年間費用800万円の全寮制小学校が凄すぎ「リアル花男」親とは週イチ30分通話のみ

1 : 2022/06/26(日) 05:24:38.99 ID:CAP_USER9

6/25(土) 23:48配信

 25日放送の日本テレビ系「1億3000万人のSHOWチャンネル」では日本初の全寮制小学校、広島の「神石インターナショナルスクール」が紹介された。年間費用800万円という高額な“学費”と、その驚きの教育環境に、ロケをした小島よしお、スタジオの羽鳥慎一や櫻井翔も目を丸くした。

 門などはなく、駐車場の先に東京ドーム17個分という広大な敷地に点在する施設だ。エントランスは天井が高く広々としており、いきなりセレブ感たっぷり。小島は「これ学校ですか?」と声をうわずらせた。その通り、以前は高級リゾートホテルだったが、改築して学校にしているという。

 2020年に開校し、現在は1~5年の39人が在籍。すべての学年に日本人と外国人の担任がおり、算数と理科は英語、国語と社会は日本語で授業が行われるという。勉強以外にも楽器やゴルフ、乗馬、茶室での茶道を習うという。

 校舎のとなりにある寮では3人一部屋。ベッドのマットレスはエアウィーヴが使用されている。親との交流は週に一度だけのzoomによるビデオ通話30分のみと制限されているという。あえて厳しく制限することで自立心が養われると説明があった。番組で小島から「お母さんとは毎日会いたくならない?」と聞かれた生徒は「ならない」と笑顔で答えた。

 ネットでも大きな反響を呼び「すごいなあ」「リアル花より男子」「住む世界が違いすぎる」「別世界」「やんごとなき一族みたい」という声から「んー、ハグしたり触れ合う愛情ってほんまに大事だと思うんだけどなあ」「仮面ライダーとか見れるのかな」と疑問を持つ声も上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64a067b4097984904cf608b20abadbfbafe16ad3

2 : 2022/06/26(日) 05:28:36.12 ID:DzqMD5/L0
戸塚ヨットスクールじゃねえか!!
3 : 2022/06/26(日) 05:28:42.71 ID:FnaVD7Zw0
全校生徒39人×800万円=3.1億円、この何倍も寄付金がないと学校経営は大赤字だろ
4 : 2022/06/26(日) 05:30:36.13 ID:j4x5+SY00
3人部屋かよ
オ●ニー出来ないじゃん( ´Д`)
16 : 2022/06/26(日) 05:46:28.53 ID:Kp5ncp0m0
>>4
やらないか?
19 : 2022/06/26(日) 05:49:19.25 ID:a4Tge8LV0
>>4
なれてくれば平気で人前でやるぞ。そんなもん。
5 : 2022/06/26(日) 05:31:14.33 ID:DMXQ1cfs0
たった39人で利益出んのか?
教師の人件費で飛ぶやろ
15 : 2022/06/26(日) 05:45:23.37 ID:N8v9dG/i0
>>5
こういうのて寄付金とかもあんじゃねえの
6 : 2022/06/26(日) 05:33:08.20 ID:r/fmNASG0
刑務所
セレブ用戸塚ヨットスクール
7 : 2022/06/26(日) 05:34:10.45 ID:GAhGxOPw0
ここの卒業生のその後が知りたい
8 : 2022/06/26(日) 05:35:22.01 ID:hb6yp29l0
戸塚YSというより松下政経塾かと
9 : 2022/06/26(日) 05:36:37.47 ID:68pjHD8Y0
広島はいいとこだと思うけど
高い金出して通わせるより東京で子供時代過ごす方がいいと思う
俺は地方出身だけど東京生まれの人間と発想が全く違うのに驚くもん
10 : 2022/06/26(日) 05:38:29.80 ID:/7d4H+NF0
中学は公立、高校は広島商業
11 : 2022/06/26(日) 05:39:45.60 ID:NP1VnDUx0
こんなのタダの
育児放棄だろ
子どもに向き合うより
鏡見てるような
親だったな
23 : 2022/06/26(日) 05:52:03.80 ID:a4Tge8LV0
>>11
欧米のエリートはだいたいこんなもの。
だから一般人とは違うっていう意識が強い。
それでこそグローバルに活躍できる。
普通の人と一緒にしたらだめだろ。
12 : 2022/06/26(日) 05:41:13.68 ID:1Gkly2z20
スキンシップなんて覚えると、情と言うものが判るようになりかねない、非情なトップになる為には冷やしたテンガで行くことが大事。
13 : 2022/06/26(日) 05:44:08.21 ID:RGr3l4Bu0
つか、こんな環境で中学高校と進学していって大丈夫なのか?
14 : 2022/06/26(日) 05:45:07.71 ID:9QgXX8900
ここ卒業したらまた全寮制の中学高校と進むんだろうね
17 : 2022/06/26(日) 05:46:37.44 ID:ZvKOw9DN0
ノブレスオブリージュを教える学校ならいいんだけどね
18 : 2022/06/26(日) 05:49:16.23 ID:ZvKOw9DN0
埼玉県人は入学できるんですか
20 : 2022/06/26(日) 05:49:31.14 ID:mQlaeYAh0
凄すぎるw
39人もそんな金持ちが広島にいることが驚きwww
22 : 2022/06/26(日) 05:50:55.66 ID:MNMasgRv0
ある種の実験だな
27 : 2022/06/26(日) 06:03:57.40 ID:WVLATZyX0
>>22
海外のエリート教育はこんな感じだから
知見は十分にあるだろ
24 : 2022/06/26(日) 05:55:18.97 ID:EQTEzAGg0
いつまで1億3000万人なんて言ってるんだ
25 : 2022/06/26(日) 05:55:23.17 ID:HyUZ2GDO0
生まれた時から育つ環境が下々の庶民と完全に分断されている
だから上級国民と呼ばれる
26 : 2022/06/26(日) 05:57:57.93 ID:ZvKOw9DN0
学習院が平民化してしまったから こういうところに皇族の娘様達を入れればよかったんじゃないかな
28 : 2022/06/26(日) 06:04:00.16 ID:lFzTPzdQ0
アメリカのエリートとかはハイスクールまでは
優秀な教師つけて自宅学習みたいなのが多いけどな
んで子ども同士の交流は主に習い事か親関係
29 : 2022/06/26(日) 06:04:59.95 ID:pPh9e77y0
全寮制とかって考えてが偏りそう
30 : 2022/06/26(日) 06:08:10.24 ID:RjtZiS260
たったの40人しか集まらない理由
31 : 2022/06/26(日) 06:10:01.87 ID:b9FBiVaD0
ここ通っても結局その辺の高校大学行くと思うとしょうもないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました