北海道のとある中学3年生のクラス 約1/5が生活保護世帯が占める

サムネイル
1 : 2022/11/15(火) 19:33:41.06 ID:pYFZDNzA0

>3年生の31人は2泊3日で岩手県を訪問。
>しかし、生活保護受給など家計が苦しい世帯に自治体が学用品代を支給する「就学援助」を受けていた生徒7人が別室に呼び出され「配布の対象外」と説明を受けた。

クラスの約1/5が生活保護ってどうなってるんだよ北海道

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef3b053c3b0bfcd13a257780e85adabd92edeb0

2 : 2022/11/15(火) 19:33:59.64 ID:pYFZDNzA0
おわりだね日本
3 : 2022/11/15(火) 19:34:11.31 ID:pYFZDNzA0
終わってる
4 : 2022/11/15(火) 19:34:14.47 ID:LKD2DL3h0
そりゃパパ活、円光、AV出演が流行るわけだ
5 : 2022/11/15(火) 19:34:22.70 ID:pYFZDNzA0
終わり
6 : 2022/11/15(火) 19:35:02.45 ID:VhFOGK9up
やべえ
7 : 2022/11/15(火) 19:35:20.89 ID:xNHX/ql70
これがリアルだよ
9 : 2022/11/15(火) 19:35:36.09 ID:VhFOGK9up
>>7
試される大地のリアル
8 : 2022/11/15(火) 19:35:21.64 ID:VhFOGK9up
もう生活保護廃止した方がええやろ
11 : 2022/11/15(火) 19:35:58.70 ID:qvqHbYxb0
すごい田舎に住んでる人はある程度の政令指定都市に引っ越せ
田舎は仕事ないだろ
12 : 2022/11/15(火) 19:36:07.20 ID:QCi7CDgc0
スゴーイですね!ニッポン!🇯🇵
14 : 2022/11/15(火) 19:36:23.39 ID:ZLLpLLkB0
北海道ってよく憧れてる奴いるけど仕事はないし気候も厳しいし人も陰湿だしでろくなもんじゃないからな
21 : 2022/11/15(火) 19:37:52.59 ID:iZdgs+3Ga
>>14 北海道は旅行で楽しむ所
住むところではないね。
15 : 2022/11/15(火) 19:36:41.10 ID:NfAbeQ7zp
大阪は?大阪はどうなんや?北海道に勝ちたい
16 : 2022/11/15(火) 19:37:09.11 ID:QittxZIK0
子供を作る家庭が二極化してんだろ
着てる服もきれいな金持ち家庭と無計画で貧乏子沢山家庭と
17 : 2022/11/15(火) 19:37:14.80 ID:puhHnIcrp
元々北海道は生活保護受給者多いイメージだった
18 : 2022/11/15(火) 19:37:23.85 ID:4/Qv2wjg0
困窮ここに極まる でも政府は軍拡増税中抜きカルトへの送金に忙しい
20 : 2022/11/15(火) 19:37:40.49 ID:4/Qv2wjg0
悲惨の極みなり
22 : 2022/11/15(火) 19:37:54.36 ID:sb5Z20Y+0
修学旅行来なかった奴はいなかったが小学校多分こんな感じだったな
団地のど真ん中の小学校で国道挟んで戸建て住宅地の一部が学区に入ってたからこっちに通うことになった
ガキの頃は気にならなかったがあいつんち生活保護だったろうなってのが数人いたわ
23 : 2022/11/15(火) 19:38:08.16 ID:ng3m9wM50
生活保護貰えるとか勝ち組やん
24 : 2022/11/15(火) 19:38:35.18 ID:nuwVL7HK0
北海道の田舎の方って信じられんくらいボロい公営住宅多いけど、
ナマポってああいう所に住んでるのかな
25 : 2022/11/15(火) 19:38:35.64 ID:eZxSwIZV0
在日クズ共の末路
29 : 2022/11/15(火) 19:39:29.11 ID:lW3eusqG0
>>25
え?
在日のソースある?
26 : 2022/11/15(火) 19:38:50.70 ID:Ut4irdkf0
普通の家庭の人からしたら気が気じゃないよな

5人に一人は失うものが無い人間だぞ

27 : 2022/11/15(火) 19:39:00.57 ID:oJ/lc+0q0
そりゃ北海道の田舎には仕事なんかないだろ
28 : 2022/11/15(火) 19:39:07.45 ID:/oxDAhDj0
保護者も生活保護が恥ずかしくて隠したいなら全うに働けよ
32 : 2022/11/15(火) 19:39:49.56 ID:pYFZDNzA0
>>28
全うに働いても最低賃金だと…
38 : 2022/11/15(火) 19:40:51.51 ID:QiwZhFEa0
>>28
仕事あんの
30 : 2022/11/15(火) 19:39:44.88 ID:C1SgsyiW0
なかなかやり手やな(´・ω・`)
31 : 2022/11/15(火) 19:39:47.12 ID:IVHB9wPN0
これが、先進国、なの、か
33 : 2022/11/15(火) 19:40:02.91 ID:ylSOojfW0
釧路とかナマポ率くっそ高かったはず
34 : 2022/11/15(火) 19:40:04.91 ID:OtDmg6RE0
まあでも今の離婚率とかだとそれくらいいても不思議ではないのか
35 : 2022/11/15(火) 19:40:18.45 ID:YyoYtBaK0
いい国だな金がなくても学校に通えるんだもん
37 : 2022/11/15(火) 19:40:51.37 ID:sb5Z20Y+0
友達の家が母子家庭ナマポで病院の投薬ミスでちょっとした難病にかかってたから結構金もらってたみたいだった
ゲームソフト沢山持ってて羨ましかったな
39 : 2022/11/15(火) 19:41:04.56 ID:iw6/n5aKM
北海道は大阪の次多いんじゃなかったかな
率だと思うけど
仕方ないよね
あんな広いと仕事なんてないよな
みんながみんな土地持ってるわけでもないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました