かつて、ポケモンをオワコンに追いやり天下を獲っていた「妖怪ウォッチ」は何故滅亡したのか…妖怪メダルで0930とHできた時代も

サムネイル
1 : 2022/10/14(金) 18:30:08.48 ID:U5E1T5UW0

『妖怪ウォッチ』幻の読者プレゼントが復刻販売決定!妖怪レジェンドメダルのクリスタルカラー8枚と描き下ろしイラストを使用したファイルがセットに!

ニンテンドー3DSソフトを原作に、マンガ・アニメ・玩具など様々な展開を行ってきた『妖怪ウォッチ』。
2022年12月には「月刊コロコロコミック」誌上連載10周年を迎えることを記念して、
3名にしかプレゼントされていない幻の読者プレゼントの復刻販売が決定! 
プレミアムバンダイにて10月14日(金)16時から予約開始となります!

後略
https://hobby.dengeki.com/news/1706054/

2 : 2022/10/14(金) 18:30:40.16 ID:RSjTYUL/0
0930ってなに?
4 : 2022/10/14(金) 18:31:34.53 ID:aTF3pwv1M
>>2
奥さんじゃね?
子供のおもちゃのために体売るとか良いシチュエーションだよな
7 : 2022/10/14(金) 18:32:26.96 ID:LIAuhD7Y0
>>2
オクサレ
お腐れ
腐女子のこと
3 : 2022/10/14(金) 18:31:27.44 ID:CtfpMY220
子どもはすぐ飽きる
5 : 2022/10/14(金) 18:31:35.25 ID:naK67OUA0
だから滅びた
6 : 2022/10/14(金) 18:32:18.00 ID:l4cTWPyx0
なんか漫画あったよな
子供にメダル与えたいから知らない男とHするやつ
あれ実話だったのかな
8 : 2022/10/14(金) 18:34:29.16 ID:qt0Uwepw0
今だに妖怪学園のメダルとか買ってるよ…
人気なくて安くなってるから100円で買えるし
9 : 2022/10/14(金) 18:34:42.14 ID:XmaCyIsl0
イナズマイレブンも消えたな
けっきょく作者みたいなのがはっきりいないと
シリーズを育てようとか思わないのかな?
10 : 2022/10/14(金) 18:36:12.56 ID:WRD02W7I0
「長く愛されるものにしよう」っていう意向が制作側からかんじられなかったな
当たったぞ! 稼げるだけ稼いで売り抜けるぞ!って感じがすごかった

ポケモンだって世代の人間が大人になったときの再浸透で爆発したわけだし
もしかしたらもう一花あるかも知れんが

11 : 2022/10/14(金) 18:36:52.88 ID:Wfqru6yL0
そういやデジモン、ムシキングあたりはどうなった
12 : 2022/10/14(金) 18:38:28.17 ID:Cgci1SREa
レベル5作品は例外なくこれだからなIPを長続きさせる能力が無い
13 : 2022/10/14(金) 18:38:58.29 ID:aeBRuUxF0
子供向けコンテンツはその世代の子供が成長すると離れるから寿命が短い
一方ハッタショ向けのコンテンツは年取ってもハッタショはずっとそのコンテンツやるから寿命が長い
19 : 2022/10/14(金) 18:43:57.12 ID:pHFEB5et0
>>13
世代のアキがないからだろドアホ
21 : 2022/10/14(金) 18:49:09.37 ID:ZldOecEsM
>>13
アンパンマンという終わらないコンテンツ知らんのか
14 : 2022/10/14(金) 18:40:34.10 ID:RSjTYUL/0
子供向けコンテンツを長続きさせる必要あるか?
どうせ数年後には世代交代してるのに
15 : 2022/10/14(金) 18:42:00.50 ID:sPQvXp9v0
レベル5って良タイトル作っても長続きしないよな
ファンタジーライフってRPGもかなり良ゲーだったのにソシャゲ化で潰した
17 : 2022/10/14(金) 18:43:09.86 ID:aDWZudo7M
ポケモンがクソ化の一方だからレベルファイブには頑張ってほしかった
18 : 2022/10/14(金) 18:43:45.51 ID:XmaCyIsl0
ガンダムでさえ一時は消えかかったような気がするな
Bクラブ以外の雑誌ではガンダムのせるなみたいなお通しが出て
ガンプラも出なくなった
20 : 2022/10/14(金) 18:46:05.96 ID:SstOMXW30
ジバニャンのコンパチ出しすぎて、一強キャラに頼った焼き畑コンテンツだったな
22 : 2022/10/14(金) 18:51:09.95 ID:n5lYOYEu0
いやポケモンとかコナンとかクレしんとかが長過ぎるだけで
イナイレも妖怪も充分長期的に大成功したコンテンツだろ
23 : 2022/10/14(金) 18:51:13.75 ID:2bsw0cu8M
  まじかー😾
24 : 2022/10/14(金) 18:51:48.17 ID:9H5bmN3z0
妖怪三國志のあたりからおかしくなった
25 : 2022/10/14(金) 18:54:27.65 ID:pHFEB5et0
レベル5のゲームって惜しいんだよな
ダンボール戦機もアクションパートの手触りは良かったけどいまいちなシナリオにパーツ収集の虚無感とかUIの悪さでハマりきれなかった
26 : 2022/10/14(金) 18:58:50.69 ID:o7D82Y/p0
幼稚園児向けだしハム太郎レベルだろ
27 : 2022/10/14(金) 19:11:46.94 ID:RZ1dk2oMa
妖怪ウォッチワールド好きだったのになぁ
ついにサ終や
28 : 2022/10/14(金) 19:17:36.51 ID:9P9Ue4w90
妖怪は子供向けに寄せすぎたんじゃないの
ポケモンは結構幅広い年齢層に人気あるし
29 : 2022/10/14(金) 19:25:53.83 ID:0mecPohAa
まず妖怪はレールプレイングだし、受けた理由にも気づかずに可愛さ捨てるしでそりゃ駄目だよねっていう
30 : 2022/10/14(金) 19:38:10.58 ID:F+u9lUCj0
レベル5って一瞬だけすごい人気でるけど長続きしないイメージ
妖怪も最初から長続きさせる気なかったんじゃね
31 : 2022/10/14(金) 20:10:27.49 ID:ofM2CwrNa
マンネリを恐れて不要なテコ入れしまくったのが敗因
大いなるマンネリに踏み込める作品だけが長寿シリーズになれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました