受験勉強は塾ナシ、1日1時間で十分!「学校では中の下」だった俺、東大&MITダブル合格してしまうw

1 : 2022/07/18(月) 15:09:21.45 ID:pja2HXtHa

難関大学に合格するにはどれぐらいの勉強時間が必要なのか。東京大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)にダブル合格し、現在は起業家として小中学生向けオンライン教育プラットフォーム「スコラボ」を運営する前田智大さんは「原理原則に沿った方法なら、長時間の勉強は必要ない。私はほぼ塾なしで、1日1時間しか勉強しなかった」という――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8927f690c8e32bca8f5d5cebe1e0d231fec143b6

2 : 2022/07/18(月) 15:09:32.18 ID:pja2HXtHa
■中学高校時代の勉強時間は毎日1時間

私の学業成績は、最初は学校の「中の下」くらいから始まって、後ほど伸びていくという、特徴的な曲線を描いています。小学校時代の塾しかり、灘で過ごした中高時代しかり。

その理由は「基礎」、すなわち物事の根底部分の理解に注力するからです(前回の記事参照)。原理原則に沿った学び方は、地道な作業にかける「期間」は長いですが、1日単位での勉強「時間」は、さほど長くはありません。

3 : 2022/07/18(月) 15:09:49.73 ID:pja2HXtHa
中学高校時代、生物学オリンピックや大学入試の時期をのぞけば、家での勉強時間は毎日1時間程度でした。その日の授業の復習を30分、好きな生物の勉強を30分。これだけで終了です。ただ、電車の通学時間が往復3時間半あったので、本を読む時間は多かったですが。

「それだけで、どうして成績が伸びるの?」と疑問に思われるかもしれません。

ほかの生徒たちと私の違いが一つあるとしたら、私は灘校生には珍しく、「授業を集中して聞く」生徒でした。授業を適当に聞き流している生徒が多い中、私は全力で、理解しようと努めました。つまり、学校の授業が勉強時間だったのです。

4 : 2022/07/18(月) 15:10:14.57 ID:l/arhAkQa
という夢を見た
5 : 2022/07/18(月) 15:10:33.44 ID:TbQdIAEl0
>灘ですごした

はい

7 : 2022/07/18(月) 15:10:42.67 ID:15vwqbSy0
これは勉強が趣味として計算されてるパターンやろ
8 : 2022/07/18(月) 15:10:56.16 ID:cTSUsEgKa
※そもそも灘に入れる基礎学力と一家です
9 : 2022/07/18(月) 15:11:19.23 ID:BMsjDnKj0
じゃあ俺はノー勉でハーバード大入ったわ
10 : 2022/07/18(月) 15:11:32.97 ID:fLVFz98Wd

はい解散

18 : 2022/07/18(月) 15:15:52.73 ID:UxRzfz4x0
>>10
これ
11 : 2022/07/18(月) 15:12:00.99 ID:1t2SA4xr0
灘中突破するって地頭やべーだろ
12 : 2022/07/18(月) 15:12:02.60 ID:yGbD54cM0
灘じゃん
13 : 2022/07/18(月) 15:12:07.93 ID:XDSyUtvf0
親ガチャSSRまで読んだ
16 : 2022/07/18(月) 15:15:19.72 ID:aEcwJFsk0
灘で中の下って中島らもより上だろ
19 : 2022/07/18(月) 15:16:31.50 ID:DEo3tFGR0
灘で草
20 : 2022/07/18(月) 15:17:54.71 ID:JFO/vv5G0
家で1時間ずつコツコツ勉強するて結構たいへん
22 : 2022/07/18(月) 15:19:35.56 ID:l8brsKQR0
自分の主張に説得力を持たせたいなら個人の体験談ではなくて、その手法を多くの人に適用していかに上手くいったかを言わないとだめなんじゃないかな
記事見れば書いてるのかもしれんけど、読む気がしないので
23 : 2022/07/18(月) 15:19:36.57 ID:1aChZocoM
親の学歴も書けよな
トンビタカパターンもあるだろうけど普通は遺伝子
スタートダッシュしてるだろ
24 : 2022/07/18(月) 15:21:35.16 ID:AMUCDB8m0
(´・ω・`)進研ゼミやったら伸びるんじゃなくて家で家庭学習する習慣があるから伸びるんだよね
(´・ω・`)未開封のままどんどん積もっていってたわ
27 : 2022/07/18(月) 15:24:56.93 ID:zoM4qqtp0
親ガチャSSR定期
山上と同じ家庭環境でMIT受かったなら説得力あるけど
28 : 2022/07/18(月) 15:25:19.84 ID:AOJfMljO0
学校や電車で8時間ぐらい勉強してたんだろ
33 : 2022/07/18(月) 15:40:39.47 ID:+LJWsAgd0
東大の日本史は、いわゆる勉強時間とっても答案書けなさそうな気がする。要はこの人みたいな暮らしをしてないと書けない

コメント

タイトルとURLをコピーしました