
公務員の転職希望者が急増。この国はもうだめだ

- 1
【沖縄県警】10代娘にわいせつ容疑、父を逮捕 家族のいる自宅で1 : 2025/04/16 13:25:23 ??? 県警は15日、本島内の自宅で13歳未満の娘の下半身を触るなどしたとして、不同意わいせつ容疑で住所不定、日雇い労務の父親(27)を逮捕した。県警...
- 2
元フジ・渡邊渚アナ「パワハラは見慣れてはいる」 4週連続MC登場で本音ポロリ→笑顔1 : 2025/04/16(水) 22:03:35.23 ID:C771dmui9 https://news.yahoo.co.jp/articles/02de8bcde3987e1c336e03...
- 3
粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」1 : 2025/04/16(水) 22:14:30.04 ID:fVIeXeX79 「キモすぎるもん、マジで」粗品が石橋貴明の件を “コント” で言及「芸能界は間違ってる」 霜降り明星の粗品が、4...
- 4
石橋貴明が実は誰からも嫌われていた現実1 : 2025/04/16(水) 21:41:37.74 ID:tp0I1yJB0 中居の時と一緒や 2 : 2025/04/16(水) 21:42:02.34 ID:I3ORshOE0 興味ねー...
- 5
【芸能界】「中居●広」「松本●志」「広末●子」 次に糾弾される芸能人は誰?1 : 2025/04/16(水) 22:05:17.04 ID:GSRo3QNs0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 6
1992年に石橋貴明とフジテレビのセクハラと戦って干された女優、怒りの告発1 : 2025/04/16(水) 14:27:53.88 ID:7B4sNtvId http://kenmo.com 2 : 2025/04/16(水) 14:28:29.45 ID:7B4sNt...
- 7
石破首相 仏大統領と電話会談 “米関税影響踏まえ緊密に連携”1 : 2025/04/16(水) 20:44:06.89 ID:Ctlosh/r9 石破首相 仏大統領と電話会談 “米関税影響踏まえ緊密に連携” | NHK | 関税 https://www3.n...
- 8
公取委のGoogle排除命令で、割を食うのは結局日本メーカーのワケ ソニーやシャープのスマホ事業に痛手(石川温氏)1 : 2025/04/16(水) 21:07:06.45 ID:Ctlosh/r9 公取委のGoogle排除命令で、割を食うのは結局日本メーカーのワケ ソニーやシャープのスマホ事業に痛手(石川温)...
- 9
【産経】辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備がおかしい」1 : 2025/04/16(水) 21:17:34.83 ID:Ctlosh/r9 <独自>辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備がおかしい」 – 産経ニュース http...
- 10
宮迫博之さん、粗品に反撃開始1 : 2025/04/16(水) 21:11:26.10 ID:SAfUPZ190 白旗あげたんちゃうんか 2 : 2025/04/16(水) 21:12:05.78 ID:6yYwjIbB 誰や...
- 11
猫900匹生き埋め「無害化処理」か 流出動画非難に中国当局「方法を決めるのは我々」1 : 2025/04/16(水) 18:11:03.06 ID:ZiuneJwA 違法飼育業者から保護した猫に対して中国広東省当局が取ったとされる対応を巡り、愛猫家や動物保護団体を中心に非難する声...
- 12
東京の高校生、修学旅行で青森に行く1 : 2025/04/16(水) 20:58:14.70 ID:ULRVw7Bn0 青森市に2025年度初めてとなる修学旅行生がやって来ました。東京から訪れた高校生が感じた青森の魅力は? 三内丸山...
- 13
【維新の悲願】令和12年開業 カジノリゾート『大阪IR』4/24着工【万博?ナニソレ美味しいの??】1 : 2025/04/16(水) 20:10:57.14 ID:EkLbziEa0 https://nordot.app/1284783399171260646?c=624790585785876...
- 14
首都高でフェラーリ炎上「車が燃えている」運転手自ら通報…浜崎橋JCT付近1 : 2025/04/16(水) 20:56:53.77 ID:Ctlosh/r9 【速報】首都高でフェラーリ炎上「車が燃えている」運転手自ら通報…エンジン部分から出火の可能性 首都高速羽田線上り...
- 15
アメリカはドルを安くしたいのか?1 : 2025/04/16(水) 20:41:28.83 ID:jsAlBtyr0 トランプ米政権の「相互関税」発動後、米連邦準備制度理事会(FRB)に対する追加利下げ期待が広がっている。想定を超...
- 16
YouTube、日本人の曲をトランプ侮辱罪でアカウントごと削除1 : 2025/04/16(水) 21:06:01.51 ID:XoQMihaL0 https://greta.5ch.net/ https://x.com/frenchball123/statu...
- 1 : 2020/03/29(日) 22:08:28.44 ID:SnEiJeP+0
新型コロナウイルスの関連ニュース一色の中、「公務員の転職希望が急増」という記事が日経新聞に載っていた。
大手転職サイト「エン・ジャパン」への国家公務員と地方公務員の登録者数が、過去最高になったほか、国家公務員の離職者は3年連続で増加したというもの。外資系やIT企業に転じる20代が目立ち、中央省庁では国会対応に伴う長時間労働などで、若手を中心に働く意欲が減退していると紹介している。
近畿財務局職員の遺書が発表されたことで、離職者増加はさらに拍車がかかるだろう。
この職員は、森友学園に関する財務省決算文書改竄(かいざん)に関与した後、苦痛と過労で鬱病を発症し、自殺に追い込まれた。
絶対服従の環境の中、部下のほうに全部責任を押しつけて理財局長は知らん顔。財務相も首相も知らん顔。
こういった経緯を見たら、離職者が増えるのは当然だと思う。米国のコンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」の日本支社長時代、私は公務員出身の人材を何人も採用した。
この人たちのいいところは、公務員の試験を受けるため、大学に入った後もずっと勉強をしていたこと。
遊ぶことが目的で大学に進学してくる連中とは大違いだ。
そういう意味で、私も随分採用し、仕事面でも助けられた。現在でも、優秀な人たちは引っ張りだこではないか。公務員は年金がおいしいといわれるが、民間でも充実しているところはある。
そう考えると、公務員のメリットは少ないのではないか。クビにならないということぐらいだ。
しかし、2010年に財政危機に陥ったギリシャでは、公務員は3分の1がクビになった。
日本の財政状況をみたら、3分の1ぐらいクビにしても間に合わない。
そういう意味で、銀行マンや公務員は「ギリシャはわが身」と思ったほうがいい。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200329/dom2003290001-n1.html- 2 : 2020/03/29(日) 22:09:00.74 ID:0HOZle5k0
- ギリシャみたい
- 21 : 2020/03/29(日) 22:18:41.48 ID:t0+iBmEa0
- >>2
ギリシャは、経済が破綻する前に公務員が増えまくった。 - 36 : 2020/03/29(日) 22:25:12.72 ID:9Me/pv/r0
- >>2
ギリシャは国民の半分近くが公務員だぞ
日本は公務員離れが進んでるから真逆だ - 3 : 2020/03/29(日) 22:10:11.37 ID:z/nY5zHy0
- これから景気が悪くなるというのに…
- 4 : 2020/03/29(日) 22:10:24.30 ID:iO9PHB/y0
- 銀行マンは先がないだろう
公務員は、これからコロナ氷河期だから転職したら大損しそう - 17 : 2020/03/29(日) 22:17:47.26 ID:kLwjR9bs0
- >>4
転職出来ない可能性すらある - 5 : 2020/03/29(日) 22:10:28.86 ID:r77d68Be0
- 野党が下らん国会質問して優秀な官僚を無駄遣いしている
野党は日本にとって害悪でしかない - 6 : 2020/03/29(日) 22:12:20.27 ID:a0EOZXb20
- 天下りもないからな
能力あるなら民間行って金稼いだほうがいい - 7 : 2020/03/29(日) 22:12:24.67 ID:ta0x7Ku/0
- なんか世相と逆行してね
- 8 : 2020/03/29(日) 22:13:42.86 ID:PlApg6L90
- せいふのヨシヨシ組だからねぇ
なってしまえば毎年給料ボーナスアップアップ!
納税者だけが苦労する日本なのだ。 - 9 : 2020/03/29(日) 22:13:54.97 ID:agalAwsw0
- 明日潰れるかもしれない会社の人が殺到するのは分かる
- 10 : 2020/03/29(日) 22:14:13.46 ID:xRSwTVXz0
- 給料安すぎてやってられないんだってよ
うちにも25の元水道局がいる
釘打ってる - 11 : 2020/03/29(日) 22:14:41.95 ID:4Euyu2DC0
- タダ働きもう飽きた…
残業代くれよー(;_;) - 12 : 2020/03/29(日) 22:14:53.07 ID:4X3SnMeG0
- 公務員は人としての心が死ぬ
- 13 : 2020/03/29(日) 22:15:39.39 ID:/kLxcOx+0
- 公務員が他で使えるわけないじゃん
下っぱだったら可能性はあるけど - 14 : 2020/03/29(日) 22:15:52.64 ID:9rTN3ESU0
- 公務員の若者が職場イヤになって民間企業へ転職。
いいことじゃん!
将来へ希望のわく話だ。 - 15 : 2020/03/29(日) 22:16:18.89 ID:mRhloydg0
- 自治体職員って基本的には自分たちでは何にも考えないし何もしない
全部、外部業者に丸投げ
ホンマ退職後ボケ早死にするようなクズばかり - 16 : 2020/03/29(日) 22:16:27.07 ID:n/VRybwV0
- あと1ヵ月我慢していれば…ってなるのかな?
- 18 : 2020/03/29(日) 22:18:07.78 ID:POHIHizi0
- 公務員はメンタルやられる人多いから、優秀な人は民間行った方がいいよ
給料も段違いだし今は福利厚生さえない - 89 : 2020/03/29(日) 22:45:04.52 ID:s/KkNgfv0
- >>18
福利厚生は年々わるくなるぜ - 19 : 2020/03/29(日) 22:18:31.30 ID:sFVCV7bD0
- おまいら、なんでマイナンバーカード作らねえんだ????
あれが増えると無駄な無能寄生虫公務員どもの居場所が
どんどんなくなって、リストラ50%くらいできるんだぞだからマイナンバーカード作らない公務員どもが多くて
必死の抵抗してやがるんだぞ - 20 : 2020/03/29(日) 22:18:37.22 ID:n1SXoBA70
- 民間企業なんてこれからコロナでバタバタ倒れていく時代に何で身分保証された公務員を辞めたがるんだよ。
今公務員の椅子手放したら二度と安全な職になんて就けねぇぞ。 - 68 : 2020/03/29(日) 22:34:15.37 ID:pxhs90ZH0
- >>20
コロナくらいじゃ倒れないところに転職する
元々国家総合職はちょくちょく転職してた
元が東大とか一橋とか京大だからね公務員の身分保証なんてものはないしそれなら大手民間の方が金ももらえる
- 22 : 2020/03/29(日) 22:18:44.27 ID:lgxHQbPI0
- どこぞの議員さんが締切過ぎてから国会での質問書を提出していたせいじゃねぇの?w
- 79 : 2020/03/29(日) 22:39:37.10 ID:VT6YtOQm0
- >>22
質問主意書とかのせいで国会が脚本読み合いになってるんだからアンナのイラン - 23 : 2020/03/29(日) 22:19:42.20 ID:w5UEw+Yj0
- コームイン()
- 24 : 2020/03/29(日) 22:19:58.08 ID:/4sdEFg00
- 募集出してくれ申し込むから
- 25 : 2020/03/29(日) 22:20:06.82 ID:uX9D5MTz0
- 公務員は優秀な人間にぜひやってもらいたい。
日本のためにも。
俺はまったく優秀じゃないから無理。 - 26 : 2020/03/29(日) 22:20:28.62 ID:yxmuK/e20
- 地元でら働けるのは公務員だけ
民間なら自宅住めなくなる覚悟はあるのか - 27 : 2020/03/29(日) 22:20:36.33 ID:6YdG/rgX0
- 公務員が転職したがるって民間はもっと厳しいのに
- 28 : 2020/03/29(日) 22:20:44.84 ID:uuDcNhLv0
- 全部国会議員がバカだから。本当に頭悪いのばかり。ふり仮名くらい秘書にやってもらえよ。
- 29 : 2020/03/29(日) 22:20:50.46 ID:uguDQbKG0
- 年収1000万の給食のおばちゃんやごみ収集の人は
実在しないのか?完全年功序列の世界だから、手を抜いて仕事してても
歳とりゃ年収1000万円の世界なんでしょ? - 54 : 2020/03/29(日) 22:29:41.48 ID:+fODxv1n0
- >>29
旨味のあるものなんて
とっくになくなってると思った方が良い給食のおばちゃんなんて20年前とかだろ
- 61 : 2020/03/29(日) 22:32:09.31 ID:POHIHizi0
- >>29
現業公務員は廃止され、今は底辺の委託先が業務を担ってる
そもそも当時でも1000万も貰ってない
せいぜい700万くらい - 74 : 2020/03/29(日) 22:37:53.73 ID:IQrGdn5Y0
- >>29
そんなん元々幻想 - 30 : 2020/03/29(日) 22:21:48.62 ID:2B28KynT0
- 給与もらいすぎ
70%くらいで十分 - 31 : 2020/03/29(日) 22:21:55.01 ID:Rwa4f7tM0
- 公務員からITに転職ってバカじゃねーの?
どう考えても前職に戻りたくなるだろ - 32 : 2020/03/29(日) 22:23:02.43 ID:GQtnBBx30
- 公務員が減るのはいい事だろ
- 37 : 2020/03/29(日) 22:25:31.84 ID:nKOj6Zci0
- >>32
減るならな バカにしてるけど引き取り手のある公務員は民間でも普通にやれるやつだよ
問題はその穴に抜けたやつ以下のゴミが潜り込むこと - 33 : 2020/03/29(日) 22:24:27.25 ID:v96rEE/F0
- どうせまたすぐ辞めたくなる
- 34 : 2020/03/29(日) 22:24:54.34 ID:ntnW7mmk0
- おいしいけどやばいやつ多そうだな公務員って
- 35 : 2020/03/29(日) 22:25:08.15 ID:+SeSXMnb0
- 公務員から転職してくる人何人かいたけど、総じて仕事ができない人ばっかりだった
指示待ち人間が多いし、問題解決能力が低い - 38 : 2020/03/29(日) 22:25:33.98 ID:83FiwPlC0
- コロナが収束したらそこいらじゅう失業者だらけやで
- 39 : 2020/03/29(日) 22:25:36.91 ID:yC2gKwR20
- 不景気になったら毎度のことだろ
- 60 : 2020/03/29(日) 22:31:44.22 ID:pxhs90ZH0
- >>39
逆、不景気なのに公務員から人が流出してる - 40 : 2020/03/29(日) 22:26:03.01 ID:L3jwBtXx0
- > 「公務員の転職希望が急増」という記事が日経新聞に載っていた。
誰でも思う、日経かよw - 41 : 2020/03/29(日) 22:26:15.74 ID:aDYGJSaV0
- > 大手転職サイト「エン・ジャパン」への国家公務員と地方公務員の登録者数が、過去最高になったほか、国家公務員の離職者は3年連続で増加したというもの。
増加も過去最高じゃん
- 42 : 2020/03/29(日) 22:26:25.08 ID:vDWqg1O10
- マッキンゼーに入っても長くて3年でみんな離職するんでしょ。
この話は意味ないな。 - 43 : 2020/03/29(日) 22:27:02.06 ID:Jvy0UdvB0
- (´・q・`)ぼきをやとってよ
- 44 : 2020/03/29(日) 22:27:02.38 ID:W7HP9uwi0
- 給料横滑りで転職しても同期入社とはかなり格下のポジションになりそうだけどな
- 45 : 2020/03/29(日) 22:27:07.17 ID:YZqd5YW00
- 公務員だが、新規採用されるのは女性が大半。
んでしばらくすると育休入って10年出てこないとかザラな上に、代替は非正規だから結局残ってる人間がケツ持つ。
そもそも正規職員の数は定数で決まってて枠が増やせない。
ビジネスモデル破綻しまくってて暗い未来しかないんで転職したいが、もう40大で行き先がねえ…… - 82 : 2020/03/29(日) 22:41:20.81 ID:pnnRZ5iD0
- >>45
公務員試験の女に対する優遇はひどい
医学部のアレがあんだけ騒がれてこっちは問題にならないのおかしい - 46 : 2020/03/29(日) 22:27:11.11 ID:onvpPLk50
- 年金は厚生年金になったよ
- 47 : 2020/03/29(日) 22:27:16.68 ID:WDW/8TWz0
- 国家公務員になれるような奴の同級生はみんなエリートだから本人にしてみりゃ「俺の給料少ねえ・・・」ってなる
国家公務員の給料が高いって言ってる奴は派遣とか介護みたいな奴ばっかりだから「公務員給料高すぎ・・・」ってなる永遠に折り合わない
- 58 : 2020/03/29(日) 22:31:37.23 ID:PK9/M9bY0
- >>47
エリートの中ではちょっと残念組
底辺から見れば高嶺の花昔からそんな感じ
- 48 : 2020/03/29(日) 22:28:12.11 ID:omVZp+/j0
- 公務員なんて潰しが効くのかよw
- 50 : 2020/03/29(日) 22:28:26.79 ID:XPTRAqSp0
- 少し前までは公務員最強と言われてたのに
今や自由がなく、激務で、幾ら頑張っても出世出来ないという刑務所と底辺職を混ぜたみたいな位置づけになってきた。
唯一、給料はそこそこ安定してるけど。 - 51 : 2020/03/29(日) 22:28:56.07 ID:wo5FDVW40
- まあ霞ヶ関で一番大変なのが政治家のお相手だからなあ
- 52 : 2020/03/29(日) 22:29:14.48 ID:LpXBnY2/0
- 全員公務員で社会主義国家へ
- 53 : 2020/03/29(日) 22:29:40.78 ID:ofRpl2kY0
- この記事は嘘だな
- 57 : 2020/03/29(日) 22:31:32.84 ID:tTMjlv9h0
- >>53
そうだな - 55 : 2020/03/29(日) 22:29:46.13 ID:vJfsjIbv0
- 公務員試験って暗記だけで行ける?
- 59 : 2020/03/29(日) 22:31:37.74 ID:U0BGwWWg0
- .>>55
SPIと文章力は大切 - 56 : 2020/03/29(日) 22:31:20.85 ID:OEQGB0zi0
- 婚活女には人気だろう
- 62 : 2020/03/29(日) 22:32:12.04 ID:FLrS7WCG0
- 辞めて民間に来たら「公務員のが楽だった」ってなるやつな
- 63 : 2020/03/29(日) 22:32:24.59 ID:Gp6nVqw90
- 民間行って職務内容は全然良かったんだけど、配属先が嫌で公務員になった
今度は職務内容が嫌すぎて、どうしようかと思ってる - 64 : 2020/03/29(日) 22:32:41.09 ID:0YvrcUxJ0
- 向上心持って公務員になるのがアホ
やらかしてもギリギリまで首にならないから、のんべんだらりとやる気なく働くのがコスパ最高
働くのが嫌いな人が公務員になれば良い - 66 : 2020/03/29(日) 22:33:36.96 ID:Gp6nVqw90
- >>64
その気持ちで入ったらマジで死ぬ
部署とかにもよるんだろうけど - 71 : 2020/03/29(日) 22:35:57.07 ID:PK9/M9bY0
- >>64
公務員って身分の事で職種じゃないから
職種により全然違うから一概に言えない - 65 : 2020/03/29(日) 22:32:41.80 ID:dgZiNDVV0
- 公務員は出世しても民間ほど給料もらえんし優秀な若手ほど使い潰されやすい
退職せず残る職員にはクズがいる
クズに圧迫されて腐る若手が出ている - 81 : 2020/03/29(日) 22:40:58.05 ID:71lZVhai0
- >>65
どこの民間と比較してるんだ、公務員は大きな組織という理由で大企業並みの給与だ
民間で出世を出来るのは力だけでなく産業構造の変化に乗る時の運も必要
長年頑張っても競争相手に負けたり需要の減少もある
民間を甘く見すぎ - 67 : 2020/03/29(日) 22:34:14.91 ID:oJNryrJ80
- 公務員なんて外からも内からも残業するな圧力が強過ぎて、結果サビ残だらけだぞ
表向きの数字は残業少なく見えるから結果、外からは楽な仕事と思われ、内からは残業しなくても問題無く回ってるじゃんと思われてブラック化が著しい - 69 : 2020/03/29(日) 22:35:11.33 ID:BKzBKuxQ0
- 公務員て一生アリアハンでスライム倒してるような人生だよな
- 70 : 2020/03/29(日) 22:35:16.28 ID:KMDiXzN/O
- なんとか
親方日の丸に潜り込みたい - 72 : 2020/03/29(日) 22:36:18.81 ID:cYjwC+g+0
- 民間ナメすぎ
- 73 : 2020/03/29(日) 22:37:35.90 ID:lEgbMNiK0
- 決裁がめんどい
根回し了解後、電子決裁 - 75 : 2020/03/29(日) 22:38:13.15 ID:pnnRZ5iD0
- ・無能な老害が偉そうにのさばってる
・頑張ったところで大して給料は上がらない
・むしろ頑張ったら大変な部署に行かされる
・頑張って仕事覚えても3、4年ですぐ異動
・普通絶対に関わらないようなド底辺の相手をしないといけない
・備品・設備は最安値の時代遅れのものばかり - 83 : 2020/03/29(日) 22:41:41.17 ID:oJNryrJ80
- >>75
公務員に親でも殺されたのかというくらい私怨を持ったキチゲェクレーマーからの電話が多いも追加 - 76 : 2020/03/29(日) 22:39:17.80 ID:f6auo25W0
- 嫌ならとっととやめちまえ
そして後で死ぬほど後悔しろ - 77 : 2020/03/29(日) 22:39:21.03 ID:GzmqrWXG0
- 国家公務員は全国転勤でタライ回し
辞めるヤツ多い、市町村公務員がエエわ - 78 : 2020/03/29(日) 22:39:23.35 ID:5efUwTFY0
- コロナで不特定多数の人間と関わるヤバさを知ったんじゃないかな
ぶっちゃけ今の市役所とか病院よりヤバいと思う - 80 : 2020/03/29(日) 22:40:33.47 ID:cVDIp41A0
- 逆だろ
椅子に座ってふんぞり返ってりゃいいんだから公務員最強だろ - 88 : 2020/03/29(日) 22:44:58.23 ID:6blYs6ft0
- >>80
それどの官公庁のどこの部署だ? - 84 : 2020/03/29(日) 22:42:54.40 ID:awzHglF20
- 俺は会社員だけど10年くらい前に業務委託で某役所に常駐してたことがあって
退職する事務長がスピーチで
「俺達の時代は公務員も毎年バカみたいに給料上がったけど今の若い連中は
退職する頃になっても今の俺ほど給料もらえなくてかわいそうだねえw」
みたいなこと言って若い奴らをブチキレさせてたのを覚えてる - 85 : 2020/03/29(日) 22:43:59.05 ID:8I8JEY/e0
- 60歳までは自由に好きなことをせえ
60歳過ぎたら後はバイトでもガードマンでもして
年金にプラスして楽しめ - 86 : 2020/03/29(日) 22:44:03.83 ID:++wpmPVE0
- だいたい能力ないから公務員なったんやろ
民間行っても使い物のならんわな - 87 : 2020/03/29(日) 22:44:05.64 ID:iHe9KNVp0
- 公務員って言っても色々だからなあ
ぬるま湯もあれば割に合わないのもあるだろうよ
コメント