中卒のヤツらってマジで同じ話し方同じ態度同じ思考回路だよな

1 : 2022/05/09(月) 17:53:49.930 ID:Z1JaO9Uqd
人の話を聞かない
大声を出せば言い負かせると思っている
頭が悪いから中卒なのではなく中卒だから頭が悪いのだと思い込んでる
2 : 2022/05/09(月) 17:54:39.830 ID:NqFFXXVQH
中卒の知り合いが居ないからわかんない
3 : 2022/05/09(月) 17:55:08.947 ID:bvHrcni70
>>2
これ
5 : 2022/05/09(月) 17:56:41.691 ID:Z1JaO9Uqd
>>2
仕事柄中卒と会話する機会が多いんだがもれなく同じ特徴を持ってる
今まで100人近く中卒と話したけど例外は一人も居なかった
4 : 2022/05/09(月) 17:55:42.266 ID:54c5qAafa
家が貧乏ゆえの中卒と
馬鹿ゆえの中卒は全然違う
10 : 2022/05/09(月) 18:01:18.744 ID:Z1JaO9Uqd
>>4
大学と違って高校の学費って高校生でも出来るバイトで賄えるから
少なくとも高校進学を貧困を理由に諦めるヤツはそれを知ろうとしない
知らないものを知ろうとしないってのは俺が知ってる中卒連中の特徴でもある
12 : 2022/05/09(月) 18:04:38.159 ID:GpCIMyGhp
>>10
さすがに私立とかは無理でしょ公立の倍するじゃん
16 : 2022/05/09(月) 18:10:11.289 ID:Z1JaO9Uqd
>>12
月四万とか六万でしょ?
バイトの給料プラス奨学金得るか自治体の給付金も活用すればいいでしょ
それより高い金払うのが嫌なら必死に勉強して公立行けばいいだけの話
19 : 2022/05/09(月) 18:18:27.512 ID:XljvuRMFp
>>16
全国私立の平均が年104万だってさ、まあ余程展望があって優秀じゃなきゃ貧乏なら働き始めちゃうんじゃね
21 : 2022/05/09(月) 18:25:26.733 ID:Z1JaO9Uqd
>>19

うんだからそれ以上払うのが嫌なら必死に勉強して公立入れば?ってレスしたんだけど見てなかった?
高校には行きたいけど学費は払いたくないとはいえ努力はしたくないって言うんならもうどうしようもないだろう

22 : 2022/05/09(月) 18:39:48.491 ID:l2eCBt2Ap
>>21
この話ってイチの周りにいる人間の結果論の話じゃないの?漏れなくって、自分の周りのレベルがそうってだけの話じゃん、その環境が嫌なら抜け出すべくは自分自身なんじゃないか?
25 : 2022/05/09(月) 18:56:14.452 ID:Z1JaO9Uqd
>>22
いや100人近くと会話してそう感じたならそうじゃないの?
何人と会話すればいいと思う?
具体的な数字言ってくれればそれに足りなかった点は謝るわ
27 : 2022/05/09(月) 19:09:10.887 ID:C0M4vuqFp
>>25
さあ、業種によるんじゃないの。大声出さなきゃ仕事にならないならやむ得ないだろうし。
中卒は知的要素より体力面を求められるならそういう人が集まりやすいってだけかも?
イチの感じ方が全ての話ならそうなんじゃないの100人中100人がそうなら漏れなくイチも例外無くその中の1人ってことなんでしょ?
28 : 2022/05/09(月) 19:35:50.524 ID:Z1JaO9Uqd
>>27
ごめん全然意味わからん
俺が会話したのが100人で100人に共通点があったから100人と会話した俺もその共通点を持つってこと?
29 : 2022/05/09(月) 19:49:19.356 ID:Vqp2BhaOp
>>28
俺も中卒では無いし中卒の人と働いた事ないから判断しようが無いけど、「こういう人いるよね」ってだけなら「そうなんですね」くらいしか言う事ないよ、なんせスレに議題が無いので
31 : 2022/05/09(月) 19:56:01.136 ID:Z1JaO9Uqd
>>29
スレに議題はないけど俺のレスには明確な問いがあるよね?
ひとつも答えてもらってないんだけど
34 : 2022/05/09(月) 20:09:30.752 ID:GTicZ2b9p
>>31
そのケースがあったか、とか穴だらけじゃん。
中卒だから学ぼうとしないって、何を求めてるかによらない?
人の話を聞かない、声がデカく言い負かしてくる事によって何があるの?勉強云々の話なら、仕事のやり方がアプデされてなくて足を引っ張られてるだとか問題があるなら話は変わってくるんじゃないの。
26 : 2022/05/09(月) 18:58:40.905 ID:Z1JaO9Uqd
>>22
この環境から抜け出したいって言ったっけ?
30 : 2022/05/09(月) 19:51:16.566 ID:lWaVZ90g0
>>4
馬鹿でも行ける高校大学は今の時代いくらでもある
6 : 2022/05/09(月) 17:58:50.720 ID:BFeMZPW2a
中3で不登校になってそのまま高校入ったけどクラスに馴染めず1ヶ月でやめた中卒がきたで
11 : 2022/05/09(月) 18:03:49.579 ID:Z1JaO9Uqd
>>6
ああそのケースがあったか
申し訳ない想定してなかった

今自分の力で飯食えてる?

13 : 2022/05/09(月) 18:05:42.135 ID:BFeMZPW2a
>>11
なんとか食えてるで
17 : 2022/05/09(月) 18:11:10.812 ID:Z1JaO9Uqd
>>13
そうか
不快にさせて申し訳ない
ちなみに俺の知ってる中卒で自分の力で飯を食えてるヤツは一人もいない
7 : 2022/05/09(月) 17:58:54.271 ID:q3uvEQ3r0
中卒だけど質問ある?
9 : 2022/05/09(月) 18:00:47.205 ID:NqFFXXVQH
中卒を積極的に採用する会社ってどんなとこ?
高度経済成長期じゃあるまいし
18 : 2022/05/09(月) 18:12:46.620 ID:Z1JaO9Uqd
>>9
知らんよ
仕事柄よく中卒と話すってだけでその人らの元請がどんな採用方針持ってるかなんて興味ないし
20 : 2022/05/09(月) 18:23:25.129 ID:1k1freXad
中卒高卒の友達がいねえよ
23 : 2022/05/09(月) 18:41:26.284 ID:BYaevrgNr
高卒以下が絶滅してる世代なんだが
24 : 2022/05/09(月) 18:44:04.098 ID:+58eEZlsd
高校中退の中卒と高校全滅の中卒はだいぶ違うけどな
後者、ガチでいるみたいね
32 : 2022/05/09(月) 19:57:40.555 ID:VcioSRW70
回りの中卒馬鹿だから楽しそうで羨ましい
33 : 2022/05/09(月) 20:07:19.286 ID:lWaVZ90g0
まじめに勉強して中卒はありえない
中卒っていうのは真面目に勉強した結果中卒なのではなく勉強してないだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました