大学生の生活保護、認めぬ方針継続 理由「一般世帯でもアルバイト」

サムネイル
1 : 2022/12/05(月) 21:33:00.94 ID:bpqnkvbf9

生活保護を受けながら大学に進学することは認めない――。約60年前から続くこのルールを厚生労働省は見直さない方針を決めた。生活保護世帯の大学進学率が4割にとどまっている「貧困の連鎖」の一因とも指摘されるが、アルバイトで学費や生活費を賄う一般世帯の学生とのバランスなどにもとづく従来の考え方を踏襲するとしている。

 生活保護の見直しを検討する社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で近く、この方針を盛り込んだ報告書をとりまとめる。

 国のルールは原則、夜間をのぞいて生活保護をうけながら大学や短大、専門学校に通うことを認めていない。1963年に出された旧厚生省の通知が根拠だ。

 大学などに進学する場合は、生活保護の対象から外す「世帯分離」をすることを想定している。ただ、世帯を分けると、子ども自身はアルバイトなどで生活費などを賄う必要がある。その世帯も抜けた子どもの分の保護費が減額される。

 大学生に生活保護を認めない理由について、厚労省は一般世帯でも高校卒業後に就職する人や自分で学費を稼ぎながら大学に通う人もいて、大学進学を「最低生活保障の対象と認めるのは困難」としている。しかし、こうした国の考えには見直しを求める意見が繰り返し出されてきた。

大学など進学率 一般世帯で8割、保護世帯では4割
 日本弁護士連合会(日弁連)…(以下有料版で,残り606文字)

朝日新聞 2022年12月5日 19時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQD563J6QCYUTFL016.html?iref=comtop_7_02
※関連スレ
【貧困】「学費のためのお金なのに…」苦学生が直面した生活保護の壁 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670028740/

2 : 2022/12/05(月) 21:33:10.30 ID:gdJNBJvj0
競馬でスッたのと同じ
5 : 2022/12/05(月) 21:33:53.43 ID:x6ww34VE0
>>2
お前の親もそう思って諦めてるんだろうな。
可哀想に。
3 : 2022/12/05(月) 21:33:39.84 ID:/TgzP/h40
高卒発狂スレ
4 : 2022/12/05(月) 21:33:41.82 ID:8+ZS26Iz0
一方留学生は学費無償に生活費をたっぷりあげているのであった
9 : 2022/12/05(月) 21:35:03.25 ID:x6ww34VE0
>>4
当たり前。
なんでか分かるか?
6 : 2022/12/05(月) 21:34:32.94 ID:rPKukjb40
大学生の生活保護?意味分からんな
7 : 2022/12/05(月) 21:34:35.55 ID:Nlt66IUX0
なんで奨学金じゃあかんの?
ああ、朝日新聞の記事か
お察し
8 : 2022/12/05(月) 21:34:40.64 ID:cRCeHUE00
当たり前だ
10 : 2022/12/05(月) 21:35:18.51 ID:Ht8ZmZHR0
高卒で働くしかないわ
11 : 2022/12/05(月) 21:35:45.69 ID:S5OBCmFU0
私立文系ならアルバイトもできるだろうが
国立理系とか無理だぞ
12 : 2022/12/05(月) 21:35:54.09 ID:t8HiqNH70
バイトしながら学ぶなんて、世界の常識だよ
13 : 2022/12/05(月) 21:35:55.28 ID:9vpZdbBm0
最低限度の文化的な生活ではないものな
妥当な判断
14 : 2022/12/05(月) 21:36:06.46 ID:9cazUIap0
高齢独身のナマポを回してやれよ
今の時代Fランでもいいから大学行かないとマジで結婚できなくなる
15 : 2022/12/05(月) 21:36:30.48 ID:aw2a0YHY0
日東駒専以下の雑魚大は大学にあらずだろ
20 : 2022/12/05(月) 21:38:21.67 ID:x6ww34VE0
>>15
と、いきがるマーチ卒ニートなのであった。
16 : 2022/12/05(月) 21:36:33.54 ID:cRCeHUE00
学校によっては特待制度とかあんだから真面目に勉強すればいい
17 : 2022/12/05(月) 21:37:27.84 ID:UpCRd8He0
どんだけの家庭が奨学金利用してると思ってんのよ
18 : 2022/12/05(月) 21:37:49.51 ID:2vH3M15l0
そりゃそうだ
貧しい女子学生は我ら変態が援助して差し上げるべきだと岡村博士もおっしゃっていた
男?公園で寝とけ
27 : 2022/12/05(月) 21:40:16.14 ID:x6ww34VE0
>>18
前川「その通り」
19 : 2022/12/05(月) 21:37:57.93 ID:tYDMtEhp0
偏差値65以上とかに絞るなら別に構わんと思うが
名前書いたら入れる大学なんかに税金使ってナマポあげてまで行かせるなら
高卒でいいから仕事させた方がいい
24 : 2022/12/05(月) 21:39:41.64 ID:x6ww34VE0
>>19
高校偏差値で言ってそうw
21 : 2022/12/05(月) 21:38:30.98 ID:SfWxlZkz0
当然だわ
22 : 2022/12/05(月) 21:39:10.26 ID:ujlKknva0
防衛大、防衛医科大などをはじめとして学費無料、寮完備さらには給与支給などの
好条件で進学できる学校を日本中の納税者が貧乏人のために作っているのに
どうして進学しない??
23 : 2022/12/05(月) 21:39:25.02 ID:LruP89n60
ナマポ家庭は甘えとる
25 : 2022/12/05(月) 21:39:42.68 ID:Pz9LTTAU0
奨学金があるだろ
その管理も出来ないやつは将来的に生活保護になるんだから、どのみち大学で遊ばせる道理はない
26 : 2022/12/05(月) 21:39:52.49 ID:hX2FgbWB0
中卒で働け
30 : 2022/12/05(月) 21:40:51.17 ID:x6ww34VE0
>>26
大卒のくせに働いてないお前よりよっぽど立派
28 : 2022/12/05(月) 21:40:25.85 ID:Uzsr/PvA0
んなら俺の教習所代もお願いします
29 : 2022/12/05(月) 21:40:46.78 ID:9tHNNLN20
こんなの認めたら
悪質な学生ってより悪質な大学に
悪用されるのが目に見えてるだろ
31 : 2022/12/05(月) 21:40:57.00 ID:hcNmHBE20
一般世帯って何?
幅が広すぎてもう笑うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました