- 1 : 2022/07/06(水) 20:23:44.98 ID:3F1h6xZn0
- どっちを信じればいいんや
- 2 : 2022/07/06(水) 20:24:09.73 ID:uC7ajUdkd
- 正解とかねーから
- 3 : 2022/07/06(水) 20:24:34.23 ID:iXsfdlDvd
- 今時解法暗記を否定する奴なんて数学板の糖質高卒爺くらいしか居ないよ
- 4 : 2022/07/06(水) 20:25:41.33 ID:+Q8louzW0
- パターン暗記やな
- 5 : 2022/07/06(水) 20:25:54.85 ID:pRMxayMg0
- 優しい問題なら暗記しなくて良い
ある程度のレベル超えると知らないと試験時間以内に解くのは難しそう - 6 : 2022/07/06(水) 20:26:46.24 ID:l5X0A3Ha0
- 馬鹿が暗記したとこで応用できんしな
- 7 : 2022/07/06(水) 20:26:46.34 ID:h8LIO+Qga
- 暗記じゃどうにもならない
数学は才能が全てやと思う
全ての科目に言えるけど - 8 : 2022/07/06(水) 20:27:12.62 ID:j5Ly0IzE0
- 今はも問題を解くスピードが求められるから暗記しないとしゃーないわ
- 9 : 2022/07/06(水) 20:27:49.03 ID:IWWfyiR/0
- >>8
文科省共通テストについて反省してたぞ - 10 : 2022/07/06(水) 20:27:55.82 ID:coLy63Wv0
- 才能ないやつは暗記でええわ
解法組み合わせたらだいたいなんとかなるし - 11 : 2022/07/06(水) 20:28:43.69 ID:vMqslLIi0
- 知能検査受けてる訳じゃないんやで?
何で数学だけ暗記しなくても良い事になるん? - 12 : 2022/07/06(水) 20:29:02.27 ID:Jg1lIofm0
- 理三受かるような頭の持ち主なら暗記した解法から新たな問題を解く手がかりが容易く見つけられるということだろう
知らんけど - 14 : 2022/07/06(水) 20:30:00.78 ID:wlhws++i0
- >>12
これって頭の持ち主じゃなくてブルーバックスとか大数とか大学レベルの知識とかで知ってたってところまでが落ちやな - 18 : 2022/07/06(水) 20:32:57.68 ID:Jg1lIofm0
- >>14
確かに、言われなくても進んで勉強するようなのばっかだろうし、問題の背景となる知識を元々持ってたってのが多いのかもな - 24 : 2022/07/06(水) 20:35:33.33 ID:wlhws++i0
- >>18
そもそも数オリとかそれ以上とかの知識が普通やしな進学校やと
学校がっていうより個人の家庭環境や
まあ進学校にそういう人が集中してるのもあるっちゃあるけど - 13 : 2022/07/06(水) 20:29:45.88 ID:tWi7A6iA0
- そのレベルだと理解に労力が無いから
単純暗記に感じるんやろ - 15 : 2022/07/06(水) 20:30:53.07 ID:3pkmb1mz0
- 理三が言う暗記は
1つのパターンを見た目全く違うように見える初見の問題にも変幻自在に応用できる能力を踏まえた暗記 - 16 : 2022/07/06(水) 20:31:38.42 ID:N85ga2o4d
- 離散行くような奴らは小中から補助線足したり平行移動させたり数え上げたりを機械的にこなしてきた奴らやからな
勉強が単純作業のように見えてても不思議じゃない - 17 : 2022/07/06(水) 20:32:06.42 ID:XVj+2ATB0
- 数学は解法覚える能力とそれ理解する国語力どっちもいるんや
だから地歴の一問一答みたいな感じではない - 19 : 2022/07/06(水) 20:33:29.33 ID:VT7M94Nta
- 多分その手の人は解法まで全部暗記してるんや無いんか?
- 20 : 2022/07/06(水) 20:34:06.33 ID:aUDqYBlOd
- 結局早慶レベルの勉強の仕方なんよ
なんjも言う割に程度低いよな - 21 : 2022/07/06(水) 20:34:24.62 ID:nuBDceoa0
- 受験数学は暗記やったとおもうわ
解き方普通に思いつかんし考えるだけムダ - 22 : 2022/07/06(水) 20:34:31.46 ID:fo8EUOba0
- 「数学は暗記」っていう奴は極端にできるのとできないのに二極化するよな
後者は授業中にドヤ顔で青チャート内職してるくせにクソみたいな成績取りがち - 25 : 2022/07/06(水) 20:35:39.36 ID:N85ga2o4d
- >>22
逆
受験数学暗記派の奴は大体そこそこできるやつ多い
暗記じゃない派は何もアホと天才の二極化 - 23 : 2022/07/06(水) 20:35:33.25 ID:iXsfdlDvd
- チャート1から全部初見で解くような知的障碍者に受験は向いてない
- 26 : 2022/07/06(水) 20:36:34.09 ID:N85ga2o4d
- 暗記否定派も実は思い付いたと勘違いしてるだけで無意識に暗記してたってパターン多すぎるんやけどなこれ
- 27 : 2022/07/06(水) 20:37:10.32 ID:d811BkpM0
- 正方形の面積の求め方を
暗記する奴が本質的に数学センスあるか
暗記しない奴が本質的に数学センスあるか考えるまでもないやろ
- 28 : 2022/07/06(水) 20:38:40.46 ID:wlhws++i0
- 数学は暗記派(教科書チャート受験参考書)
数学は理解派(教科書チャート受験参考書)
数学は知識派(小学生から高校範囲やブルーバックスや専門書)こんな類型化ができそうやな
わざわざ参考書でカンストさせなくても良いと思う - 29 : 2022/07/06(水) 20:40:08.61 ID:wlhws++i0
- 大学受験レベルの数学センスって結局は中学受験算数とのリンクや大学以降含む知識の組み合わせやしな
学習指導要領に学術的な切り分けもセンスも担保されてない - 30 : 2022/07/06(水) 20:41:14.11 ID:z3Eb82Ro0
- 青チャ持ち込めば大体解けそう
- 31 : 2022/07/06(水) 20:42:08.04 ID:hGL4GRm+d
- 解法暗記アンチの学歴が微妙だったときのお察し感すこなんだ😘
学歴偽り出すか高学歴叩き出すかのセット😎 - 32 : 2022/07/06(水) 20:42:09.20 ID:vMqslLIi0
- 掌握筆頭に縦割り思考を助長する参考書も増えてきてはいる
物理は微積を用いた公式の算出とベクトル解析、行列の知識があれば怖い物無し - 34 : 2022/07/06(水) 20:42:48.01 ID:PIn9eVuv0
- >>32
それは大学で習うことやん - 33 : 2022/07/06(水) 20:42:29.86 ID:UeoaD5r20
- 教科書以外手を付けないやつならともかく結局演習の質と量が物をいうんだから才能より記憶だろう
引き出しにどれだけ詰め込んだかの勝負 - 35 : 2022/07/06(水) 20:42:52.41 ID:5LeBXycZ0
- 原理とか全部理解した上で理IIIレベルを時間以内に解くのはパターン暗記必須なんやろ
コメント