【自民】総額60兆円要望 現金・助成金、クーポン 新型コロナ経済対策

1 : 2020/03/30(月) 19:50:21.28 ID:cioqM4Cv9

自民党は30日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府の経済対策策定に向け、党としての提言案をまとめた。

 現金・助成金の支給に加え、消費活性化のためのクーポン発行などを中心に、対策全体の規模を国費ベースで20兆円、民間事業も含めた事業規模で60兆円とするよう要望。深刻化する危機に大規模な対応を求めた。

 岸田文雄政調会長が31日にも政府に提出する。提言案によると、リーマン・ショック後の2009年4月に策定した経済対策(国費15.4兆円、事業規模56.8兆円)を上回るものにすべきだとしている。このうち、現金給付などの措置には10兆円超の支出が必要だとした。 

3/30(月) 19:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000114-jij-pol

3 : 2020/03/30(月) 19:51:24.08 ID:CHdrsJpP0
クーポン笑
馬鹿じゃっぷらしくて良いね
4 : 2020/03/30(月) 19:51:30.19 ID:9ZEpRO8V0
早くて何ヶ月かかるんだよ
28 : 2020/03/30(月) 19:55:33.29 ID:oGtpLfEe0
>>4
クーポン券のデザイナー募集したりして
早くて3年後ぐらいか
32 : 2020/03/30(月) 19:56:01.63 ID:a3E233hb0
>>28
佐野ガタッ
56 : 2020/03/30(月) 19:58:19.57 ID:ptULK2Nl0
>>28
こう言う大変な時期に於いても、自分の金儲けしか頭にない日本人政治家は考えてるでしょう
64 : 2020/03/30(月) 19:59:44.77 ID:s+gw+lLz0
>>28
選考は透明化して行われるからそのための体制づくりも重要
5 : 2020/03/30(月) 19:51:35.51 ID:EmE25tft0
海外(先進国)と同じことそっくりそのままやればいいのに
38 : 2020/03/30(月) 19:56:45.13 ID:DJlqEvju0
>>5
族議員が黙ってられない!
6 : 2020/03/30(月) 19:51:36.51 ID:mwZHZOsl0
60兆の予算でクーポンとかw
7 : 2020/03/30(月) 19:51:37.01 ID:p2+DgpmJ0
はよ政権代われて
わかんねー奴らだな
8 : 2020/03/30(月) 19:51:48.72 ID:7UTrLwcT0
ショボ
おまけに民間だよりかよ
9 : 2020/03/30(月) 19:52:08.71 ID:dsBwu+Qr0
50兆はポッケないないか?
10 : 2020/03/30(月) 19:52:15.09 ID:g829eUK40
消費税0にすればいい
11 : 2020/03/30(月) 19:52:20.99 ID:a3E233hb0
200兆だせ
13 : 2020/03/30(月) 19:52:36.87 ID:ivO2gVpm0
立憲民主党の対案まだー?
14 : 2020/03/30(月) 19:52:48.88 ID:Xkyl6EX30
クーポンはNG
15 : 2020/03/30(月) 19:53:03.37 ID:lKzsXNyw0
やるやる詐欺はもういいです
16 : 2020/03/30(月) 19:53:14.52 ID:Fyt9bhCP0
だからクーポンやめれ
そんな手間隙かけんなら、その分現金上乗せしろ能無し
17 : 2020/03/30(月) 19:53:20.03 ID:woaRgvst0
一切券なんて発行すんな
その分の経費含めて全部現金で配れ
18 : 2020/03/30(月) 19:53:25.11 ID:lKXCPI890
予算60兆円、一人当たり50万円がどうやったら10万円になるのか
22 : 2020/03/30(月) 19:54:28.52 ID:a3E233hb0
>>18
経団連に40兆
19 : 2020/03/30(月) 19:53:59.43 ID:zMSizUq30
この期に及んで肩たたき券みたいなことやっとる
20 : 2020/03/30(月) 19:54:22.63 ID:A9e8BTVLO
足手まといは皆殺しにして国を救っていいよ。
やってくれやってくれ。
以上、足手まといからでした。
21 : 2020/03/30(月) 19:54:28.32 ID:seg51VcP0
こいつらじゃクーポン作るのに10兆円かかりそう
23 : 2020/03/30(月) 19:54:40.45 ID:fPKPZenH0
日本は、それなりに税金高いんだから
きちんと国民のための政治をしろ
自己責任国家のアメリカですら
金配ってるんだぞ
24 : 2020/03/30(月) 19:54:46.01 ID:ZWVhjaIh0
結局マスクと同じなんだよ
海外に気前良くバラまいちゃってるから、日本人に渡すお金が無い
25 : 2020/03/30(月) 19:54:56.68 ID:B0r1FtP70
お肉券にお魚券にあとなに?
31 : 2020/03/30(月) 19:56:00.65 ID:tf4APpWz0
>>25
材木券
39 : 2020/03/30(月) 19:56:48.77 ID:J2A30OuK0
>>25
泡風呂券とか?どうよ
26 : 2020/03/30(月) 19:55:04.09 ID:+bpXovCG0
貸付を省いた真水はいくらだ
27 : 2020/03/30(月) 19:55:27.24 ID:a3E233hb0
猫エサ券とかもつけてくんねえかな
29 : 2020/03/30(月) 19:55:36.16 ID:7UTrLwcT0
愚かの極みですな
30 : 2020/03/30(月) 19:55:52.20 ID:s+gw+lLz0
党の提言www
33 : 2020/03/30(月) 19:56:08.46 ID:FMuqC9Oj0
真水が足りないってなんべん言わすんだこのボンクラども!!
34 : 2020/03/30(月) 19:56:14.50 ID:TvMUbCdf0
あのーお布団券もらえますか?
35 : 2020/03/30(月) 19:56:31.19 ID:ptULK2Nl0
早く預けてある税金返して!
税金はこう言う為に預けてある訳だから
まず国民の願いどおりにしろ
36 : 2020/03/30(月) 19:56:34.53 ID:4JzxzO/x0
まだグズグズしてて決まらないんだな
チョンですら8万で決まったのに
37 : 2020/03/30(月) 19:56:42.07 ID:ZvvHUMDM0
15兆円とか舐めてるな
他所の国ではGDP10%規模の対策費講じてるのに
40 : 2020/03/30(月) 19:56:49.60 ID:s+gw+lLz0
政権交代券が必要
41 : 2020/03/30(月) 19:56:55.14 ID:OtABr2Tf0
60兆枠作れんなら金ばらまけよ
アホか
42 : 2020/03/30(月) 19:56:54.99 ID:a3E233hb0
そろそろマスク50枚くらい配ってくれんとヤバいんやけど
43 : 2020/03/30(月) 19:56:56.57 ID:SggfDjj70
いらん会議とクーポンつくる費用で
中抜きされまくって
下々に還元される額は1兆円くらいになってそう
44 : 2020/03/30(月) 19:57:08.41 ID:ZyMrcBZZ0
消費活性化は終息の目処が立つころに考えればいいんだっつうの
無能なんだから目の前の問題に集中しろよ
45 : 2020/03/30(月) 19:57:15.16 ID:JvWx5lzj0
絶望しかない夢なき国になるまでもう少しだな
46 : 2020/03/30(月) 19:57:15.59 ID:ARXbeb7n0
自民「さあどうやって支持団体に利益誘導してやろうかな
47 : 2020/03/30(月) 19:57:21.19 ID:TvMUbCdf0
2ヶ月後もこの調子だぜ
48 : 2020/03/30(月) 19:57:22.40 ID:OCZIGP7q0
どうせ上級と最底辺にばら撒かれてボリューム層の年収300~1000万あたりの人らには回ってこないんだろ
49 : 2020/03/30(月) 19:57:26.45 ID:e+6mpBOc0
だからクーポン券とかも要らないからw何でそんなに何とか券にばっかこだわんのよw
ポイント還元だってキャッシュレス使ってない人は無理だし
50 : 2020/03/30(月) 19:57:31.68 ID:HXk3ljKM0
個人向けには、終息するまで主に現金給付で生活費支援、終息後は主に商品券給付で消費喚起
こうだろうなと予想した通りだし、これで良い
85 : 2020/03/30(月) 20:03:43.30 ID:PiFNI6MF0
>>50
このスレに大勢いる馬鹿共にはそういう複眼的視点がないよなw
51 : 2020/03/30(月) 19:57:38.21 ID:HGQKQwcV0
あいかわらず肝が据わっていない。治世の能臣では・・・乱世は生き残れんよ。
52 : 2020/03/30(月) 19:57:38.91 ID:AxoIfFEr0
中国に払わせろや
53 : 2020/03/30(月) 19:57:45.22 ID:s+gw+lLz0
政府案じゃないぞこれ
54 : 2020/03/30(月) 19:57:47.63 ID:D6y1jh8S0
ちゃっかり旅行クーポン忍ばしてるこの国の政府クズすぎワロタwww
55 : 2020/03/30(月) 19:58:11.28 ID:a3E233hb0
手コキ券もお願いいたします
57 : 2020/03/30(月) 19:58:40.81 ID:ULQ/eQu30
クーポンにすると予算の半分くらいは事務手続き費用に消えるな
58 : 2020/03/30(月) 19:58:41.63 ID:KzQ3NnxZ0
現金!
旅行てすぐ行けん
59 : 2020/03/30(月) 19:58:46.58 ID:F7xSts0u0
一時的に消費税をゼロにすりゃあ良いだけのことだろ
そうすればほかの経済対策はほぼする必要がなくなる
そんな簡単なこと何故できないのか
60 : 2020/03/30(月) 19:59:09.89 ID:YI8tuSgH0
消費税廃止
全国民へ50万円一律配布

2択にしろアホ無能政府

61 : 2020/03/30(月) 19:59:16.15 ID:++ux6heU0
早く政権変わってほしい
切に願う
62 : 2020/03/30(月) 19:59:16.52 ID:fnT7yHLR0
全部現金で配れ
累進課税見直して金持ちからは回収すれば良いだろ
税金払いたくない連中は税金対策で消費に回す
それでいいやん
63 : 2020/03/30(月) 19:59:26.89 ID:b3v+jxoR0
国費で20兆?
もう駄目だなこいつら
日本は先進国から脱落するわ
89 : 2020/03/30(月) 20:05:14.07 ID:MB01jUBn0
>>63
え、君はまだ先進国だと思ってたの?w
65 : 2020/03/30(月) 19:59:50.85 ID:muPMvnsI0
この後公明党やら省庁やらぐじゃぐじゃ出てきて決定は1年後とか
66 : 2020/03/30(月) 19:59:57.56 ID:p9rWiQWD0
いやー すげー 引っ張る引っ張るwww
で メチャショボくて助けにならんまでがセットだな。
67 : 2020/03/30(月) 20:00:04.15 ID:a3E233hb0
消費税ゼロなったら新車買うかな
68 : 2020/03/30(月) 20:00:09.68 ID:D6NLd8OK0
ばら撒きばかりで減税はないんだな
69 : 2020/03/30(月) 20:00:11.19 ID:41S/xma60
もう自民党に誰も期待してないぞ
70 : 2020/03/30(月) 20:00:22.74 ID:rh1OylBl0
全然足りねえんだよ馬鹿が
あの新自由主義のダメリカでさえ220兆円出すんだから
日米の経済格差を差っ引いても100兆円は必要だしどんなに最低でも80兆円コースだろ
71 : 2020/03/30(月) 20:00:29.15 ID:7a6rl2lL0
日本にはコロナの他に他国に無い厄災が2つもあるだろ
一つは消費税増税
もう一つはオリンピック延期だ
それなのになんで他国よりしょぼい対策なんだろう
72 : 2020/03/30(月) 20:00:42.49 ID:s+gw+lLz0
このスピード感たまらんな!
73 : 2020/03/30(月) 20:01:18.80 ID:IGCyeXaU0
そのうちの半分以上が中抜きで消え去るんですよね
74 : 2020/03/30(月) 20:01:21.72 ID:veiJjWi+0
財源を富裕税にするなら
支持してやってもよい
75 : 2020/03/30(月) 20:01:22.20 ID:Db4Synhp0
「諸君!色々あるよ!、、、検討中ですが」
76 : 2020/03/30(月) 20:02:03.43 ID:oniXAGN50
志村、、、、

マジでなんなん。

77 : 2020/03/30(月) 20:02:42.41 ID:HVbzmTOE0
商品券利権で何億業者に払うんだ?
まぁ30万くれたら目を瞑ってやる
78 : 2020/03/30(月) 20:03:02.68 ID:ix4gYkah0
なんでこんなに目の前の公金を私財に変えることしか考えられないのか
どんだけ頭悪いの、余計絶望的な気持ちになる
今は現金一択でクーポンなんか作るくらいなら無くていい
もしも本当にこれを実施するのならクーポンやら余計な費用で膨らませたこの負債が後50年ほど日本人を苦しめるだろう
79 : 2020/03/30(月) 20:03:02.78 ID:byOTz92t0
たのむ俺に全額くれ
80 : 2020/03/30(月) 20:03:06.89 ID:4F/1Vf4e0
クーポンいらんねん。
その分日本銀行券で寄越せや。
81 : 2020/03/30(月) 20:03:08.17 ID:ZmsYxKOC0
沈黙は金とはよく言ったもんだ
82 : 2020/03/30(月) 20:03:09.59 ID:5l6O5sfp0
10万円×1000万世帯=10兆円か
どうやら1世帯に10万円配布になりそうだね
83 : 2020/03/30(月) 20:03:14.39 ID:a3E233hb0
年内に貰えるんかこれ
84 : 2020/03/30(月) 20:03:29.42 ID:8qtvfZYf0
現金だけでいいんだよ
変な天下り企業やお友達大企業を間にいれるなや
86 : 2020/03/30(月) 20:03:45.75 ID:JX0oIny60
クーポン券は出さないと死んじゃう病気なの
現金と減税だけすりゃいーんだよ
87 : 2020/03/30(月) 20:04:29.61 ID:e4A+OXDS0
しょうがないから日銀券を増し刷りしましょう
88 : 2020/03/30(月) 20:05:14.04 ID:rh1OylBl0
今頃になってグジグジ言い出して法案提出が来月中旬で
法案審議をダラダラやって可決成立が来月末~再来月頭くらい
政策が実現反映されるのはそっから先の話だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました