- 1 : 2022/05/13(金) 14:40:13.47 ID:ettgF2/T9
https://www.daily.co.jp/society/national/2022/05/13/0015297412.shtml
就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルート(東京)は13日、2023年卒業予定大学生の今月1日時点の就職内定率が58・4%と発表した。前年比で7・1ポイント増えた。就職活動が現行日程になった17年卒以降で過去最高。新型コロナウイルス禍でも業績が好調なIT業界を中心に採用意欲が強く、人手不足が重なって、企業側は採用活動に前のめりになっている。
内定を得た企業を業種別に見ると「情報通信業」が26・2%と最も多かった。コロナ禍前から人手不足だった「小売業」も13・6%で続いた。
今月1~9日にインターネットで調査し、大学生1319人から回答を得た。
- 3 : 2022/05/13(金) 14:41:33.48 ID:syvmC7vC0
- 5ちゃんねる無職率も58%
- 4 : 2022/05/13(金) 14:42:59.06 ID:Gt32HZkt0
- コロナ世代誕生を期待してた氷河期冷えてるか〜?
- 5 : 2022/05/13(金) 14:43:01.53 ID:z6pjhkFK0
- ただし氷河期を除く。
- 6 : 2022/05/13(金) 14:43:25.93 ID:3CpmmMw30
- IT業界…..うちの子には俺みたいな思いをさせたくないので絶対にIT系には就活させたくない
- 14 : 2022/05/13(金) 14:46:49.09 ID:p6SlnUw20
- >>6
おれもIT系だけどそう思う
なんでこの国のITってぼろ雑巾みたいに使われるんだろ
ITいくならアメリカがいいね(´・・ω` つ ) - 23 : 2022/05/13(金) 14:52:17.13 ID:TNYpU63C0
- >>14
カネ貰って何も出来ないSIerがいるからだよ - 7 : 2022/05/13(金) 14:43:33.90 ID:vIMCtlbq0
- あれっ?悪い円安は?
- 9 : 2022/05/13(金) 14:43:58.21 ID:ziwlHmjI0
- 失業率42%ってこと?
全然だめじゃん - 10 : 2022/05/13(金) 14:44:45.26 ID:jkzPisnK0
- >>9
なぜその発想になる? - 11 : 2022/05/13(金) 14:44:56.98 ID:4SUhXoSB0
- 5chの無職氷河期は性格悪いから不幸を願ってたみたいだけど
- 12 : 2022/05/13(金) 14:45:41.50 ID:50BR6WiZ0
- 42パーは無職か
- 17 : 2022/05/13(金) 14:48:00.24 ID:rwtfjCas0
- >>12
また大学生でしょ - 15 : 2022/05/13(金) 14:46:50.47 ID:OekMch9z0
- リクルート
コイツらが悪の元凶 - 16 : 2022/05/13(金) 14:47:56.07 ID:vf1wXmrW0
- めちゃくちゃ早いな今ごろこんなのか
- 18 : 2022/05/13(金) 14:49:43.29 ID:Tpn0VmE10
- 金の卵ひくてあまた
- 19 : 2022/05/13(金) 14:50:05.34 ID:4Qhqzx1O0
- この時点で出てないやつは負け組か
理系の学校推薦組も入れれば8,9割決ってるのかな? - 20 : 2022/05/13(金) 14:50:50.61 ID:c+3vmrQU0
- 親の貧困が子供の学力になんていいだしたのも同じ間違い重ねることだと思うよ
だれも彼も大卒になって似たような職種にばかり群がったらそうなる分相応に運命を受け入れていい意味であきらめられないと苦しむ人を逆に産み続ける
- 21 : 2022/05/13(金) 14:50:58.15 ID:3TsKGmCw0
- 6月からじゃないのかよ
リクルートがこうゆう煽りは辞めろよな - 24 : 2022/05/13(金) 14:52:20.34 ID:Gt32HZkt0
- >>21
それはあくまで経団連加盟企業の話、それ以外は建前とかやらずに採用活動してるよ - 25 : 2022/05/13(金) 14:53:07.34 ID:3TsKGmCw0
- >>24
その加盟企業もばんばんやってるんだよね - 22 : 2022/05/13(金) 14:52:13.88 ID:ZaXvL6TK0
- >>1
1割程度は公務員試験組だろうから実質7割程度は内々定か。
これは売り手市場だな。 - 26 : 2022/05/13(金) 14:56:31.38 ID:Jb3nWcaK0
- >>1
リクルートが紹介してリクルートが調べてリクルートが儲けるねこの国はウソばっかり
それってあなたの感想ですよね
なんかそういうデータあるんですか? - 28 : 2022/05/13(金) 15:06:44.76 ID:5sPP9hQk0
- >>1
うちのニッコマキッズも期待していいのかな? - 33 : 2022/05/13(金) 15:19:17.15 ID:Gt32HZkt0
- >>28
大人しくノンキャリ警官か消防官目指させとけ - 29 : 2022/05/13(金) 15:08:11.53 ID:HvFMRMW20
- 俺の頃 20あったかな
- 31 : 2022/05/13(金) 15:18:02.06 ID:5039OZHD0
- 氷河期
は最後で60%だったからなw - 32 : 2022/05/13(金) 15:18:24.77 ID:+cPMslKS0
- 誰だよ?氷河期再来とか言っていた奴
- 34 : 2022/05/13(金) 15:19:49.31 ID:GG358Uze0
- 氷河期世代とプレッシャー世代(リーマンショック世代)の就職内定率がヤバそう。
- 38 : 2022/05/13(金) 15:23:14.58 ID:pFQO5tRL0
- >>34
まず募集がなかったんじゃないっけ - 35 : 2022/05/13(金) 15:20:55.20 ID:IGR8q1H40
- >>1
でこのカラクリは?
- 36 : 2022/05/13(金) 15:21:13.57 ID:QBKE44aW0
- >>1
ありがとう!アベノミクス!!! - 37 : 2022/05/13(金) 15:22:48.01 ID:pFQO5tRL0
- 申し訳ないが
吉野家や和民なんかの飲食に入社しても半数以上は退職するのでは
あと旅行代理店な - 39 : 2022/05/13(金) 15:25:32.78 ID:JLK/c+Va0
- 氷河期といってもちゃんとしてる奴は就職してるしな
- 40 : 2022/05/13(金) 15:30:49.31 ID:+xaUeGOy0
- 氷河期と比べて6割くらいしか人数がいないんだから当たり前
- 41 : 2022/05/13(金) 15:31:14.54 ID:Uz2aA6A00
- 聞いたこともない零細企業に就職し親会社の高卒に顎でこき使われる無能な大卒www
- 42 : 2022/05/13(金) 15:32:17.41 ID:rYWKXACp0
- 今年卒業した姪っ子去年末の時点で研修先決めてたぞ
医学部だけど - 43 : 2022/05/13(金) 15:36:13.40 ID:39bxWBSf0
- 氷河期世代の憂うつ
【雇用】 来春卒大学生、5月1日時点の就職内定率58%で過去最高、リクルート調べ

コメント