中卒でもできるだけ楽な仕事てある?

1 : 2022/09/02(金) 20:14:09.98 ID:WrtCl+B50
今不登校だけど勉強する気が起きない
2 : 2022/09/02(金) 20:14:41.69 ID:EfeXRfTj0
あるわけねーだろ社会舐めんな
7 : 2022/09/02(金) 20:15:49.85 ID:WrtCl+B50
>>2そうだよな
15 : 2022/09/02(金) 20:17:15.62 ID:EfeXRfTj0
>>7
頑張って勉強して工業高校行って大企業就職ルートを目指せ
4 : 2022/09/02(金) 20:15:31.81 ID:xkeUjcSZ0
A ない。  建設業とか農業とかかな
第一次産業、第二次産業くらいしかつけないとおもう
5 : 2022/09/02(金) 20:15:35.40 ID:xwAvGWo9a
世界を救うヒーロー
6 : 2022/09/02(金) 20:15:43.11 ID:PxVYW8kQ0
生活保護やなぁ
16 : 2022/09/02(金) 20:17:25.83 ID:WrtCl+B50
>>6実際生活保護てどうやたら取得できるだ?
19 : 2022/09/02(金) 20:17:57.79 ID:XvLfSeYk0
>>16
片足と片手を切り落とせばいい
9 : 2022/09/02(金) 20:15:55.11 ID:XvLfSeYk0
ないない😝楽な仕事ってさ、働く事をバカにしすぎだって😤勉強もする気ない、楽な仕事しかやりたくないなら首でも吊ったほうがいいと思うぜ👍
10 : 2022/09/02(金) 20:16:23.72 ID:Q9dizxn10
倉庫作業員
フォーク運転できれば稼げるで
20 : 2022/09/02(金) 20:18:10.84 ID:AlM9MFZPM
>>10
ある程度仕事できるやつじゃなきゃフォークリフトなんて運転させんやろ
25 : 2022/09/02(金) 20:19:48.99 ID:XvLfSeYk0
>>20
フォークリフト使う前提のとこあるで
28 : 2022/09/02(金) 20:21:19.85 ID:WrtCl+B50
>>10フォーク運転なに?
11 : 2022/09/02(金) 20:16:35.07 ID:jRkkSrSL0
「楽な」仕事は無い
仕事は大概辛いし面倒だぞ

中卒でも就ける仕事ならあると思うぞ

12 : 2022/09/02(金) 20:16:39.41 ID:YB4LvKyDa
中卒とか企業するか死ぬのどっちかせんと幸せ掴めんぞ
14 : 2022/09/02(金) 20:17:14.90 ID:zkv6RCt+d
Vtuberの切り抜き
17 : 2022/09/02(金) 20:17:33.80 ID:fCG79Uaj0
バイトしとけ
30 : 2022/09/02(金) 20:23:07.51 ID:WrtCl+B50
>>17今時中卒バイトでも雇う場所あるのか?
35 : 2022/09/02(金) 20:25:32.61 ID:fCG79Uaj0
>>30
コンビニでグエンやインド人が店員やってる時代だしバイトなら中卒でも雇ってくれるんじゃね?
38 : 2022/09/02(金) 20:27:55.09 ID:OUG6WAP50
>>35
探せばいくらでもあるけど
バイトでも高卒以上が結構あると思う
学歴不問とか書いてあっても実際は高卒以上だったり
18 : 2022/09/02(金) 20:17:34.71 ID:OUG6WAP50
勉強が嫌いでも肉体労働が好きなら楽な仕事が溢れてるぞ
21 : 2022/09/02(金) 20:18:13.11 ID:uqK9qBpdd
年寄りと話すの好きなら介護
22 : 2022/09/02(金) 20:18:58.13 ID:JN6x6Un50
学校に戻りなさい
23 : 2022/09/02(金) 20:19:05.53 ID:zGLROiKc0
今からでも高校行けよ
24 : 2022/09/02(金) 20:19:32.09 ID:81qjOME8r
マジレスすると議員
27 : 2022/09/02(金) 20:20:24.27 ID:sZen6RjI0
家の手伝いでもやってろ
29 : 2022/09/02(金) 20:23:01.12 ID:zGLROiKc0
まともな警備は接客あるから高卒からやしなぁ
31 : 2022/09/02(金) 20:23:42.07 ID:k2RnZcTV0
楽な仕事はないけど比較的楽な仕事に付きたいよな
32 : 2022/09/02(金) 20:23:47.25 ID:epGYDiMVa
どこでもええから高校は出とけ
中卒で就ける仕事なんてほとんどない
36 : 2022/09/02(金) 20:27:08.38 ID:WrtCl+B50
>>32行くなら通信制行こうと思うだけどどれぐら
勉強すれば入れる?
39 : 2022/09/02(金) 20:28:08.30 ID:YB4LvKyDa
>>36
その程度の常識的なこともわからないお前には無理
41 : 2022/09/02(金) 20:28:40.50 ID:epGYDiMVa
>>36
通信制は大抵勉強しなくても入れるよ
不登校を無条件で受け入れてるような通信制高校もあるし
46 : 2022/09/02(金) 20:30:50.90 ID:WrtCl+B50
>>41作文だけで入れる様中学校落ちた様な人間でも行ける?
53 : 2022/09/02(金) 20:33:19.96 ID:epGYDiMVa
>>46
たぶん行けるよ
でもちゃんとした文章は書けるようになっといた方がええで
就職した時のために
58 : 2022/09/02(金) 20:35:07.47 ID:WrtCl+B50
>>53ありがとちょと通信制考えてみる
33 : 2022/09/02(金) 20:25:16.24 ID:gqITYsXy0
働くって考えがもう三流やろ
34 : 2022/09/02(金) 20:25:28.45 ID:/c9m6rjqM
アマゾン配達員
37 : 2022/09/02(金) 20:27:47.96 ID:Z7PkIxmOd
一生中卒のまま生きる気か?若いうちはいいかもしれんが年取ってからの肉体労働はしんどいぞ
40 : 2022/09/02(金) 20:28:26.72 ID:fTf/eCnt0
土木作業員がいいんじゃね
43 : 2022/09/02(金) 20:30:18.90 ID:Am6r/v1x0
中卒で2回正社員したけど、若いうちしか取ってもらえんから早めに就職して一生捧げるつもりでやれ
45 : 2022/09/02(金) 20:30:50.75 ID:nWsOwq/v0
まぁ高卒とか大卒なんて適当に書いとけばいいんじゃね
バイト面接でそんなとこ突っ込まれた事一度もないし
47 : 2022/09/02(金) 20:31:09.18 ID:Z7PkIxmOd
ワイ36やが周りの中卒ら見てて気の毒やで
劣等感はもちろん、仕事を選ぶ事もできず最悪な労働条件の元身を粉にして働いてる
一方でワイは空調効いた室内で倍の年収もらいながら体に負担かけず悠々自適な生活や
48 : 2022/09/02(金) 20:31:15.33 ID:M7acLRfH0
ソフト開発
49 : 2022/09/02(金) 20:31:56.53 ID:wY4Smi6Ud
ライン工
51 : 2022/09/02(金) 20:33:01.63 ID:WrtCl+B50
>>49仕事内容がわからん
50 : 2022/09/02(金) 20:32:43.25 ID:ZrRxjv6j0
卵の殻に絵を描くやつ定期
52 : 2022/09/02(金) 20:33:14.10 ID:7M/0tDeQ0
免許とって長距離トラックに乗れ
54 : 2022/09/02(金) 20:33:34.52 ID:Z7PkIxmOd
こういう奴って何も考えずに生きてるんだろうな
57 : 2022/09/02(金) 20:33:47.98 ID:OUG6WAP50
不良系の中卒はガテン系の仕事で結構高給だったり自営してたりするけど
陰キャ不登校は厳しいぞ
59 : 2022/09/02(金) 20:36:48.04 ID:E+JamhEK0
なんか社会舐めるな系ブチギレマンが沸いてるけど普通にあるんだよなあ
60 : 2022/09/02(金) 20:37:38.35 ID:PqvD+/vA0
ライン工は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました