
つか、どう考えてもリーマンショック超えだよなこんなの。実体経済麻痺してんじゃん、世界中が鎖国って歴史上類を見ない異常事態だぞ。

- 1
「斎藤元彦擁護派」「松本人志擁護派」「中居正広擁護派」→誰が一番頭おかしい?1 : 2025/04/24(木) 00:59:42.55 ID:onWQsnIx0 斎藤 斎藤知事 パワハラ認め謝罪 兵庫県 第三者委員会が認定したパワハラ行為を認め、職員に謝罪しました。 NHK...
- 2
【相談】マンション廊下で炊飯してる人が…共用部分の電源無断利用、住民でも「窃盗罪」になる?1 : 2025/04/23 19:11:13 ??? 「ご近所さんが廊下で炊飯している……」 マンションと思われる廊下で、炊飯器が置かれている写真がXに投稿されて注目を集めました。廊下のコンセント...
- 3
【鹿児島】旧日本海軍の戦闘機・紫電改 阿久根の海中から引揚げへ1 : 2025/04/24(木) 01:33:32.48 ID:uHPGrUUd9 海中に沈んだ旧日本海軍の戦闘機、紫電改です。翼や機銃のようなものがしっかり残っているそうです。80年前、阿久根市...
- 4
永野芽郁没落で黙々とアップ始めた女優wwww1 : 2025/04/24(木) 01:26:54.23 ID:lLtK6fpJ0 後釜になりそうな女優誰かな? 4 : 2025/04/24(木) 01:29:56.99 ID:5RVuD/Kw...
- 5
BE:FIRST・三山凌輝、文春の『結婚詐欺トラブル』報道 所属事務所がコメント「法令に違反していることがない」1 : 2025/04/24(木) 00:57:31.35 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2abb85755d1544abad54af...
- 6
ホワイトハウス当局「トランプ氏が中国の関税を一方的に引き下げることは検討していない」 中国の出方うかがう1 : 2025/04/24(木) 00:57:45.76 ID:5x9UFiP59 トランプ氏、対中関税「大幅」引き下げ匂わせる-中国の出方うかがう ホワイトハウス当局者は、トランプ氏が関税を一...
- 7
偽名を使い不倫 国民の平岩征樹衆院議員 無期限の党員資格停止 1 : 2025/04/23(水) 22:12:02.70 ID:AzZ7BIOY0 国民民主党は23日の両院議員総会で、 過去に偽名を使って女性と不倫していたとして、 平岩征樹衆院議員(比例近畿、...
- 8
イギリス「え、待って、もしかしてゼレンスキーって独裁者なんじゃね?これじゃプーチンと同じやん」1 : 2025/04/23(水) 23:40:57.21 ID:1vz+Y6koa 英誌の指摘「ゼレンスキーによる権力の独占が甚だしいウクライナの危うさ」 https://news.yahoo.c...
- 9
フジテレビ・清水社長に“お尻セクハラ”告発文書 「私はシミケンじゃなく今日からシリケン」1 : 2025/04/23(水) 20:46:47.92 ID:djTsrJls0 フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長(70)とフジテレビの清水賢治社長(64)。この2人の行状を 告発す...
- 10
トルコ・イスタンブールでM6.2の地震 151人けが1 : 2025/04/23(水) 23:55:39.09 ID:FHVIYWea9 トルコの災害緊急事態対策庁は23日、最大都市イスタンブール付近でマグニチュード(M)6・2の地震が起きたと発表し...
- 11
【朗報】トランプ大統領「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」【朗報】トランプ大統領「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」 暇人\(^o^)/速報
- 12
【ダブスタ】「『大阪万博中止して能登復興に回せ』という声はよく聞くが、『横浜花博中止して能登復興に回せ』という声がほとんどないのはなぜなのか?」【ダブスタ】「『大阪万博中止して能登復興に回せ』という声はよく聞くが、『横浜花博中止して能登復興に回せ』という声がほとんどないのはなぜなのか?」 モナニュース
- 13
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメンデンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン 顔面キムチレッド速報
- 14
サイズ、破産手続き開始で欧州での先行きが不透明にサイズ、破産手続き開始で欧州での先行きが不透明に 汎用型自作PCまとめ
- 15
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 16
【北海道】希少動物の危機!? 釧路湿原周辺にメガソーラー 条例制定前に“駆け込み建設” 反対の声に渦中の業者「日本エコロジー」は…1 : 2025/04/23(水) 23:22:46.40 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 19:30 HTB北海道ニュース 日本最大の湿原「釧路湿原」。1980年に国内で初めてラムサー...
- 1 : 2020/03/31(火) 01:54:03.24 ID:ZhfLHpFa0
- 2 : 2020/03/31(火) 01:54:25.76 ID:SyGxO8sid
- リーマンではない
世界恐慌 - 3 : 2020/03/31(火) 01:55:14.84 ID:CkklxPOx0
- 既に第三次世界大戦に突入している
- 4 : 2020/03/31(火) 01:55:15.01 ID:6rFJiuYZ0
- 経済麻痺してるならなんで俺は毎日仕事に行ってんだよ
- 23 : 2020/03/31(火) 01:59:18.95 ID:BllIfE8Mp
- >>4
これよ - 34 : 2020/03/31(火) 02:02:40.67 ID:zmhz7aVXM
- >>4
行かなくても変わらなくね - 39 : 2020/03/31(火) 02:05:00.79 ID:nfTuZmRl0
- >>4
奴隷だからw - 45 : 2020/03/31(火) 02:06:24.57 ID:MTSxgJf0a
- >>4
割と真面目に仕事があるだけマシ - 5 : 2020/03/31(火) 01:55:20.08 ID:bBMJ+DuE0
- スピルバーグがウキウキしてるぞ
- 6 : 2020/03/31(火) 01:55:25.87 ID:42uUe6bj0
- WW3前夜
- 7 : 2020/03/31(火) 01:56:09.22 ID:cgfp6bGH0
- 完全に止まる前にオオサカ堂で色々買わないとな
- 8 : 2020/03/31(火) 01:56:14.14 ID:FKwAvWwDa
- マスク・トイレッペーパー・ティシュ・食料品等買い占めでむしろ良くなってる
- 37 : 2020/03/31(火) 02:03:14.35 ID:/i3nFF7rd
- >>8
買占めで一時的に売れまくっても所詮は需要の先食いでしかないからな
終息後は散々溜め込んだティッシュとか使い始めるわけだから逆にガクッと売れなくなる期間が待ってるわけで… - 58 : 2020/03/31(火) 02:10:22.39 ID:ypy1UxXid
- >>37
マスクに関しては馬鹿が自作してるからもう少し需要あるぞw
問題は医療分野のリソース食ったり運送に負担掛けるところだがwww - 46 : 2020/03/31(火) 02:06:30.30 ID:btIBsP480
- >>8
そんな小さな買い物で景気か動く訳ないだろ - 9 : 2020/03/31(火) 01:56:21.90 ID:CkklxPOx0
- だから、遅すぎたと言ってるんだ!!
- 10 : 2020/03/31(火) 01:56:25.52 ID:bBMJ+DuE0
- ゲイツがこの時とばかり名言を言おうとする
- 11 : 2020/03/31(火) 01:56:44.88 ID:x1MLvfIr0
- 緊急事態じゃないって言ってんだろ
出社自粛なんてしたら自己責任で無職、当然保障なしな - 12 : 2020/03/31(火) 01:56:49.15 ID:73/H2sSn0
- もうワクチンできたぞ
解散解散 - 13 : 2020/03/31(火) 01:56:54.45 ID:QJkWeLS40
- 過度に自粛しすぎて自爆してるだけだけどな。
- 14 : 2020/03/31(火) 01:56:56.55 ID:XA06WBm/0
- 実態経済にも影響受けてるんだからリーマンなんかの比じゃないだろ
- 15 : 2020/03/31(火) 01:56:58.84 ID:Btl2yOdM0
- いや株はもう下がらんし
実体経済はもちろん悪いし、悪くなるだろうけど - 16 : 2020/03/31(火) 01:57:27.01 ID:EOXPo4Ay0
- 麻生「せやろか?」
- 17 : 2020/03/31(火) 01:57:50.49 ID:Ekqvh08G0
- 確かになあ
今この時のためにネットって作られたんじゃなかろうか - 18 : 2020/03/31(火) 01:57:58.64 ID:vLqEXCdDM
- 金融危機のがヤバイだろ
市場から突然大量のお金がなくなったんだから… - 19 : 2020/03/31(火) 01:58:15.76 ID:p7CHDCqE0
- CO2の排出量が落ちて地球の環境によろしいみたいな記事を見たわw
- 35 : 2020/03/31(火) 02:03:06.41 ID:CyKYkXHs0
- >>19
グレタさんもコロナかかってたみたいけどグレタさん的には嬉しいのかな - 20 : 2020/03/31(火) 01:58:23.56 ID:iz7sdqVha
ねー🤗- 21 : 2020/03/31(火) 01:58:53.94 ID:qVLBR0YX0
- 全くホントだよ
チンポコみしてみろ。俺はもうホモとして生きる - 22 : 2020/03/31(火) 01:58:56.63 ID:PTUlR00D0
- しかし何故かダウは上がっていく
- 24 : 2020/03/31(火) 01:59:29.24 ID:Z8VFQy9S0
- 事実上のブロック経済だからな
- 25 : 2020/03/31(火) 02:00:24.28 ID:H2Nu3CCI0
- ようはじつはお金がどうこうじゃなくて都合次第だっという
- 26 : 2020/03/31(火) 02:00:26.15 ID:n0A8iCnIp
- なお日本企業は別に出社しなくても何も問題ない模様
日本企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 27 : 2020/03/31(火) 02:00:42.04 ID:Nm7Vhwog0
- 世界中ウイルスに弱すぎない?
なんのシミュレーションもしてなかったの? - 28 : 2020/03/31(火) 02:00:45.96 ID:MeNEpJfg0
- コロナがもっと蔓延して東京が滅んだ方が日本は良くなるだろ
東京のせいで日本が衰退したんだから - 29 : 2020/03/31(火) 02:00:55.16 ID:p6PMrH1F0
- 上級と下級の格差が縮めばそれでいいのよ
- 30 : 2020/03/31(火) 02:01:25.35 ID:oa3Ks6N50
- 人は同じ過ちを繰り返す、全く…!
- 31 : 2020/03/31(火) 02:01:28.90 ID:ifEed3d3a
- これをきっかけに週休3日を世界標準にして下さい
- 44 : 2020/03/31(火) 02:06:18.09 ID:H2Nu3CCI0
- >>31
日本は効率の悪い社会を作ってしまったのでムリです - 32 : 2020/03/31(火) 02:02:13.14 ID:A8KDzGxm0
- それでもトンキン一極集中をやめないジャップランドなのであった(´ω`)
- 33 : 2020/03/31(火) 02:02:23.30 ID:J6oEtkXj0
- 今は我慢してりゃいいからいいんだよ
コロナが落ち着いてきたころに金の面での地獄が待ってる - 36 : 2020/03/31(火) 02:03:13.42 ID:EX53Vhlk0
- 40半ばのおっさんだからか、阪神大震災以降歴史に残るイベントが定期的に起きてる気がする
オウムとか911とか311とか阪神大震災以前はのほほんと気楽に感じてたのは子供だからなんかな
- 38 : 2020/03/31(火) 02:03:34.77 ID:ZRJ0HFzF0
- アベノミクスの総括やぞ
- 40 : 2020/03/31(火) 02:05:12.28 ID:vZhj2bfh0
- スペイン風邪の時はどうだったの?
- 41 : 2020/03/31(火) 02:05:38.60 ID:VCs8/Oe40
- 資本主義の暴走を食い止めたのが新型ウイルスの世界規模での蔓延だというのが何とも
- 42 : 2020/03/31(火) 02:05:53.83 ID:SPt55ULB0
- これ戦争だからな
たぶんコロナ以前と以後で経済や文化が劇的に変わる - 43 : 2020/03/31(火) 02:05:55.24 ID:UhResb5f0
- 数年後にパンデミック物の映画が流行る未来が見える
- 48 : 2020/03/31(火) 02:07:00.46 ID:U9mcbr8J0
- チョンモメン
「そんな事はどうでもいい。経済より命が大事(俺働いてないし)。検査検査検査!!朝鮮を見習え!!!!!」 - 49 : 2020/03/31(火) 02:07:19.64 ID:cjPJZa++0
- ヨーロッパ全然人が外を歩いてない
死ぬってやっぱり強烈なんだな - 50 : 2020/03/31(火) 02:07:47.50 ID:YkJz5ZsX0
- 日本が微妙に平和なのが草
去年12月から中華客来て蔓延してるはずなんだがな個人的には死にまくってる欧米とは土足と手洗い文化の違いだけな気がする
花粉症のせいでマスクに抵抗感無いおかげもあるか - 57 : 2020/03/31(火) 02:10:14.14 ID:EX53Vhlk0
- >>50
既に大多数が感染してるのでは?って意見もあるけど、それにしては死者が出てないから不思議
騒ぎになる前にコロナで死んだ人は単なる肺炎死で片付けられてるとか? - 71 : 2020/03/31(火) 02:12:21.27 ID:YkJz5ZsX0
- >>57
毎日数百人単位で肺炎で死んだらSNSで大混乱になるわ
ちょっと想像力働かせただけで分かる事を理解出来ない君が逆に怖いよ - 80 : 2020/03/31(火) 02:14:45.68 ID:EX53Vhlk0
- >>71
騒ぎになる前に肺炎で身内が死んだとして、それをわざわざsnsにあげまくるか?1日に日本で肺炎でどれだけ死んでるかとか普通の奴が数を知る方法なんかないだろ。騒ぎの前なのに。 - 90 : 2020/03/31(火) 02:16:11.35 ID:Xn3rjhvy0
- >>80
火葬場が通常だからその辺はまだ大丈夫よ
元々日本はギリギリのキャパしかないから溢れたらすぐわかる - 94 : 2020/03/31(火) 02:16:44.62 ID:MJzOMbmC0
- >>71
普段でも肺炎で毎日300人近く亡くなってるからまぁ - 59 : 2020/03/31(火) 02:10:23.71 ID:Xn3rjhvy0
- >>50
日本はまだマシよ
失業者は海外よりは増えんだろ
アメリカはマジヤバイよな - 51 : 2020/03/31(火) 02:08:06.33 ID:c9xvRNfA0
- 来月どうなってるかな
予想もつかない。 - 52 : 2020/03/31(火) 02:08:37.23 ID:CrBOs51z0
- 1000年くらい時間が戻ったと考えりゃいいんだよ
シルクロードをとぼとぼ歩いて交易してたくらいが丁度いい - 53 : 2020/03/31(火) 02:08:59.60 ID:Xn3rjhvy0
- ただ金融機関はまだ健全なんが救いよな
世界中が金融緩和と財政出動やったらインフレになりそうだが原油は安い
今のところ農産物も安いんだよなあ - 60 : 2020/03/31(火) 02:10:24.41 ID:Kr77798M0
- >>53
実体経済が崩壊したら
銀行だって山のような不良債権で倒産するぞ - 73 : 2020/03/31(火) 02:12:35.13 ID:Xn3rjhvy0
- >>60
あくまで今時点だけどな
地銀とかは危なくなりそうやな - 54 : 2020/03/31(火) 02:09:19.18 ID:N6Knr2hU0
- 一年後も大して改善してないから震えとけ
- 55 : 2020/03/31(火) 02:09:20.39 ID:hdH0J3mU0
- リーマンショックで経済が落ち込んでも店もモノもあったけど、コロナでは店もモノも無くなる
自転車操業してるところが潰れて、その余波でドミノ倒しで売掛金回収できないわ、需要が消滅するわでおびただしい倒産が起きる
大量の無職が野に放たれるが、それを吸収できる体力のある産業分野が無いどっかの国が戦争して無職を兵士として送り込もうって考えたら世界大戦が起こる
- 64 : 2020/03/31(火) 02:11:33.14 ID:CrBOs51z0
- >>55
軍隊なんて一番感染が酷くなる部類だろ
特に艦船 - 56 : 2020/03/31(火) 02:10:05.28 ID:V30NSRMQp
- 素人ながら巨象のような流通がストップしたと考えるだけで吐きそう
- 61 : 2020/03/31(火) 02:10:34.29 ID:VOOxCqIM0
- 全員無職へ
- 62 : 2020/03/31(火) 02:10:46.28 ID:wvpfji4Ga
- コロナで死んでも生きても地獄ってワケだよな。
八方塞がりで草生えるwww底辺はいっそコロナで死んだ方が楽かもな。
- 65 : 2020/03/31(火) 02:11:36.01 ID:TRgJ0f400
- 芋とかすいとんしか食えずに栄養失調の子供だらけで結核でガンガン人死んでた時代に比べたら余裕だろ
- 66 : 2020/03/31(火) 02:11:36.20 ID:8wnWScek0
- 死ぬの基本老人だから実際しょうがないで普通に経済回すべきでは?
- 67 : 2020/03/31(火) 02:11:40.82 ID:Xr/FaI0K0
- どこか大手の金融機関が破綻した?
中小なんかバブル期でも倒産してるよ - 68 : 2020/03/31(火) 02:11:46.03 ID:FNt6yKnd0
- 3月退職僕
早くも再就職をあきらめブルーカラー実家を継ごうか迷っている - 69 : 2020/03/31(火) 02:12:06.03 ID:6sR7frjU0
- >>1
こんな状況でも、厚生労働省はわざわざ大麻や沢尻エリカをおっかける部署があって税金、天下りジャブジャブ垂れ流してます - 70 : 2020/03/31(火) 02:12:18.53 ID:lxps94kOM
- 大戦からの復興期が財政出しまくるから一番美味しい
但し日本はやる気ないから次の20年で東南アジアレベルまで没落するけどなw - 72 : 2020/03/31(火) 02:12:25.04 ID:Jn05ZBWc0
- 東京オリンピックが最後の打ち上げ花火でその後が地獄って論調だったけど
その花火すら湿気ってるっていう… - 88 : 2020/03/31(火) 02:16:03.89 ID:0pk0YyYp0
- >>72
打ち上げる前に爆発して大火傷だぞ - 74 : 2020/03/31(火) 02:12:50.73 ID:2kzTMujN0
- 俺の買おうとしてるpcが一ヶ月以上先の納入予定で断念したわ
前代未聞だろこんなの - 75 : 2020/03/31(火) 02:12:55.28 ID:Lt7jrUH0d
- 311経験した福島民だけど今のほうが絶望感すごい
- 76 : 2020/03/31(火) 02:13:27.38 ID:mW+F1V480
- それにしてはダウ爆上げ中だが…
- 79 : 2020/03/31(火) 02:14:38.50 ID:lxps94kOM
- >>76
アメリカは200兆円規模の財政出すからな
足りなければオカワリだし - 113 : 2020/03/31(火) 02:20:34.54 ID:J6oEtkXj0
- >>79
っても
どうみたってヤバい指標でも欧州まで連れ高にしてグングン上げてるから
このままだと出口がえらい事になるだろ - 77 : 2020/03/31(火) 02:13:50.97 ID:VBcn2tmC0
- 日本でも減税派が一気に勢力を伸ばしているけど
世界でもMMT旋風が巻き起こるかもしれん - 83 : 2020/03/31(火) 02:15:00.94 ID:Xn3rjhvy0
- >>77
今はしょうがないが将来的にはインフレに間違いなくなるわな - 101 : 2020/03/31(火) 02:17:55.52 ID:VBcn2tmC0
- >>83
今回のコロナショックで失業と廃業が増えたところに金ばら撒きすぎたら需要>供給でインフレになるな
あと日本の浅い理解のMMT論者はインフレ率の話ばかりで貿易収支・経常収支のこと考えてないのが多いから
下手にMMT広まってもろくなことにはならねえだろうなとも思う - 106 : 2020/03/31(火) 02:19:20.85 ID:8el4dwx30
- >>101
急激なインフレは供給が途絶えた時にしか起きないわ
今回のマスク騒動でようく分かった - 119 : 2020/03/31(火) 02:22:17.86 ID:VBcn2tmC0
- >>106
敗戦時の日本がそのパターンだな
コロナショックで死に絶えた一部サービス産業等は政府が補償してやらないと収まった後に一気に値上がりしそう
ハイパーインフレにはならんがこれまでの感覚から乖離した部分的値上がりは起きるだろうなと思う - 78 : 2020/03/31(火) 02:14:21.66 ID:0Ximq+nD0
- 中国経済次第だと思う
持ち直したら世界恐慌レベル
持ち直せなかったら世界滅亡 - 81 : 2020/03/31(火) 02:14:47.27 ID:57lLsw78M
- リーマンのほうがやべーよ
リーマンブラザーズだぞ?潰れるとかありえねー会社だぞ - 82 : 2020/03/31(火) 02:14:56.28 ID:fPNdUmZx0
- 比較優位説とはなんだったのか
- 84 : 2020/03/31(火) 02:15:24.24 ID:fPNdUmZx0
- ドイツ銀行潰れた?
- 85 : 2020/03/31(火) 02:15:51.01 ID:UhResb5f0
- コロナパニック後にまじてありえそうなのが戦争
- 92 : 2020/03/31(火) 02:16:27.17 ID:EX53Vhlk0
- >>85
ロシアが静か過ぎるのがおそロシア - 97 : 2020/03/31(火) 02:17:11.66 ID:aq03p8Or0
- >>92
ロシアって全然情報来ないよな - 104 : 2020/03/31(火) 02:18:50.17 ID:UhResb5f0
- >>92
あいつらは美味いとこ持ってくの得意だけらな虎視眈々と狙ってるわ - 110 : 2020/03/31(火) 02:19:53.23 ID:aq03p8Or0
- >>104
コロナ突撃部隊をロシア軍に放てばええやろ - 86 : 2020/03/31(火) 02:15:56.52 ID:plFeohhj0
- 日本は平常じゃん
- 87 : 2020/03/31(火) 02:15:57.04 ID:hlQP0P750
- 中国の内戦が始まってからが本場だろ
雨ちゃんが気を逃すはずがない - 89 : 2020/03/31(火) 02:16:10.50 ID:lj7usC5r0
- 経済も人間も他社会の仕組みもボロボロですわ
- 91 : 2020/03/31(火) 02:16:14.22 ID:FqYqR1iC0
- アメリカなんかを見ても戦時下だよね
戦車や飛行機を作ってもしょうがないから人工呼吸器とか
仮設の病床や死体安置所などをどんどん作ってるよ
で、日本は何をしてるのかな
またB29に焼け野原にされたみたいに日米の違いを見せ付けられるのかな - 93 : 2020/03/31(火) 02:16:43.97 ID:aq03p8Or0
- たーのしい世界がポポポポーン
- 95 : 2020/03/31(火) 02:16:54.76 ID:fTisK8hi0
- リーマンどころの話じゃないよコレ
資本主義始まって以来の最悪の恐慌になる
冗談抜きでヒャッハーワールド化の可能性もあるぞ - 96 : 2020/03/31(火) 02:17:00.31 ID:htYu6jJX0
- ブロック経済やろ
日本がまた浮足立ってるし
安倍がハワイに行くでこれ - 98 : 2020/03/31(火) 02:17:12.02 ID:dhOBFreQ0
- 通販がいつまで持つかな
俺片っ端から欲しい物買ったもん
明日届くので全部だ - 99 : 2020/03/31(火) 02:17:20.34 ID:E0Eb5ud6a
- まだ南海トラフとか富士山大噴火という
メインイベント控えてるのにもうすでに瀕死 - 102 : 2020/03/31(火) 02:18:05.59 ID:Xn3rjhvy0
- この時期の円高はありがたいかもな
どうせ輸出なんて無理だし - 103 : 2020/03/31(火) 02:18:28.54 ID:c63i9PZh0
- 逆に絶対復活するからちょろいわ
- 105 : 2020/03/31(火) 02:19:07.23 ID:JXBAbWbE0
- 気にするな
もし必要なら別の枠組みが出来るだけだから - 107 : 2020/03/31(火) 02:19:28.31 ID:VvXrSWTH0
- 韓国「お前ら聖火台にハト突っ込んだだけで笑ってたよな?」
- 108 : 2020/03/31(火) 02:19:45.11 ID:IWz0zfvx0
- これひょっとしたら歴史の教科書に載るよな
- 115 : 2020/03/31(火) 02:20:47.11 ID:V30NSRMQp
- >>108
いやもう確実だよ🥴 - 111 : 2020/03/31(火) 02:19:53.74 ID:EX53Vhlk0
- 頭良くて小銭ある奴はこの時期に色々仕込んで騒動後に大儲けするんやろな
- 112 : 2020/03/31(火) 02:20:29.40 ID:9JqjLKpq0
- 世界的に見たらね
日本限定ならもうコロナは収束したっていうか、全く被害ない - 118 : 2020/03/31(火) 02:21:30.34 ID:aq03p8Or0
- >>112
ロックダウンの噂もあるけど
このまま何事も無ければ日本一人勝ち出来そうやけどなあ
ちょっと不穏やな - 114 : 2020/03/31(火) 02:20:38.37 ID:Z8pEwZOdM
- しかし将来この出来事を振り返るとしても特定の日や日時に起きたわけじゃないから式典とかやりづらいな
WHOが収束宣言した日を世界中で祝ったりするのかな - 116 : 2020/03/31(火) 02:21:12.77 ID:k1onH53lF
- 志村が教えてくれただろ、コロナよりも無能政府の恐ろしさを。
- 117 : 2020/03/31(火) 02:21:15.66 ID:u2VcG5PL0
- 明日朝並んで買い物できればいいのだが
食料自給率の低さってこういう時に痛いよなまったく - 120 : 2020/03/31(火) 02:22:18.74 ID:srLFe1+/0
- 収束して消費マインドがかわるかどうかだな
アメリカと中国はやる気あるからすぐ戻りそうだけど - 121 : 2020/03/31(火) 02:22:46.00 ID:Xn3rjhvy0
- ガチでこれからは中国次第じゃね?
食料とかの物資も頼ることになるよな
数少ない輸出先にもなるだろう - 126 : 2020/03/31(火) 02:24:43.98 ID:aq03p8Or0
- >>121
中国は食料輸入国やから物資面では期待できんで - 122 : 2020/03/31(火) 02:23:18.36 ID:C9BpfDJRM
- 地方のJRなんて利用者が半分以下だとよ
娯楽施設も激減で人が居ないのは事実
むしろ何故仕事しているのか不思議なぐらい
飲食店なんて店開けてても平常以上に客が入る訳もなく人件費で赤字だろ? - 123 : 2020/03/31(火) 02:24:10.84 ID:IrvbvGu20
- AKIRAで2020年が転換期だったが現実世界でも転換期になるとはな
- 124 : 2020/03/31(火) 02:24:12.23 ID:UhResb5f0
- 既にアメリカじゃ中国にたいして集団訴訟起きてるしどうなるんやろな~
- 125 : 2020/03/31(火) 02:24:39.09 ID:V30NSRMQp
- そういや蝗禍もあったな
あらゆる情勢が戦争を志向してる
コメント