中高の国語の授業ってどんなんだっけ?

サムネイル
1 : 2022/10/15(土) 13:57:03.804 ID:9GJsgztBr
品詞の名前暗記するだけで文章の組み立て方は
あまり教えてくれなかった記憶
2 : 2022/10/15(土) 13:57:39.973 ID:20trBgTp0
つまり君はそんなヤツだったんだな
3 : 2022/10/15(土) 13:58:46.300 ID:FCN5xURO0
ちゃんと話聞いてりゃ具体的と抽象的
客観的と主観的の話をしてる
思った以上に先生の話理解してない生徒が多いのは卒業後のお前らを見てればわかる
5 : 2022/10/15(土) 14:00:48.391 ID:EOwb6q7s0
>>3
説明しないからねなんでその勉強をするのか
する理由を自分で察することができる生徒ってその授業受けなくても普通に生活してれば国語力身につくから誰のための授業なのか分からんわ
10 : 2022/10/15(土) 14:02:56.591 ID:9GJsgztBr
>>5
お前はなんで勉強すると思うんだ
14 : 2022/10/15(土) 14:08:34.009 ID:EOwb6q7s0
>>10
ぶっちゃけ全然覚えてないや
6 : 2022/10/15(土) 14:00:56.082 ID:9GJsgztBr
>>3
お前の客観主観の解釈は?
議論において主観を出すことはどう思う?
4 : 2022/10/15(土) 14:00:22.870 ID:bsOctUSC0
日本の国語は古典理解する為のもんだからな
品詞やるのは当然
比喩やる時に提喩と換喩も教えといてほしいが後は文句ない
7 : 2022/10/15(土) 14:01:35.066 ID:EOwb6q7s0
>>4
古典をやらなくていいからね
少しでも論理的に思考できるならそれぐらい分かるはずなんだけどそんなことも分からん人が大勢いる時点で教育が敗北してるんよね
8 : 2022/10/15(土) 14:02:04.126 ID:9GJsgztBr
>>4
文章のパーツの分類を覚えても文章はうまくならないじゃん
どういう順番でどう並べるのか教えてくれないと
11 : 2022/10/15(土) 14:04:23.139 ID:bsOctUSC0
>>8
語順とかは日本人なら分かるよねっていう感じだな
品詞さえ抑えとけば古典もそこそこ読めるからそれでいいと
語順とかも含めて日本語分析するには日本語文法やるのがいいけど文科省は嫌がってるな
12 : 2022/10/15(土) 14:06:41.723 ID:9GJsgztBr
>>11
何言ってんだお前
品詞は現代の日本語のパーツの分類だぞ
憶えたって古典を読めるようになるには別の知識も必要
9 : 2022/10/15(土) 14:02:16.078 ID:x87xK6Of0
( ゚Д゚)<段落がどうのこうの
( ゚Д゚)<言ってたような記憶が
( ゚Д゚)<うっすらと
13 : 2022/10/15(土) 14:08:03.873 ID:9GJsgztBr
国語が無駄とは言わんが文章の組み立て方を知って
文章がうまくなるよう機能してないと思うんだよね
15 : 2022/10/15(土) 14:14:24.703 ID:9GJsgztBr
それはお前の主観だろってあいまいな否定をする人がいるけど
正しいかどうかと別問題と思うんだよね
三角のものを見て三角と正しいことを言っても
四角と間違ったことを言っても主観だ
自分の意見なんだから主観なのは当たり前だし
全然具体的な反論になってないんだよね
いちいち客観的なデータを取ってる素人いないし
16 : 2022/10/15(土) 14:15:37.844 ID:/bvuIkOe0
高校は元NHKの人で授業の最初に色んな長さの文章の要旨を纏める作業を宿題でやって
採点してくれてた
読解力があがって大人になっても無茶苦茶役に立った
19 : 2022/10/15(土) 14:19:52.300 ID:qxeBQuju0
>>16
ためになりそうな授業だな
17 : 2022/10/15(土) 14:16:07.740 ID:/bvuIkOe0
中学はよくわからん
新任に美人先生が同じ学校の先生と結婚して名字が変わったくらい
18 : 2022/10/15(土) 14:19:29.708 ID:9GJsgztBr
まあ俺も真面目に授業聞いてなかったけどな
20 : 2022/10/15(土) 14:23:54.730 ID:ftPbbGq80
古典はわかるけど漢文はほんとにいらんかった
選択制にしとけよ
21 : 2022/10/15(土) 14:24:05.829 ID:DJ1PbOvL0
周波数帯域返還はよ
22 : 2022/10/15(土) 14:24:17.655 ID:o8hrtHSL0
全然覚えてないどすえ
23 : 2022/10/15(土) 14:24:18.029 ID:EOwb6q7s0
ネット上にいる端折った文章が読めない人達の思考回路を説明する授業とかあったら真剣に聞いてた自信ある
26 : 2022/10/15(土) 14:26:21.366 ID:9GJsgztBr
>>23
はしょった文章って具体的にどんな文章?
人間は自分に都合よく考えるんだよ
自分の文章のはしょりかたがおかしくても理解されなかったら
相手の読解力のせいにする
28 : 2022/10/15(土) 14:28:31.912 ID:EOwb6q7s0
>>26
そこらへんも学ばせればいいんだよ
こういう端折り方は論理的にOKだけどこれはダメみたいな

まぁ日本語は主語省略あり動詞の人称変化なし動詞そのものの省略などかなり曖昧を許容する傾向があるからな

30 : 2022/10/15(土) 14:34:28.582 ID:9GJsgztBr
>>28
奥が深くて法則かが難しいと思うぞ
どこをはしょるかは文章のキモの一つ
すべて「彼女」がやったこととわかるのに何度も「彼女は」と
主語を連ねるとくどい
だが主語を省略すると時には伝わらない
24 : 2022/10/15(土) 14:24:18.523 ID:9GJsgztBr
普通に生きてりゃ身につくって言うけど文章は奥が深いぞ
誰でも書けるようで小説なんか文章による特殊技能だからな
25 : 2022/10/15(土) 14:25:02.907 ID:LR2SrApN0
智恵子抄
羅生門
永訣の朝

くらいしか憶えとらん

27 : 2022/10/15(土) 14:28:12.836 ID:FCN5xURO0
素人は100%の客観と100%の主観があると思ってる
・・・ちがう80%の客観と20%の主観というように常に入り混じってる

「主観的じゃないか」ってマジレスする人は国語の鍛錬が足りない
ちゃんと高校現代文を学ぶと「主観の割合が8割だな」と言える
こういう指摘の仕方で能力がバレるんだぞ

29 : 2022/10/15(土) 14:28:42.439 ID:QDeryiO+d
例ばえこなん文章で読もめる
32 : 2022/10/15(土) 14:41:02.618 ID:9GJsgztBr
「いつどこで誰がどのように」をはしょると
しばしば伝わらない
だが5W1Hが過剰だとくどい
難しいと思うよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました