低学歴でも頭のいいやつwww

サムネイル
1 : 2022/12/22(木) 12:02:59.14 ID:2jZ7PbJ10

低学歴国ニッポン――こう改革せよ! 日本には「真の高等教育」がない=東大名誉教授・黒川清
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20221120/se1/00m/020/002000d

2 : 2022/12/22(木) 12:03:45.47 ID:8HgBzpUw0
鳶とか足場の職人は自頭が良くないとできない
5 : 2022/12/22(木) 12:05:10.62 ID:4uOnPYLr0
>>2
休憩と能書きばっかしであんまり働かんよ
希少職にあぐらかいてるだけよ
9 : 2022/12/22(木) 12:09:21.13 ID:/bugbSp70
>>5
働けゴミニート
52 : 2022/12/22(木) 12:43:42.67 ID:N1pFUHIG0
>>9
知ってる人で良く言う人いない職業よ
特に元鳶職とかで他職種に転職してる人はとにかく使えない
休憩したい残業したくない休みたい銭欲しいみたいなのばっかし
18 : 2022/12/22(木) 12:17:23.26 ID:sy5GO8Dc0
>>2
数多のヨシ!を回避しないとすぐにヨシ!になってヨシ!だからな
頭も良くないと生き残れない
65 : 2022/12/22(木) 12:53:22.42 ID:oPEDWKlF0
>>2
最下層の土木の奴らっも
「りゅうべい」「りゅうべい」言いながら
即答暗算計算早いよな
79 : 2022/12/22(木) 13:10:28.84 ID:7WgOc72c0
>>2
地頭だろ
3 : 2022/12/22(木) 12:04:46.18 ID:voKP/HxS0
自分のスペックと言動が伴っていれば頭が良く見えるだけ
4 : 2022/12/22(木) 12:04:46.73 ID:OglXCLxN0
解決手段を数多く出せる
6 : 2022/12/22(木) 12:05:41.11 ID:1MfBSrhB0
結局誰でもできる仕事しかできないから意味ない
42 : 2022/12/22(木) 12:37:16.91 ID:x0odU1Dy0
>>6
誰にでもできる仕事しかしてないのはノーベル賞レベルの人以外みんな同じでしょ
7 : 2022/12/22(木) 12:09:02.73 ID:py7YPVyZ0
学歴良くても仕事全くできない割合のほうが大きい
10 : 2022/12/22(木) 12:09:43.01 ID:NR9NvA6Y0
ちんちんおったまげーーしてる
僕高卒だけど
頭良いでよーーー!!

マンマンちんちんシュコシュコシュコ

11 : 2022/12/22(木) 12:11:16.29 ID:wzwenwer0
嵐が沸いてるな•••
12 : 2022/12/22(木) 12:11:53.37 ID:ANPfgRkf0
学歴社会なんだから頭が良かろうが悪かろうが良い大学行って良い会社入ったやつの勝ち低学歴は価値なし
62 : 2022/12/22(木) 12:51:04.31 ID:oPEDWKlF0
>>12
お前らヨット遊びとか経験ある?
ヨットハーバーすら行ったことない?
ふーん。

河獺

111 : 2022/12/22(木) 14:06:06.32 ID:g0t7IUZN0
>>62
あらヨット
64 : 2022/12/22(木) 12:53:07.80 ID:7Ps2gPwD0
>>12
働いたら負けだろ
頭が良ければ働かずに生きていける
13 : 2022/12/22(木) 12:12:47.46 ID:nhWEZwtx0
学は大して無いけど凄い要領の良い奴とかたまに居るわな。
小学校すらまともに通わず、頭のおかしな父親育てられたガキとかは除く。
14 : 2022/12/22(木) 12:14:11.91 ID:vkiwYx730
学業は興味や必要があるかどうかの話で地頭とは関係ない
芸能やアスリートでトップになるような人間は学業に力いれてなくても頭がいい
15 : 2022/12/22(木) 12:16:14.68 ID:/0W9Ex2h0
> 日本に帰ってきてからの40年余り、大学人として、政策のアドバイザーとして、日本の高等教育のありようについて機会あるごとに発言してきました。

つまり、この人も元凶の一人ってことじゃん

16 : 2022/12/22(木) 12:16:50.32 ID:AUYaciQT0
伊集院光や松本人志のことか?
51 : 2022/12/22(木) 12:42:45.35 ID:g0t7IUZN0
>>16
いやいやたけしだろ
松元とかただのバカだろ
性根も腐ってるしな
78 : 2022/12/22(木) 13:07:40.59 ID:xCr+JhID0
>>51
ビートたけしは明大理工学部に入学はしてるんだよな
17 : 2022/12/22(木) 12:17:01.40 ID:beenOuPP0
いまの子で低学歴だとバカかどうかというより「どんな家庭で育ったんだ?」「どんな親だ?」みたいなバックグラウンドを疑ってしまう
38 : 2022/12/22(木) 12:33:12.79 ID:xCr+JhID0
>>17
知り合いの小学生のお子さんのクラスで緊急保護者会が開かれるレベルの暴れてる問題児がいたらしいんだけれど、その子の親が大学で教鞭をとってるインテリ層の家庭らしく、クラスの保護者はおろか担任まで見下すから何一つ解決しないって言ってたわ。
19 : 2022/12/22(木) 12:17:24.34 ID:dVSK5ZT20
地頭とかいう基準もない言葉にすがるマヌケご涌いてくるぞー
20 : 2022/12/22(木) 12:20:04.34 ID:ZTl5oOBk0
ここに大量にいるな(自称)w
21 : 2022/12/22(木) 12:20:11.66 ID:dpqNuHuZ0
ミーティングや相談事で、意識的に考え方や視点を変えて話が出来る人は学歴関係なく頭が良いと思う
22 : 2022/12/22(木) 12:20:53.70 ID:DdOF/C6q0
まあ国力がなくなったらそうならざるを得ないだろって話だな
で重要なことを指摘してないわな、日本には名誉教授しかいない!!問題。
23 : 2022/12/22(木) 12:22:36.88 ID:yW1Xuy1Y0
>低学歴

私大の院卒とかならたまに居るよw

24 : 2022/12/22(木) 12:22:41.72 ID:IGPmlYhb0
なんでも卒なくこなす要領の良さと即座に臨機応変が出来るニンゲン
ただ勉強がキライだとイイとこに行けず能力を持て余す
25 : 2022/12/22(木) 12:23:53.52 ID:HjrWzaLp0
高学歴なバカより希少だけどなw
26 : 2022/12/22(木) 12:24:14.09 ID:j6odEvhE0
建設作業員の職長とかそんな感じの人多い気がする
27 : 2022/12/22(木) 12:25:01.66 ID:3YZl/i6B0
偏差値こそ全てだよな。
偏差値で身分作ればいいのに。
54 : 2022/12/22(木) 12:44:01.00 ID:g0t7IUZN0
>>27
偏差値バカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

そんな毎年変動するもんを基準にするんかよ

28 : 2022/12/22(木) 12:26:17.11 ID:wlO67YSk0
お勉強だけが出来てもなぁ
29 : 2022/12/22(木) 12:27:12.42 ID:9Z5vbI6+0
自分を頭いいと思ってる低学歴の義理権は腐るほどいる
30 : 2022/12/22(木) 12:27:55.19 ID:+eKrgxrf0
高学歴社内ニートの担当部長なら社内にいっぱいいるけどな
31 : 2022/12/22(木) 12:28:12.02 ID:k7tt92p30
頭の良し悪しよりまず意欲を何とかして
33 : 2022/12/22(木) 12:29:10.68 ID:YnWDNG0d0
早慶とかの文系行くくらいなら現実は土方の方が上だよな
余るほど仕事あって、生涯賃金でも圧勝
36 : 2022/12/22(木) 12:32:27.72 ID:3YZl/i6B0
>>33
職場環境最悪だけどな。
土曜日も祝日も夜間もある仕事
44 : 2022/12/22(木) 12:38:40.99 ID:tXlep6us0
>>33
おまえバカだなあ
おまえが結婚する際に親父が早慶卒の大手企業の管理職なのと土方なのとどっちがいいんだよw
てかおまえ液便臭がプンプンするなw
46 : 2022/12/22(木) 12:39:56.95 ID:3YZl/i6B0
>>44
お前中卒だろゴミが
48 : 2022/12/22(木) 12:41:00.96 ID:tXlep6us0
>>46
池沼バカ液便wwwwwww
34 : 2022/12/22(木) 12:29:33.49 ID:beenOuPP0
「空気が読める」程度で頭がいいとか言い出す人もいるからなw
35 : 2022/12/22(木) 12:32:25.89 ID:YnWDNG0d0
まあ私文行くくらいの奴に土方職人が務まるとは思えんけんけど
地頭、運動神経、メンタル力、コミュ力、人間としての全ての能力が試されるからな
37 : 2022/12/22(木) 12:32:46.06 ID:IedMPFcr0
プログラミングは学歴関係ないわ
みんな俺よりできるし
39 : 2022/12/22(木) 12:33:27.96 ID:o9W5Ftui0
林檎をオレンジという奴は天才
40 : 2022/12/22(木) 12:35:22.85 ID:z4bGvOUf0
メーカーの技術職だけど工場のオッサンや兄ちゃんはホントに二極化してる。
41 : 2022/12/22(木) 12:36:55.63 ID:SVkGpMM30
残念ながら居ないんだよな…
63 : 2022/12/22(木) 12:51:58.37 ID:qGEsRcj70
>>41
勉強は出来ても家庭が貧しいとか境遇悪い奴で結果的に学歴は高くないってのはいるだろ
43 : 2022/12/22(木) 12:37:42.82 ID:F7A9xSZw0
学歴と頭はあんまり関係ない。
45 : 2022/12/22(木) 12:39:32.63 ID:c6Nw+ONp0
暇空って中卒なん?
49 : 2022/12/22(木) 12:41:07.73 ID:t9J2PG0F0
低学歴でも英語話せると強いよね
もちろんそういう人も勝手に話せるようになったわけでなく
ちゃんと勉強して話せるようになってるんだけどね
50 : 2022/12/22(木) 12:42:10.62 ID:2L2zJw8M0
学歴が高くても学校で学んだことを覚えてはいないからな
56 : 2022/12/22(木) 12:45:33.55 ID:ZvmfX1BF0
急にネトウヨがどうとか頭大丈夫?
59 : 2022/12/22(木) 12:47:39.87 ID:oPEDWKlF0
>>56
パヨク+ワクチン=終末期
57 : 2022/12/22(木) 12:45:45.16 ID:oPEDWKlF0
東大医学部達は文系同胞を始末しろ
58 : 2022/12/22(木) 12:46:38.41 ID:yJmF5eaA0
麻雀上手い中卒の俺

自称だがなwww

66 : 2022/12/22(木) 12:54:25.69 ID:K39hBmuz0
高卒社会人30年目ぐらいだけど、東大や国立や早慶卒の天才たちと仕事してるよ、ほんと細かいとこまで気付くよな~尊敬でしかないw
まぁなんとか仕事になってるからいいけど。あんまり気負いしないことだろうねえ
67 : 2022/12/22(木) 12:57:47.68 ID:zp7Kzob40
まー、年収額面で二千万円、三千万以上稼いでる人は学歴のレールから外れた人が多いわな。
大卒の限界は一千万だろ?
68 : 2022/12/22(木) 12:59:24.62 ID:JiQ5ctIo0
山神も壺さえなければ有能な高学歴だったんだろうね
77 : 2022/12/22(木) 13:06:46.69 ID:oPEDWKlF0
>>68
あれわ、ただの殺人鬼

茨城一家殺害事件の岡庭と瓜二つ

あの事件で鬼に火が点いただけ

69 : 2022/12/22(木) 12:59:52.09 ID:YeQRxdMS0
頭良く無いとトラック運転手は出来ないんだぞ!
70 : 2022/12/22(木) 13:00:08.87 ID:3aLBpgu/0
稀にいるなまじで頭いい奴
俺が知っている奴らは全員浮世離れしていた
71 : 2022/12/22(木) 13:01:52.02 ID:RiGnk6eR0
むしろ、頭の良し悪しに学歴関係ないだろ?

遺伝子だ!

72 : 2022/12/22(木) 13:02:27.72 ID:Nq3Tv02E0
頭良い人はシンプルに分かりやすく伝えるイメージあるな
変なたとえとか使わずに、言葉や絵だけでシンプルに
73 : 2022/12/22(木) 13:02:39.59 ID:w8AowqUP0
>>1
職人や漁師や技術者をカッコいいと思わない国は必ず衰退する
89 : 2022/12/22(木) 13:17:19.82 ID:oPEDWKlF0
>>73
アメリカが今、国運の岐路ですね。
74 : 2022/12/22(木) 13:03:05.39 ID:6HfsHMFI0
本人がどんな学歴なのかはわからないが
カメレオンの作者の人はむっちゃ頭いいと思う
76 : 2022/12/22(木) 13:04:14.58 ID:0FnytcVu0
文系は馬鹿
物理と数学が得意な者こそが知能指数が高い
80 : 2022/12/22(木) 13:10:56.46 ID:tDX4jkHe0
数学だけ異常にできる奴は賢いんだなと思う
国語とか答えが書いてて誰でもわかるような事がわからない奴がいたけど数学だけは異常に良くて記憶力も異常だったな
多分発達障害か何か患っていたと思う
頭の回転早いから話も面白い
82 : 2022/12/22(木) 13:12:04.07 ID:PUYd0lz90
パワハラでのしあがって課長になった人?
83 : 2022/12/22(木) 13:13:02.70 ID:HZ8cybzT0
>>1
ワクチン打った人は軒並み高学歴なんだろ
三回目、四回目打てば高学歴だよ
84 : 2022/12/22(木) 13:13:15.59 ID:TQmC6CFp0
昔は居たけど
勉強以外の頭の良さ

頭が良い人と幼少期
話したり、関わって磨く事だから
現代じゃ難しそう

86 : 2022/12/22(木) 13:16:29.70 ID:HZ8cybzT0
最近は名前見るだけで、家庭環境と知性の程度を推し量れて便利だよね
87 : 2022/12/22(木) 13:16:50.70 ID:jTJElgtd0
家庭の都合だろ
後は学歴を必要としない特殊技能業界
88 : 2022/12/22(木) 13:16:50.71 ID:Ng7kYaAu0
ワクチン打ってない人は間違いなく地頭ヨシ!💉🙅
91 : 2022/12/22(木) 13:18:30.60 ID:Zq8Rfbfz0
今どきそんな奴はいない。
93 : 2022/12/22(木) 13:18:54.36 ID:G/0J3W390
低身長で頭がいいやつ
94 : 2022/12/22(木) 13:19:12.32 ID:UueHMGpH0
学歴良くて仕事できない人も多いね。俺もそうなんだけど。

地頭良い人は大学卒でも高卒でもどっちでもいけるって俺の周りが証明してるわ。

95 : 2022/12/22(木) 13:20:13.27 ID:1ysbq2Gh0
学校の勉強の頭の良いと社会に出てからの頭の良いは別物
96 : 2022/12/22(木) 13:20:21.10 ID:8tS7rZxf0
処世術に長けてるタイプはいっぱいいるよね
すげぇ嫌なやつだけど仕事できるタイプがよくいる
97 : 2022/12/22(木) 13:20:43.30 ID:HEzseopO0
学校嫌いなだけな人も居るよな
100 : 2022/12/22(木) 13:25:42.63 ID:b+pEzJEF0
こういうのはPTAとか地域活動してるとよくわかる
104 : 2022/12/22(木) 13:38:15.69 ID:CL9XVX+l0
藤井くんとか将棋界はみんなそうだよね
105 : 2022/12/22(木) 13:38:29.38 ID:VdhGqneM0
低学歴かつアホの俺はどうしてくれるんだよ
そこを救われないと人類は救われないでしょうが
107 : 2022/12/22(木) 13:47:49.99 ID:DoqTabUn0
頭がいいことの定義が諸説有りだけど親父の
同級生で高卒林業のおっさんが3桁同士の掛け算を
暗算で正解を瞬時に出せる能力を持ってるのを
見て人間は経歴だけでは侮れないなあと思った
110 : 2022/12/22(木) 14:04:03.41 ID:MMMavqFd0
>>107
京極夏彦が
水木しげる先生は印税の計算が物凄く速い
つーてたの思い出した
108 : 2022/12/22(木) 13:48:48.76 ID:0C3U3uNs0
学歴の話になるとイキイキし始めるなw
109 : 2022/12/22(木) 13:58:40.79 ID:hKvQnG460
地頭が良い奴の事だな
逆に学歴だけの馬鹿も居るし
112 : 2022/12/22(木) 14:06:49.50 ID:8O7WEUSV0
中途半端に頭がいいと変なところで理屈っぽくなってつまずく
レジ袋有料化とかそんな感じ
低学歴は余計なことを考えず最短ルートの答えを目指す
113 : 2022/12/22(木) 14:06:50.29 ID:HbtQTKgi0
職業大工のイエス・キリストのことか
115 : 2022/12/22(木) 14:10:47.37 ID:RQFKouVe0
本当に賢い人は裏方に徹するだろ
116 : 2022/12/22(木) 14:11:51.25 ID:HbtQTKgi0
大学はバカの行くところ
117 : 2022/12/22(木) 14:12:50.41 ID:ZBR5FAEp0
大学行くのは、頭が悪いから大学行くって
じっちゃまが言ってた

頭が良いやつは、大学行かなくても年収1000超えるって

コメント

タイトルとURLをコピーしました