
社会人より学生の方がしんどくね?

- 1
【訃報】和歌山県の岸本周平知事が死去1 : 2025/04/15(火) 10:17:10.18 ID:R2xQmgZw9 和歌山県の岸本周平知事が死去したことがわかりました。 岸本知事はきのう14日朝、知事公舎で倒れているのが見つかり...
- 2
森永卓郎の予言「今後、日本は五公五民になる」実現しちゃったね アベノミクス1 : 2025/04/15(火) 09:16:10.11 ID:/YBoH91CM 森永卓郎「運は才能や努力を超える力を発揮する」。 私自身の体験を振り返ってみても…運がいい人が共通して言う言葉と...
- 3
「日本人名でないとアイドルイベントに当選しにくい」 20代中国人女性、私立大の学生証を偽造疑い1 : 2025/04/15(火) 09:42:49.48 ID:evXHOhC09 アイドルのイベント会場で本人確認に使うため、海外サイトを通じて学生証を偽造したとして、京都府警が有印私文書偽造・...
- 4
【訃報】 世界3大かっこいい名前の1人、アーミテージ元米国務副長官が死去1 : 2025/04/15(火) 08:49:14.25 ID:jFYxVPpC0 米国務副長官などを務めた国防戦略の専門家で、「知日派」としても知られたリチャード・アーミテージ氏が 13日、死...
- 5
石橋貴明への批判に有名医師「フジの件はもういいよ。昔のモラルはめちゃくちゃでした。で良いじゃないですか~昔の話ですよ」1 : 2025/04/15(火) 09:12:28.13 ID:cEN+q7c/9 2025年4月14日10時18分 東京美容外科の統括院長、麻生泰氏(53)が14日までにX(旧ツイッター)を更新...
- 6
〈400億円の赤字〉NHKの徴収施策…狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」1 : 2025/04/15(火) 09:11:59.59 ID:aFw4+cx00 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4f8da249993a6b68a7d...
- 7
【中国メディア】中国がAIを大量活用する一方、日本はいまだにフロッピーディスクやFAXの廃止に奮闘1 : 2025/04/15(火) 08:18:13.10 ID:DeS6NI/f 2025年4月13日、中国メディアの観察者網は、中国が人工知能(AI)を大量活用する一方で、日本はいまだにフロッピ...
- 8
れいわ新選組 「外国人から永住資格を取りあげるのは差別」1 : 2025/04/15(火) 08:58:50.58 ID:CRYn6dX40 https://imgur.com/ https://reiwa-shinsengumi.com/comment...
- 9
日韓間の文化交流が拡大、相手国への好感度は過去最高に=韓国ネット「お互いに嫌う理由がない」1 : 2025/04/15(火) 08:15:43.19 ID:DeS6NI/f 2025年4月14日、韓国・SBS NEWSは「日韓間の文化交流が拡大している」と伝えた。 記事によると、K-PO...
- 10
エハラマサヒロ「痛風は地獄って伝えなきゃ」 足が大きく腫れ「マジで痛い」 19年末に発症1 : 2025/04/15(火) 08:08:16.39 ID:KjyKlFud9 https://news.yahoo.co.jp/articles/8e1af4f6935c92cb3b7992...
- 11
【全国初摘発】生成AIで作成したわいせつ画像のポスター販売 容疑で男ら4人逮捕1 : 2025/04/15 07:28:07 ??? 生成人工知能(AI)で作成したわいせつな画像のポスターをネットオークションで販売したとして、警視庁保安課は14日、わいせつ図画頒布の疑いで、愛...
- 12
【訃報】米 アーミテージ元国務副長官 死去 79歳 日米外交で大きな役割1 : 2025/04/15(火) 07:54:45.24 ID:wDvQ5f3a9 アメリカのブッシュ政権で国務副長官を務め、日米外交においても大きな役割を果たしたリチャード・アーミテージ氏が死去...
- 13
立民・枝野氏「減税派は立憲民主党から出ていけ!」 →野田氏「それ立憲から人居なくなるだろ」1 : 2025/04/15(火) 08:15:57.20 ID:JJlP5piP0 https://news.yahoo.co.jp/articles/483739df996040219b936b...
- 14
【中央日報】 米国の韓国「センシティブ国」指定、結局15日に発効…背景は依然不明1 : 2025/04/15(火) 07:10:50.36 ID:fdmId5dV 韓国をセンシティブ国に指定した米エネルギー省の措置が15日に発効する。韓米両国は科学技術協力に制限はないと口をそろ...
- 15
韓国は10キロ3000円…韓国のスーパーで米を買った日本人観光客の投稿が話題に「韓国は米が余っている。たくさん買ってほしい」1 : 2025/04/15(火) 08:25:39.87 ID:DeS6NI/f 2025年4月14日、韓国・KBS NEWSが「今月初めに韓国を訪れた日本人観光客が投稿した旅行記に目を引く内容が...
- 16
『ろくでなしBLUES』作者→「羨ましくてしょうがない」 “吉祥寺”のマンホール蓋に驚き「新宿じゃ無いんだね」と330万回表示1 : 2025/04/15(火) 06:55:35.84 ID:cSswrnTp9 『ろくでなしBLUES』作者→「羨ましくてしょうがない」 “吉祥寺”のマンホール蓋に驚き「新宿じゃ無いんだね」と...
- 1 : 2022/08/17(水) 14:34:08.423 ID:4g2MzcqCM
- 学生には休みないじゃん
- 2 : 2022/08/17(水) 14:35:21.479 ID:dy/D8QpQa
- 学生は人間関係がヒド過ぎた
社会に出たらマシになった - 3 : 2022/08/17(水) 14:35:47.408 ID:5BueS1ojd
- 社会人に休みないぞ
- 5 : 2022/08/17(水) 14:36:55.936 ID:4g2MzcqCM
- >>3
社会人は休みあるだろ
学生は休みない一見休んでいるように見えてそれはサボってるだけだから - 9 : 2022/08/17(水) 14:38:57.807 ID:5BueS1ojd
- >>5
働いたことある?学生とか熱が出たら休めるけど社会人になったら休めないよ
後休みの日に仕事とか普通にある - 12 : 2022/08/17(水) 14:41:49.075 ID:4g2MzcqCM
- >>9
働いたことあるし激務よりだよ
熱出たら休めない?逆だろ仕事しなければいけない時に熱でたら休まなきゃいけなくてしんどいだろ
休日の仕事だって普通にしてるよでも仕事やることなくなったら完全にオフだろ
学生は勉強のノルマ終わっても完全にオフにならない勉強しなければ行けないけど疲れたからサボるとなる - 4 : 2022/08/17(水) 14:36:11.972 ID:NjRtCXOr0
- >>1
休みしかないだろ - 6 : 2022/08/17(水) 14:38:29.887 ID:bzrRJh7yd
- 3,4年生の頃よりは社会人の方が楽
1,2年は実験無いし授業も簡単だからイージー - 7 : 2022/08/17(水) 14:38:36.018 ID:4g2MzcqCM
- 仕事終わったら仕事の義務から解放されるのが社会人
学生は学校終わっても勉強しなければいけないって義務が365日24時間付き纏う
その差はでかいだろ - 11 : 2022/08/17(水) 14:41:41.345 ID:KU3/zHqB0
- >>7
社会人は勉強しなくていいと思ってるのか
それ底辺労働者だけだろ - 14 : 2022/08/17(水) 14:44:42.589 ID:4g2MzcqCM
- >>11
勉強してるよ会社の勉強もしてるし資格勉強もしてる
例えば資格勉強だけど直接業務に関係ない将来のための勉強だったならば学生時代は悪になるだろ常に学校の勉強しなければいけないわけなんだから
社会人でそれが許されているのは仕事終わればオフだから自由に資格勉強できる - 17 : 2022/08/17(水) 14:48:30.051 ID:/Y9tHLzla
- >>14
一般で難関大行くやつは学校の勉強なんかしない
内職で勉強しながら予備校通い
土日は模試も受けに行く
ちなみに俺が通ってた高校は日曜日に模試があって高3からは土日も登校だった - 8 : 2022/08/17(水) 14:38:54.030 ID:A2V/amQy0
- 院生の友人は毎日のように夜遅くまで研究室行ってて大変そう
- 10 : 2022/08/17(水) 14:40:59.978 ID:oGDgxsUG0
- 学生の方がキツい
有給っていうチートあるし - 13 : 2022/08/17(水) 14:42:34.138 ID:/Y9tHLzla
- 高校はまだ休めるけど大学は休めんだろ
- 15 : 2022/08/17(水) 14:47:31.607 ID:4g2MzcqCM
- 仕事の有無により業務調整できる社会人に対して
勉強していない時間はすべてさぼりとなるしんどさが学生にあるからしんどいよって話 - 16 : 2022/08/17(水) 14:48:04.803 ID:VEKXBTzca
- わかる高校生のときバイトさせられて家に入れてたから本当にしんどかった
- 18 : 2022/08/17(水) 14:48:51.245 ID:itIW07TPa
- 受験中は学生の方がキツイけど通常時は学生の方が楽
- 19 : 2022/08/17(水) 14:49:30.558 ID:Nykc21Tw0
- 落単率高い学部学科だったけど学生のが断然楽だったわ
出席点重い科目は出席してれば単位取れるし、逆に軽い科目はサボりまくっても自習で詰め込めばなんとかなった
大学4年間のうち半分くらい通ってないし
在宅勤務と比べても学生のが楽 - 20 : 2022/08/17(水) 14:51:34.538 ID:gCO5r+3sM
- なんとなく分かったかも
学生の自由時間には後ろめたさがついまとうから自由を満喫できないってことだろ
本当は就活対策とかしないといけないのに遊んでる罪悪感みたいな - 24 : 2022/08/17(水) 14:55:03.829 ID:4g2MzcqCM
- >>20
そうそう後ろめたさとかさぼりって感じるしんどさのこといってる
1番言いたい違いはそこ - 21 : 2022/08/17(水) 14:52:36.472 ID:4g2MzcqCM
- 本気具合の違いあるだけで受験生でもそうでなくてもあんまり変わらないような気がするけどイメージしやすいのは受験生だな
勉強以外は悪でさぼりって感じで
ただ勉強ばかりしてるわけでなく部活朝練して授業受けて夕方部活して夜塾行ってそのあと自宅で勉強までしてるのにさらに睡眠時間減らそうとするみたいな - 22 : 2022/08/17(水) 14:52:57.739 ID:oxSPqpRm0
- 学生は辛いわ
意味を見出だせない上につまらない勉強をやらされるんだもんな
今も夏休みの宿題に追われてるけど逃げてる現在高二
これから受験というきもちわるい怪物が追いかけてくることになるけど果たして耐えられるかどうか… - 23 : 2022/08/17(水) 14:53:05.973 ID:gCO5r+3sM
- 卒業確定して就活も卒論も終えたあとの期間がお前のいう休みってことだよな?
- 25 : 2022/08/17(水) 14:55:40.668 ID:Nykc21Tw0
- 受験なんて楽すぎ
勉強方法がある程度確立されてて参考書の出来もよくて、暗記すればどんどん赤本の正答率も上がって
こっちに何の選択権もなく仕事が降ってきて、成長はただの慣れだし、成長したからといってどんどん給料が上がるかは振られる仕事による運ゲーな社会人と比べたら天国じゃん - 27 : 2022/08/17(水) 14:56:08.305 ID:NsQqPqNyd
- >>25
で大学は? - 33 : 2022/08/17(水) 15:00:06.869 ID:Nykc21Tw0
- >>27
3年夏まで馬鹿すぎて退学心配されたけどそっから勉強しただけでマーカンレベル - 34 : 2022/08/17(水) 15:02:53.803 ID:oxSPqpRm0
- >>33
夏休み中は勉強した? - 38 : 2022/08/17(水) 15:05:00.927 ID:Nykc21Tw0
- >>34
したよ
1日5時間くらい - 42 : 2022/08/17(水) 15:09:34.148 ID:oxSPqpRm0
- >>38
やっぱりどんなに成績悪くても高三夏に本気でやればけっこう上の大学もいけるんやな
今高二だけどまだチャンスはあるってことか! - 37 : 2022/08/17(水) 15:03:56.219 ID:bzrRJh7yd
- >>33
大して勉強しなかったんだね
楽で羨ましいよ - 26 : 2022/08/17(水) 14:56:01.249 ID:gCO5r+3sM
- 分かるわ俺も今日院試の勉強サボって一日アニメ見てたけど全然楽しくないもん
- 28 : 2022/08/17(水) 14:57:52.145 ID:gCO5r+3sM
- でも社会人も月曜日に怯えながら土日を過ごすわけだし
社会人にも休みはない気がする - 31 : 2022/08/17(水) 14:59:25.612 ID:4g2MzcqCM
- >>28
俺も全く仕事しない日はないしなんなら土日も仕事やその関連で過ごすことが多いけどそれでも完全に休みとなる時はあるよ - 29 : 2022/08/17(水) 14:57:53.468 ID:4g2MzcqCM
- 過去を美化しているのか現状を悲観的にみているのかそれとも学生時代遊びまくってたのか分からんけど
学生の方がしんどいって思う意見が賛同されないのが理解できない
仕事も割と激務な仕事だけどそう思う - 35 : 2022/08/17(水) 15:03:36.920 ID:Nykc21Tw0
- >>29
仕事がキツすぎてキツさを認識するのを脳が無意識のうちに避けてるんじゃない? - 39 : 2022/08/17(水) 15:05:57.162 ID:4g2MzcqCM
- >>35
別にそんなにしんどくないぞ仕事業務時間長かったり付き合い関係めんどいから激務よりって表現してるだけで
資格勉強する余裕もあるし - 30 : 2022/08/17(水) 14:58:05.094 ID:rbFzbTjk0
- 学生は家で勉強とかしなきゃいけないからキツイ
社会人でも家でも仕事してる奴もいるが - 32 : 2022/08/17(水) 15:00:03.706 ID:dKYmcBSx0
- 仕事さえちゃんとしてれば基本何も言われないのは気楽
- 36 : 2022/08/17(水) 15:03:49.407 ID:4g2MzcqCM
- もう一つでかいのは
仕事は金もらえるのに対して学生は金もらえない違い理不尽に対する納得度や受け入れスタンスが違う
しんどさそれ自体には関係ないようで大きく関連すると思う - 40 : 2022/08/17(水) 15:07:45.702 ID:Nykc21Tw0
- >>36
その金をもらうために勉強していい大学目指すんじゃないの?
俺も勉強嫌いで直前までサボり倒してたから大していい大学入れなかったけど
どのレベルの大学入るかでリーマン人生かなり左右されると思うわ - 41 : 2022/08/17(水) 15:08:59.882 ID:4g2MzcqCM
- >>40
そうだよ
だから学生の時の方がしんどくない? - 43 : 2022/08/17(水) 15:12:06.668 ID:IZGHarHYM
- 学生は基本的には頑張れば頑張るだけ結果に現れるけど、それはサボったことも結果に出てしまうという訳で
努力したくないけど一方で努力してないと思われるのは嫌な人間としては正直きつい社会人は努力と結果が学生ほど関係しないって聞くしその意味でいうと楽そうだなとは思う
就職したらのほほんと生きる予定
コメント