
自民党議員「現金給付は無理!無理ったら無理!無理無理無理無理!

- 1
【国際】EU、米アップルと米メタに制裁 公平な競争乱す、巨大IT規制「デジタル市場法」違反 計7億ユーロ(約1100億円)1 : 2025/04/23(水) 22:48:40.12 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 21:45 共同通信 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は23日、米アップルと米...
- 2
JR川口駅に「上野東京ライン」停車決定 ホーム新設などJR東と川口市が合意1 : 2025/04/24(木) 16:07:23.31 ID:+eKjqSJ79 NTV https://news.ntv.co.jp/category/society/37755a9bb8e0...
- 3
和歌山のパンダ中国に返還へ 理由は子孫がオスだらけになり掘るだけで繁殖が出来ず増やせない為1 : 2025/04/24(木) 16:04:09.37 ID:Wzk7EYL80 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は24日、飼育しているジャイアントパンダ全4頭を中国に送り...
- 4
東京「おかしい、全国から女が集まってくるのに全く子供を産まない!」1400万の人口がありながら年9万しか増えず。出生率0.99で最下1 : 2025/04/24(木) 15:45:11.24 http://www.a 3 : 2025/04/24(木) 15:45:58.30 ID:Vz3AOsmG0 ガンガン賃上げしないと、産...
- 5
【大阪・関西万博】子ども『無料招待』 小学校の先生は悲鳴「安全に生徒を連れていけない」「予約できたパビリオンは1つだけ」保護者からも不安の声1 : 2025/04/24 14:22:33 ??? 大阪・関西万博の来場者が100万人を突破しました。大阪府内の子どもたちが校外学習として無料で招待されていますが、現役の先生からは「安全に生徒を...
- 6
東京新聞・望月衣塑子記者…ムック『iPad仕事術! 2025』で表紙を飾る1 : 2025/04/23(水) 12:21:46.00 ID:kNgzfo/a9 望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI 【ついに表紙に特集掲載!】 年に一度の大人気ムック『iPad仕事術...
- 7
【謎】もちまる(5歳)が腎臓病になった理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/24(木) 15:39:41.41 ID:XFxOaagY0 猫はペットフードだけあげてれば12年ぐらいは普通に生きる 塩分多い食事与えれば腎臓悪く...
- 8
公明、裏金候補を初推薦 参院選、旧安倍派の3人1 : 2025/04/24(木) 14:41:01.94 ID:K4mttPSE9 公明党は24日の党中央幹事会で、夏の参院選に自民党公認で立候補する現職4人の推薦を決めた。このうち3人は旧安倍派...
- 9
自民 立党70年 新たな「国家ビジョン」検討するための初会合1 : 2025/04/24(木) 14:08:25.23 ID:y9aq39Y79 自民 立党70年 新たな「国家ビジョン」検討するための初会合 | NHK https://www3.nhk.or...
- 10
関西人ってやっぱ東京来た時驚くの?「俺達は井の中の蛙だったんだ…」て 1 : 2025/04/24(木) 13:53:05.46 ID:QHMJEI410 大阪 梅田ww 画像 ://i.imgur.com/uaLENbU.jpeg 大阪 梅田ww 画像 ://i.i...
- 11
日本一過小評価されてる都道府県、「三重県」に決定する1 : 2025/04/24(木) 15:02:52.63 ID:zLvP+zXq0 ・平均年収が全国7位とかなり優秀 ・実質可処分所得に至っては全国1位 ・イメージに反して都市部や繁華街はまあまあ...
- 12
大阪「USJ!万博!」東京「ディズニーランド!」愛知「ジブリパーク!レゴランド!」福岡「スペースランド…」1 : 2025/04/24(木) 15:05:28.73 ID:MunAn7qN0 草 2 : 2025/04/24(木) 15:06:00.93 ID:XBx6K/IsM スペースワールド定期 ...
- 13
鈴木保奈美、元夫・石橋貴明について質問飛ぶ 関係者が慌ててストップ→言及せず1 : 2025/04/24(木) 14:48:35.49 ID:XES7j7nD9 鈴木保奈美、元夫・石橋貴明について質問飛ぶ 関係者が慌ててストップ→言及せず – ライブドアニュース:ORICO...
- 14
永野芽郁「田中圭は毎朝寝癖がヒドい」なんで知ってるんですかね… 1 : 2025/04/23(水) 20:59:10.35 ID:/N2x2+mI0 「『そして、バトンは渡された』の試写会にサプライズ登壇した永野さんは、当日不在だった田中さんのエピソードを聞かれ...
- 15
ホロライブ・紫咲シオン&猫又おかゆ、初期ホロライブを回顧「アイドル事務所じゃなかった」1 : 2025/04/24(木) 14:53:15.09 ID:oAh9K+j70 2025年4月26日(金)に卒業を控えるホロライブ所属のVTuber・紫咲シオンさんと、同期(ホロライブゲーマー...
- 16
立憲・辻元清美「石破茂首相が明日私と結婚して、『辻元茂』になったらどうするのか」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/24(木) 15:01:57.31 ID:HiRtjMmU0 「反対する議員は落選!」女性団体が選択的夫婦別姓求め集会「産経で偏向的報道...
- 1 : 2020/03/31(火) 11:00:24.12 ID:EIr4+TNe0
- 小野田紀美【自民党 参議院議員(岡山県選挙区)】
@onoda_kimi
①本日コロナ対策本部があり、様々意見を述べた中で「早急な現金の一律給付」もお願いしたのですが、ひな壇の議員の方から一律現金給付を行う方法における物理的な障害についてご指摘頂きました。
今の日本の法律、仕組みだと、一律現金給付には3か月程度かかってしまう現実があるとの指摘。→続
午後10:01 · 2020年3月30日
3,601リツイート5,448いいねの数②まず、当然ですが国はお金を振り込むべき国民の口座を知りません。口座を指定してもらうための書類を送るための住所も把握していません。
自治体から住民票をもつ国民に給付申請書を郵送し、振込希望口座等を記載し返送してもらう必要があります。→続 - 2 : 2020/03/31(火) 11:00:41.65 ID:EIr4+TNe0
- ③自治体にその事務をお願いする場合、法定受託義務に該当しない事務のため、実行してもらうためには予算等各自治体の議会にはかる必要があります。
各議会の承認を得て、申請書類を送付し、記載し返送してもらい…等を経ていくと、3か月程度かかってしまうという見込みとの事です。→続④なお、法定受託事務の判断基準の一つである「生存にかかわるナショナル・ミニマムを確保するため、全国一律に公平・平等に行う給付金の支給等に関する事務」にあたるのではないかとの質問もしましたが、
今回の場合はあたらないという扱いにあるとの返答でした。→続⑤「では米国のように小切手を送付してはどうか」という提案もしましたが、小切手を送る場合でも同様に住所を把握している自治体にその事務をお願いしなくてはならず、
この場合も法定受託事務に該当しないため、現金時と同様に各地方議会を通さねばならず…現金よりは少し早くなる程度のようです。→続⑥マスク販売管理にせよ現金給付にせよ「マイナンバーがあれば」というとすぐに「国による一元管理だ!コロナをマイナンバーで管理するために利用するな!」勢が出てくることは容易に想像できますが、
今の日本の法律や制度だと出来ない事が多すぎるのです。→続⑦いずれにしても、本日の会議でも「一刻も早い一律現金給付」「消費税減税」等を含む多くの要望があったのは事実。
政府に改めて要求するべく取り纏められた案と共に、国民の代表である私達の声を実現するよう政府に強く求めます。なお、一律現金給付等は当然国民に限るよう徹底する旨も要望致しました - 3 : 2020/03/31(火) 11:01:13.41 ID:eQD9xam6p
- やらない理由だけ並べて動かない無能
- 4 : 2020/03/31(火) 11:01:20.67 ID:t0278GxE0
- マイナンバーカード持ってるやつだけに配ろうな
- 5 : 2020/03/31(火) 11:02:04.46 ID:uJkAt6mud
- 言うてる間にさっさとやれや
- 6 : 2020/03/31(火) 11:02:04.67 ID:gQQ+I/X+0
- 口頭決済で現金送付するとかできないの?
- 7 : 2020/03/31(火) 11:02:25.21 ID:3mymtci70
- 実際いらんやろ
減税でええやん
税金払ってないやつにはメリットないけど
- 8 : 2020/03/31(火) 11:02:40.07 ID:Fo8/nJsB0
- ふむ、ではお肉券を配ればいいのでは?
- 9 : 2020/03/31(火) 11:02:54.50 ID:q0vqDmYI0
- 日本と結婚してるとか調子のいいこと言っておきながらこれ
お前はDV嫁かよ - 10 : 2020/03/31(火) 11:03:40.22 ID:9tosam2C0
- 今減税決めて4月から消費税0でええやん
- 11 : 2020/03/31(火) 11:03:40.86 ID:r2c4Khmg0
- お肉券お魚券配るにしても同じなのでは??
- 59 : 2020/03/31(火) 11:10:03.06 ID:7HjhWHko0
- >>11
商品券やと住民自ら買いに行くから国が住所を把握する必要がないんとちゃうか?
販売所でそれぞれの自治体が自分所の住民と確認すればいい。 - 66 : 2020/03/31(火) 11:10:45.21 ID:r2c4Khmg0
- >>59
それやるのに議会の承認が結局必要なのでは?? - 12 : 2020/03/31(火) 11:03:59.59 ID:Phj2UaTp0
- 普通に小切手か銀行か郵便局で引き換えられる交換券を自治体に配らせればよいのでは?
- 13 : 2020/03/31(火) 11:04:13.69 ID:DmZAvdmKa
- いいから消費税どうにかしろ
- 14 : 2020/03/31(火) 11:04:14.04 ID:A44CrA4t0
- お得意の法解釈変更でどうにかできるぞ
- 15 : 2020/03/31(火) 11:04:20.28 ID:8WCavit0r
- 商品券より時間かかるわけがないよね😅
- 16 : 2020/03/31(火) 11:04:25.53 ID:y5cxMe7KM
- じゃあ早くやれ
- 17 : 2020/03/31(火) 11:04:26.56 ID:YJvOq3Gyd
- マジでジャップの無能さが現れてるよな
- 18 : 2020/03/31(火) 11:04:30.98 ID:aRVsO7LUa
- じゃあルール変えろやアホなんかこいつら
- 19 : 2020/03/31(火) 11:04:53.07 ID:A0iwXH910
- 世界中でやってることがなんで日本だけできないんや?
- 41 : 2020/03/31(火) 11:08:05.29 ID:sOCN1Brtd
- >>19
世界一無能やからや - 68 : 2020/03/31(火) 11:10:49.56 ID:UfWp786G0
- >>19
そもそも海外も即日現金給付一律給付なんて出来ないからな - 191 : 2020/03/31(火) 11:20:10.41 ID:LJrM4jWta
- >>19
お前日本が裕福だと思ってる? - 20 : 2020/03/31(火) 11:04:55.35 ID:EIr4+TNe0
- どうやって商品券送るつもりやったんやろか
- 21 : 2020/03/31(火) 11:05:15.68 ID:S9mjDJOya
- 各種税金、NHK受信税、公共料金
免除すれば配布いらない - 22 : 2020/03/31(火) 11:05:26.11 ID:MeXzc3MK0
- もういいよマジで
やってる感とかいらんねん - 23 : 2020/03/31(火) 11:05:32.78 ID:E5MSfN3Zr
- コロナなんか無くたって、こんだけデフレで緊縮財政しか
頭にないガ●ジ政府と財務省
お前らのやっとることは人殺しや - 24 : 2020/03/31(火) 11:05:47.40 ID:UolPJ6P30
- 即日配ると閣議決定すればええやろ
得意技やん - 247 : 2020/03/31(火) 11:23:54.12 ID:PibMgJjLd
- >>24
配る方法が無いって言うてるんやで - 259 : 2020/03/31(火) 11:24:50.44 ID:cMyGhhTO0
- >>247
徴収する方法はあるのにな - 25 : 2020/03/31(火) 11:05:59.41 ID:2mdCofR00
- ④誰がどういう根拠でそう返答したのか明らかにせえや
- 26 : 2020/03/31(火) 11:05:59.92 ID:0ejz6sS60
- 自己申告はセーフなんか
- 27 : 2020/03/31(火) 11:06:06.63 ID:20ajgA6Yd
- はよやれボケ
外出なきゃ金稼げないのが大半なんだから篭れるわけねぇだろ - 34 : 2020/03/31(火) 11:07:16.16 ID:3mymtci70
- >>27
まともな人は仕事あるから - 44 : 2020/03/31(火) 11:08:14.44 ID:xXKpx6Rv0
- >>34
まともって何や - 88 : 2020/03/31(火) 11:12:22.39 ID:3mymtci70
- >>44
昼間からなんjしてないこと - 28 : 2020/03/31(火) 11:06:52.83 ID:xBcTczAUd
- つうかまじで遅くね?ガイガイ話してる暇あったらさっさと決めろやマジでクソ政府が
- 29 : 2020/03/31(火) 11:06:55.52 ID:WuMN3KE50
- マイナンバーあるやろ
- 30 : 2020/03/31(火) 11:06:55.53 ID:B9uGArgY0
- じゃあアベちゃんのハッタリ会見てなんなんだよ
- 31 : 2020/03/31(火) 11:07:00.95 ID:5AcrLsK00
- かんぽの奴らまだ会社待機してるんじゃないの?
- 32 : 2020/03/31(火) 11:07:06.01 ID:zglV85aAa
- 現金より少し早くなるなら小切手でいいじゃん
- 33 : 2020/03/31(火) 11:07:09.00 ID:Tw7FXp6xd
- 役人なんて出来ない理由考えるスペシャリストだからな
- 40 : 2020/03/31(火) 11:08:00.69 ID:UolPJ6P30
- >>33
仕事少ないほうがええからな - 35 : 2020/03/31(火) 11:07:25.79 ID:DS8SRjbL0
- 五輪の日程は速攻で決めたのにな
- 36 : 2020/03/31(火) 11:07:39.70 ID:3id+pb010
- 早く減税して❤
- 37 : 2020/03/31(火) 11:07:43.76 ID:BopWFJXF0
- 現金書留でええやん
- 38 : 2020/03/31(火) 11:07:50.64 ID:TQrZwL1E0
- 海外は普通にすぐやってるのになぜ日本は無理なんですかね
- 47 : 2020/03/31(火) 11:08:48.13 ID:r2c4Khmg0
- >>38
おっ海外出羽守か?
もう振り込まれた国あるンゴ??すぐやる(直ぐやるとは言ってない)
- 39 : 2020/03/31(火) 11:07:56.33 ID:sCMkuNRSd
- 🐌
- 42 : 2020/03/31(火) 11:08:07.12 ID:yswVLwza0
- 日本得意の海外の猿真似すればいいじゃん
- 43 : 2020/03/31(火) 11:08:08.99 ID:LXHT0MC90
- 制度的に無理ならその制度を変えろや
なんのための立法府や - 45 : 2020/03/31(火) 11:08:33.14 ID:uhhZi6Cgd
- 逆にアメとかはどうやってるんや?
- 46 : 2020/03/31(火) 11:08:39.94 ID:nivf4QAQ0
- で、日本は何ならできるの?
- 48 : 2020/03/31(火) 11:09:12.31 ID:DmZAvdmKa
- 海外はどうやってんのか教えてもらえや
- 49 : 2020/03/31(火) 11:09:14.12 ID:mJuKS+fld
- 通さなければならないんです…
→通す必要も時間もないんだから特例で無視すればいいのでは? - 232 : 2020/03/31(火) 11:23:04.58 ID:80RGtFCn0
- >>49
それやったら結局大混乱なるだけやろ - 50 : 2020/03/31(火) 11:09:19.13 ID:HPmrNflNp
- 逆に外国はどーやって国民に金あげたんや?
- 51 : 2020/03/31(火) 11:09:27.77 ID:5U3cjLsZ0
- 下手すりゃ3ヶ月のほうが早いやろ
- 52 : 2020/03/31(火) 11:09:37.39 ID:blSB+L6k0
- 小切手送れよ
- 53 : 2020/03/31(火) 11:09:43.19 ID:aC7IcUuT0
- まず、当然ですが国はお金を振り込むべき国民の口座を知りません。
マイナンバーとは何だったのか - 54 : 2020/03/31(火) 11:09:43.35 ID:lr7ICySMd
- 定年延長は口頭決済で異様なスピードで進めてたくせに
現金給付は反発されるから出来ないとかしねや - 55 : 2020/03/31(火) 11:09:51.13 ID:yzVSy23d0
- マイナンバー機能してへんことバラしてて草
ここで使わんならなんで作ったんや - 56 : 2020/03/31(火) 11:09:52.10 ID:WuyscFLk0
- 全然読んでないけどお肉券は小切手に比べると即給付できるものなの?
- 57 : 2020/03/31(火) 11:09:53.48 ID:r2c4Khmg0
- 確かまだ何処の国も振り込んでないぞw
- 58 : 2020/03/31(火) 11:09:53.59 ID:W9lVPDUTa
- なんで商品券は大丈夫なんだい?
- 60 : 2020/03/31(火) 11:10:08.86 ID:gkTX7vo+0
- 消費税率を下げればよくね
- 61 : 2020/03/31(火) 11:10:24.71 ID:70CaEBrh0
- 一律じゃない現金給付でええやろ
- 62 : 2020/03/31(火) 11:10:28.35 ID:xtjQ1sMF0
- それくらい口頭決裁で閣議決定して法定受託事務にしろ
- 63 : 2020/03/31(火) 11:10:33.63 ID:E5MSfN3Zr
- 海外の真似(失敗)して消費増税・移民受け入れ・水道民営化するくせに
必要な金は配らない。小さい政府(笑)緊縮財政が正義だからこれほんまもんの罪人やろ
- 64 : 2020/03/31(火) 11:10:33.70 ID:uhhZi6Cgd
- じゃあもう減税でいいじゃん
- 65 : 2020/03/31(火) 11:10:38.49 ID:WuMN3KE50
- 一律に配るのが三ヶ月なら選り好みして配るのは1年以上かかりそう
- 67 : 2020/03/31(火) 11:10:48.49 ID:zY1QK6x1d
- 民主党せいけんならすぱっとはらってたやろな
- 69 : 2020/03/31(火) 11:10:49.65 ID:DjgWWu4M0
- もうええわ
市役所の屋上からバラまけや - 70 : 2020/03/31(火) 11:10:50.22 ID:cMyGhhTO0
- どう考えても現状の案は貧困対策なんだけど
それでも経済対策ってほざくから矛盾しとるわ - 71 : 2020/03/31(火) 11:10:53.39 ID:pe6CtK330
- ワイなろう主人公「では消費税減税をすればいいのでは?🤔」
- 72 : 2020/03/31(火) 11:10:56.22 ID:QCSwTkdh0
- 自治体の選挙人名簿使って小切手送付が一番早い
- 73 : 2020/03/31(火) 11:11:00.16 ID:zglV85aAa
- グダグダ話してるうちに3ヶ月過ぎてそう
しかも小切手ならそれより早く済むんやろ?
もう小切手でいいじゃん - 74 : 2020/03/31(火) 11:11:00.66 ID:WIi1M7P6M
- 3ヶ月もかかるなら今のうちから始めないとってならんの?
3ヶ月後とか絶対収束してへんで - 75 : 2020/03/31(火) 11:11:02.39 ID:VSyWLqHZ0
- なんのためのマイナンバーやねん
- 76 : 2020/03/31(火) 11:11:13.14 ID:BopWFJXF0
- マイナンバーとかプレミアムフライデーレベルで忘れてるやろ
- 77 : 2020/03/31(火) 11:11:15.89 ID:g7EwhanA0
- アメリカ人じゃなかった?この人
- 78 : 2020/03/31(火) 11:11:19.38 ID:BtH8VPnn0
- 岡山の恥や
- 93 : 2020/03/31(火) 11:12:43.55 ID:pe6CtK330
- >>78
加藤、橋本岳、逢沢
岡山県民はほんま・・・ - 79 : 2020/03/31(火) 11:11:22.62 ID:59Ff271N0
- 利権で中抜きできないからやる訳がない
- 80 : 2020/03/31(火) 11:11:24.48 ID:W9lVPDUTa
- まぁコロナが国内だけの問題やなくてよかったわ
これが国内だけの問題なら全部自己責任やからな
海外の対応とくらべて無能さが浮き彫りになっとる
1番最初のほうに入ってきてまだほぼなにも決まってないからな - 81 : 2020/03/31(火) 11:11:40.14 ID:yswVLwza0
- マイナンバーマジでゴミと化してて草
いくらかけてこんなゴミシステム導入したんや - 82 : 2020/03/31(火) 11:12:05.58 ID:3UnRLSxKa
- みんな保障保障騒ぎすぎや
亡くなった人もたくさんいるしコロナ罹って治ったとしても、またいつ発症するかもわからない不治の病なんだから生きてるだけで充分や
保障なんていいから全てのリソースを医療関係に注ぎ込むべき
外出禁止すべき
2週間経済止めて
家に閉じこもろう - 94 : 2020/03/31(火) 11:12:52.77 ID:E5MSfN3Zr
- >>82
その分の所得を政府が保証しないとそれは無責任やぞ - 101 : 2020/03/31(火) 11:13:39.89 ID:3UnRLSxKa
- >>94
貯金切り崩せ - 118 : 2020/03/31(火) 11:15:05.23 ID:xtjQ1sMF0
- >>101
知らんかもしれんが日本人で給料数カ月分も貯蓄あるやつ少ないぞ - 130 : 2020/03/31(火) 11:15:47.85 ID:E5MSfN3Zr
- >>101
沢山いる年収300万円台なんかは
こどおじでもない限り貯金ないやろ - 98 : 2020/03/31(火) 11:13:29.13 ID:hH4hCLui0
- >>82
閉じこもるための補償やぞ - 83 : 2020/03/31(火) 11:12:09.10 ID:v+vQdcoc0
- 3ヶ月掛かってもいいから現金給付しろ
国民が見てるのは、何をやるかやらないかや - 84 : 2020/03/31(火) 11:12:15.90 ID:T0gMQfa50
- 無理っていうのは嘘つきの言葉なんやぞ
出来る出来る絶対できる気持ちの問題だって - 85 : 2020/03/31(火) 11:12:17.30 ID:zJYlLwk6p
- 現金給付と一律支給はいーやーだ!
いーやーだー!
絶対にいや!
現金と一律はイヤなんじゃ、うわーーーーーん!!! - 86 : 2020/03/31(火) 11:12:18.53 ID:HPmrNflNp
- マイナンバーって何?
- 87 : 2020/03/31(火) 11:12:21.43 ID:Wq/3bfrZ0
- んで所得制限設けたらもっと早くなんの?
- 89 : 2020/03/31(火) 11:12:23.51 ID:X0NyAuMla
- 現金書留で送れや
- 90 : 2020/03/31(火) 11:12:28.59 ID:/aK/dt5G6
- 3ヶ月かかることが給付無理な理由にならんやろ
- 91 : 2020/03/31(火) 11:12:41.92 ID:UolPJ6P30
- 現金ばら撒くの辞めろや
コロナで傾いた業種に補償しろ - 92 : 2020/03/31(火) 11:12:43.33 ID:ATjb4uVpp
- マイナンバーって正しく運用すれば画期的な精度やと思う
- 106 : 2020/03/31(火) 11:14:03.98 ID:W9lVPDUTa
- >>92
マイナンバーは仲間内に仕事と金まわすための制度だから
正しく運用されたぞ - 95 : 2020/03/31(火) 11:12:55.42 ID:cMyGhhTO0
- むしろ選別してたら余計に時間かかる
- 96 : 2020/03/31(火) 11:13:08.26 ID:3QWyPw2Ra
- まあでも同僚の守銭奴も貯金する言うてたし現金はやめた方がええわ
半分近く無駄金になると思うで - 113 : 2020/03/31(火) 11:14:31.65 ID:zJYlLwk6p
- >>96
それでいいんだよ
所得の減少を補填するのが目的なんだから
経済回そうとかもはやそういうレベルじゃないんだよ - 159 : 2020/03/31(火) 11:17:31.37 ID:3QWyPw2Ra
- >>113
誰が馬鹿高い税金払ってると思ってるんだよ
貯金もせずに明日食うのに困るような人種は知らんわ - 164 : 2020/03/31(火) 11:18:10.16 ID:xtjQ1sMF0
- >>159
お前ではなさそう - 176 : 2020/03/31(火) 11:18:47.95 ID:3QWyPw2Ra
- >>164
少なくとも明日食うのには困らんからどうでもええわ - 115 : 2020/03/31(火) 11:14:33.95 ID:W9lVPDUTa
- >>96
半分効果あるならよくね - 226 : 2020/03/31(火) 11:22:35.26 ID:i3RI/Nmh0
- >>96
商品券でも一緒だよ
現金での買い物が商品券に切り替えられて使われなかった現金が貯金されることになる - 252 : 2020/03/31(火) 11:24:25.32 ID:80RGtFCn0
- >>226
商品券の期限を2週間とかにして配ればええんちゃう? - 97 : 2020/03/31(火) 11:13:17.74 ID:t81flq5e0
- 仮に3ヶ月かかるなら今日すぐにでも始めればいいのでは?
- 99 : 2020/03/31(火) 11:13:33.19 ID:9+wLEzCM0
- 国民うっせーな!茶化して遊ぼw
給付金あげまーす!1万2千円!いや10万!
うそだよバーカお肉券だギャハハハwww
流石にやり過ぎたわ…すまん…かわいそうだから…
お魚券もやるよギャハハハwww - 100 : 2020/03/31(火) 11:13:36.77 ID:M4eSMszn0
- 働けない理由か…って感じ
- 102 : 2020/03/31(火) 11:13:40.35 ID:aC7IcUuT0
- まず今まで配った給付金のシステムで貧困層にすぐ配ればええやろ
- 103 : 2020/03/31(火) 11:13:53.58 ID:RBJVGPQb0
- じゃあマイナンバーカード使って一括で定額控除すればいいじゃないか
正論は伸びない…
- 104 : 2020/03/31(火) 11:13:53.92 ID:9N8P8nXF0
- 小切手送るとかじゃなくて写真付きの身分証明書とマイナンバーカードを持ってきた奴に渡すとかじゃだめなん?
1回渡した奴はコンピューターで管理すればいいし - 105 : 2020/03/31(火) 11:14:01.03 ID:iSAEyQWwd
- 株価に毎日2000億円突っ込んどるんやから国民全員に毎月10万払っても余裕やろ
- 107 : 2020/03/31(火) 11:14:10.21 ID:2kg7NaINa
- じゃあ減税しようぜ!
こうしかならんぞボケが - 108 : 2020/03/31(火) 11:14:16.08 ID:gcPUyxkc0
- 請求はクソ早いくせにな
- 152 : 2020/03/31(火) 11:17:14.79 ID:yswVLwza0
- >>108
ほんこれ
金むしる時は執拗に追撃してくるくせにな
4ねやほんま - 109 : 2020/03/31(火) 11:14:16.94 ID:kg+qq5j30
- 日本が嫌なら出てけももう使えんしなあ
- 110 : 2020/03/31(火) 11:14:18.50 ID:9TjcuxXv0
- このまま検討中で乗り切るで~
- 111 : 2020/03/31(火) 11:14:20.44 ID:mzGi65hh0
- 取り立てはキッチリやる癖に絶対配りたくないンゴの精神
- 112 : 2020/03/31(火) 11:14:21.14 ID:gJqzGD/E0
- なんのための遅延作戦やねん草生えるわ
- 114 : 2020/03/31(火) 11:14:31.67 ID:ibtpyLuha
- じゃあ消費税なくせよ
- 116 : 2020/03/31(火) 11:14:46.82 ID:bi/0zFVYd
- 口頭決裁や公文書偽造はできるのにね
- 117 : 2020/03/31(火) 11:15:05.21 ID:KKku3Welr
- それお肉券でも同じこと言えるよね
- 119 : 2020/03/31(火) 11:15:11.40 ID:tscRLpiga
- 減税なら手続きはこっち(民間)で勝手に申告やるから早いで!
やれや
- 120 : 2020/03/31(火) 11:15:14.39 ID:ERTyBtmur
- 自民党は自主返納してる!野党はクソ!みたいな言説がTwitterで流行ってるけど
これどうなん? - 132 : 2020/03/31(火) 11:15:54.94 ID:R3HVERSG0
- >>120
ガ●ジはどうやっても治らんのや - 121 : 2020/03/31(火) 11:15:16.85 ID:R3HVERSG0
- 取り立てるときは頼んでもないのに家まで来るのに
配るときは「方法がないので無理www」ヤクザやんか
- 122 : 2020/03/31(火) 11:15:17.85 ID:/txzXI6pM
- なんのためのマイナンバーや
- 123 : 2020/03/31(火) 11:15:18.94 ID:dvtWz7E90
- 何のためのマイナンバーカードやったんやろなあ…
燃やして捨てたろうかな - 124 : 2020/03/31(火) 11:15:21.77 ID:uiFWLd6OM
- 直接配ると間の人に旨味がないからね
- 125 : 2020/03/31(火) 11:15:31.08 ID:qwpE2kEY0
- ワイ生活保護受給者やっぱり勝ち組やと確信。
- 126 : 2020/03/31(火) 11:15:34.65 ID:Xtqar8Pm0
- 選挙のときに配れよ
- 127 : 2020/03/31(火) 11:15:38.75 ID:zUDs3kuo0
- 「検討してたらコロナ収束したわ!ほな!」ってのやりたいんだろうなぁ
- 136 : 2020/03/31(火) 11:16:20.69 ID:9+wLEzCM0
- >>127
なんかいっぱい金余ったから懐にインしとくわ! - 128 : 2020/03/31(火) 11:15:46.79 ID:z9VJErgXd
- とりあえず固定資産税0は決定したっぽいな
消費税は段階的に上げていきたい財務省さんサイドが減税の前例作りたくないんやろな - 138 : 2020/03/31(火) 11:16:24.69 ID:xtjQ1sMF0
- >>128
企業の固定資産税な - 143 : 2020/03/31(火) 11:16:47.64 ID:pYTJGrx5r
- >>128
財務省さんはバランスシートを拡大すんの死ぬほど嫌やからな - 193 : 2020/03/31(火) 11:20:13.59 ID:7htl2HGc0
- >>128
固定資産税0とか不動産ウキウキやろなあ - 207 : 2020/03/31(火) 11:21:37.08 ID:qwpE2kEY0
- >>128
一部の太い不動産しか喜ばん - 235 : 2020/03/31(火) 11:23:07.97 ID:gwhgnl8qM
- >>128
休業分の家賃支払いなしもセットにせなアカンやろ
不動産屋儲けてるやん - 129 : 2020/03/31(火) 11:15:47.29 ID:NXWRykjp0
- やらない理由から探す奴って無能だよな
- 131 : 2020/03/31(火) 11:15:54.43 ID:cZQJIf9Ua
- つまり減税でいいのでは?🤗
確定申告まかせろ! - 133 : 2020/03/31(火) 11:15:58.16 ID:JdppsRCY0
- とりあえずマイナンバー持ってるやつだけでいいじゃん
- 134 : 2020/03/31(火) 11:16:05.20 ID:XJL2fQiS0
- 現金はコロナで失業なり減収なりした家庭にだけ給付しろや
それ以外は打撃受けた業界に確実に使える商品券配れ - 135 : 2020/03/31(火) 11:16:09.27 ID:3XwQB4uS0
- ☁
- 137 : 2020/03/31(火) 11:16:21.72 ID:/txzXI6pM
- 安く早くマイナンバーがわかる書類は住民票や
今のうちに一枚とっておけ - 139 : 2020/03/31(火) 11:16:27.22 ID:ez+XEm8ar
- マイナンバー廃止で良いよ
何に使えんのコレ - 140 : 2020/03/31(火) 11:16:39.02 ID:IjXndcZHa
- 政府から恵んでもらうんじゃなくてワイらの金を必要になったから返してもらうだけや
勘違いするな - 141 : 2020/03/31(火) 11:16:41.96 ID:t81flq5e0
- 給付相当額の社会保険料、住民税、所得税を納付免除にして事務処理は各企業に任せれば比較的早くできるよな
そんな案すらなさそうだけど - 142 : 2020/03/31(火) 11:16:42.65 ID:+wEsAvcJ0
- 住所がわからないって住所わからんやつなんか排除でええやろなに言ってんだこいつ
- 144 : 2020/03/31(火) 11:16:49.27 ID:wTtjaJn00
- こういうときのマイナンバーカードじゃないのね
- 145 : 2020/03/31(火) 11:16:50.93 ID:JADAbe0t0
- 給付金だします!→やっぱ旅行券で→やっぱお米券で→やっぱお肉券お魚券で→やっぱ給付金10万以上出します→やっぱなかったことで
- 146 : 2020/03/31(火) 11:16:53.12 ID:X3IZAmpur
- 税金を取るシステムは完璧
マジふざけんなゴミども - 147 : 2020/03/31(火) 11:16:56.94 ID:/TEozZFN0
- ここ1ヶ月は何してたんですかね
夏休みの終わりに宿題終わってなくて逆ギレする小学生かよ - 148 : 2020/03/31(火) 11:16:58.34 ID:yMVk3rZS0
- 住民票とかマイナンバーって何の為にあるんだっけ
- 173 : 2020/03/31(火) 11:18:40.99 ID:ViNRnYng0
- >>148
税金のがれのために国民が普及を
拒否してるんだからしゃあない。口座紐付け義務化してれば、こんな問題起きない。
- 149 : 2020/03/31(火) 11:17:10.49 ID:ZfGh3qP80
- コロナの影響受けた人だけでええやろ
もちろん税金を納めてない水商売とかには必要ないけどな - 150 : 2020/03/31(火) 11:17:10.54 ID:trQjXPShr
- 8日まで引き伸ばして手遅れ
- 151 : 2020/03/31(火) 11:17:10.94 ID:zbLoRE6c0
- この無能はかわりに何してくれるんやろ
- 153 : 2020/03/31(火) 11:17:15.24 ID:DmZAvdmKa
- マイナンバーを作った意味ないやんけ
上手くやればデジタルで全部済んだやん…
もうどうしようもないわ - 155 : 2020/03/31(火) 11:17:23.04 ID:hC4dxTO40
- 減税でいいやん
現金とか言ってる馬鹿は4ねよ - 156 : 2020/03/31(火) 11:17:23.99 ID:KClImLIH0
- さっさと動けやアホ
- 157 : 2020/03/31(火) 11:17:25.70 ID:o9jmJWdO0
- これ経済政策なんか福祉の一環なのかどっちや
- 158 : 2020/03/31(火) 11:17:31.31 ID:/5ValSl2d
- 減税だけでええやんけ
- 160 : 2020/03/31(火) 11:17:37.17 ID:KCa+ID8n0
- 消費税が一番楽だよね
- 161 : 2020/03/31(火) 11:17:37.93 ID:yswVLwza0
- 反対意見言ってる議員の名前晒せや
- 162 : 2020/03/31(火) 11:17:38.88 ID:qwpE2kEY0
- 一律給付金もしない!消費税減税もしない!やるのは先の見通せない企業に融資と効果の薄い減税!
- 163 : 2020/03/31(火) 11:18:09.43 ID:/txzXI6pM
- 議員立法でやれ
- 165 : 2020/03/31(火) 11:18:10.23 ID:Qynz+BeJa
- マイナンバー作った意味なんなん?
銀行とヒモつけて一円も脱税出来んように国民の資産見張ったろ!しか用途考えてなかったんやろ?w
廃止しろや - 181 : 2020/03/31(火) 11:19:18.11 ID:W9lVPDUTa
- >>165
なんか海外でやってるンゴ!
これ作らせて仲間内に金ばらまけるやん!
運用?普及?しらんわwこうだぞ
- 167 : 2020/03/31(火) 11:18:21.75 ID:qpWYgTqc0
- ⑧私が脱いで詫ます
- 168 : 2020/03/31(火) 11:18:29.84 ID:FZ6rGmkSd
- 政府が無能だからトヨタみたいな大手すら傾いてるんだよな
- 169 : 2020/03/31(火) 11:18:35.44 ID:OCxEzVoN0
- うおおおお怒濤のGDP-10%じゃああああああッッッ!
- 170 : 2020/03/31(火) 11:18:36.10 ID:A5e2AHyb0
- マイナンバーなんの為にあるん?アホなん?
- 171 : 2020/03/31(火) 11:18:36.78 ID:bWzdURer0
- なら減税してくり〜
- 172 : 2020/03/31(火) 11:18:37.13 ID:gcDgm06Z0
- この理論だとお肉券とかも配れなくないか?
- 174 : 2020/03/31(火) 11:18:45.89 ID:MeXzc3MK0
- これもう都道府県独自で動くとかできないの?
無能政府なんもする気ないぞこれ - 175 : 2020/03/31(火) 11:18:46.35 ID:HHeoJ0g10
- 紀美ちゃん美人
- 177 : 2020/03/31(火) 11:18:53.04 ID:okEn7lpC0
- だからこんな時のためにマイナンバーに口座を紐付けしとけばよかったやん
- 178 : 2020/03/31(火) 11:18:58.97 ID:yswVLwza0
- ひな壇の議員とか党内ではとか毎度濁してんじゃねぇよゴミが
議員なら自分の名前出して意見しろゴミ - 179 : 2020/03/31(火) 11:19:10.06 ID:qwpE2kEY0
- マイナンバーに電子口座紐付けるチャンスなんやからグダグダ言わずにやれってことよな
- 180 : 2020/03/31(火) 11:19:17.20 ID:cMyGhhTO0
- 生活苦しい人は補填できる
余裕ある人は経済回す
貯める人は貯めるそれでええやろ
- 182 : 2020/03/31(火) 11:19:19.85 ID:WGtD1Aom0
- お友達には金配るけど、国民には絶対支給しない政党
- 183 : 2020/03/31(火) 11:19:21.81 ID:qiN5EO/Z0
- お前らの給料減らして配れやお国の為に働いてるなら国民を大事にしろよな
- 197 : 2020/03/31(火) 11:20:42.62 ID:DmZAvdmKa
- >>183
国会議員の給料ゼロにしたら余計何もしなくなりそう - 199 : 2020/03/31(火) 11:21:02.92 ID:FZ6rGmkSd
- >>197
本当にやる気あるやつだけ集まるやろ - 202 : 2020/03/31(火) 11:21:19.45 ID:DmZAvdmKa
- >>199
そんなやつおるん? - 223 : 2020/03/31(火) 11:22:29.03 ID:IjXndcZHa
- >>199
どっかから金もらってそうな偽善者しかやらなそう - 203 : 2020/03/31(火) 11:21:19.75 ID:dXP0825MM
- >>197
何もしないでいてくれる方がいいやろ - 211 : 2020/03/31(火) 11:21:49.18 ID:cMyGhhTO0
- >>197
マイナスの仕事しかしないならいないほうがマシでは?(名推理) - 224 : 2020/03/31(火) 11:22:32.76 ID:yswVLwza0
- >>197
今は何かしてくれてますか? - 184 : 2020/03/31(火) 11:19:24.51 ID:FZ6rGmkSd
- 肝心なときになんの役にも立たない政府ならもう解体するするしかないやろ
- 185 : 2020/03/31(火) 11:19:25.44 ID:o/RZ9wsrr
- お肉券どころか何も出来なくないかね
面倒だからやりませんって正直に言ったらどうや? - 186 : 2020/03/31(火) 11:19:40.48 ID:IjXndcZHa
- 安倍と二人きりになってどの辺が大胆で躊躇ない支援なのかこんこんと問いただしたいわ
- 187 : 2020/03/31(火) 11:19:42.52 ID:DmZAvdmKa
- 消費税変更ってやっぱ準備に時間かかるんか?
一つ一つお店で書き換えなきゃいかんから金出してもマンパワー足らないからメッチャ時間かかりそう - 188 : 2020/03/31(火) 11:19:47.68 ID:xpMgNlOCa
- しねカス
- 189 : 2020/03/31(火) 11:20:01.18 ID:j2mUNlL/0
- じゃあ消費税減税すれば?
- 190 : 2020/03/31(火) 11:20:08.09 ID:z9VJErgXd
- こんだけ言われてるのにやらないってことは一律給付は法制上のやりくり上ではかなり難しいというかテクニカルなんやろな
- 192 : 2020/03/31(火) 11:20:13.02 ID:/txzXI6pM
- 10万円分の定額小為替でもいいぞ
- 194 : 2020/03/31(火) 11:20:14.47 ID:y+bgBaro0
- できるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできるできる
- 195 : 2020/03/31(火) 11:20:14.89 ID:HHeoJ0g10
- 消費税減税なんて法案通すだけですぐ出来るじゃん
- 196 : 2020/03/31(火) 11:20:15.18 ID:FZ6rGmkSd
- じゃあ和牛券や寿司券はすぐ渡せるのかって話だよね
- 198 : 2020/03/31(火) 11:20:58.92 ID:M4eSMszn0
- >>196
当たり前だろ
自民がルールだ - 201 : 2020/03/31(火) 11:21:18.20 ID:okEn7lpC0
- >>196
どっにしろ、作成のコストと配送するコストで余計に金かかるし作成にも時間かかるしこれ考えたやつ最高にアホやな
- 200 : 2020/03/31(火) 11:21:14.88 ID:o6uCfRZkd
- 税金の還付に使った口座に入れてくれたらええんやで
- 204 : 2020/03/31(火) 11:21:23.22 ID:7CxkfEs7a
- 日本人は安全ってわかったからええやろ
- 205 : 2020/03/31(火) 11:21:30.17 ID:UPROQeC60
- 銀行でマイナンバーカード提示させて現金で渡せばええだけやん
- 206 : 2020/03/31(火) 11:21:32.33 ID:Qynz+BeJa
- 住基ネット←ゴミ
マイナンバー←ゴミつぎのお友達企業へのばら蒔きはなんやろなぁ
直球で国民背番号かな? - 209 : 2020/03/31(火) 11:21:39.54 ID:gwhgnl8qM
- じゃあなんでお肉券は配れると思ってたんや?
- 210 : 2020/03/31(火) 11:21:47.99 ID:o9jmJWdO0
- 経済成長してないくせに景気は緩やかに回復してるとか嘘つき続けて消費税上げるガ●ジ政府とガ●ジ財務省やしな
- 212 : 2020/03/31(火) 11:21:50.46 ID:JADAbe0t0
- やっぱ上にいる人間は下の人間の気持なんかわからん
- 213 : 2020/03/31(火) 11:21:54.63 ID:ExDW0CoGa
- どんだけ、商品券の管理団体からのお小遣い欲しいんだよ……みっともねぇ……
- 214 : 2020/03/31(火) 11:21:55.69 ID:X3IZAmpur
- そろそろ気づけや自民は国民のことをゴキブリだと思ってんねん
たまに腐ったダンボールあげとけば文句ないと思ってんねん - 215 : 2020/03/31(火) 11:22:02.55 ID:9+wLEzCM0
- 対策予算をいかに中抜きできるかしか考えてないだろこのクズ共
欧米は国民が適当で蔓延したけどこっちは政府が適当だもんな - 216 : 2020/03/31(火) 11:22:06.02 ID:68pYk3vrp
- スレタイの勢いでわろてしまう
- 217 : 2020/03/31(火) 11:22:09.31 ID:8p791jSy0
- 専門家に本当にできないのか聞いてみたい
- 218 : 2020/03/31(火) 11:22:14.77 ID:P+mVp4YXp
- マイナンバーは主導してた官僚と請け負った企業の担当者が贈収賄でしょっ引かれてるから進捗最悪やねん
結構ヤバい感じしたのに報道一瞬で終わってもうたし - 266 : 2020/03/31(火) 11:25:06.65 ID:W9lVPDUTa
- >>218
消費者庁の偉い人が詐欺グループからの賄賂と天下りを引き換えに
問題なし認定したり官僚やばいよな - 219 : 2020/03/31(火) 11:22:18.07 ID:dg38yRLJ0
- 国民に限るってこいつら外国籍の就労者にはまさか給付金ださないつもりなのか
- 220 : 2020/03/31(火) 11:22:21.12 ID:dxInLc6fr
- こんな無能しかいないなら減税してくれ
増税したって碌な使い方しかしないわ - 221 : 2020/03/31(火) 11:22:24.23 ID:c8DETpoy0
- 3ヶ月で出来んなら日本にしては早い方だろ
貧困層向けの給付なんてそれより遥かに時間かかるだろ審査もある訳だから - 222 : 2020/03/31(火) 11:22:26.92 ID:UPROQeC60
- 商品券の方が手間かかるやろ
- 225 : 2020/03/31(火) 11:22:34.12 ID:okEn7lpC0
- ガチでマイナンバーって何のために作ったんや???
意味わからん何のため? - 234 : 2020/03/31(火) 11:23:07.76 ID:UPROQeC60
- >>225
利権と監視 - 236 : 2020/03/31(火) 11:23:10.74 ID:WuMN3KE50
- >>225
そら利権よ - 238 : 2020/03/31(火) 11:23:15.74 ID:Hl5Jfttkd
- >>225
左翼の個人情報ガー批判で使用が制限されてまったんや - 261 : 2020/03/31(火) 11:24:51.77 ID:VYw4M5dr0
- >>225
行政による監視が嫌な連中がゴネまくったろ - 227 : 2020/03/31(火) 11:22:49.73 ID:xFqvAEzt0
- 3ヶ月かかっていいからやれよ
- 228 : 2020/03/31(火) 11:22:50.40 ID:wUU+3c0tp
- なんの為のマイナンバーやねん
- 229 : 2020/03/31(火) 11:22:52.33 ID:NlhjUNprd
- 議員の給料が高い理由は賄賂とかが横行するからって聞いたけど
高くてもこの有り様じゃどうしようもなさそう - 230 : 2020/03/31(火) 11:23:00.86 ID:qXf4GmS3a
- だから消費税減税でいいだろうが
申告するのは民間なんやから
ボケが - 231 : 2020/03/31(火) 11:23:03.59 ID:dFUciK8F0
- もう減税でいいよ
- 237 : 2020/03/31(火) 11:23:13.51 ID:eTa8Dh5G0
- 先進国「法令で外出を禁止する。禁を破って外出した者は罰せられる。感染抑止は国の責任であり、外出を禁止したのだからその間の生活は保障する」
日本「自粛要請したのに、一部の勝手な人が外出したせいで感染が拡大してしまいました。お前らのせいです。あ~あ」
- 239 : 2020/03/31(火) 11:23:16.65 ID:GoApF4IGa
- 選挙のはがき送れるなら金もそれで配れるやろ
- 240 : 2020/03/31(火) 11:23:26.96 ID:2nz+qxhb0
- おいおい
足らぬ足らぬは工夫が足らぬじゃなかったんかい?w - 241 : 2020/03/31(火) 11:23:28.49 ID:U/GpHLyA0
- これなら麻生は法律無視したってことになるやん
- 242 : 2020/03/31(火) 11:23:33.93 ID:zpfbnNDn0
- 住所把握してない?じゃあどうやって選挙の投票権を配っとんねんw こんなもん小切手で配って終わりやろ
自民党や財務省はこんな理屈で国民を騙せる思っとんのか?w - 244 : 2020/03/31(火) 11:23:36.31 ID:suiRn9Ar0
- マイナンバーとか作ってみたはええけど無能が放ったらかしにしたツケやん
- 245 : 2020/03/31(火) 11:23:45.11 ID:w0CjWAmpd
- 年金DB使えばええやん
そこから年金受給者とナマポ抜いた奴が対象でええやろ - 246 : 2020/03/31(火) 11:23:50.52 ID:2nz+qxhb0
- そりゃ下級専用の標語だったんけ?
- 248 : 2020/03/31(火) 11:23:56.35 ID:QxIlXBI40
- 爺さんばっかりの自民党じゃあかんわ
スピード感皆無や - 249 : 2020/03/31(火) 11:24:05.57 ID:m2jM/A1x0
- できないんじゃなく、したくないから適当に理由つけてるだけだしな
- 250 : 2020/03/31(火) 11:24:06.89 ID:uAAR9ahhr
- 商品券だと大丈夫とはならんやんけ草
- 251 : 2020/03/31(火) 11:24:21.95 ID:xu4A0qK80
- 自民の女議員ってまじで喜び組みたいなもんやな
- 253 : 2020/03/31(火) 11:24:25.94 ID:M/5re+khM
- 現金でこの調子ならお肉券なんて一年かかるやろ
今にも倉庫が溢れそうになってるとか言うてたけど実際はそこまで逼迫してなかったんやろな - 256 : 2020/03/31(火) 11:24:31.78 ID:qwpE2kEY0
- 本当にこのまま小手先小手先しかしないならマジで令和の恐慌くるぞ
- 257 : 2020/03/31(火) 11:24:41.12 ID:sYlOxYX20
- トランプ「200兆円支援や!」
ダウ「うぉぉぉぉぉぉ!↑」日本「お肉券”!お魚券!」
日経「うぉぉぉぉぉぉ!↓」 - 258 : 2020/03/31(火) 11:24:46.40 ID:yswVLwza0
- できませんしか言えないんだったら普通の会社ならクビやぞ
- 260 : 2020/03/31(火) 11:24:51.43 ID:L9caoeA5M
- 時間がかかるけど出来るならやれよ
現実は時間かかるうえになんもできんやろ - 263 : 2020/03/31(火) 11:24:57.06 ID:bAy4PP3MM
- 何のためにマイナンバー付与したんだよ使えやゴミ議員
- 264 : 2020/03/31(火) 11:24:58.14 ID:iZbJCWvr0
- 消費税なしと社会保障費なしもお願いしますね
- 265 : 2020/03/31(火) 11:25:02.25 ID:Kb79j5hu0
- ふむ、ではお肉券とお魚券を配ってみてはいかがかな?
- 267 : 2020/03/31(火) 11:25:07.51 ID:uAAR9ahhr
- もっと手間のかかるお肉券を真面目に検討してた時点で通用せんし商品券も変わらんぞ
- 268 : 2020/03/31(火) 11:25:09.66 ID:qXf4GmS3a
- 不動産屋には固定資産税かけろよ
アホちゃうの
- 269 : 2020/03/31(火) 11:25:14.34 ID:pHbNQqIW0
- マイナンバーだけでええやろ
コメント