
ゲームにおける面白さとは何か

- 1
大阪万博 来場者7割強が50歳以上 10代3% 20代5% 老人ホームだった 1 : 2025/04/27(日) 21:40:01.18 ID:1/OII/N60 大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、 7割強が50歳以上と推計されることが、 スマートフォンの位置情報を分析...
- 2
「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった1 : 2025/04/27(日) 21:51:26.20 ID:3Yd4h1gh9 「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める? 「水道水がそのまま飲める」って実はすごい...
- 3
【お金ください】赤旗「発行危機」10億円寄付募集へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 21:05:21.81 ID:GUwKhywW0 共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減少で発行が危機に直面していると...
- 4
日ベトナム関係、包括的に強化とラム書記長1 : 2025/04/27(日) 21:28:52.12 ID:Yx24+86s9 【速報】日ベトナム関係、包括的に強化とラム書記長|47NEWS https://www.47news.jp/12...
- 5
観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」 冷笑速報
- 6
パーカーおじさんキモいと煽った 妹尾ユウカ 韓国人ハーフと認める(画像あり)1 : 2025/04/27(日) 20:48:47.64 ID:1/OII/N60 画像 ps://i.imgur.com/YM8iO5O.jpeg https://www.thaich.net/...
- 7
日本の次期戦闘機 F-3「烈風」へ1 : 2025/04/27(日) 21:08:30.76 ID:mGD9RapN0 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 日本、英国、イタリアの3カ国が2035年までの配備...
- 8
訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み #関西万博訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「見聞きしていたのは全然ちがった」感想を現地で聞き込み #関西万博 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」1 : 2025/04/27(日) 20:43:59.15 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/fea03e88dbed049bdd172e...
- 10
難民を追い返す、そんな国でいいのか、入管法強行抗議難民を追い返す、そんな国でいいのか、入管法強行抗議 反日うぉっち!
- 11
NHK「偏向報道」だと批判受け再放送延期された『川口クルド人特集』を5月1日に再放送決定 → 稲田会長『より取材を深めるためです!』wwwNHK「偏向報道」だと批判受け再放送延期された『川口クルド人特集』を5月1日に再放送決定 → 稲田会長『より取材を深めるためです!』www 政経ワロスまとめニュース♪
- 12
【訃報】3冠牝馬リバティアイランドが予後不良で安楽死処置 クイーンエリザベス2世Cで競走中止1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/27(日) 20:55:29.43 ID:1/OII/N60 クイーンエリザベス2世Cに参戦して競走を中止していた 23年の3冠牝馬リバティアイラン...
- 13
中国製の「おもちゃの拳銃」 実銃と機能は同じだった中国製の「おもちゃの拳銃」 実銃と機能は同じだった コノユビニュース
- 14
竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで…竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで… パヨク速報
- 15
「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題1 : 2025/04/27(日) 20:30:40.51 ID:YE3lsC0E9 先日、都心部在住の友人がこんなことを言っていた。 「万博やってるけど、あんまり行きたくないなぁ」 僕はそれを聞...
- 16
難民を追い返す、そんな国でいいのか、入管法強行抗議1 : 2025/04/27(日) 10:57:11.93 ID:0B1rtOi60 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/27(日) 10:57:4...
- 1 : 2022/06/19(日) 06:44:07.135 ID:DrStrlBTM
- 立ったら書く
- 3 : 2022/06/19(日) 06:49:51.096 ID:E2/CWzIA0
- 武器を買うか防具を買うかの例を出したが
今すぐやすい装備を買うか、お金をためてから高い装備を買うかというのも同様の例だ。戦闘中にはコストの掛からない「攻撃」をするか、MPなどのコストが必要になる魔法攻撃をするかというのも同じ。
- 4 : 2022/06/19(日) 06:53:35.509 ID:E2/CWzIA0
- ドラクエ風RPGに限らず
ゲームすべての面白さはここから生まれているどれを選べば良いか簡単には分からない選択肢を選択すること
- 5 : 2022/06/19(日) 06:54:32.929 ID:leQpn1Jo0
- たった今俺はヴァーミンタイド2なるものをオンラインで見知らぬ外人らとステージクリアしたんだが
難易度は難しいにしてあってか共闘感を強く感じたり焦ったりでこのやるかやられるかのピリピリ感じゃないか - 6 : 2022/06/19(日) 06:56:12.030 ID:E2/CWzIA0
- ゲーム的面白さには「選択」が必要なのは間違いないだろう
全く選択の余地がないゲームはゲームではない
(デジタル)ゲームは映画に近づいているなどと言われることがあるが
映画がゲームと呼ばれることはない
映画には選択の余地がないから - 8 : 2022/06/19(日) 06:59:50.609 ID:4ekMcthS0
- ということは答えがわかってる2周目は楽しくないのか?
- 11 : 2022/06/19(日) 07:04:27.863 ID:E2/CWzIA0
- >>8
たとえばアクションゲームだと、移動、攻撃、そのすべてが選択だから
完全に答えがわかってるということはあまりないと思うのだがマルチエンディングじゃない、アクション性のないゲームなら
ゲーム的面白さはないと言って良いんじゃないだろうか - 13 : 2022/06/19(日) 07:06:00.821 ID:E2/CWzIA0
- >>11
補足
「2周目は」ゲーム的面白さはないと言って良い
の意味ね - 10 : 2022/06/19(日) 07:02:35.403 ID:leQpn1Jo0
- さらにこのゲームはその対価が支払われる様になってる
難易度を高くしていれば得られるクリア報酬(武器・防具)もそれ相応に高価なモノになる
これがさらに面白いに拍車かけてんだと思う
ちなみにゲーム性はL4Dライクよ - 12 : 2022/06/19(日) 07:05:21.057 ID:PpzHOwol0
- それも面白さの一つだけど全てではない、ってのが答えなんじゃないか
全ては多分誰にも書き出せないしおそらく無限だろう - 18 : 2022/06/19(日) 07:14:06.367 ID:leQpn1Jo0
- ドラクエだって割りと難しいの部類だと思うが攻撃力高いボスを倒せた時の達成感とか負荷がかかった死闘感みたいなのはやっぱうおおッ!ってなるだろ
そんで倒せた時の脳汁出具合だとも思う
対人FPSはこれ一瞬、刹那に行われる - 22 : 2022/06/19(日) 07:23:46.574 ID:E2/CWzIA0
- いろいろ意見ありがとう
「難しい選択をすることだけが【ゲームの面白さ】」とする持論は揺らいでないが
その持論(と言うか、ものの見方)にこだわることの意味はちょっと揺らいできたぜ
分類方法がいくらでもあると言われるとそうかも - 23 : 2022/06/19(日) 07:27:05.184 ID:E2/CWzIA0
- さっき立ってたスレ
「なぜゲームのステータスで面白さを感じるのか」
を見ててそこの>>1がよく分からないことを言ってたのを見てこのスレを立てたのだが
俺の持論もそんな立派なものじゃなかったかもしれないな
それが分かって良かったかも知れん - 24 : 2022/06/19(日) 07:28:46.510 ID:PpzHOwol0
- たぶんその【ゲームの面白さ】というのも人によってどこからどこまでという認識が結構違うだろうから議論が難しいだろうね
ゲーム製作の際には自分の認識にこだわって頑張るしかないってことだな - 25 : 2022/06/19(日) 07:29:26.385 ID:vXdmMpqb0
- つまんね
- 26 : 2022/06/19(日) 07:30:02.110 ID:6+RjF69Aa
- ディアブロやろうぜ
- 27 : 2022/06/19(日) 07:31:17.797 ID:E2/CWzIA0
- >>26
最強装備作るにはすげー額の課金か莫大な時間が必要だってことで話題になったアレのこと? - 28 : 2022/06/19(日) 07:32:04.413 ID:6+RjF69Aa
- >>27
それはイモータル
CSで出てるディアブロは買い切りだからそれ以降金いらん - 29 : 2022/06/19(日) 07:33:13.897 ID:E2/CWzIA0
- 「なぜゲームのステータスで面白さを感じるのか」スレみたいに
スレ主が分からず屋でないとスレは伸びないか
なんか寂しいな - 30 : 2022/06/19(日) 07:34:59.504 ID:E2/CWzIA0
- ディアブロは2は遊んだよ
最初はおおいに楽しかったけど途中から微妙だったな
戦闘はポーションがぶ飲みしながらスキル連打みたいな感じになっちゃってた - 33 : 2022/06/19(日) 07:36:28.316 ID:6+RjF69Aa
- >>30
ディアブロはそういうもんだ
レス全部読んだけどデトロイトとか良さそう - 31 : 2022/06/19(日) 07:35:38.637 ID:4ekMcthS0
- 面白さとは知的好奇心をくすぐられることで
ゲーム固有のというのは能動的活動、選択をすることで得られるもの
と定義して
ゲーム固有の面白さとは選択することで得られる知的な快感
と定義してるってこと? - 37 : 2022/06/19(日) 07:39:44.043 ID:E2/CWzIA0
- >>31
ゲームに限定しない「面白さ」ってのは難しすぎると思うので考えないようにしてる
漫画、映画、パズルの面白さとか考え出すと難しすぎるゲームの面白さに関してはだいたいそういう事
「簡単に正解がわからない選択をすること」がゲームの面白さだと思ってる - 32 : 2022/06/19(日) 07:36:27.274 ID:qohS45BP0
- 面白さに種類があるのはほぼ確定 しかも人によって同じゲームでもぜんぜん違うとかよくある
音ゲーに限らずRPGだってRPする楽しさとかとかはゲームシステム側が用意した選択とは直接関係しないことが多い - 34 : 2022/06/19(日) 07:37:23.814 ID:E2/CWzIA0
- 持論に固執すると
「ポーションがぶ飲みしながらスキル連打」すればいいと分かってしまうと
「難しい選択をすること」って言う「ゲームの面白さ」がなくなっちゃうから面白くないわけだな
魔法などが画面に乱れ飛んで敵が倒れていく爽快感(楽しさ)などはあるから
ゲームの魅力がないわけではないのだけど - 40 : 2022/06/19(日) 07:40:43.615 ID:qohS45BP0
- >>34
できの悪いソシャゲやパチスロとの違いの話かな
昔そういう思想を持っていた時期もあったがそれは結局ゲームとしての最低限の品質を確保するものでしかなく
選択の自由が許されているからといって面白くなるとは限らないと色んなゲームが証明してくれたよ - 35 : 2022/06/19(日) 07:37:57.955 ID:5UK+Quvd0
- Diablo = 中国のソシャゲ―メーカーが作ったImmortal って認識になっちゃう人が出てきてんのか
元祖のほうは追加課金要素がほぼ無くてアップデートをひたすら続けてるからもっと金払わせろって思うくらいなんだけどな
ただし時間はひたすら溶ける - 36 : 2022/06/19(日) 07:38:40.704 ID:YOisWllD0
- いきなり現れて誰も聞いてないのに長文の持論をベラベラと。
ハタショかな?典型的な - 38 : 2022/06/19(日) 07:40:34.737 ID:ty74aMk30
- 俺は達成感だと思う
例えばドラクエで言うと魔王を倒す達成感
隻狼みたいなアクションゲーなら強敵を試行錯誤して倒す達成感
PvPなら1位になる達成感
難易度に多少の差こそあれ目標を成し遂げる気持ちよさがそのゲームの楽しさに直結しているような気がする - 39 : 2022/06/19(日) 07:40:36.209 ID:uOFUMG61H
- ゲームは人を変にするよね
コメント