
[DASAI931] 【速報】現金給付、一世帯10万で確定 世帯分離急げ!!!

- 1
和歌山県の岸本知事倒れて搬送…意識不明の重体 前日は万博でパビリオン行事に参加し神輿担ぐ1 : 2025/04/14 13:48:04 ??? 和歌山県の岸本周平知事(68)が倒れて病院に搬送され、意識不明の重体であることが関係者への取材で分かりました。 岸本知事は衆院議員などを経て、...
- 2
ミセスの『ライラック』が、20年前のフリーゲームの曲と激似と話題1 : 2025/04/14 12:00:01 ??? 似ていると言われているのは、フリーゲーム「ゆめにっき」の「笛の部屋」と呼ばれるシーンで流れるBGMです。レトロゲーム風サウンドのこの曲には歌は...
- 3
政府は経済対策実施へ:一人5万円給付でGDP0.25%押し上げ:消費税軽減税率0%でGDP0.43%押し上げ:許容されるのは所得制限付き給付金か1 : 2025/04/14(月) 12:56:04.11 ID:0ifCyciw9 政府は経済対策を実施へ:一人5万円給付でGDP0.25%押し上げ:消費税軽減税率0%でGDP0.43%押し上げ:...
- 4
安倍氏侮辱の渡部カンコロンゴ清花、自民都連擁立調整 党内から疑問の声「強烈な違和感」1 : 2025/04/14(月) 12:44:16.91 ID:3aSIO3wV0 自民党東京都連(会長・井上信治元万博相)がNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を夏の参院選の東京選...
- 5
【相続】「山林相続」戸惑う人続々「売るに売れない山、これだけ金かかるとは」高額な登記費用、放置林がさらに増える恐れも1 : 2025/04/14 11:10:24 ??? 親が亡くなり、山を受け継ぐことを突然迫られた…。山林の相続で戸惑う人が増えている。先祖が代々守ってきた山と生活が離れ、どれぐらい山を持っている...
- 6
【続報】重体だった中学生1人の意識が回復 もう1人は引き続き重体 学校のグラウンドで落雷事故1 : 2025/04/14 11:54:27 ??? 奈良市で学校のグラウンドに落雷があり、中学生2人が重体となっている事故で、2人のうち1人の意識が回復したことがわかりました。 4月10日午後6...
- 7
フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」1 : 2025/04/14(月) 12:01:23.35 ID:3P/g8jwY パンダは、中国との距離感や、中国とどう向き合って行くかを否応なく映し出す。パンダに中国ふうの名前をつけなかった国も...
- 8
韓国海洋審判院、セウォル号惨事の原因は「船体の複合的問題」と結論1 : 2025/04/14(月) 12:40:55.89 ID:9WrTtMg4 中央日報/中央日報日本語版2025.04.14 11:41 2014年に発生したセウォル号惨事の原因は操舵装置の故...
- 9
韓国「カンヌ国際映画祭に呼ばれなかったの!!!」売る映画が無い模様1 : 2025/04/14(月) 12:27:28.33 ID:8pJKiNWd0 「お金も稼げない、芸術的なチャレンジもできない」 日本は3作品が招待されたのに韓国勢ゼロの屈辱 第78回カンヌ国...
- 10
座る、着替える、舐める、泣く…「広末涼子」お騒がせの原点は「20歳の時」1 : 2025/04/14(月) 12:09:59.23 ID:575zghlF9 春の芸能界を驚かせた、広末涼子容疑者の逮捕劇。一連の経緯が報じられる中で、改めて彼女の不安定な精神状態が浮き彫り...
- 11
介護士や警備員が底辺職と馬鹿にされるのにホストやキャバ嬢や芸人が底辺扱いされないのはなぜ?1 : 2025/04/14(月) 12:27:10.90 ID:0LIs7ttGd なぜや? 2 : 2025/04/14(月) 12:28:11.52 ID:fXsGiE/R0 人間の枠から外れ...
- 12
大阪万博のよしもとパビリオン、まいにち一流吉本芸人のスペシャルライブと盆踊りが見れる!最高のイベント 1 : 2025/04/14(月) 12:44:42.31 ID:FoOorQn/0 https://expo.yoshimoto.co.jp/ 大﨑洋会長の退任など社内事情の変化に加え、万博アンバ...
- 13
石破首相が夢グループに「70年代アイドルライブ」依頼? 万博会場で要請受けたと石田社長1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 06:53:07.78 ID:jDnMv8jE [2025年4月13日6時0分] 夢グループ石田重寛社長(66)は12日、自...
- 14
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」 (毬谷友子)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 12:34:50.09 ID:tGtXZv2v9 万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」 –...
- 15
【香港メディア】 誘拐されたフィリピンのチャイナ人「鉄鋼王」、身代金払うも遺体で発見1 : 2025/04/14(月) 06:52:42.69 ID:9WrTtMg4 Record ASEAN 2025年4月13日(日) 21時30分 香港メディアの香港01などによると、福建省出身...
- 16
トランプ大統領の健康診断結果「極めて良好」認知機能のテストは満点。任期まで執務可能な模様1 : 2025/04/14(月) 11:41:19.41 ID:CLW/s1Jy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e9e90ce8ebdf4a10c164...
- 1 : 2020/03/30(月) 12:24:41.03 ID:XIOo8w8Y0
- 2 : 2020/03/30(月) 12:25:18.42 ID:NG5TzfjE0
- 確定してない
- 3 : 2020/03/30(月) 12:25:30.01 ID:fK5zeRAN0
- ちんぽ
- 4 : 2020/03/30(月) 12:25:30.57 ID:wntQkdRX0
- 調整、この早漏が
- 5 : 2020/03/30(月) 12:25:41.07 ID:BnYi4Fyx0
確定でいいよ- 6 : 2020/03/30(月) 12:25:46.94 ID:TjXV35+L0
- 独身のほうが割がいいじゃねーかぼけ!
- 11 : 2020/03/30(月) 12:27:05.12 ID:2hLOqTUh0
- >>6
貰えないんじゃね? - 18 : 2020/03/30(月) 12:29:13.21 ID:QJKtEKny0
- >>6
離婚すればいいんじゃね? - 7 : 2020/03/30(月) 12:25:56.15 ID:EoQJVOAI0
- マジかよ子供部屋おじさんノーカン
- 8 : 2020/03/30(月) 12:26:49.85 ID:n6eixiHu0
- 引きニート達が親孝行する唯一のチャンスだったのに
- 9 : 2020/03/30(月) 12:26:53.96 ID:/FSf4VcK0
- 世帯で10万かぁ
まぁもらうけどね!
所得制限ありそう - 12 : 2020/03/30(月) 12:27:39.66 ID:fYxrr5UH0
- 0が一個足らんよなぁ?!0がよぉ??!!
- 13 : 2020/03/30(月) 12:27:40.36 ID:UPYhRMSW0
- >自己申告に基づき
時間掛かるだけでは… - 14 : 2020/03/30(月) 12:28:06.43 ID:wqgAU+gk0
- 一世帯10万なら一人暮らし大勝利だな
- 21 : 2020/03/30(月) 12:30:10.35 ID:4MO2s3EK0
- >>14
一人暮らしなんて条件排除されるに決まってるやん
わざわざ世帯にするってことは確実にもらえそうなのは子供ありの家
怪しいのは夫婦のみ
ほぼ切られるのは一人暮らし - 107 : 2020/03/30(月) 12:43:20.34 ID:SeQpkEkB0
- >>21
目的を履き違えてるようだけど
経済回すために配布するんやで??貯蓄する家族より
一人暮らしに撒いた方が効果的に決まってるやん - 15 : 2020/03/30(月) 12:28:13.79 ID:y+jt8J+Z0
- まだ検討してんのか
独り身とかならわかるが、児童手当てもらってて既に色々紐付いてる家とかにはスピーディーにやった方が良いんじゃないかね
いくらなんでも遅すぎでしょ - 16 : 2020/03/30(月) 12:28:13.99 ID:jlQOK4ds0
- こどおじは?
- 17 : 2020/03/30(月) 12:28:14.20 ID:TjXV35+L0
- >焦点の現金給付については、自己申告に基づき生活に困っている世帯などに1世帯あたり10万円を超える額を支給する方向だということです。
自己申告ってなんだよ!
- 176 : 2020/03/30(月) 13:03:11.75 ID:1yLk+s0m0
- >>17
確かに自己申告なんて意味無いよね
お金が貰えるなら全員自己申告するよなーw - 19 : 2020/03/30(月) 12:29:30.95 ID:oeQpW+Bn0
- こいつらって本当に現金給付やりたくないんだな
こんなの始めから1人一律配ればいいだけなのに - 20 : 2020/03/30(月) 12:29:34.07 ID:AWR4VKqa0
- 一世帯15から0万くらいだろーにな
- 23 : 2020/03/30(月) 12:30:28.45 ID:ODbQYrqi0
- 世帯分離したら扶養控除消えるで
- 24 : 2020/03/30(月) 12:30:44.15 ID:XIOo8w8Y0
- 少なくとも結婚考えてるやつは先延ばしするよね
- 67 : 2020/03/30(月) 12:37:51.16 ID:tyHOPwax0
- >>24
たかだか10万ごときで先延ばしするわけねーだろ - 25 : 2020/03/30(月) 12:30:45.70 ID:pgeKo6iS0
- 世帯10万てなに?
未就業の子供いる家は増額するんだろうな - 26 : 2020/03/30(月) 12:31:05.15 ID:dGBJlSef0
- 自己申告って何なん?
年金受給者以外でええんじゃないの? - 28 : 2020/03/30(月) 12:31:18.23 ID:uLKr9Q7e0
- 一世帯?アホか
核家族化進めるような事してどうすんじゃボケゴミが
もっかい政権失わんと分からんのか - 29 : 2020/03/30(月) 12:31:29.58 ID:kFL2qoEK0
- 年収800万の俺低みの見物
絶対もらえなそうだろ
たいした稼ぎでもないのに4ねよ - 30 : 2020/03/30(月) 12:31:36.73 ID:yvTI1+pk0
- 独身で両親扶養してるけど貰えるかな
- 31 : 2020/03/30(月) 12:31:48.91 ID:LM18XOD00
- 世帯単位だから家族が10人いようが1人だろうが一律10万ってことか?
- 33 : 2020/03/30(月) 12:32:07.51 ID:9kELJDdB0
- 公務員のワシは給料安いけど安定してるから貰えんのかね
- 34 : 2020/03/30(月) 12:32:21.37 ID:a3OXvX8P0
- >>33
もらえないよ - 35 : 2020/03/30(月) 12:32:57.08 ID:aX42lqNI0
- また親に全額持っていかれる
- 36 : 2020/03/30(月) 12:33:10.70 ID:fK8bxGs50
- 1人10万ならわかるが
世帯なら50~100だろセコいなあ - 37 : 2020/03/30(月) 12:33:13.57 ID:vYtzgVtC0
- 一人暮らしって一世帯になるの?
- 39 : 2020/03/30(月) 12:33:55.78 ID:WGQJxOU20
- >>37
なる - 38 : 2020/03/30(月) 12:33:52.87 ID:NAEupf5h0
- >自己申告に基づいて生活に困っている世帯などに1世帯あたり10万円を超える現金を支給する方向で調整を進めています。
なんなんだよ、この中途半端な縛りはよ。
もっとも多いであろう所得層にでないのならば、そんな下らない措置はやめろよ、なんだよ自己申告って。 - 40 : 2020/03/30(月) 12:34:15.76 ID:NcJEwlYe0
- 一律?
- 41 : 2020/03/30(月) 12:34:19.52 ID:XIOo8w8Y0
- なぜなのか…?
●米国
現金13万円支給
●香港
現金14万円支給
●韓国
現金8万6000円支給
●イタリア
現金30万円以上支給
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)●日本
商品券
肉
魚 - 51 : 2020/03/30(月) 12:35:37.86 ID:NAEupf5h0
- >>41
その欧州の休業補償は嘘とまではいわんが、適当なはした金渡すだけみたいだぞ。
そんな財源があるわけねえじゃん。 - 77 : 2020/03/30(月) 12:39:11.73 ID:34pgpW5Z0
- >>41
それ、米国以外は全部嘘
米国も、まだ不明な点が多い。 - 104 : 2020/03/30(月) 12:43:04.10 ID:rzh2LRew0
- >>41
米国韓国は所得制限設けてるぞ
香港もまだ予算成立してなくな? - 128 : 2020/03/30(月) 12:49:57.38 ID:DrAsyznm0
- >>41
PPPは韓国に負けたから日本は8万も出せん - 42 : 2020/03/30(月) 12:34:23.60 ID:6ODsoojj0
- 一世帯だとだいぶ節約になりまんなぁw
財務省つぶれろや! - 43 : 2020/03/30(月) 12:34:25.75 ID:vym+KAhY0
- 実際はどうあれ言えば貰える感じ?
- 127 : 2020/03/30(月) 12:49:39.76 ID:N53XBpaY0
- >>43
絶対もらえない
アホみたいに制限あってほとんどの人がもらえんやろ - 45 : 2020/03/30(月) 12:34:36.40 ID:bf62BHny0
- 公務員の家庭に支払う意味
- 56 : 2020/03/30(月) 12:36:13.02 ID:1IEjY7G80
- >>45
無いわな。
あいつら給料減ってないし。 - 46 : 2020/03/30(月) 12:35:01.59 ID:+giQvk440
- 独身一人暮らしが勝利か
子供2人や3人いる家庭は気の毒だな - 47 : 2020/03/30(月) 12:35:04.17 ID:pgeKo6iS0
- 自己申告ってなんだよ
審査すんの?
バカなの?
みんな困ってんの! - 53 : 2020/03/30(月) 12:36:04.13 ID:EKDVMjKN0
- >>47
二ヶ月分の給与明細で簡単にわかるやん - 69 : 2020/03/30(月) 12:38:24.08 ID:pgeKo6iS0
- >>53
減ったところに配りますとか悠長なこと言ってる状況じゃないと思うの - 48 : 2020/03/30(月) 12:35:18.40 ID:kMjCAKgn0
- 世帯分離とかするやついるから、多分3月1日現在とかにされるね
- 49 : 2020/03/30(月) 12:35:32.02 ID:1IEjY7G80
- 家三軒持ってたら30マンか
ちょっと近所の廃アパートと契約してくるわ - 50 : 2020/03/30(月) 12:35:36.22 ID:wzX9QDeu0
- 自己申告・・・
こんなの、ずる賢い奴が得するだけじゃん - 52 : 2020/03/30(月) 12:35:48.50 ID:00eFr66/0
- >生活に困っている世帯など
条件付きなんだな
最悪 - 54 : 2020/03/30(月) 12:36:05.83 ID:ZL0CgFIq0
- 1人10万にしろよ
足りねーよ - 55 : 2020/03/30(月) 12:36:09.02 ID:rzh2LRew0
- 誰が明らかにしたのかすら書いてない時点でTBSの飛ばし確定じゃんこれ
- 57 : 2020/03/30(月) 12:36:19.02 ID:FzL4EKrX0
- 世帯あたりか・・・
- 58 : 2020/03/30(月) 12:36:24.08 ID:PKtdFqZY0
- どうせかなり世帯年収低い層だけだろ
600~1000万くらいも今回で会社がガタついたり、去年くらいからの働き方改革でただでさえ残業代無くなってて、余裕ないのに消費はクソ落ち込むやろな
- 59 : 2020/03/30(月) 12:36:30.50 ID:bio+yGyE0
- チョン安倍は旦那は正社員で月収50万円、嫁はパートで月収25万円って言ってなかったっけ?
それなら1世帯75万円配らなあかんやろw - 60 : 2020/03/30(月) 12:36:45.79 ID:/wji1NS/0
- さすがに、在日は慣れとるな~♪
- 71 : 2020/03/30(月) 12:38:37.45 ID:wntQkdRX0
- >>60
あらゆる手を使って、家族内を同居世帯主にしそうだな - 61 : 2020/03/30(月) 12:36:54.45 ID:ioNw2xsC0
- 貯金はあるけど老後の2000万だから困ってるわ~
- 62 : 2020/03/30(月) 12:36:56.06 ID:NAEupf5h0
- 消費税を期間限定でゼロにして徐々に引き上げる以上の策はないと思うんだけどな。
10%になったときに、税が変わる対策はどこの店でもやってるだろ。 - 63 : 2020/03/30(月) 12:37:32.15 ID:EC3ykMVw0
- 一人10万にしろよアホう
- 66 : 2020/03/30(月) 12:37:49.46 ID:5t8vDdvS0
- 一人いくらでいいだろ
どんだけ金配りたくないんだよ - 68 : 2020/03/30(月) 12:38:04.84 ID:00eFr66/0
- 条件付きだからお何だかんだで前ら貰えないぞ?
- 70 : 2020/03/30(月) 12:38:36.63 ID:5zv+Arcy0
- 少な
- 72 : 2020/03/30(月) 12:38:45.28 ID:oWtKV9+G0
- 商品券配る方向みたいだけど
和牛 お魚券はマジで勘弁してくれよ - 73 : 2020/03/30(月) 12:38:54.32 ID:XIOo8w8Y0
- 森永卓郎が言ってた
4人家族で収入ゼロでもとりあえず40万あれば家賃と飯はなんとかなるって
全くその通りすぎてさっさとやるべき - 74 : 2020/03/30(月) 12:38:57.88 ID:udalBzMK0
- 一世帯10万にしないと、何故か海外にいる養子が複数出てきて
世帯によっては100万ぐらいになりそうやん - 75 : 2020/03/30(月) 12:38:59.74 ID:XjEkC4UJ0
- 旦那、嫁、子供二人(+ジジィ、ババァ)
こんなケースの世帯に10万渡して何が変わるんだ?
給付ゼロよりはいいかも知れんが、光熱費や携帯代支払ったら微塵の恩恵も感じられないわな
個人で10万にしろボケ - 118 : 2020/03/30(月) 12:47:09.64 ID:YFVfhQjQ0
- >>75
たしかに、「経済効果」という意味ではそーゆー世帯に10万配るより、親のスネ噛りながら一人暮らししてる馬鹿とかに
配る方が効果高い気がするなw - 76 : 2020/03/30(月) 12:39:06.81 ID:zS2um8io0
- なんとかPS5買えそうだな
- 78 : 2020/03/30(月) 12:39:15.96 ID:vcSd8SGw0
- 一世帯なら50万ぐらい出せよ!
- 79 : 2020/03/30(月) 12:39:16.28 ID:LHD3MThw0
- 世帯!?!?
寝ぼけてんのかクソが!! - 80 : 2020/03/30(月) 12:39:17.18 ID:ebysCPMI0
- なんで肉魚にしないの?
こどおじがパチ屋で集団感染してコロおじに進化しちゃうよ? - 81 : 2020/03/30(月) 12:39:17.88 ID:wmZNH6x+0
- 俺は独身だからまあ金もらえて嬉しいけど
政策としては下の下だと思うがな
世帯あたり10万にするくらいなら子供一人に20万のほうが良いと思う
子育て世帯に金をばらまくのが最も良いと思うけどな - 82 : 2020/03/30(月) 12:39:26.78 ID:VS0dZ7ugO
- (´・ω・`)一人一人じゃないんだw
- 83 : 2020/03/30(月) 12:39:28.20 ID:3HHF2UGT0
- 自己申告って何・・・
- 84 : 2020/03/30(月) 12:39:36.14 ID:NAEupf5h0
- マジで自己申告ってバカじゃねえの。
何が基準になるんよ、そして申請できない人もいるだろうに。 - 86 : 2020/03/30(月) 12:39:59.17 ID:k2TWOjZX0
- いつまでぐだぐだやってんじゃ無能
- 87 : 2020/03/30(月) 12:40:12.86 ID:W9J/9mev0
- 1人でも10万
10人でも10万 - 88 : 2020/03/30(月) 12:40:40.50 ID:KMrj3pBX0
- 70代の両親
母は専業主婦 父は厚生年金と個人年金
いつも父の年収が微妙にひっかかって母は給付対象から外れている
世帯分離させておいたほうがいいだろうか? - 89 : 2020/03/30(月) 12:40:56.32 ID:r/IXjOCE0
- まあ世帯になると思ってたよ。
今までみたいに世帯主がガメてみんなに回らんのだろうな - 90 : 2020/03/30(月) 12:41:00.73 ID:6+ZUFkZv0
- まじか?
あいなちゃん結婚してくれ。 - 91 : 2020/03/30(月) 12:41:10.96 ID:hdtOLpTi0
- 一人暮らしのやつも10人家族も10万なん?
バカジャネーノ - 92 : 2020/03/30(月) 12:41:11.52 ID:qlU5Jjeh0
- 離婚して、再婚してを20回繰り返すといいんか?(´・ω・`)
- 93 : 2020/03/30(月) 12:41:13.46 ID:WUN79zA50
- 家族が多いほど損てどういうこと?
- 100 : 2020/03/30(月) 12:42:19.14 ID:wntQkdRX0
- >>93
親の年金で生きてるこどおじは被世代主 - 94 : 2020/03/30(月) 12:41:25.10 ID:2I7CKWYC0
- 所得制限あるよ?
馬鹿は4ね - 95 : 2020/03/30(月) 12:41:25.38 ID:V6pos1jy0
- 冷蔵庫買えるくらいくれよー
- 97 : 2020/03/30(月) 12:41:37.81 ID:yUW3k+lf0
- これが本当なら離婚する
- 98 : 2020/03/30(月) 12:42:04.67 ID:NAEupf5h0
- 56兆円の対策費とか言ってるが、一人10万で国民全員に配って12兆円だぞ。
それだけあって何故まともな対策が出来ないんだよ、また利権組に配ることばかり考えてるからだろ。
もうやめちまえ、一律やめろ、そんな下らないバラマキ。 - 99 : 2020/03/30(月) 12:42:05.60 ID:6ODsoojj0
- 上にもあるけど世帯主にわたったらそのまま貯金で終わるぞw
- 101 : 2020/03/30(月) 12:42:32.97 ID:xnUliUDw0
- 何も確定していない
- 102 : 2020/03/30(月) 12:42:38.98 ID:LHD3MThw0
- 夫婦の世帯分離は民法上できないんだっけ
- 105 : 2020/03/30(月) 12:43:09.83 ID:lCv/GBUo0
- >>102
出来るよ - 103 : 2020/03/30(月) 12:42:39.33 ID:hdtOLpTi0
- 世帯給付にしたら家族の長の母親が独占して貯金するだろw
それくらいの想像力も働かないのかこの馬鹿政府は - 117 : 2020/03/30(月) 12:46:13.23 ID:pgeKo6iS0
- >>103
それは構わんお前に小遣いやるわけじゃねーんだよ
収入制限なし一時所得扱いで世帯人数×10万が何故出来ん
配り過ぎた分は来年回収すりゃいいじゃん - 106 : 2020/03/30(月) 12:43:12.65 ID:/lTp6AcH0
- 10万かー、6人家族だから何の足しにもならん
- 112 : 2020/03/30(月) 12:45:01.75 ID:wntQkdRX0
- >>106
まず離婚しろ、それで20万だ - 108 : 2020/03/30(月) 12:43:28.90 ID:CXwhNfTc0
- 一世帯10万なんかねーよアホ
不公平だろ - 109 : 2020/03/30(月) 12:43:45.15 ID:oWtKV9+G0
- 世帯10万しょぼって大半は貰える資格ないんだから関係ない話だぞ
景気対策は商品券でやる方向だから
和牛お魚券覚悟しとけ - 110 : 2020/03/30(月) 12:44:38.58 ID:9YSjwFne0
- 生きてるだけで惨めなかわいそうな独身に配ってよ
- 116 : 2020/03/30(月) 12:46:05.23 ID:ZisZ0MEh0
- >>110
そんな奴がパチンコ屋に使っちゃう - 111 : 2020/03/30(月) 12:45:00.93 ID:qjv0rwOA0
- 自己申告か
もし確定したところで、結局ナマポと同じで本当に必要な人は審査通らなくて結局は一部のアレな連中にだけ給付される理不尽なものになりそう - 113 : 2020/03/30(月) 12:45:21.02 ID:00eFr66/0
- 子育て世帯には和牛券も配るから世帯で見るのは当然だろ?
和牛券の話は確か子供のいる家庭のみという話が出てたし現金給付を叩いてた人は和牛を食べられて良かったじゃんw
- 114 : 2020/03/30(月) 12:45:56.48 ID:Qj5Ajlfe0
- 大人1人15万で子供1人に5万プラスが最低限
こんなの鼻クソ以下だろ - 115 : 2020/03/30(月) 12:46:05.23 ID:GtdTTBHT0
- 条件付きの条件は日本国籍者のみな
それなら許すわ - 125 : 2020/03/30(月) 12:49:05.03 ID:TFuoohye0
- >>115 当然それだよな それプラス公務員 ナマポ 年金受給者 税金滞納者も資格無しでな
- 131 : 2020/03/30(月) 12:51:17.37 ID:M90K4bfP0
- >>125
国公立の医療従事者とかもなし? - 134 : 2020/03/30(月) 12:52:34.38 ID:VhTv2gpZ0
- >>131
ケンモメンの言う公務員ってのは市役所窓口の後ろにいる職員のことだゾ - 119 : 2020/03/30(月) 12:47:17.42 ID:GtdTTBHT0
- 外国籍にくばるんじゃねーぞ
- 120 : 2020/03/30(月) 12:47:38.26 ID:9ONwuVVC0
- みんな部屋に部屋番号をつけて住民票を変えるんだ
- 121 : 2020/03/30(月) 12:47:47.43 ID:t//MUoXp0
- 俺なんかに10万くれるぐらいならもっと必要な人にあげてくれって思うけどなあ
- 126 : 2020/03/30(月) 12:49:34.51 ID:jgJhJ+qp0
- >>121
自己申告だから貰いたくない人は申請しなきゃいいだけだぞ - 122 : 2020/03/30(月) 12:47:48.82 ID:bf62BHny0
- 貧乏救出じゃなくて、昨年との差なわけなんで
とりあえず公務員や年金受給者除く全ての納税者に支払うべき
マイナンバーとかうまくつかえよ - 123 : 2020/03/30(月) 12:47:52.60 ID:mg7DIa8D0
- 世帯十万じゃ意味ねえ
- 124 : 2020/03/30(月) 12:48:37.71 ID:KWUrNo4M0
- 未成年にだけ配れや
- 129 : 2020/03/30(月) 12:50:16.38 ID:zMWpXw+r0
- 住宅ローンとか家賃の支払い肩代わりとかの方が良いと思う
- 130 : 2020/03/30(月) 12:50:49.82 ID:av+xOVF70
- 世帯分離って簡単?
- 157 : 2020/03/30(月) 12:57:36.13 ID:9pvGGT7wO
- >>130
分離は簡単だが税金の関係とか色々考えてわけろよ
あと夫婦は分離できない
あとこの件の世帯がいつの集計かわからん
3月末時点なのか昨年末の時点なのか - 162 : 2020/03/30(月) 12:59:08.71 ID:lJoGQiIZ0
- >>157
非課税世帯だよ - 163 : 2020/03/30(月) 12:59:22.62 ID:lCv/GBUo0
- >>157
知ったか辞めとけ
夫婦でも世帯分離は出来る - 132 : 2020/03/30(月) 12:51:36.22 ID:pMBw7iLY0
- 申告ってネットじゃできないんか?
市役所行くくらいなら10万いらんわ
- 142 : 2020/03/30(月) 12:54:39.97 ID:pgeKo6iS0
- >>132
こんなん応募開始と同時に役所でクラスター発生するわな - 133 : 2020/03/30(月) 12:52:14.51 ID:ITYF/Sxl0
- 世帯で間に合う訳ない
- 135 : 2020/03/30(月) 12:52:51.02 ID:8SlJgoMt0
- おれもくれるなら欲しいけど
倒産しそうな会社優先だわなぁ - 136 : 2020/03/30(月) 12:52:53.39 ID:KUcuGSdp0
- .彡⌒ミ
(´・ω・`) 子供オジサン手当無いの? - 137 : 2020/03/30(月) 12:53:49.09 ID:aKz0w0cA0
- とにかく
はやくやれ
何でも遅い
- 138 : 2020/03/30(月) 12:54:09.66 ID:30uXH0pJ0
- 世帯年収が800万超えたりしてたら貰えない予感
なんちゃら給付金なんか一度も貰えた事がない
だいたい年収で引っ掛かってる
- 146 : 2020/03/30(月) 12:55:38.60 ID:o16l5LJA0
- >>138
マジかよ夫婦共働き死亡
- 139 : 2020/03/30(月) 12:54:16.53 ID:0i6Es0vI0
- >>1
自民党は日本のガンいまさら10万程度配っても何の意味も無い
今なら20万円が最低ラインだろ
- 140 : 2020/03/30(月) 12:54:19.77 ID:I4huBrVJ0
- 世帯?
アホなの?
独身者世帯と、
子育てや介護中の世帯が同額なの?
馬鹿じゃね? - 172 : 2020/03/30(月) 13:02:05.16 ID:SeQpkEkB0
- >>140
経済回すためなら
チマチマ貯蓄する奴らより
むしろ年収1500万人以上のやつらに配布すべき
前回の失敗で学んだやろ - 179 : 2020/03/30(月) 13:03:48.26 ID:UgEsiojJ0
- >>172
富裕層に配っても貯蓄されるだけだぞ - 141 : 2020/03/30(月) 12:54:39.04 ID:qXQyrGkN0
- いつ貰えるんだよ
- 143 : 2020/03/30(月) 12:54:57.29 ID:8ZtBFcAY0
- 自己申告みたいだな。
必要書類ってなんだ?
明細書持って市役所行くのかな?
- 152 : 2020/03/30(月) 12:56:54.84 ID:lJoGQiIZ0
- >>143
返信用ハガキだよ - 144 : 2020/03/30(月) 12:55:11.69 ID:G9eexRuP0
- せこ
- 145 : 2020/03/30(月) 12:55:20.10 ID:dX/1NWZl0
- 自己申告かよ
- 147 : 2020/03/30(月) 12:56:11.68 ID:EgWvVrLy0
- ν速に巣食ってるようなどうでもいい古事記に現金やってもしょうがない
コロナ騒動で倒産したり会社クビになったりしたやつを助けてやれよ - 148 : 2020/03/30(月) 12:56:13.54 ID:e8/T24Wx0
- えっ?一人暮らしの俺も貰えるんだ?
バカじゃねーの?収入減ってないけど - 160 : 2020/03/30(月) 12:58:39.87 ID:Xkma6Yv2O
- >>148
辞退しろ - 173 : 2020/03/30(月) 13:02:19.03 ID:e8/T24Wx0
- >>160
いや、貰って兄弟夫婦に渡すわ
- 149 : 2020/03/30(月) 12:56:34.14 ID:nbiykhT90
- なお、朝鮮人は除く
- 151 : 2020/03/30(月) 12:56:54.75 ID:jgJhJ+qp0
- 赤ん坊に至るまで全員に配っても13兆円
リーマンの56兆円以上の予算にすると言ってるわけだから、最終的に80兆になるとしたら現金給付はその1/6にすぎないさっさと配れや
- 153 : 2020/03/30(月) 12:56:55.73 ID:RqjLkTdG0
- この瞬間だけ世帯分離するのが賢い選択
- 154 : 2020/03/30(月) 12:57:30.73 ID:5w1IHyUd0
- 離婚が捗るな…
- 155 : 2020/03/30(月) 12:57:32.46 ID:k3XsFXGA0
- 扶養を外されるニートが続出するのか…(´・ω・`)
胸が熱くなるな - 156 : 2020/03/30(月) 12:57:35.09 ID:av+xOVF70
- yahooニュースによると自己申告で困ってる人対象
- 158 : 2020/03/30(月) 12:57:48.71 ID:NS8REW390
- 10兆円くれよ
- 159 : 2020/03/30(月) 12:58:26.82 ID:f+iTFLgT0
- それよりマスクを全国民に配布するって話はどうなったんや
- 161 : 2020/03/30(月) 12:59:04.20 ID:fqkYZZDP0
- 要らない奴は辞退しろよ
俺は貰う - 164 : 2020/03/30(月) 13:00:04.50 ID:oUMdGcgy0
- 年金世代の奴らはコロナ関係ないんだから給付すんなよ。
- 166 : 2020/03/30(月) 13:00:27.48 ID:pgeKo6iS0
- 今困ってないつっても、1ヶ月2ヶ月後には確実にほぼ全ての国民に影響出るんだから一律前倒しで配ればいいの
一時所得扱いで今年の分の確定申告義務付けりゃ配り過ぎは回収できる - 167 : 2020/03/30(月) 13:00:28.97 ID:0GBa90Mb0
- 世帯主じゃない扶養家族が申請してももらえませんか?
- 168 : 2020/03/30(月) 13:00:42.25 ID:K7Piqhu70
- ドイツの財務相自殺したんだってね、ドイツの財政金融の真似してる日本も真似しないとね
- 169 : 2020/03/30(月) 13:01:19.82 ID:nbqdKUST0
- 申請がめんどくせーな
- 175 : 2020/03/30(月) 13:02:53.45 ID:lJoGQiIZ0
- >>169
めんどうじゃないよ該当者は役所から封書がきます
返信用申請ハガキに振込口座を書いて個人情報を隠すシールが添付されていますので
それを貼ってポストに入れるだけだよ - 180 : 2020/03/30(月) 13:03:51.44 ID:nbqdKUST0
- >>175
ありがとう
それならやるわ - 184 : 2020/03/30(月) 13:04:48.56 ID:nbqdKUST0
- >>175
それで俺は該当者なのか? - 170 : 2020/03/30(月) 13:01:46.47 ID:LGkuEF4I0
- だからー!全員に10万払えっての
- 171 : 2020/03/30(月) 13:01:48.91 ID:am/l2asZ0
- 大勢が役所に申請しに行って、そこでコロナも一緒に給付
- 174 : 2020/03/30(月) 13:02:41.74 ID:HHw9YVUA0
- 10万もらったら指輪買って広瀬すずにプロポーズする
- 177 : 2020/03/30(月) 13:03:25.58 ID:P1Os6ius0
- 経済支援からいつの間にか生活助成に目的が変わってる件
- 178 : 2020/03/30(月) 13:03:41.79 ID:VVFjXqVK0
- >>1どうせ払われないのわかってるから自粛なんてしないでいい
- 181 : 2020/03/30(月) 13:03:58.34 ID:lCv/GBUo0
- 前のリーマンのときも自己申告みたいなもんだたからな
- 182 : 2020/03/30(月) 13:04:25.65 ID:pfvh+97K0
- 東北千葉のお魚券、お肉券だろ?
- 183 : 2020/03/30(月) 13:04:34.45 ID:eCSEWAoc0
- 今年はゼロ申告したし自動で銀行振り込みで頼むよ
コメント