
【食】卵がない…大学の学食からメニューが消える?エッグフレーション

- 1
【文春砲】トレンディエンジェル斎藤さん、ファンのA子さんと金銭トラブル1 : 2025/04/03(木) 15:39:39.37 ID:I4/MYhhz0 「そこは僕の失敗っちゃ失敗」“トレエン”斎藤さん(46)がファンと500万円投げ銭トラブル 「今となっては良くな...
- 2
フジ番組 小学生の発言を捏造か 1 : 2025/04/03(木) 07:55:01.61 ID:szZhpzJb0 問題となったのは、ウッチャンナンチャンの内村光良(60才)と南原清隆(60才)、出川哲朗(61才)の3人が週替...
- 3
朝日新聞「フジテレビ 反省なくして刷新なし」1 : 2025/04/03(木) 16:13:58.53 ID:+XtibEk90 (社説)フジテレビ 反省なくして刷新なし https://www.asahi.com/articles/DA3S...
- 4
【米財務長官、報復すれば事態は悪化すると警告】「報復しない限り、今提示されている数字が関税率の上限だ、各国が報復すれば事態は悪化する」1 : 2025/04/03 14:30:20 ??? ベッセント米財務長官 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ベッセント米財務長官は各国はパニックにならず報復しないように...
- 5
マガポケで連載中のちょっとえっちなラブコメ漫画「幼馴染とはラブコメにならない」がTVアニメ化!1 : 2025/04/03(木) 13:50:11.69 ID:FZeQvN7C9 三簾真也「幼馴染とはラブコメにならない」がTVアニメ化され、2026年に放送されることが決定。ティザービジュアル...
- 6
米国政府「日本の相互関税は46%の予定だったがトランプ大統領の慈悲で24%になった」…神かよ1 : 2025/04/03(木) 13:44:18.24 ID:7LqYqyjY0 https://www.asahi.com/articles/AST430TXLT43ULFA00VM.html...
- 7
トランプ大統領が決定した対日制裁の関税24%、日本経済に致命的大打撃の恐れ 日経平均一時1600円超急落1 : 2025/04/03(木) 15:19:18.26 ID:5HNonpSE0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/03(木) 15:19:34.32 ID:...
- 8
トランプ政権、ペンギンしか居ない南極無人島の『ハード島とマクドナルド諸島』に相互関税で批判殺到1 : 2025/04/03(木) 13:19:31.52 ID:ViKpoBmX0 米関税、南極近くの無人島にも 「カモメに税金」「ウィキペディア見てリスト作成」と批判 https://www.s...
- 9
田中将大さん、いよいよ今夜史上最大級の屈辱を味わう1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 15:18:10.78 ID:d8dWv5m20 恐竜打線にボコボコにされる模様 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03...
- 10
【お金】高校授業料無償化の誤解…授業料の無償化だけでは家庭の負担はそこまで小さくならない1 : 2025/04/02 12:35:46 ??? 自民党と日本維新の会の政策合意によって、「私立高校の授業料無償化」という単語がニュースで頻繁に取り上げられるようになりました。 わずか数年前ま...
- 11
さようなら、君たちのことは忘れない──3月31日に終了するサービスたち 「魔法のiらんど」「177」「ぷらら」など1 : 2025/03/31 15:18:24 ??? 2025年03月31日 08時00分 公開 [松浦立樹,ITmedia] 2025年もあっという間に3月が過ぎようとしている。新たな環境に向...
- 12
大企業も中小企業も資金源が枯渇していく韓国1 : 2025/04/03(木) 14:30:56.20 ID:zAieh1+q0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e55ac7f4fe726338e60481...
- 13
青森・スーパー鮮魚売り場で「クリオネ」販売 貝コーナーに並ぶ1 : 2025/04/03(木) 14:50:21.36 ID:YVlMMv3N0 海水で満たしたガラス瓶の中に体長1~2センチほどの生きたクリオネ3~4匹を入れた同商品。 「ハダカカメガイ」と...
- 14
台湾有事などを想定した政府による住民避難計画 市民団体が反対声明「戦争準備の一環だ」1 : 2025/04/03(木) 14:26:31.14 ID:LNuqZG3f0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b41dd130ab6b60094f25b4...
- 15
「知られたら生きていけない」被害女性のトラブル詳細や病状を他のフジ社員に“漏洩”した中居正広氏の悪質対応1 : 2025/04/03(木) 14:45:09.71 ID:GtKdG1kp9 中居正広氏(52)の女性トラブルをめぐる一連の問題で、3月31日にフジテレビと第三者委員会が調査報告書を公開した...
- 16
オンラインカジノ賭博容疑 吉本興業のタレント6人書類送検 5000万円以上を賭けた人も1 : 2025/04/03(木) 14:40:37.16 ID:0h+2Ttoz0 賭博の疑いで書類送検されたのはいずれも吉本興業に所属するお笑いタレントで、「ダイタク」の吉本大さん(40)、「9...
- 1 : 2023/02/09(木) 14:53:36.20 ID:aa7nSucU9
卵の供給が減り、一部の商品が流通できなくなっていますが、全国各地の大学の食堂でも卵を使った料理の提供ができなくなるなど影響が広がっています。
冬の定番メニューが
横浜国立大学の学生食堂では、13日から「スンドゥブ」や「豚キムチ丼」など5種類のメニューの提供が休止となる予定です。
他のメニューは週替わりが多いなか、冬の期間中、毎日提供している人気メニューで1日50食ほど出るといいます。
しかし卵の調達が難しくなり、大学では人気メニューを休止することを決めました。再開のめどはたっていません。
影響広がる
また佐賀大学の学生食堂は6日から、野菜に半熟卵をのせた「巣ごもり玉子」など人気のメニューの提供を休止しました。
食堂を運営する佐賀大学の生協は、SNSやホームページで「どうにか継続できないか方々あたりましたが、どうしても卵の供給量が足りず、当面の間は休止となります」と周知しました。
食材の品薄によるメニューの休止は最近では初めてで、学生からは「ショックだ」という声が多く届いているということです。
(専務理事 影井さん)
「半年くらい卵を使ったメニューは出せないのではと言われていて、人気メニューが提供できないのは痛手です。別メニューで対応しますがファンの学生も多い料理を提供できないのは心苦しいです」各大学によりますと、学食のメニューの提供休止は、全国の大学生協をとりまとめる「大学生協事業連合」が一括して決めたもので、大学側には1月下旬、「鳥インフルエンザの影響で卵の仕入れが不安定な状況のため提供を休止する」という連絡が一斉にあったということです。
1年で1.8倍
物価高の影響に加え鳥インフルエンザの感染拡大で卵の出荷が減少し、価格の上昇に拍車がかかっています。
販売会社大手の「JA全農たまご」によりますと、東京地区の卵の卸売価格は2月1日から8日までの平均でMサイズ1キロあたり315円と統計を公表している1993年以降、最も高くなりました。
去年の同じ時期と比べると、およそ1.8倍の水準です。鳥インフルエンザの影響で処分されるニワトリの数が過去最多となり卵を生む国内のニワトリの数は1割ほど減っているということで、卵の価格も供給量も元に戻るにはしばらく時間がかかるとみられています。
値上げ検討する大学も
メニューの値上げに踏み切らざるをえない大学も出てきています。
東京・港区にある慶応大学の学生食堂「山食」は80年あまりにわたって学生の食生活を支えてきました。
食堂には親子丼やオムライスなど4種類の卵料理があり、多いときで1日100個ほどの卵を使いますが、この1年で仕入れ価格は4割以上あがりました。
特に去年秋以降、卵の品薄感が高まり新年度が始まる4月からは卵料理を含めた一部のメニューについて10円から20円程度の値上げを検討しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230209/k10013974441000.html
- 2 : 2023/02/09(木) 14:54:32.11 ID:VFLX5y5n0
- >>「スンドゥブ」や「豚キムチ丼」など
🤔
- 3 : 2023/02/09(木) 14:55:11.95 ID:V6B0y+p00
- 地獄の国賊自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
あまりにも貧しくなりすぎて卵すら食えなくなってしまったか - 12 : 2023/02/09(木) 14:59:03.58 ID:BkNTWbGU0
- >>3
今回は鳥インフルが原因だぞ - 4 : 2023/02/09(木) 14:56:10.12 ID:FpvjbJFU0
- 卵は栄養素が豊富なのに😭
- 9 : 2023/02/09(木) 14:58:38.64 ID:BkNTWbGU0
- >>4
ビジネスホテルの朝食バイキングではサラダと豆腐とウインナーとゆで卵2個がオレの定番メニューだわ - 5 : 2023/02/09(木) 14:56:29.01 ID:juVKtwzm0
- >>1
卵よりもキムチが消えるだろ? - 6 : 2023/02/09(木) 14:57:20.73 ID:j3UDPbzy0
- 中央大学のヒルトップで食ってたな
- 7 : 2023/02/09(木) 14:57:50.71 ID:d+qwAcC10
- まあっ、寄生虫の卵もっ!?
- 8 : 2023/02/09(木) 14:58:32.43 ID:EOMj8ooq0
- なんだよ
そのメニューwww - 10 : 2023/02/09(木) 14:58:52.78 ID:3e7OZDMW0
- >>1
ウクライナでは温かい食事もままならないんだぞ
若者よ、日本の有事に備えろ - 11 : 2023/02/09(木) 14:59:01.61 ID:8C705d2x0
- 輸出したほうが儲かるからな
香港で日本の卵10個パックが550円だそうだ - 13 : 2023/02/09(木) 14:59:45.70 ID:0Ef1Byr40
- 高く買ってくれる香港には輸出してる癖にかw
- 15 : 2023/02/09(木) 15:01:02.85 ID:8sfP7nv70
- >>13
外国人相手にした方が儲かるからなあ - 14 : 2023/02/09(木) 15:00:58.38 ID:Zm3LmDg00
- そういえば昨日の夕方ドラッグストアに卵なかったわ
あんなのはじめて - 40 : 2023/02/09(木) 15:10:30.54 ID:ew8sZrZW0
- >>14
近所のスーパーはどこも卵は余裕で山積みだったな - 16 : 2023/02/09(木) 15:01:06.72 ID:0au3Q03X0
- もともと卵は贅沢品だったんだから適正価格に戻ったまでの話やろ
- 17 : 2023/02/09(木) 15:02:13.17 ID:EOMj8ooq0
- まぁ300円超えたからな
でも卵としては無茶苦茶高くなってるけど食材として高いか? - 18 : 2023/02/09(木) 15:02:13.24 ID:Yg8OtyRt0
- キムチ抜いて卵代に充てろよ
- 19 : 2023/02/09(木) 15:02:17.79 ID:juVKtwzm0
- >>1
そもそもスンドゥブや豚キムチに卵は必須じゃないだろ?単に辛さを和らげる為に乗せるだけで。 - 20 : 2023/02/09(木) 15:02:58.01 ID:7TozbuJU0
- 採卵用の鶏の1割近くが鳥インフルで殺処分されたからな
- 21 : 2023/02/09(木) 15:03:51.75 ID:xx1+kNov0
- よく行ってるスーパーうずらの卵しかなかった
- 22 : 2023/02/09(木) 15:04:29.80 ID:X2OvDzLY0
- 朝は卵かけご飯が日課だったけど最近はいくら丼ばっかりで飽きた
- 32 : 2023/02/09(木) 15:08:02.97 ID:SiJTcfjD0
- >>22
通風にならないように気を付けて - 23 : 2023/02/09(木) 15:04:53.90 ID:6TvN0Rgu0
- 卵自体はあるだろ
安いのじゃなく高いのが
20円ぐらい値上げしてそれ使えばいいだけの話 - 24 : 2023/02/09(木) 15:04:58.29 ID:zBm9AyHj0
- 自分ちからゆで卵持っていきなさい
- 25 : 2023/02/09(木) 15:05:46.97 ID:TZusjpb00
- スーパーに山ほどあったぞ
- 26 : 2023/02/09(木) 15:05:52.98 ID:PEpxI6hP0
- また変な用語作るw
- 27 : 2023/02/09(木) 15:05:56.68 ID:03xhdTVu0
- ガキが食えないのはどうでも良い、我慢しろ
お年寄りが食べられないのは大問題
税金で何とか解決しろ - 28 : 2023/02/09(木) 15:06:07.16 ID:0au3Q03X0
- 卵といえば昔ウミガメの卵を食べる機会があってご馳走になったのだが、次の日までビンビンになってすごい威力だったわ。
- 29 : 2023/02/09(木) 15:06:32.89 ID:/xnog4EA0
- ひよこどんどん増やせ
難しいのか? - 34 : 2023/02/09(木) 15:09:27.97 ID:gh3LNV0h0
- >>29
それだけの問題じゃないからなぁ
元々餌代の高騰で飼育を減らし上がり始めてたところに
鳥インフルと電気代の高騰だからな - 30 : 2023/02/09(木) 15:06:56.66 ID:gh3LNV0h0
- 6個で100円のやつが200円近くになってたなぁ
倍近くか倍になってるよな値段 - 31 : 2023/02/09(木) 15:07:23.02 ID:13kP6KEW0
- 特売卵が無くなって貧乏人が悲鳴を上げてるな
- 33 : 2023/02/09(木) 15:09:24.21 ID:EqHbUc+y0
- 韓国言いたいだけの記事
>横浜国立大学の学生食堂では、13日から「スンドゥブ」や「豚キムチ丼」など5種類のメニューの提供が休止となる予定です。
- 35 : 2023/02/09(木) 15:09:35.83 ID:Kj5I91wn0
- 物価の優等生
昭和20年代から価格変わらないっことは
昔の卵は今現在とも比べ物にならない程の高級品だな - 36 : 2023/02/09(木) 15:09:41.19 ID:CclPjCTA0
- 休みの日の特売の時なんか殺到してるからなぁ。卵食えないなら産めばいいのに。
- 37 : 2023/02/09(木) 15:10:04.13 ID:3diJ9a1H0
- 生卵、香港への輸出が増えてるようですね
円安の影響もあるのかな? - 38 : 2023/02/09(木) 15:10:19.74 ID:SfraYq/O0
- 物価の優等生と言われてたのに
卵まで高騰か - 39 : 2023/02/09(木) 15:10:24.77 ID:Au7mqKWE0
- Lサイズ10個278円まで値上がりしてた
今まで養鶏業者は買い叩かれていたから仕方ないし
適正な利益を乗せて卸せばよいわけだが
貧乏人としては市場価格税込300円未満でお願いしたい
コメント