大学教授「学生をオンデマンド、教室出席、ピ逃げの3群に分けて分散分析したけど成績に有意差がでない」

1 : 2022/06/14(火) 13:36:24.23 ID:3ZZtvJVO0

Oda, Hajime @odahajime 6月13日
学生をオンデマンド、教室出席、ピ逃げの3群に分けて分散分析したけど成績に有意差がでないねえ・・・

6,152件のリツイート 902件の引用ツイート 4.5万件のいいね

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220526-OYO1T50006/

2 : 2022/06/14(火) 13:36:53.13 ID:3ZZtvJVO0
ツイート元
https://twitter.com/odahajime/status/1536158224524939264

上弦のクレカ @Ryuya040306
ピ逃げってなんだ

かたんしか師匠 @tjMtpJADd
出席確認システムに、学生証をかざして、その授業回に出席した痕跡のみ残して立ち去ることです

上弦のクレカ @Ryuya040306
なるほど、ありがとうございます

「ピ」って学生証ピッってことか

29 : 2022/06/14(火) 14:02:41.67 ID:WKcb3ufo0
>>2
今風だな
3 : 2022/06/14(火) 13:37:12.65 ID:3ZZtvJVO0
Oda, Hajime
@odahajime
尾田基 / 國學院大學経済学部教授 / 経営学(戦略論、組織論、イノベーション論など)/ イノベーションが生じた際に必要な法規制の研究をしています。/
学生諸兄にはフォロー返しません(監視と思われるのも嫌なので)/通知はいろいろ見ていないことがあります
レス3番の画像サムネイル
4 : 2022/06/14(火) 13:37:42.58 ID:lq2soStZ0
おまえの授業に価値がないって証明してて草
5 : 2022/06/14(火) 13:38:18.41 ID:F6dATv540
國學院ぐらいだとそのレベルだろ
6 : 2022/06/14(火) 13:38:40.18 ID:3ZZtvJVO0
木川大輔/Kikawa, Daisuke @dicekk
前者2群はともかく、3番目は一体なぜ…

Oda, Hajime @odahajime
僕もピ逃げはさすがに出るかなって思ったんですけど、まあピ逃げしてもさぼってるわけじゃなくてオンデマンド受講してるので、
オンデマンドと差がないんでしょうね。

木川大輔/Kikawa, Daisuke @dicekk
元ツイ、軽くバズってますねw

Oda, Hajime @odahajime
フォローしてる人以外の通知は切ってあるので平和になりました・・・

7 : 2022/06/14(火) 13:39:10.63 ID:evS3wAM/0
Fランやん
8 : 2022/06/14(火) 13:39:41.27 ID:RDItGvQmM
テスト前一夜漬けでなんとかなるんだろ
9 : 2022/06/14(火) 13:39:56.58 ID:3ZZtvJVO0
リプライ欄、色んな意見あるな

星霜 @t_f_fc
大学教授の授業が分かりにくいってことでしょ
結局ノートや配布資料から自分で理解するから
授業出ても出んでも条件は同じで成績には影響しない

カラアゲ @sushikaraage123
わかりやすい、わかりにくいの判断はできないのでは?
テスト範囲が独学でも点数が取れる内容だけのことであって、他に学べることはいくらでもあります。
単位を取るためではなく学びに大学に行っているわけですから。

yuiz @yuiz628
ff外で恐縮ですが…数学科に在籍していた当時、
「君、毎回授業出てるけど、勉強しなくて大丈夫?」と当の教官(教授)から問われたなんていう話を聞いたことがあります。
当然ですが、成績はテストのみで付いていました(というかそれは学科のほぼ全ての科目がそうで、レポート等による救済もなし)。

10 : 2022/06/14(火) 13:40:30.14 ID:70z6hvMP0
ピ逃げがわからない
出席取ったら帰る人か
14 : 2022/06/14(火) 13:41:30.81 ID:KTGCocnK0
>>10
いま、というかかなり前から学生証を教室のリーダーで通す大学が主流だからな
11 : 2022/06/14(火) 13:40:44.20 ID:KTGCocnK0
お前さんの講義に価値がないっつう事やん
12 : 2022/06/14(火) 13:41:12.96 ID:67zOOW8e0
代返って死語なの?
13 : 2022/06/14(火) 13:41:19.60 ID:uhV1S2Vj0
座学ばかりの文系科目ならこんなもんちゃうのにゃ?w
15 : 2022/06/14(火) 13:42:34.31 ID:KcMhp7FB0
ピ逃げバレてるってこと?つら
ってかオンデマンドがあるのになんでピ逃げしてるの?
16 : 2022/06/14(火) 13:42:56.92 ID:kCwKIgu60
そんなはずないって言うつもりはないけど、絶対にデータ数少ないのに分析したとか言っちゃうとこがもう
17 : 2022/06/14(火) 13:43:30.83 ID:nORKmnIlM
=私は、授業料を払った学生を賢くしてあげられない教員です
18 : 2022/06/14(火) 13:44:37.74 ID:7CEKneEOM
3000人ぐらいのデータならわかるけど…
19 : 2022/06/14(火) 13:45:28.74 ID:70z6hvMP0
太ってんなあ
20 : 2022/06/14(火) 13:45:47.38 ID:3ZZtvJVO0
動物のお医者さんで教授陣が学生の答案を元に学生の相関図を作ってたな
同じノートを使った学生は同じフレーズが使われてるから、こいつらとこいつらは知り合いと線を結ぶ

ハムテルと二階堂は孤立してて、漆原教授に「お前ら友達いないんだな」「大学は勉強(だけ)するところじゃないぞ」と言われてた

まだ牧歌的だった80年代

21 : 2022/06/14(火) 13:48:41.86 ID:xGvEB39A0
文系ならノートのコピーと過去問貰って試験前にちょっと勉強するだけだしな
サボる人はそういう事を見越して計画的にやるから
もちろん何も考えず留年する人もいるけど
22 : 2022/06/14(火) 13:53:10.51 ID:ccRDVQL20
大学は卒業させにくくすればよくね?
俺は高卒だからシステムよく分からんが、8割くらいテストで正解しなきゃ単位取れないようにすればよくね?
23 : 2022/06/14(火) 13:53:55.95 ID:yhQ4/qwkp
学期末のテスト出題形式を完全リニューアルとセットでやったのか?
24 : 2022/06/14(火) 13:55:17.70 ID:SwRb/ifX0
一夜漬け組は一夜漬けで何とかなってきてるからやるんだよね
俺は記憶力無いから真面目にしてようが一夜漬けしようが成績に変化はなかったな
25 : 2022/06/14(火) 13:55:56.84 ID:kOPFwaI50
まぁ大学生なら本読めば理解できるしね
26 : 2022/06/14(火) 13:56:08.70 ID:EJgDPDee0
レポートの方がまだ教場より個性が出るからな
27 : 2022/06/14(火) 13:56:24.22 ID:Txx486KD0
「もういいっす」(ダッ)←ノートと筆記用具ときもいリュックを小脇に抱えてものすごい速さで退出w
28 : 2022/06/14(火) 14:01:13.44 ID:ymw2X/ok0
大学の講義って覚えるもんじゃないしな
30 : 2022/06/14(火) 14:03:26.15 ID:6kpwsyKR0
友達がいるかいないかでは有意差出るだろうな
31 : 2022/06/14(火) 14:05:47.53 ID:B0NubJVm0
結局過去問の有無なんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました