なぜ「紅白歌合戦」は80年代にこだわるのか 安全地帯に聖子、明菜、工藤静香の名前まで

サムネイル
1 : 2022/10/30(日) 14:05:30.10 ID:x3cBLKhI9

AERA10/30 11:30
https://dot.asahi.com/dot/2022102800018.html

今年の「NHK紅白歌合戦」に安全地帯が出場するらしい。まだ内定というニュースが出ただけだが、実現すれば1985年以来2度目の出場となる。

ちなみに、ボーカルの玉置浩二はソロとして96年と2020年に出場して「田園」を歌った。今回はグループとしてのデビュー40周年が決め手のようなので、曲目は85年にも披露した「悲しみにさよなら」あたりだろうか。

この件に限らず、今年の「紅白」をめぐっては、80年代に活躍したアーティストの出場が盛んに取り沙汰されている。松田聖子に中森明菜、小泉今日子、工藤静香などなど。いわゆる80年代アイドルの名前が次々と挙がる状況だ。

このうち、明菜と小泉は安全地帯と同じ82年のデビュー。この年はアイドルの当たり年で、その先陣を切ったのが松本伊代だった。今年1月には「うたコン」(NHK総合)でデビュー曲の「センチメンタルジャーニー」を披露。夫のヒロミも伊代とのことを歌った「神様との約束」という曲を出し、5月に「うたコン」で歌った。このふたりが「紅白」に出る可能性、少なくとも伊代が出てヒロミが応援に駆けつけることくらいはあり得そうだ。

じつは最近「紅白」は80年代にこだわっているように見える。2015年に聖子と近藤真彦がトリを務めたあたりからその兆しはあったが、それが加速化してきた感じだ。昨年も薬師丸ひろ子が「対戦相手なし」という特別扱いで登場。「Woman"Wの悲劇"より」を歌唱した。

では、このこだわりはどこから来るのか。

最大の理由は「紅白」の歴史において80年代(厳密には、80年代の半ばまで)が黄金時代の最後に位置するからだろう。視聴率でいえば、公式データのある最古の回である1962年が80.4%。そこから85年まで、60%を切ることはなかった。

しかし、89年に二部制の導入で時間枠が拡大され、懐メロの多用や外国人アーティストの招聘など、試行錯誤が目立ち始める。それでも視聴率は回復せず、第一部よりは高い第二部にしても、90年代からゼロ年代にかけては2人にひとり、昨年はいよいよ3人にひとりが見ているというレベルにまで落ちてきた。それなりに高い数字とはいえ、国民的番組としては物足りなくもある。

その背景には、同時代的なヒット曲の不足や大みそかにテレビを見る人の減少といった要因も。つまりは音楽の嗜好(しこう)や生活スタイルの多様化によるものだ。それでも、国民的番組を続ける以上はそれにふさわしい数字や注目度を維持したいし、あわよくば盛り返したいのだろう。

そのため、最近の「紅白」は高齢者向けから若者向けにシフトもしてきた。とはいえ、若者はあまりテレビを見ないので、その中間をとって、80年代あたりを好む層に狙いが定められているというか、希望を見いだそうとしているのではないか。

なお、黄金時代という意味では70年代もそうだが、もはや古すぎる。その象徴だった山口百恵も、担ぎ出せないままだ。

その点、80年代ならまだいける。何しろ、その象徴でもある聖子が還暦とはいえ、それなりに健在だ。昨年は娘である神田沙也加の急逝により、出場辞退となったが、その分、今年出場すれば話題と感動を呼ぶだろう。

その勢いで彼女以外にも80年代的なものをどんどんぶち込めば、そこそこ盛り上がりが期待できるかもしれない。

また、聖子が最も輝いた80年代前半は「紅白」の音楽的な試行錯誤がかなり奏功した時代でもある。どういうことかというと、日本の音楽には「紅白」的なものと非「紅白」的なものがあり、後者をどう取り込むかが「紅白」の一大テーマなのだ。

たとえば、60年代のGS(グループサウンズ)ブーム。ザ・タイガースやザ・スパイダースには対応しきれなかったが、その後、沢田研二や堺正章を「紅白の顔」にすることができた。

そして、70年代のニューミュージックブーム。テレビとの接点が少なく、当時の中高年層にはなじみが薄かったこのジャンルに対応するため、78年にはニューミュージックコーナーが設けられた。庄野真代、世良公則&ツイスト、サーカス、さとう宗幸、渡辺真知子、原田真二が続けて登場、歌い終わったあとにステージ上で整列して紹介されるという異例の趣向である。

ある意味、苦肉の策だったが、翌年にはさだまさし、サザンオールスターズ、ゴダイゴが登場。「紅白」が誰より出したかったとされるアリスには何度も拒否されたものの、のちには谷村新司や堀内孝雄も常連になっていく。それはこうした努力が実を結んだということでもある。

※以下引用先で

3 : 2022/10/30(日) 14:08:01.84 ID:Cpt3GBzB0
日本が一番元気だったころだからな
4 : 2022/10/30(日) 14:08:14.88 ID:tU/iFGIh0
紅白がいろいろ言われてるけど、紅白が悪いんじゃなくて、ヒット曲を出せない今の音楽業界の問題なんじゃないのか?
5 : 2022/10/30(日) 14:08:29.11 ID:tYKjq/7C0
もうさ秋豚グループとジャニーズの歌合戦でいいよ
6 : 2022/10/30(日) 14:08:29.43 ID:ngdn/O8n0
NHKはニュースと国会中継と教育だけやってろよ
21 : 2022/10/30(日) 14:15:17.37 ID:jtG3lf8D0
>>6
近頃は教育もクズだけどね
元ジャニーズのお笑い番組とか神経を疑ったわ
7 : 2022/10/30(日) 14:08:32.38 ID:2lKLkUzU0
スクラン ブル 早くしろ!
8 : 2022/10/30(日) 14:09:37.62 ID:Ph2fzgjq0
テレビというコンテンツを共通認識できる世代がその世代だから
9 : 2022/10/30(日) 14:10:41.91 ID:sEWVCLif0
昔の演歌枠みたいなもんでしょ?
若い子はどうせ最後まで見ないだろうし
その世代が高齢者になったんだからそんなもんだろ
10 : 2022/10/30(日) 14:10:43.57 ID:4UA1suHl0
国としてオワコンだからしゃーない
11 : 2022/10/30(日) 14:10:56.75 ID:lc1kw6E00
聖子ちゃん明菜で育った世代が責任者の立場になってんだろう
12 : 2022/10/30(日) 14:11:27.98 ID:RqnkjaVJ0
80年代の邦楽とかダサい象徴やないか
13 : 2022/10/30(日) 14:11:48.82 ID:Pcs+KD2W0
ロクな歌が無いからだろ
14 : 2022/10/30(日) 14:13:37.23 ID:TOKit1/t0
直撃世代を向こう20年の固定客にして延命図るんだろう
15 : 2022/10/30(日) 14:13:40.32 ID:jtG3lf8D0
Because受信料目当て
16 : 2022/10/30(日) 14:14:15.65 ID:T5nx1kIR0
歌で戦うしかも男女に分かれて戦うなんてもう無理でしょ
17 : 2022/10/30(日) 14:14:34.85 ID:UKzx9VWX0
テレビだけが楽しみだった時代とは違うしな
18 : 2022/10/30(日) 14:14:37.27 ID:3eqEntte0
若い歌手も視聴者もは紅白に興味ないからだろ
19 : 2022/10/30(日) 14:15:00.28 ID:KKnqUvoA0
70年代までの歌手は大勢出してたじゃん
20 : 2022/10/30(日) 14:15:11.53 ID:Qj75ePN10
今の音楽業界にヒット曲が無くてスターがいないから
22 : 2022/10/30(日) 14:15:23.72 ID:3HFExJSC0
年忘れ日本の歌
23 : 2022/10/30(日) 14:16:45.32 ID:DubitHUV0
そりゃ見ている人が高齢者ばかりになったからでしょ
24 : 2022/10/30(日) 14:16:58.54 ID:seJriMC00
Aboがいるだろ
25 : 2022/10/30(日) 14:18:00.94 ID:SslJjsGS0
視聴者層に合わせてそっちに特化したほうがいいって事だろ
26 : 2022/10/30(日) 14:18:11.30 ID:+FutiiEA0
選ぶ側の都合
27 : 2022/10/30(日) 14:18:27.53 ID:amR/lVm80
この辺のファンの人は50代?
その人たちはまだテレビ見るよね
28 : 2022/10/30(日) 14:18:32.07 ID:skB/9q820
テレビ見てるのはその辺の世代まで
29 : 2022/10/30(日) 14:18:32.40 ID:pMYilPMf0
>>1
ヒント:視聴者層
30 : 2022/10/30(日) 14:18:41.70 ID:0A93MMRH0
80年代の若者に媚びるのが最も確実だから
31 : 2022/10/30(日) 14:19:20.32 ID:13SMI6iD0
和田アキ子を切るべきじゃなかった
毎年ではなくてもたまに出すべきだった
これもアホなプロデューサーがネットの意見を鵜呑みにしたせい
32 : 2022/10/30(日) 14:19:22.63 ID:dDMCWLas0
秋元グループの一過性ブームなどで誰でもテレビに出る時代になっちゃって
最近の紅白は安いイメージ付いちゃったからな
41 : 2022/10/30(日) 14:23:41.25 ID:0A93MMRH0
>>32
こういう奴は勘違いしてる
誰もが売れない時代に秋元が半素人を使って何とか支えたんだよ
54 : 2022/10/30(日) 14:28:08.60 ID:pMYilPMf0
>>41
それが「安く」なった原因だからあってんよ。
支えてる云々は全く別の問題だ。
紅白の選出はCDの売上だけに左右されないからね
56 : 2022/10/30(日) 14:30:08.44 ID:0A93MMRH0
>>54
違うよ
その前から安いから秋元が台頭したんだろ
33 : 2022/10/30(日) 14:20:06.08 ID:oQ88PhmB0
国民の平均年齢とか中央値が上がってるから視聴者のターゲットも上がってる
経済も失われた30年だからな
今の50歳代とともに日本はさかえて滅んでいくのよ
52 : 2022/10/30(日) 14:27:59.18 ID:Wp87O9Nb0
>>33
経済が失われた30年って言っても、その間に全世界的なリーマンショック
以外にもバブル崩壊と阪神大震災、そして東北大震災が起きてるんだよね。
逆に良く耐えてるとも言えると思うんだけどねえ
34 : 2022/10/30(日) 14:20:29.33 ID:0JH+cand0
いずれ復活する90年代カルチャーの前にやっておこうかつー単純な話

90年代のつぎが00年代

35 : 2022/10/30(日) 14:20:59.67 ID:jtG3lf8D0
自分で今ごろ気づいたんだが
IDが人の時を思う
もっとも俺はタバコは一本もやった事ないけど
36 : 2022/10/30(日) 14:22:34.49 ID:tRXpOzAN0
80年代ってバブル景気で日本が一番華やかだった時代
その頃を忘れられない老害がキャスティングしてるんだろ
37 : 2022/10/30(日) 14:22:40.64 ID:Wp87O9Nb0
新しい人や歌はそれこそ国民的な人気がないから
38 : 2022/10/30(日) 14:22:50.56 ID:pMYilPMf0
演歌を好む層はテレ東に行っちゃってるし
若者()はテレビ離れしてるし
取り込むならこの年代層なんだろうね?
商業音楽で一番支持があるはずの90年代層はギリギリネット世代ともかぶるからなぁ。
60 : 2022/10/30(日) 14:33:18.46 ID:xPU1O0o80
>>38
年代を少しずつ変えながら続けても先細るのは分かっているけど今をなんとかしようとしているんだろうね
AMラジオ番組とかもそう
39 : 2022/10/30(日) 14:23:07.13 ID:vGVEwpSc0
何故ってその年代ならまだテレビ見てくれるからだよ
分からんのかよ
43 : 2022/10/30(日) 14:24:48.83 ID:o/C4JgLs0
その世代が人数多いのとキャスティングできるポストに付いたんじゃね
44 : 2022/10/30(日) 14:25:13.57 ID:wwtPUjK50
年代を遡っていくと、出られる歌手が限定されていくからなあ
45 : 2022/10/30(日) 14:25:23.64 ID:hO2zNJ/60
今の年寄り世代が亡くなればテレビは一気に衰退するだろうな
46 : 2022/10/30(日) 14:26:49.81 ID:4dd92o2Y0
今の歌は、早口言葉で意味不明。
47 : 2022/10/30(日) 14:27:03.81 ID:j4P2zkny0
昭和歌謡はいらないから新曲にしろ
48 : 2022/10/30(日) 14:27:36.37 ID:KgxhUF/o0
もうCDやレコードの時代じゃないからな
49 : 2022/10/30(日) 14:27:53.95 ID:o/C4JgLs0
これでも演歌勢は長く出演させてもらえた方だ
80年代後半にはすでに演歌なんか下火だったが人気のアーティストは紅白に出たがらなかったからな
50 : 2022/10/30(日) 14:27:54.85 ID:R1cZPA5b0
団塊ジュニアの青春時代だからだろw
51 : 2022/10/30(日) 14:27:56.78 ID:nDJZRaL60
2時間くらいにしろ
53 : 2022/10/30(日) 14:28:01.81 ID:4dd92o2Y0
NHK受信料払っていない。
55 : 2022/10/30(日) 14:28:20.47 ID:sDmscDwm0
半分懐メロ歌合戦だよな
40年以上前の曲なんて一部のジジババにしか需要ないのにさ
57 : 2022/10/30(日) 14:30:11.08 ID:Eqo7nNSl0
最近権力持ったスタッフの昔好きだったアイドルを出したいんだろうな
58 : 2022/10/30(日) 14:32:22.12 ID:TsV0mzN50
本当に出るの? 発表にもなってないのに
59 : 2022/10/30(日) 14:32:32.86 ID:2iXypo5j0
テレビ見てる層に合わせてるだけだよ
若者は大晦日もスマホだろ
61 : 2022/10/30(日) 14:33:44.41 ID:5rqpvvyi0
別に3時間でも4時間でもいいし、懐メロばかりでも最近の歌のみでもなんだっていいよ
あのくそ寒い合間合間のコントみたいな何かやけん玉挑戦みたいな変なパフォーマンスやめてくれればそれでいい
62 : 2022/10/30(日) 14:34:15.63 ID:LR0x1VNq0
コアな視聴者がその年代なんじゃないのか?
若いやつは紅白なんて見ずにsnsのライブ配信みるだろうし
紅白なんてありがたがって見てるのはジジババしかいない
その層に合わせてくるのは当然だろう
63 : 2022/10/30(日) 14:35:09.35 ID:f/FHtyx+0
年寄りしか見ないからだろ
64 : 2022/10/30(日) 14:36:02.92 ID:PsPBLMWY0
紅白はデビュー2年目の斉藤由貴を司会に抜擢したのに歌手としては何故1度も出さないのか
65 : 2022/10/30(日) 14:36:28.83 ID:tv0LMnsv0
ジジババ向けの証明だろ
見る奴等がそういうのないと見ないから
66 : 2022/10/30(日) 14:36:55.34 ID:4axOn3N+0
85年なら杉山清貴とオメガトライブも頼む
67 : 2022/10/30(日) 14:36:59.94 ID:HSCWOTZA0
次は90年代に拘るよ
68 : 2022/10/30(日) 14:37:10.03 ID:xhgge6am0
最近の人は生で歌えないなんちゃって歌手ばかりだから
69 : 2022/10/30(日) 14:37:10.03 ID:13SMI6iD0
もはや「年忘れにっぽんの歌」の方がよほど紅白らしいよ
最近の紅白は見せ物重視で全然歌合戦になってない
まず歌はすべてフルコーラス歌わせろ
まずはそれからだ
71 : 2022/10/30(日) 14:38:59.88 ID:Q9ilOajo0
若者層にアピールするのはもう諦めたんだろw
74 : 2022/10/30(日) 14:40:26.91 ID:0A93MMRH0
>>71
お目当てのアーティストが終わったらすぐ退散するからな
72 : 2022/10/30(日) 14:39:40.92 ID:J3vTAtAZ0
森高は40代で復帰して以降1度も出ないね
歌番組は出まくってるからありがたみないかもしれんが
73 : 2022/10/30(日) 14:39:44.10 ID:o/C4JgLs0
B’z辺りからもう人気アーティストは出なくなってるから紅白はそれ以前の世代とともに終わる
77 : 2022/10/30(日) 14:40:49.92 ID:0A93MMRH0
>>73
吉田拓郎からだ
76 : 2022/10/30(日) 14:40:49.13 ID:LlKpg9ai0
紅白のスーパーエグゼクティブスペシャルアドバイザーに招聘しろNHK
78 : 2022/10/30(日) 14:41:21.66 ID:itF0VId30
そりゃ今の30代前半以下は歌謡曲を楽しむ文化が希薄だし
そもそも歌番組自体見ないやつ多い

ある程度上の年齢層をターゲットにするのは正解だけどね
今の若いアイドルなんかいくら出しても視聴率あがらんし

79 : 2022/10/30(日) 14:41:58.47 ID:BXrs8fqe0
日本が1番輝いていたからだよ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました