 2020/04/02(木) 16:25:23.84 ID:wqTRoM/U0
水戸の南町の飲食店ってカードが使える店なんかあるか?
現金支払いの店しかないと思うが。
36 : 2020/04/02(木) 16:26:09.75 ID:dTqk3feq0
じゃあ現金のみにすればいい
決済方法選べたほうが集客が望めるから導入したんだろうよ
そのメリットだけ取ろうとするんじゃないよ
38 : 2020/04/02(木) 16:27:13.29 ID:RCSvsRuXd
ほならねクレカ使えないって始めから書いとけよ
40 : 2020/04/02(木) 16:30:16.37 ID:thK9DcKDa
馬鹿馬鹿しい話だよな
店の負担ってことは客の負担なんだから
つまりクレカ使った客の負担を全ての客で引き受けようという話になる
42 : 2020/04/02(木) 16:30:50.48 ID:D4oscgIJr
つーかクレカが最適な決済方法なんかね?
皆が幸せになるシステム考えなあかん気がするけどな 
広まってるから手数料取ります、嫌なら使うなって横暴すきんか
43 : 2020/04/02(木) 16:31:06.02 ID:/T3UPmV20
なんで7%も払ってんだよ
そこから考え直せよ
44 : 2020/04/02(木) 16:31:41.24 ID:9rq8JzLBd
馴染みの店はカード使うと10%上乗せしてるぞ
45 : 2020/04/02(木) 16:32:46.63 ID:2Ud53f63r
単価が高い店は大損なんだよな
自転車屋とか10万円の自転車とかカード払いされると
パンク修理何回分が吹っ飛ぶ
46 : 2020/04/02(木) 16:32:57.95 ID:PUVsi80l0
使う方にポイントなんかいらねーんだよ
アリペイみたいに店舗手数料無しでやれよ
paypayなんかも手数料を取るように必ずなるだろうし
47 : 2020/04/02(木) 16:33:48.68 ID:ywoI6alG0
じゃ、いいですぅ~
48 : 2020/04/02(木) 16:35:03.28 ID:9DGNb/120
90-00年くらいだったけど、アキバの小さい店でPCパーツ買った時も○%載せますってあったなあ
載せても他店よりお安めだし、まあいいかと払ったけど
今は小さい店もうないだろうから、そういうのないんだろう
49 : 2020/04/02(木) 16:37:05.60 ID:56Bv33Sl0
記事にも書いてあるけど上乗せしますって事前に明示してある分には問題ないだろ
50 : 2020/04/02(木) 16:38:24.29 ID:i/eAyBwIM
普段からクレカ手数料7%込みの値段にしといて現金支払いなら7%オフって事にすりゃええねん
51 : 2020/04/02(木) 16:39:53.11 ID:Tkrr5auy0
squareは3.15%だっけ?
それでいいじゃん
52 : 2020/04/02(木) 16:40:55.00 ID:G3SfQ/oj0
上乗せするならするで表に大々的にクレカ払いの場合手数料取りますと書いとけよ
計算間違えたとかただの詐欺じゃん
53 : 2020/04/02(木) 16:41:16.62 ID:i1bgflow0
小売りで帳簿イジリたいから現金のみにしとけ
54 : 2020/04/02(木) 16:42:37.12 ID:6VLzDx9D0
そもそも日本のカード会社は手数料抜き過ぎ、海外は2%程度の国が割と多い
55 : 2020/04/02(木) 16:44:15.70 ID:O+a/UNIYx
業種にもよるけど飲食ならVISAとMCは2%程度だがJCBは5.5%抜くって聞いたことあるわ
56 : 2020/04/02(木) 16:45:02.70 ID:Xhd/4o/lp
カード決済の客は欲しいけどカードの手数料は払いたくないとか図々しいよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました