
【社会】 学校だよりで募集をかける「教師不足」の深刻度 教師不足で過労の「ドミノ倒し」が起こる

- 1
ブラジル「人口2億人です。5番目に広いです。移民で成り立ってます」←こいつが大国になれなかった理由1 : 2025/04/12(土) 01:18:02.96 ID:kT6+M2f+0 何? 2 : 2025/04/12(土) 01:18:28.71 ID:kT6+M2f+0 第二のアメリカになっ...
- 2
「済州四・三アーカイブ」世界記憶遺産に 韓国・済州島が「ユネスコ5冠」達成1 : 2025/04/11(金) 18:10:10.26 ID:l1vZwfGP 【済州聯合ニュース】韓国南部の済州道は11日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が同日、「真実を明かす:済州四・三ア...
- 3
アメリカ「おい見ろ!中国が報復関税してきたぞ!誰が『悪者』か分かったろ?」1 : 2025/04/12(土) 00:28:40.34 ID:ogL/GJzC0 【ワシントン時事】トランプ米政権は、中国からの輸入品に対する追加関税率を145%に引き上げた。それ以外の約60カ...
- 4
【北海道】大林組、エスコンフィールド隣接地に36階建てタワマン1 : 2025/04/12(土) 00:26:21.33 ID:y8fuka239 【北海道】大林組、エスコンフィールド隣接地に36階建てタワマン – 日本経済新聞 https://www.nik...
- 5
ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」1 : 2025/04/12(土) 00:38:59.19 ID:v+OFm71y9 米政権、中国の孤立化狙う 「悪者」に追加関税145% 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」。相互関税...
- 6
紅白確実、大阪万博テーマソングをコブクロが歌う1 : 2025/04/12(土) 00:01:56.24 ID:BV5jfnx+0 大阪•関西万博オフィシャルテーマソング コブクロ「この地球の続きを」 MUSIC VIDEO ~ミャクミャク ダ...
- 7
米国債1 : 2025/04/12(土) 00:09:41.97 ID:eYt21cpPr FIREだわ チャート https://sekai-kabuka.com/ 2 : 2025/04/12(土) ...
- 8
ナダル、緊急入院していた「血便止まらん、便器が真っ赤で」ナダル、緊急入院していた「血便止まらん、便器が真っ赤で」 トレンディNOW!
- 9
首相、補正予算編成を来週指示 参院選見据え物価高・米関税対策1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 23:30:37.06 ID:iwCzcwFW9 石破茂首相は、物価高やトランプ米政権の高関税政策を受けた経済対策を講じるた...
- 10
御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/11(金) 23:43:09.94 ID:68q1Xe2z9 ※2025/4/11 12:53 産経新聞 1985年に発生した日本航空機...
- 11
《スカートの中に顔を…》 下半身露出報道の石橋貴明 “下ネタ”コント連発のウラで元妻・鈴木保奈美には強烈“束縛”の過去1 : 2025/04/11(金) 23:44:42.91 ID:jZFTduCQ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a91a7f6aa9f37eb96849a7...
- 12
【大阪】元検事正の性暴力事件、検察幹部が被害者の発信に警告メール「やっていいこと、やってはいけないことを区別して」 代理人は反発1 : 2025/04/11(金) 23:20:40.18 ID:68q1Xe2z9 ※2025年04月10日 17時36分 弁護士ドットコム 大阪地検トップの検事正だった北川健太郎氏が部下の女性検...
- 13
中国パビリオン付近でドローン操縦男性2人、中国籍の万博関係者か この日は天皇皇后両陛下が見学1 : 2025/04/11(金) 23:21:56.46 ID:yzvT3TDY0 https://news.yahoo.co.jp/articles/cec79109ec87cb28136e91...
- 14
公開から2週間で視聴数がNetflix歴代4位になった『アドレセンス』、女が悪いかチー牛が悪いかで論争に1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 23:14:04.85 ID:EvOuzYS8M 英国発のNetflixドラマ「アドレセンス」が様々な記録を塗り替えている。公開後2週間...
- 15
最近マジでイライラすることが多くなった お前らの対処法教えてくれ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/11(金) 23:51:29.47 ID:fW8RdOJy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f12746eb...
- 16
トランプ「関税34%」中国「はい報復」トラ「84%」中国「こっちも84%」トラ「125%」中国「125%」トランプ「関税34%」中国「はい報復」トラ「84%」中国「こっちも84%」トラ「125%」中国「125%」 なんJ政治ネタまとめ
- 1 : 2022/06/20(月) 07:54:17.84 ID:1UGnlYyg9
佐藤明彦 : 教育ジャーナリスト
2022/06/18 6:00
"
公立学校では非正規雇用の教員が増え続けている。その数は全国の公立学校で5~6人に1人に上る。教師という職業に、いったい何が起きているのか。
特集「『非正規化』する教師」の第3回は、非正規教員へ依存が引き起こす教師不足の実態に迫る。
第1回:子供も親も知らない「卒業式にいない先生」の正体
第2回:文科省が蓋をする「教師の非正規率」の衝撃実態
"「先日、うちの学校は学校だよりで教師の募集をかけた」
学校現場からはこんな驚くような話が聞かれる。「教師募集」と書かれた学校だよりを受け取った保護者は、「うちの学校は大丈夫なのか」と不安になったに違いない。だが、そんなことは言っていられないほど、教師不足は深刻なところにきている。
ここ数年、4~5月になると新聞やテレビなどで「教員不足」が報じられることも多い。たとえば、小学校では担任が配置できず、教務主任が代役を務めるなどの事態も各地で起きている。
中学校においても年度当初に英語科の教員が配置できず、4月は英語を外して時間割を組み、英語の授業は教員が配置された後に時間割を組み直して対応するなどの事例が報告されている。非正規依存が教師不足の原因?
https://toyokeizai.net/articles/-/596504- 2 : 2022/06/20(月) 07:55:33.25 ID:zX69rAN70
- そもそも学校だよりなんか必要なのか?
そんな事で雑用増やしているから成り手がいなくなったんだろ? - 4 : 2022/06/20(月) 07:57:12.11 ID:UJglZlBU0
- ロリコンを冷遇するからこうなる
- 5 : 2022/06/20(月) 07:57:14.72 ID:pXAHdl3q0
- もうロリコンでいいから採用しよう
- 6 : 2022/06/20(月) 07:58:09.23 ID:pLUWOUyP0
- モンペが前に出過ぎた
- 7 : 2022/06/20(月) 07:58:13.22 ID:gFqZwXOe0
- 職場として
ブラック以下のまともじゃなさだからなぁ
しかしだからこそ犯罪起こしても続けられちゃうんだろ? - 8 : 2022/06/20(月) 07:58:46.21 ID:gFqZwXOe0
- まともな人間は潰れるか
まともじゃなくなるんだわ - 9 : 2022/06/20(月) 07:58:50.03 ID:qgOcBkia0
- 学校じゃなくて自衛隊だけど俺とは別の隊で優秀なやつに仕事が集まるもんだから優秀な人達は病んだり幹部になって転勤したりしてどんどん無能しかいなくなる減少が起きてカオスを演出してた
聞くところによるとまだそんな漢字らしい - 10 : 2022/06/20(月) 07:58:56.07 ID:DeoqTrTk0
- 社会人やってからにして。いきなり先生は無理よ
- 11 : 2022/06/20(月) 07:58:59.58 ID:zWeKMHzS0
- そして生徒にエ口イ事をした言い訳にストレスが溜まってとか言い出すのか?
悪循環だな - 12 : 2022/06/20(月) 07:59:23.18 ID:ol3WCYen0
- 非正規を正規にしたらいいやん
- 15 : 2022/06/20(月) 08:00:57.92 ID:bTIPX55n0
- >>12
反日か?
こんなのに予算使うくらいなら防衛費の方がマシでしょ - 25 : 2022/06/20(月) 08:04:24.40 ID:xh/op3iV0
- >>15
高い高い外国製品買わされるより、自国で武器作れるようにしたい - 13 : 2022/06/20(月) 08:00:03.78 ID:4mHv8+eU0
- 氷河期世代の教師って見かけないのはどうしてなんだろ
- 33 : 2022/06/20(月) 08:07:20.02 ID:6PLW+FRO0
- >>13
私立にいっぱいいるよ - 16 : 2022/06/20(月) 08:01:40.43 ID:8htogMPT0
- 塾に外注すればいいんじゃないかな
- 17 : 2022/06/20(月) 08:01:49.90 ID:oKTb+RvS0
- 子供は減っているのに教師不足とはこれ如何に?
不足アピールして待遇アップを狙う教師サイドのキャンペーンだろ
医者の世界でよくあること - 18 : 2022/06/20(月) 08:01:57.91 ID:kZRxfAmK0
- よし学校廃止!(*´▽`*)b
- 19 : 2022/06/20(月) 08:02:50.43 ID:gvaGeGv80
- もう、学校とかいいだろ。
各自、塾でも参考書でもネットでも自由に勉強させて、貧乏人は恨みながら滅亡する事で
この国は再びとりもろす!!! - 20 : 2022/06/20(月) 08:02:56.60 ID:26Sh6zVn0
- でも採用は1.9倍なんやろ?
1倍切ってない、落としてる
おかしいよな - 26 : 2022/06/20(月) 08:04:41.82 ID:cI/PwYFm0
- >>20
愚民向けに非正規コネ採用向けに正規
- 28 : 2022/06/20(月) 08:05:43.09 ID:8J9gSrNw0
- >>20
どんな職場でもまともに人選するためには
3倍くらいないとダメなんだよなあ - 37 : 2022/06/20(月) 08:08:45.51 ID:IcHetimp0
- >>20
問題外の変態ロリコン教師とかも応募してるからじゃね - 41 : 2022/06/20(月) 08:10:12.64 ID:as6pzUZd0
- >>20
正規が1.9倍でしょ(そもそも1.9倍でも行政職や有名企業に比べればかなりの低競争率だけど)そこらかれ漏れた人も
記念受験以外の人は、免許持ちなら非正規教員に誰でもなれるよ
月15万足らずの1年契約でもいいなら - 21 : 2022/06/20(月) 08:03:22.52 ID:X9jdvAC/0
- 安倍が子供に暴力振るっただけで逮捕みたいな世の中にしちゃたからなぁ
怖くて人様の子供なんか預かれんよ - 22 : 2022/06/20(月) 08:03:43.42 ID:hac1tPLN0
- 子供好きで禿げるくらい育てるのに熱心じゃないと務まらないからな
- 23 : 2022/06/20(月) 08:04:00.29 ID:C4N3bqai0
- 仕事量減らそう
- 24 : 2022/06/20(月) 08:04:18.03 ID:xgL+WoqJ0
- 学校の教員も派遣なのか
学童のにいちゃんはバイトっぽいなと思ってたが。
同一労働同一賃金はどこへいったよ? - 27 : 2022/06/20(月) 08:04:46.84 ID:HcBd/I5I0
- よしわしがやる。
- 29 : 2022/06/20(月) 08:05:47.28 ID:qa49GDR40
- 勉強だけ教える人と、その他雑務する人に分けたら?
- 30 : 2022/06/20(月) 08:05:56.53 ID:22bIWBwJ0
- ロリのドミノ倒しかいな?
- 31 : 2022/06/20(月) 08:06:00.90 ID:HbQ2tgfi0
- 「8月は1ヶ月休みなのに給料も普通にもらえるからめちゃくちゃ楽w」
と東京の小学校教師が言ってたけどなちなみにそいつは大学全入時代に2浪でFランの帝京平成大学の無能
- 32 : 2022/06/20(月) 08:06:16.59 ID:cIUYDH/10
- 座学は塾みたいな動画とかのコンテンツ使え
教育格差も解消されるし - 34 : 2022/06/20(月) 08:07:40.50 ID:U3lrDcFg0
- 性搾取が目的
- 35 : 2022/06/20(月) 08:07:52.30 ID:bD+weqEM0
- 大学みたいに分業にしろよ。
- 36 : 2022/06/20(月) 08:08:43.14 ID:muKRPSnN0
- 教師とか要らんだろ。
勉強ならテキスト映像流せばいいし、対人関係とかイジメ何て見て見ぬ振り何かあっても責任取りませんってもうマジで今の教師って要らない存在だよ - 38 : 2022/06/20(月) 08:09:13.81 ID:nWxP1kA50
- 学校も医療系もいまだに県外禁止にしてるとこなんとかしろ
- 39 : 2022/06/20(月) 08:09:24.20 ID:ISgfEKUb0
- 初任給800万ぐらいなら応募者殺到する?
- 40 : 2022/06/20(月) 08:10:08.84 ID:ZjXsLwWn0
- このスレにいるようなのが生徒か親でわんさかいるならやりたく無いよねw
- 42 : 2022/06/20(月) 08:10:17.31 ID:Duwpe2ZA0
- もうさー、すべての教科を対面でやる必要なくないかね。
授業講師は遠隔放送でいいやん。
現地教員は授業についていけない子供のサポートだけに徹しろよ。この業界は、働き方改革する気がないよな。
コメント