
金がなくて本が買えない…小中学校の図書購入が年100冊減少

- 1
【朝鮮日報】中国の一帯一路、ケニア・セルビア・タイに手抜き工事を輸出1 : 2025/04/11(金) 17:52:22.55 ID:ExQ4rN7A 3月28日に起きたミャンマー大地震の当時、タイ・バンコクのチャトゥチャック市場付近に建設中だった30階建ての会計検...
- 2
元々日本人は会社をすぐに止めたり転職多かったそうだな。1930年代に日本軍が年功序列を入れたそう1 : 2025/04/12(土) 10:32:56.19 ID:nTm2uMnF0 「長期雇用」も「新卒採用」もない…日本的な「会社」が存在しなかった明治時代の「忘れられた真実」 https://...
- 3
広末涼子さん「蟹座の女の子ってどこかちょっと大胆♪」1 : 2025/04/12(土) 12:40:32.17 ID:D54cAJa7M MajiでKoiする5秒前 2 : 2025/04/12(土) 12:41:19.16 ID:tvLenfW0M...
- 4
広末涼子(シラフ)、ブレーキ痕なしwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/12(土) 12:32:53.55 ID:LO7gx+mC0 逮捕の広末涼子容疑者、事件前に起こした追突事故現場にブレーキ痕なし https://news.yahoo.co....
- 5
米特使「最速で停戦する方法はロシア支持、4州併合承認だ」ヤバ過ぎて流石のトランプも決断不能1 : 2025/04/12(土) 11:32:06.90 ID:gTlkXthJ0 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250412-OYT1T50054/ 2 :...
- 6
習近平「米関税は一方的なイジメだ!共闘しよう」EUに呼びかけ1 : 2025/04/12(土) 12:26:28.53 ID:pRxBYv7U0 【4月12日 AFP】中国の習近平国家主席は11日、ドナルド・トランプ米大統領が課した厳しい関税を「一方的ないじ...
- 7
昭和天皇は226事件の時ブチギレで、「近衛兵で滅ぼす」と言ったがあとでは遠慮して発言を抑えたらしい1 : 2025/04/12(土) 11:36:38.66 ID:nTm2uMnF0 東京大空襲8日後の衝撃…焦土の都内を歩いて視察する昭和天皇に土下座する人々が涙を流しながら呟いた言葉 https...
- 8
【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwww【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwww 暇人\(^o^)/速報
- 9
給料の「PayPay払い」 100社に拡大 福利厚生として導入する企業も給料の「PayPay払い」 100社に拡大 福利厚生として導入する企業も 稼げるまとめ速報
- 10
円高と航空券高騰で“日本離れ”…韓国人の日本旅行ブームに陰り1 : 2025/04/12(土) 11:43:14.07 ID:tHLmfkTO 【04月11日 KOREA WAVE】「もう、日本旅行は安くない」――。急速な円高進行と航空券価格の高騰により、日...
- 11
ふるさと納税、「コメ」を返礼品にしていた自治体に日本人が殺到、返礼困難に1 : 2025/04/12(土) 09:12:26.82 ID:P55u0orM0 ふるさと納税制度において返礼品としてのコメ(米)が人気を集める中、需要急増による在庫不足から返礼品を適切に配送で...
- 12
与党「現金給付はいいけど減税はダメ。下げる時より上げる時のパワーが要る」1 : 2025/04/12(土) 11:44:02.94 ID:nTm2uMnF0 ■公明代表「赤字国債を財源」 野党が「減税」を訴えるなか、与党・公明党は減税実現までの「つなぎ措置」として、現...
- 13
山梨県民さん『コストコ』に1000人以上も並んでしまう 1週間並んだ猛者もいる模様www山梨県民さん『コストコ』に1000人以上も並んでしまう 1週間並んだ猛者もいる模様www キニ速
- 14
【社会】「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因【社会】「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因 令和の社会・ニュース通信所
- 15
【悲報】小学生を車ではねて重体にした老人、釈放された3日後に別の高校生をひき逃げして逮捕【悲報】小学生を車ではねて重体にした老人、釈放された3日後に別の高校生をひき逃げして逮捕 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 1 : 2022/10/02(日) 10:20:33.24 ID:E4FGVvDea
小中学校の図書購入、年100冊減…「図書の廃棄や更新遅れにつながる」と指摘も
10/2(日) 5:00配信全国の小中学校1校あたりの図書購入費が2021年度、9年前の12年度より7万~10万円減り、平均図書購入冊数も100冊程度、少なくなっていることが、全国学校図書館協議会の「学校図書館調査」でわかった。政府は1993年から「学校図書館図書整備等5か年計画」を実施しているが、学校図書の計画的な整備が十分に進んでいない現状が明らかになった。
協議会は63年から調査を開始。今回は全国の1192小中高校を抽出、54%の638校から回答を得た。
その結果、1校あたりの平均図書購入冊数は2012年度に小学校390・5冊、中学校480・6冊だったが、21年度は小学校299・2冊、中学校361・8冊と、100冊前後も減少した。1校あたりの図書購入費は、小学校が54万円から47万円、中学校が68・9万円から59万円と、7万~10万円ほど減っていた。
文部科学省は、学級数に応じて学校図書館が整備すべき蔵書数の基準を定めている。22年度から実施の第6次「学校図書館図書整備等5か年計画」では、全公立小中学校での基準達成を掲げている。同省は「現状の達成率は中学校で6割程度だ」として、自治体に予算の充実を促す方針だ。
同協議会の磯部延之調査部長は「5か年計画の実施で学校図書館の図書購入予算の増額を期待したが、ほとんど増えていない。学校司書も足りず、図書の廃棄や更新の遅れにつながっている」と指摘している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc3ef0cdb8a0ef6ade3ebf77832cd2f4f544382
- 2 : 2022/10/02(日) 10:21:08.26 ID:3eEAFg100
- 割れよバカジャネエノ
- 3 : 2022/10/02(日) 10:21:51.57 ID:E4FGVvDea
- 4 : 2022/10/02(日) 10:22:13.49
- 謎の勢力「図書館があれば勉強は出来るだろ!」
図書館「本が買えなくなりますた」
- 5 : 2022/10/02(日) 10:22:41.94 ID:7axshGBb0
- 本も高くなってきてるしな
- 6 : 2022/10/02(日) 10:23:15.67 ID:8/ZfJxhY0
- 今どきの本に価値があるか
個人的には2000年前後以前の本にしか価値は
ないと思っている。 - 7 : 2022/10/02(日) 10:23:22.38 ID:ZcZpN1QCM
- 親が見栄を張るせいで余裕がなくなっちゃうの?
- 8 : 2022/10/02(日) 10:23:45.88
- 平気で盗む輩いたよな
- 9 : 2022/10/02(日) 10:23:48.18 ID:O1fHkvHeM
- はだしのゲンさえあれば十分よ
- 10 : 2022/10/02(日) 10:23:52.36 ID:tZwM6m1a0
- ケンモメンって学校で借りた本いまだに持ってそう
- 11 : 2022/10/02(日) 10:25:06.12 ID:Acj8blOb0
- 統一が望んだ国になってきてるね
- 12 : 2022/10/02(日) 10:25:22.02 ID:0uwDXG0M0
- 小学生はかいけつゾロリしか読まないからいいんだよ別に
あと中学生になると部活が忙しくて図書室なんかほぼ行かないから - 13 : 2022/10/02(日) 10:25:26.89 ID:lEMEXbgm0
- パソコンで見れるようにサブスク化すればいいじゃん
- 14 : 2022/10/02(日) 10:25:44.06 ID:0cgqw5Pn0
- おいちゃんたちがたくさん持ってる中韓北を敵にした愛国ラノベを寄贈すればええやん
- 15 : 2022/10/02(日) 10:26:26.90 ID:KnQ5byPF0
- 今の日本人見れば分かるだろ
本買ったところで無駄
愚民しか生まれない - 16 : 2022/10/02(日) 10:26:34.10 ID:TaNwoWYP0
- 無駄なパソコン買うのにNECや富士通に数千万円払ってるからね
- 17 : 2022/10/02(日) 10:28:35.30 ID:bZM+tCZh0
- 反日ブサヨの資金源になってるだけだからなぁw
青空文庫で読めよw - 18 : 2022/10/02(日) 10:31:22.17 ID:qUwpJ8vv0
- 図書館いつ電子化するんだよ~
- 19 : 2022/10/02(日) 10:32:51.68 ID:5gQJbgaG0
- 小中時代は図書室ほとんど行った記憶がないな
- 20 : 2022/10/02(日) 10:33:37.65 ID:K1VfIWEPd
- もうすでに終活始めてるからワシの蔵書くれてやっても良いぞ
絵本から専門書までジャンルは多岐に渡るが( ´・∀・`) - 21 : 2022/10/02(日) 10:33:56.93 ID:8lCETKjx0
- 寄贈でも受け入れたら
ブックオフ仕事しろ - 22 : 2022/10/02(日) 10:36:50.88 ID:y/WsnsW+0
- 小さい町とかは図書館を作るのやめて、小学校の図書館と合併した方がいいな。
- 23 : 2022/10/02(日) 10:38:08.75 ID:HTTAy9i/a
- 司書が減少しているということは寄贈図書を受け入れる体制も微妙だろうね
- 24 : 2022/10/02(日) 10:39:04.83 ID:Qyla8ruF0
- 本が高すぎる
- 25 : 2022/10/02(日) 10:55:40.69 ID:D6IbyMdt0
- 大学図書館もやばいぞ
- 26 : 2022/10/02(日) 11:07:14.84 ID:UoIqtDGp0
- 読書しても大人になったらどうせネトウヨになるだけだしな
別に読まんでもええよ - 27 : 2022/10/02(日) 11:10:43.24 ID:QFeyuYvja
- ブックオフで揃えろ
- 28 : 2022/10/02(日) 11:11:38.86 ID:QFeyuYvja
- しかし安倍の思うがままで腹立つな
- 29 : 2022/10/02(日) 11:12:15.47 ID:QFeyuYvja
- 子供の頭を悪くできるし
本屋も潰すことができる - 30 : 2022/10/02(日) 11:15:58.52 ID:sgKbGOwV0
- 仕事で中学校出入りしたけど、最近の中学校の図書館て薬屋のひとりごととかラノベ置いてんだな
- 31 : 2022/10/02(日) 11:19:44.29 ID:xRR/0Q2P0
- 最低宗教に騙されない教育はしとけよ
- 32 : 2022/10/02(日) 11:28:07.50 ID:5gQJbgaG0
- 図書室なんか参考書だけ置いときゃええ
本は図書館に行けばあるだろ - 33 : 2022/10/02(日) 11:31:50.09 ID:PH7CI7C70
- 本は部屋が埋まるほど溜め込んてる人いるから寄付を受け付ければいんじゃないかな
- 34 : 2022/10/02(日) 11:32:40.50 ID:NzFU5JSrd
- 買うべき本って少なくなってるだろ
本屋覗いても実用書とひろゆきとホリエモンと中田とDAIGOと幸福の科学だわ - 35 : 2022/10/02(日) 11:36:32.41 ID:xRR/0Q2P0
- 著作権やら改正して
図書館への電子書籍での所蔵義務つけたらいいだけなのに
ほんと馬鹿が与党やってるから
どんどん馬鹿の国になるわな
コメント