ゲーム会社「ゲームオタクは採用しません!」鉄道会社「鉄オタは採用しません!」←これ

1 : 2022/06/16(木) 06:13:03.14 ID:7en7ahqf0
まあ、しゃーないわな
2 : 2022/06/16(木) 06:14:02.28 ID:gAUlopaRp
ものになるかが重要であってオタク知識なんか要らんもん
3 : 2022/06/16(木) 06:16:01.52 ID:q0T7J+Qed
オタク「ほなインディーズで作るわ」
 ↓
200万DL

ゲーム会社「なんでや」
4 : 2022/06/16(木) 06:16:02.96 ID:kF9PXNCA0
ゲームオタクは採用されるぞ
5 : 2022/06/16(木) 06:16:52.97 ID:rOh7e0fH0
実際はゲーム会社の面接ではゲーム経験が結構問われる
そこそこ幅広くやってると良い感じ
6 : 2022/06/16(木) 06:17:40.27 ID:7en7ahqf0
鉄道はしゃーないな
7 : 2022/06/16(木) 06:19:23.55 ID:OmZn4z2v0
いやゲームしてない人を参入させるためにはゲームあんまりしてない人を入れて意見聞かないとだから当然
26 : 2022/06/16(木) 06:30:21.77 ID:WdjhPINx0
>>7
論理的思考苦手そう
8 : 2022/06/16(木) 06:19:25.55 ID:sqP+BFXO0
鉄道は何でや?頭おかしい奴多いからやろか
9 : 2022/06/16(木) 06:19:33.41 ID:KJ+aDAxl0
やるなら軍師は要らんねん
10 : 2022/06/16(木) 06:19:41.59 ID:l1lYgdfU0
FFシリーズの惨状を見ると流石にゲームやってて本たくさん読んどる奴雇った方がええと思うわ
13 : 2022/06/16(木) 06:23:50.57 ID:UL/gfGnH0
>>10
16作っとる吉田の14チームは14やっとらん奴は採用せんらしいわ
11 : 2022/06/16(木) 06:22:31.15 ID:7en7ahqf0
自動車会社もカーオタは採用しないのかな
12 : 2022/06/16(木) 06:22:43.33 ID:vKATpWAj0
鉄オタ隠して面接行けるくらいの社会性は最低限必要なだけで入社したら大卒組はほぼオタクやろ
14 : 2022/06/16(木) 06:24:18.47 ID:7en7ahqf0
初代国鉄総裁の下山さんは相当な鉄道オタクだったと言う都市伝説が…
まあ嘘だろうけど…
20 : 2022/06/16(木) 06:27:29.38 ID:K1189nsV0
>>14
初代なら知識を買われるんやないか
人間性のヤバさまで目を向けてた時代でもないんやろし
15 : 2022/06/16(木) 06:24:35.38 ID:XS8mVXll0
ゲームオタクだらけなのもアカンかもしれんけど
そういう奴もおらんと面白いの作れなそうな気がする
16 : 2022/06/16(木) 06:25:36.74 ID:5oBcjEzo0
バグとか発見する末端はオタク寄りの奴らがバイトで採用されてるぞ
17 : 2022/06/16(木) 06:25:49.13 ID:7en7ahqf0
鉄道オタクは仕事中に電車ばっかり見てるから仕事しないと思われるのかな
19 : 2022/06/16(木) 06:27:13.86 ID:90wti+fLM
>>17
業務指示より自分の趣味優先することが多いからあかんって聞いたことある
18 : 2022/06/16(木) 06:26:16.48 ID:55a/fqm7M
鉄道オタクは会話できないだけやろ
21 : 2022/06/16(木) 06:28:03.36 ID:7en7ahqf0
小林一三とか自分で鉄道会社作ったから楽しそうだな
22 : 2022/06/16(木) 06:28:19.33 ID:2jaa4NYv0
庵野もオタクってよりキョロ充感あるんやが
適当に哲学の本の名前とか入れるやんあいつ
27 : 2022/06/16(木) 06:30:25.41 ID:qcB7KI1r0
>>22
妙にミーハーなとこあるけどオタクはオタクだと思う
23 : 2022/06/16(木) 06:28:47.03 ID:V6GK0fvH0
航空会社「飛行機オタクは採用しません」→飛行機オタクに逆恨みされてハイジャックされました
30 : 2022/06/16(木) 06:31:55.20 ID:7en7ahqf0
>>23
犯人は鉄道会社には就職できたんだからそこで満足してたらなあ…
33 : 2022/06/16(木) 06:32:59.99 ID:Y/W2qTClM
>>30
飛行機乗りたくてハイジャック起こすやつにとっては鉄道なんてなんとも思わないやろ
24 : 2022/06/16(木) 06:28:54.88 ID:ndMG7jni0
オタは知識あるだけで能力ないからやろ
25 : 2022/06/16(木) 06:29:39.67 ID:qcB7KI1r0
スーツは鉄道会社落ちて良かったな
28 : 2022/06/16(木) 06:30:39.45 ID:NcC4xgMc0
言うてそんな奴以外でわざわざゲーム会社や鉄道会社の門叩くか?
31 : 2022/06/16(木) 06:32:07.99 ID:qcB7KI1r0
>>28
鉄道会社は安定してるし待遇もまあまあ良いからそれなりに人気やで
ゲームはよほどゲーム好きじゃないときつそう
32 : 2022/06/16(木) 06:32:48.38 ID:WdjhPINx0
>>28
今は知らんけどコロナ前はJR東海とかクソホワイトやったから非鉄でも就職したいって奴はけっこうおるやろ
29 : 2022/06/16(木) 06:30:44.56 ID:iE2irUYW0
いうて行動力のあるオタクなら大歓迎やろ
そんな人材がほとんどおらへんだけで
42 : 2022/06/16(木) 06:36:18.90 ID:K1189nsV0
>>29
行動力というか従えるかとコミュ力やろな
妙なこだわり出さないかとか
34 : 2022/06/16(木) 06:34:05.31 ID:7en7ahqf0
少年ライフル魔事件の犯人も銃を撃ちたいから自衛隊を受けたら不合格になったんだけっか
38 : 2022/06/16(木) 06:35:46.07 ID:YKo/z6mGM
>>34
言うて特集部隊ってなんかかっこいいって動機でSWAT応募して入隊するやつ一定数いるし、ライフル魔はそいつがただただヤバいやつだったとしか
35 : 2022/06/16(木) 06:34:06.02 ID:Y/W2qTClM
一度でも寝坊したら数億円の損害出ちゃうし鉄道会社とか勤めてられんわ
37 : 2022/06/16(木) 06:35:27.61 ID:3L35BB8L0
>>35
とっとと自動運転普及させればええのに
36 : 2022/06/16(木) 06:34:38.29 ID:dwmcZyFYp
自衛隊にもミリオタ居ないしな
40 : 2022/06/16(木) 06:35:54.88 ID:7en7ahqf0
>>36
そりゃ自衛隊のお偉いさんも戦争がなくて平和なのが一番と思ってるよ
39 : 2022/06/16(木) 06:35:54.72 ID:Y2FjWnei0
ガチで普通の会社みたいな取り方してたのがスクエニパイセンよ
外部から来た人間とか外注に頼り切りの会社になった
41 : 2022/06/16(木) 06:36:18.58 ID:GlX6N11I0
🙅‍♂オタクが採用されない
🙆‍♂面接の時くらい取り繕えないオタクが採用されない
43 : 2022/06/16(木) 06:37:00.97 ID:7en7ahqf0
国鉄時代の職員はヤバい奴が多かったんだろう?
45 : 2022/06/16(木) 06:37:51.24 ID:YKo/z6mGM
>>43
労働組合が調子に乗りすぎてヤクザみたいになってただけやろ
44 : 2022/06/16(木) 06:37:41.62 ID:9kkxzZoV0
ゲーム開発者でゲーム興味ない奴とかおるんか?
47 : 2022/06/16(木) 06:38:47.29 ID:K1189nsV0
>>44
最近は名前も乗せて欲しくないのが増えとるとか
リーマン的に働きたいんやないか
49 : 2022/06/16(木) 06:39:06.29 ID:MxANylcJ0
>>44
それとオタクは違うんや
46 : 2022/06/16(木) 06:38:22.80 ID:D+pYBgX2p
実際はどうこうより面接で時間の限られた自分のアピールポイントがそこな奴はいらねってことやろ
48 : 2022/06/16(木) 06:38:54.82 ID:7en7ahqf0
ハイジャックの犯人は趣味でセスナの免許でも取ればよかったのかな
50 : 2022/06/16(木) 06:39:06.88 ID:38fyJK1m0
ゲームは一人で作るもんやないしゲームオタクって大抵コミュ力に難ありやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました