【悲報】底辺ITドカタ俺、転職活動の面接で激しく突っ込まれてしまう

1 : 2020/03/31(火) 17:28:38.417 ID:RGTtTbQm0
面接官「運用業務って書いてるあるけど具体的に何してたの?」

俺「えっと・・・○○システムの運用をしていました」

面接官「ふーん。じゃあああいうのとかこういうの(なんか難しそうな専門用語)は詳しいんだ?」

俺「アッ・・・いえあのぉ・・・テストとかがメインでしたので・・・」

面接官「そう(苦笑)」

これ終わったやろ

2 : 2020/03/31(火) 17:29:37.953 ID:DJUk7Zlw0
テストがメインって底辺すぎるだろ
3 : 2020/03/31(火) 17:29:56.353 ID:qkzmYPzj0
何年やってたの?
4 : 2020/03/31(火) 17:30:04.039 ID:IEn1IMgL0
ITで仕事しない方が幸せなんじゃない?
5 : 2020/03/31(火) 17:30:12.886 ID:FA6HWqWea
何も作ってないのにドカタ?
6 : 2020/03/31(火) 17:30:14.197 ID:ZLjv+btk0
テスターは…ねw
うんw
7 : 2020/03/31(火) 17:30:38.108 ID:S6DMNnom0
テスターって文書作成は得意でしょ?
そこら辺推してけば良かったんじゃね?
8 : 2020/03/31(火) 17:30:40.999 ID:RGTtTbQm0
SEとして就職して3年ぐらいほぼテスターしかしてない
打鍵っていうの?
89 : 2020/03/31(火) 18:42:13.264 ID:kX1YodGaM
>>8
テスターってテストコード書いてたの?
9 : 2020/03/31(火) 17:31:27.202 ID:A21ETA2Ra
プログラム書かないの?
13 : 2020/03/31(火) 17:33:04.477 ID:RGTtTbQm0
>>9
書かないよ
22 : 2020/03/31(火) 17:37:20.030 ID:A21ETA2Ra
>>13
SEどころかPGですらないじゃん!
26 : 2020/03/31(火) 17:38:21.914 ID:RGTtTbQm0
>>22
プログラムなんて今更できる気せんわ
10 : 2020/03/31(火) 17:31:38.735 ID:vGPk01j0a
キャリアドブに捨てててワロタ
11 : 2020/03/31(火) 17:32:31.384 ID:RGTtTbQm0
明らかに何も知らんような奴にドヤ顔で突っ込んでくるのやめろよ
絶対答えられないって確信してるやろ・・・
12 : 2020/03/31(火) 17:32:41.378 ID:UqOjV32F0
その難しそうな専門用語を覚えと毛よwww
14 : 2020/03/31(火) 17:33:18.249 ID:ZTrSELYca
つまり検証かね?
15 : 2020/03/31(火) 17:33:37.471 ID:S6DMNnom0
報告書作成はもうプロ並みだろ?
そこを推せって
18 : 2020/03/31(火) 17:35:07.708 ID:RGTtTbQm0
>>15
文書作成がプロ並みってどういうことだよ
エラーなんてエクセルにスクショ貼って説明書いて終わりだぞ
小学生でもできるわ
16 : 2020/03/31(火) 17:33:51.409 ID:Xd7m0rBS0
社内ニートってヤツ?
17 : 2020/03/31(火) 17:34:14.943 ID:5l4cWw3U0
オペレーターwww
19 : 2020/03/31(火) 17:35:41.873 ID:9xB6Xhjx0
何歳?
21 : 2020/03/31(火) 17:36:25.693 ID:RGTtTbQm0
>>19
25
23 : 2020/03/31(火) 17:37:29.356 ID:UqOjV32F0
マジな底辺だったんだな
なんか切ないわ
29 : 2020/03/31(火) 17:39:11.124 ID:RGTtTbQm0
>>23
未経験募集!で入社してこの有様よ
25 : 2020/03/31(火) 17:38:15.622 ID:o30tezfn0
高卒?
27 : 2020/03/31(火) 17:38:33.714 ID:QiaOz6VQ0
プログラマー志望(テスター)
32 : 2020/03/31(火) 17:40:30.452 ID:RGTtTbQm0
>>27
べつにプログラマーは志望しとらんけどな
現場にもっとガチな運用してるオッサンとかいるじゃん
そういう人らに聞いたら「俺もプログラムなんてできないよw」って言われたから、
せめてそのポジションに行きたかった
28 : 2020/03/31(火) 17:38:48.153 ID:v/omoac80
三年間疑問に思わなかったの?
33 : 2020/03/31(火) 17:41:25.268 ID:RGTtTbQm0
>>28
思わなくはなかったけど行動力もなかった
次々に同期辞めて焦りだしたんよ
30 : 2020/03/31(火) 17:39:17.754 ID:xBUvYg/+a
何でシステム運用とかって見栄張るのか
35 : 2020/03/31(火) 17:42:35.070 ID:RGTtTbQm0
>>30
一応そういう名目で派遣されてるんやで
37 : 2020/03/31(火) 17:43:29.698 ID:xBUvYg/+a
>>35
名目鵜呑みにした自分が悪い
31 : 2020/03/31(火) 17:40:04.056 ID:pXNxYOhtp
コンサル(人材紹介)
34 : 2020/03/31(火) 17:42:14.338 ID:y1F44rx+M
未経験seってそうなるのか
39 : 2020/03/31(火) 17:44:12.886 ID:RGTtTbQm0
>>34
全員とは言わないけど近いものはあるのでは?
同期にプログラマーがした作業を格納するだけの仕事をずっとしてる奴とかいたよ
そいつは1年前に服の輸入会社に転職した
36 : 2020/03/31(火) 17:43:15.906 ID:RhjFlFEg0
運用のほうがプログラムより難しいと思うけど
Oracleの表領域とかインデックス位は知ってるよね?
41 : 2020/03/31(火) 17:45:41.999 ID:RGTtTbQm0
>>36
オラクルは聞いたことあるよ
アイアンマンの映画に出てきたよな
38 : 2020/03/31(火) 17:43:35.740 ID:UqOjV32F0
ネットワーク系の資格とLinuxとUNIXさわれたら仕事増えるよ
がんばれよ
45 : 2020/03/31(火) 17:48:08.506 ID:RGTtTbQm0
>>38
Linuxは一時期勉強させられたけどもうずっとやってないから忘れた
40 : 2020/03/31(火) 17:44:24.072 ID:bJS1Y6qM0
運用業務ってだけで判断した面接官が悪いな
42 : 2020/03/31(火) 17:46:39.408 ID:f0abBzjcM
派遣かよ
46 : 2020/03/31(火) 17:49:27.689 ID:RGTtTbQm0
>>42
一応正社員だよ
派遣社員と何が違うんだよって感じだが
48 : 2020/03/31(火) 17:50:16.387 ID:f0abBzjcM
>>46
やってる事が時給1300円の派遣レベルだもんな
43 : 2020/03/31(火) 17:47:00.142 ID:UU51v8QAa
土方ですらないじゃん
44 : 2020/03/31(火) 17:47:26.594 ID:UqOjV32F0
データベース系の資格はもっておいてもいいけど
更新がダルい
47 : 2020/03/31(火) 17:50:01.479 ID:xBUvYg/+a
面接で分からんこと言われたら素直に分かりませんと返した方がマシ
50 : 2020/03/31(火) 17:54:38.506 ID:RGTtTbQm0
>>47
流石に何やってたの?って質問で分かりませんは無理だろ
自分がやってた仕事なのに
51 : 2020/03/31(火) 18:00:18.325 ID:NfBHCKcKa
>>50
その専門用語について知らないと解答した上で何やってたのかを説明するんだよ
52 : 2020/03/31(火) 18:02:39.133 ID:RGTtTbQm0
>>51
だからテストって言うたんやんけ
向こうもあっ、単純作業だなって察してたよ
57 : 2020/03/31(火) 18:05:12.094 ID:pNuU1WYpd
>>52
やんけという言い方をやめろ底辺のゴミ
49 : 2020/03/31(火) 17:51:43.373 ID:ZLjv+btk0
まあテスターはテスターでキツイ仕事だけどな
ハードコピー撮ってるようだし撮り忘れあったらやり直しだろ?
忍耐力を推せば良かったんじゃない
複雑なシステムのテストやったならテスト書の指示理解能力とテスト用データ作成のためにシステム自体の理解も必要
場合によっては運用システムね業務理解まで必要
その辺の理解力を推すぐらいだろ
53 : 2020/03/31(火) 18:03:48.132 ID:Ljs2yqJsa
逆に聞きたいんだがなんで単純作業しかしてなかったって自覚してんのにそこ受けたの?
56 : 2020/03/31(火) 18:05:04.257 ID:RGTtTbQm0
>>53
未経験でもOKとか書いてあったから
だいたいそうだろ
54 : 2020/03/31(火) 18:04:30.360 ID:f0abBzjcM
その単純作業を何年してたの?
なんで転職しようとおもったの?
或いは単純作業しかないことを理由に出来たんじゃないの
55 : 2020/03/31(火) 18:04:54.411 ID:pNuU1WYpd
>>1
「やろ」という語尾をVIPで使うな
58 : 2020/03/31(火) 18:05:12.226 ID:L3lMsW0ga
>>55
ニワカかよ
59 : 2020/03/31(火) 18:05:46.940 ID:jhn+1S8C0
そういう単純作業憧れるわ
普通のSEは考えること多くて疲れる
62 : 2020/03/31(火) 18:07:19.561 ID:RGTtTbQm0
>>59
仕事内容は楽だけど忙しいしゴミみたいに扱われるし実際給料もゴミだし
年取ったら退職勧奨される末路だぞ
66 : 2020/03/31(火) 18:11:06.726 ID:jhn+1S8C0
>>62
でもやることやったら早く帰れるんだろ?
イレギュラーも少なそうだし精神的苦痛は低そう
70 : 2020/03/31(火) 18:13:53.065 ID:RGTtTbQm0
>>66
それがそうでもないんだよ
ゴミみたいに扱われるって文字通りだからな
「こいつらには何押し付けてもいいや」って感じであと5分で定時なのに200個ぐらいのテスト工程今日中にやってねとか言われるぞ
定時で帰れたことほとんどない
72 : 2020/03/31(火) 18:14:36.717 ID:1mpVv+RCM
>>70
このレスで伝わる果てしない無能感
79 : 2020/03/31(火) 18:18:48.589 ID:jhn+1S8C0
>>70
まじかよ流石にうぜーなその職場
まあ辞めるつもりなら断りまくりだな
60 : 2020/03/31(火) 18:06:37.810 ID:PZfC7wRp0
俺もプレス作業二年してて新しい仕事したらまったくできなくて
萎えて辞めた
61 : 2020/03/31(火) 18:06:47.681 ID:rIz+Kw880
この言い訳がましいやり取りしてたらそりゃ落ちるわ
経験以前に人格の問題
63 : 2020/03/31(火) 18:07:57.613 ID:/bxa3ktB0
んで転職活動はうまくいってんの?
65 : 2020/03/31(火) 18:09:43.134 ID:RGTtTbQm0
>>63
もう10社ぐらい落ちてる
相場知らんけどたぶんうまくいってないだろ
67 : 2020/03/31(火) 18:11:42.634 ID:f0abBzjcM
>>65
原因は間違いなく面接だって
68 : 2020/03/31(火) 18:12:47.515 ID:/bxa3ktB0
>>65
応募が10?
書類落ちが10?
面接落ちが10?
73 : 2020/03/31(火) 18:15:04.282 ID:RGTtTbQm0
>>68
書類と面接半々ぐらい
若干書類のほうが多いかな
75 : 2020/03/31(火) 18:16:37.482 ID:/bxa3ktB0
>>73
なら経歴書に具体的な運用内容書いた方がいい
抽象的に書くからつつかれるんや
80 : 2020/03/31(火) 18:21:38.155 ID:RGTtTbQm0
>>75
なんとか書くこと捻出してみるが・・・
やってることの内容薄すぎてつらい
64 : 2020/03/31(火) 18:09:21.685 ID:Hj2k3fOVa
そりゃいらねえわ
基本情報ぐらい取れば?
69 : 2020/03/31(火) 18:13:12.819 ID:Ljs2yqJsa
相手は未経験可でもお前は未経験じゃないだろ
正直ガチの未経験者より似たようなものをちょっとかじったちょっと知ってるって奴の方が使いにくいから嫌なんだよ
大人しく別業種逝け
76 : 2020/03/31(火) 18:16:47.123 ID:RGTtTbQm0
>>69
別業種の面接受けたら「なんで別業種受けたの?」とか言われるんだろうな
めんどくせぇ・・・
71 : 2020/03/31(火) 18:14:28.409 ID:82Rog3bg0
現職はSES系の会社なの?
77 : 2020/03/31(火) 18:18:16.470 ID:RGTtTbQm0
>>71
そうだよ
ほとんどテスターしかしてないけどな
74 : 2020/03/31(火) 18:15:24.441 ID:UqOjV32F0
面接っぽいなw
78 : 2020/03/31(火) 18:18:42.031 ID:gW5izogQp
相手に突っ込まれない秘訣は先に自分から全て説明する事だ
面接官はお前がどんな仕事をやっていたのか見えないから突っ込んでくる
テストとか何のシステムだとか相手もIT会社ならこれぐらいで分かるだろってスタンスじゃダメ
82 : 2020/03/31(火) 18:24:28.507 ID:UqOjV32F0
薄い内容の積み重ねがITなんやで
84 : 2020/03/31(火) 18:28:34.521 ID:ORmKhnuna
はあ
勉強してねえんか
86 : 2020/03/31(火) 18:31:44.955 ID:n50JJfiw0
職歴書に書いてあることがすべてなのに
わざわざ呼んでお祈りする企業って暇なんだろうね
88 : 2020/03/31(火) 18:35:31.808 ID:v/omoac80
>>86
ITはどうせ覚える事だらけだから
特に経験少ない人はやる気と性格でも見てくれる
87 : 2020/03/31(火) 18:34:16.612 ID:UqOjV32F0
履歴書と職務経歴書もっていくだろIT系なら
結構つっこまれるよ
90 : 2020/03/31(火) 18:48:05.899 ID:POXyM3nU0
基本情報取らないの?
91 : 2020/03/31(火) 18:50:37.359 ID:v/omoac80
基本情報って学生や新人が取るから価値あるんであって三年目が一生懸命取ったって意味ないぞ
高度まで取るならいいけど
93 : 2020/03/31(火) 18:52:58.081 ID:gKGLcmxa0
あと結構ビビルけど「給料いくら欲しい?」ってストレートに聞かれる
2社受けて2社とも聞かれた
96 : 2020/03/31(火) 18:59:24.281 ID:/bxa3ktB0
>>93
この前転職したけど、面接行ったとこは確かに聞かれたな
アップしか望んでないのに
99 : 2020/03/31(火) 19:04:03.746 ID:gKGLcmxa0
>>96
ビビルよね
小売りとか、介護とかもいろんな業種受けてたけど
月給いくら欲しい?のストレートはビビるわ
俺は時給1300円頂ければ・・・と答えたけどwwwwww
月給40万とか50万は残業代込でほしいという人は多いんだろうな
97 : 2020/03/31(火) 19:00:55.199 ID:gKGLcmxa0
ゲーム会社とかはスキルチェックで質問攻めにされたな
DBは何使った事ある?とかサーバーの知識とか
C++出来るって言ってるけど、C++17とか15とか最新のもやってる?ラムダ式知ってる?とか
あとライブラリ何使った事ある?とか
○○使えますというと、具体的にこれとこれは出来る?とか説明してみてとかが飛んでくる
まあ中途で受けるとこんな感じだったな
98 : 2020/03/31(火) 19:03:24.215 ID:POXyM3nU0
基本情報すら取れないのは論外でしょ
100 : 2020/03/31(火) 19:04:21.402 ID:v/omoac80
給料聞くのは前職どのくらいだったか聞いて調整するため

コメント

タイトルとURLをコピーしました