【社会】店頭のマスク販売減少 医療機関に優先供給、品薄感は緩和されず 民間調査

1 : 2020/03/28(土) 16:39:22.53 ID:AjgKD/rt9

店頭のマスク販売減少 医療機関に優先供給―民間調査
2020年03月28日07時58分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020032701093
レス1番の画像サムネイル

 新型コロナウイルスの感染を防ぐためマスクの需要が急増している中、来店客数に応じたドラッグストアのマスク売上高は減少していることが27日、民間調査会社の分析で明らかになった。3月上旬の売上高はピーク時の1月下旬から9割も減少。メーカー各社は増産しているものの、政府の要請を受け医療機関などに優先的に供給しており、品薄感は緩和されていない。

 トゥルーデータ(東京)が国内のドラッグストアの週間消費動向を分析したところ、来店客100万人当たりのマスクの売上高は、1月下旬に約1億9000万円あったが、3月上旬は9割減の約1600万円に落ち込んだ。需要が急増し、店頭の在庫が払底。メーカーは増産しても医療機関や自治体に優先的に配分しているため、一般販売用の入荷が需要に追い付いていないようだ。

 ドラッグストアに限らず、スーパーなどの小売店や通信販売でもマスク不足は深刻だ。日用品の通販サイト担当者は「入荷した途端に売り切れる。メーカーも努力しているが、常に不足している」と話している。

4 : 2020/03/28(土) 16:40:55.83 ID:UK93c70U0
初期にこうすべきだった。医家向けの流通に乗せて、一般人は
医師の処方箋をもらって限定数を買うようにすべきだった。
5 : 2020/03/28(土) 16:41:08.68 ID:XnH+Zm7R0
まあ、それは当然だ
6 : 2020/03/28(土) 16:41:32.36 ID:ToL45FcY0
ネットにしか存在せず誰も見たことが無くデータにも現れない
謎の買占めジジババw
7 : 2020/03/28(土) 16:41:45.68 ID:c6ntbtL40
日本企業はマスクつくれって
政府は支援しろ
8 : 2020/03/28(土) 16:41:51.02 ID:fXcZRst40
学校に行くのにマスクが要るんだろ
病院行くにもマスクが要るし
45 : 2020/03/28(土) 16:48:17.96 ID:GRuvX35v0
>>8
マスクを買いに行くマスクがないってやつですか
9 : 2020/03/28(土) 16:42:29.49 ID:qSETI/Dt0
それはそれで仕方ない
10 : 2020/03/28(土) 16:42:50.87 ID:zcLUZdnf0
年寄りが買い占めるから全部医療機関に回せ
若もんは感染しても大丈夫
11 : 2020/03/28(土) 16:42:53.82 ID:qnwNqo4K0
(・∀・;)医療関係者には優先で使ってもらいたい
12 : 2020/03/28(土) 16:43:06.81 ID:BTqxpcCB0
いいよ。どうせバカなジジババが買い占める。マスクしなくていいから買い物以外は引きこもっとれ!
優先度の高い医療機関や公共団体・法人で確保して配布が望ましい。
13 : 2020/03/28(土) 16:43:23.47 ID:lb0MgUO70
各都道府県にひとつマスク工場作って生産すべき
材料から作る。
で、地産地消する。
これで失業者対策完璧。
27 : 2020/03/28(土) 16:45:25.91 ID:6S6aFHon0
>>13
飲食や観光業とかバスの運転手とか
コロナで職を失った人を優先雇用すれば完璧
マスクが不要になったら、もとの職にもどってもらえばいい
14 : 2020/03/28(土) 16:43:23.89 ID:31DdLmAX0
そらそうだわな月7億枚って言ったって、
人口の半分が使ったら2週間もたないんだし
15 : 2020/03/28(土) 16:43:34.21 ID:Rug5KX4f0
安倍内閣は嘘しか吐かない。
16 : 2020/03/28(土) 16:43:36.41 ID:6S6aFHon0
騒ぎ以来、今日はじめて買えた
コンビニで
手に取って(・・・これ本当にマスクなんだろうか?)
って疑いのまなざしでジーっと吟味してしまったわ
59 : 2020/03/28(土) 16:50:10.36 ID:uzEFdTDF0
>>16
オレもそうだったw
「罠か?何かウラがあるのか?」
と一瞬考えてしまった
17 : 2020/03/28(土) 16:43:47.05 ID:3IZQQjGT0
どうすんだよ無能政府

なんで動かないの?馬鹿なの?

18 : 2020/03/28(土) 16:44:16.36 ID:GXWCcZ/30
需要が供給の10倍どころじゃないだろう
店頭で売られるのはずーっと先だな
19 : 2020/03/28(土) 16:44:30.52 ID:UY4V/0RB0
患者が1400名しかいないのに、月6億枚増産しておいて不足気味になるものなのかね?

もちろん患者のいない病院でもマスクするようになったというのは分かるけれども

41 : 2020/03/28(土) 16:47:08.18 ID:6S6aFHon0
>>19
人口が1億2千万いるんだから
最低でも8億4千万/週つくられないと、一段落しない。
62 : 2020/03/28(土) 16:50:51.18 ID:K5JJWC0v0
>>19
病院はコロナ関係なくマスク大量消費するだろ
70 : 2020/03/28(土) 16:52:44.07 ID:NBGbvKRk0
>>62
1日2、3箱使うで
64 : 2020/03/28(土) 16:51:35.98 ID:RNuYoa6W0
>>19
コロナ以外の感染症もあるからマスクするでしょ
医療関係以外にも、例えばご遺体扱う仕事とか、警察の鑑識でのコンタミ防止とか、仕事として必要な職種は結構ある
正直、ジジババは購入自粛して家にいて欲しい
81 : 2020/03/28(土) 16:54:32.60 ID:F50xft1s0
>>19
いや、コロナ関係なくマスクするし
マスクってコロナ専用商品じゃないよ?
20 : 2020/03/28(土) 16:44:34.15 ID:Nbl03LN+0
医療にいくならいいよ医療にいくなら
21 : 2020/03/28(土) 16:44:41.48 ID:VwmstLqv0
医療従事者や介護に届いてるならそれでいいよ
22 : 2020/03/28(土) 16:45:00.39 ID:Qs9jdNTO0
洗って使ってるやつのワイヤーが少し出てきた
23 : 2020/03/28(土) 16:45:16.35 ID:RIdDFzzq0
配る医療機関も相当絞ってる
今後院内感染増えるのは確実
24 : 2020/03/28(土) 16:45:16.96 ID:xQDdCUTr0
夏は暑いから付けない
25 : 2020/03/28(土) 16:45:24.40 ID:G05WNqZY0
三月初めにヤフオクで転売屋から買った
興和3次元マスク日本製50枚二箱
22000円家族で使ってる
高かったけど未だ買えない状況からすると
買っといて良かった
26 : 2020/03/28(土) 16:45:24.61 ID:CcwJPB510
あまり市場になくてもいいよ
まず医療機関や福祉施設から
28 : 2020/03/28(土) 16:45:38.18 ID:Tvj5Ms+B0
最初から医療機関優先しろや
ジジババが無意味に毎朝ドラストに並んで何百枚もマスクを死蔵してるからそれも没収しろ
29 : 2020/03/28(土) 16:45:45.55 ID:E0c3uJjg0
医療関係者が横流ししてるンだろ
30 : 2020/03/28(土) 16:45:46.56 ID:DGy8kRUU0
便乗値上げ 
   ふざくんな!

便乗値上げ 
   ふざくんな!

31 : 2020/03/28(土) 16:45:56.82 ID:LMpqtIGw0
店頭からマスクがなくなってもう2か月くらい?
その間に台湾みたいな配給システムとか何かしら考えてないの?
33 : 2020/03/28(土) 16:46:03.23 ID:A2n9rlFy0
全部医療機関向けでいいよ
ジジババに買い占めされてもろくなことない
34 : 2020/03/28(土) 16:46:12.02 ID:26tVIufa0
8月ぐらいまで店頭品薄で買えない状態が続きそう
35 : 2020/03/28(土) 16:46:14.94 ID:wOrqKUL+0
医者とか看護師はゴーグルもしろよ
もうこれからは完全装備がデフォ
36 : 2020/03/28(土) 16:46:20.46 ID:Nbl03LN+0
国内にマスク工場作れよいい加減
37 : 2020/03/28(土) 16:46:26.79 ID:5Dfk0m9F0
その辺に売ってるマスク使って医療機関で働くの?
玉砕職だな
39 : 2020/03/28(土) 16:46:51.53 ID:UEA8AFmi0
使い捨てマスクを何度も洗濯して再利用してるのが現状だけどね
40 : 2020/03/28(土) 16:46:54.18 ID:hCYr8F1i0
マスクは感染予防に無力。豆知識な。
42 : 2020/03/28(土) 16:47:40.46 ID:nbUSrKJA0
大量に買い集めたマスクを使う間も無く死亡し孫が棺桶に「じいじの好きなマスク入れる~」って目に浮かぶわ~
43 : 2020/03/28(土) 16:47:54.96 ID:7bXkUqrq0
医療関係者だがマスク入って来ないよ困る
44 : 2020/03/28(土) 16:47:59.70 ID:N7EJnVdt0
マスクは医療機関にまずばらまけ。それでいいよ。あたりまえだろ。
46 : 2020/03/28(土) 16:48:18.64 ID:26tVIufa0
暑くなってマスクをすると汗をかいて化粧が剥げるから需要が減る
それまでの辛抱
106 : 2020/03/28(土) 17:03:09.02 ID:jHjADO260
>>46
マスクしてるとアイメイクだけで済むから楽チンw
この快適さに慣れたら夏でもマスクで良いかって思う
47 : 2020/03/28(土) 16:48:20.23 ID:mYgV40Dt0
ふざけんなよ、わしらに4ねいうとるんか
店員に言うても取り置きすらしてくれんのに
どないせいっちゅうんや
日本はどうなっとるんや
わしらが若かったらこんなんなっとらん
製造業どうなっとるんや、大概にせえよ
56 : 2020/03/28(土) 16:49:44.85 ID:ldfWbj340
>>47
4ねば?
95 : 2020/03/28(土) 17:00:55.74 ID:WvaszpdQ0
>>47
外出を最低限にしたら?
本読んで教養を養うとか
いくつになっても学は身につくよ?
50 : 2020/03/28(土) 16:49:17.96 ID:t5D3dFfv0
まぁ医療機関に優先的に渡さないとヤバイからな。

病院行けなくなるわw

51 : 2020/03/28(土) 16:49:19.92 ID:5Aw6TjZk0
マスク行き渡りますも嘘だよね
信じて最近まで待ってたわ
52 : 2020/03/28(土) 16:49:23.96 ID:n9UjCMOO0
大企業が買い上げてるんだろ
だから中小企業や庶民には回ってこない
非正規の連中にもマスクは支給されないだろう

新自由主義は下流食いや死体蹴りが蔓延する
金儲け優先で人命が軽くなるからだ

53 : 2020/03/28(土) 16:49:31.71 ID:aBHAuJhi0
ヨドバシドットコムで買えた人いる?
マスクのランキングは結構変動してるんだが在庫アリの状態見たことない
114 : 2020/03/28(土) 17:05:25.37 ID:vvsKpFyu0
>>53
倉庫で働いてるけど、在庫あるときもあるで
54 : 2020/03/28(土) 16:49:33.25 ID:T+C0rMGE0
医療従事者ですがマスクも消毒液も全然入ってきてません
これは大病院だけの話では?
後大企業が社員用にかなり買い占めてるような気がする
大企業関連のとこ行くと大抵マスクしてるし消毒液も置いてあるし
55 : 2020/03/28(土) 16:49:42.00 ID:JqKGGsng0
政府の買い占めだろ
知ってた
57 : 2020/03/28(土) 16:49:48.22 ID:BHlLcTOu0
残りの数枚がなくなったら洗って使おうと思ってるが、気持ち悪いな…仕方ないが
58 : 2020/03/28(土) 16:50:05.22 ID:D1SxQLOH0
出掛けないなら必要ない。
60 : 2020/03/28(土) 16:50:13.22 ID:6S6aFHon0
下級国民向けには布マスクを生産していくべき。これはゴールがある
幾ら作ってもキリがない、
使い捨て紙マスクは各種施設のみでいい
61 : 2020/03/28(土) 16:50:20.92 ID:oueuC4ri0
現状買い占めは無理
購入制限している店がほとんど
63 : 2020/03/28(土) 16:51:31.78 ID:oueuC4ri0
それより花粉症の人達がたまったものではない
65 : 2020/03/28(土) 16:51:40.85 ID:tt/tCQYU0
>>1
もう店頭で売らんでよろしいすべて医療機関とか介護施設とか必要なところに回せ
どうせ同じジジババが毎日並んで買い占めるだけだから
78 : 2020/03/28(土) 16:54:15.53 ID:9vVZd8vY0
>>65
高齢者を全て家宅捜索だな
買いだめてたらボッシュート
66 : 2020/03/28(土) 16:51:58.14 ID:ldfWbj340
医師・看護師には一日に最低三枚は渡すべき😐
85 : 2020/03/28(土) 16:55:50.51 ID:8F2b1RwY0
>>66
ほんまそれ。
食事の度にマスク触ってて不衛生。
67 : 2020/03/28(土) 16:52:04.26 ID:FEyuQnrt0
普段マスクを着用しない人も必要としてるから
そりゃ無いわ。当分はは品薄状態は続く
68 : 2020/03/28(土) 16:52:24.85 ID:Xp45xq7e0
毎日昼休みか仕事帰りにドラッグストア3店舗、コンビニ4~5店舗のぞいているが、この1ヶ月で買えたのは2回だけ
先月末に3枚入りのを1点、先々週に5枚入りのを1点
せっかく見つけてもお1人様1点縛りなのがもどかしい
69 : 2020/03/28(土) 16:52:28.27 ID:B8GMtwUc0
もう諦めてマスクしてない人が増えてる
71 : 2020/03/28(土) 16:53:04.97 ID:2QIeKO+C0
マスク付けてもコロナには効果無しなの早く公表しろよ。
72 : 2020/03/28(土) 16:53:07.87 ID:3k24omx30
北見みたいに配布はないのか?
東京の汚染が酷いぞ
74 : 2020/03/28(土) 16:53:33.99 ID:iddNLFMw0
使い捨てを洗ってるけど限界がある
80 : 2020/03/28(土) 16:54:25.84 ID:ldfWbj340
>>74
どうせ予防には効果無いし
問題無いだろ

花粉症にまわしてやれよ

83 : 2020/03/28(土) 16:55:40.21 ID:9vVZd8vY0
>>80
無い訳無いだろ白痴
75 : 2020/03/28(土) 16:53:39.27 ID:YfKd2CEF0
ガースー「マスクはある程度の時間をかければ全国民に行き渡ります(継続的にとは言ってない)」
76 : 2020/03/28(土) 16:54:02.58 ID:GcNTX9/40
医療機関を優先してるなら安心した
86 : 2020/03/28(土) 16:56:54.50 ID:+I3NSQQe0
菅が安心させようと6億だの7億だの机上の生産数口走るのが全部裏目
転売禁止にするのも遅すぎ
ほぼネットでしか入手出来ず適正価格がわからなくなる
手作りマスク推奨するならまず官僚がそれだけしかつけられないようにしろ
87 : 2020/03/28(土) 16:57:00.88 ID:ZpPIE6B50
駅のゴミ箱に捨ててあるマスク拾って洗って使ってる
88 : 2020/03/28(土) 16:57:05.02 ID:3hsbTrIi0
しばらくはマスクは指定サイトでの通販以外での販売禁止でいいよ。
クレジットカードの情報で購入枚数の管理すればいいのに。
89 : 2020/03/28(土) 16:58:21.66 ID:2DlTfS1o0
花粉症には洗って再利用出来るガーゼマスクで十分。

使い捨てマスクは国が一括で全量買い上げて、医療機関や福祉施設に
優先的に配布すれば良い。そうしないと医療が崩壊するだろ。

90 : 2020/03/28(土) 16:58:36.87 ID:R97onakE0
ネットだと50枚3000円程度の中国製はチラホラ出てるな
91 : 2020/03/28(土) 17:00:00.51 ID:rTttQppC0
ガースー:マスクの生産を増やすとは言ったが、下級どもが買えるようにするとは言っていません!
93 : 2020/03/28(土) 17:00:03.63 ID:xo5pGil40
増産するって言ってから何年経ってるんだよ!?
94 : 2020/03/28(土) 17:00:34.88 ID:xP4IWCet0
福祉施設の職員に配ってやれよ、病院と違って感染が出たら爺婆家に送り返されるぞ、
96 : 2020/03/28(土) 17:01:01.43 ID:ilYn5Dz90
みんなどこで買ってるのよ
98 : 2020/03/28(土) 17:01:31.12 ID:abR+jFrM0
ネットの中国直送マスクで詐欺られたぜ
気をつけた方がいいよ@アマゾン
103 : 2020/03/28(土) 17:02:31.04 ID:K5JJWC0v0
>>98
どんな詐欺?
99 : 2020/03/28(土) 17:01:40.90 ID:ldfWbj340
そんなにマスクが欲しければ、
楽天で買えば?

一枚100円で買える。
花粉症なら、これを短時間使い捨てにすれば十分😊

100 : 2020/03/28(土) 17:02:01.82 ID:5dhjdg1g0
店舗によるみたいね
ある店はひと月以上入荷してないというし
ある店はどういうルートかわからないけど数個だけ入荷するとか
101 : 2020/03/28(土) 17:02:12.26 ID:bSPc8rr00
朝5時前からドラッグストアの前に人が並んでる。
そんな光景前は見たことがなく
最初は何か解らなかった(隣がパチ屋だからそっちかと思った)が
マスクを求める人だったんだね。
102 : 2020/03/28(土) 17:02:22.71 ID:k3LvcCJk0
毎年寒くなると趣味でマスクをつけてる者だが今年は趣味の幅広げようと500枚買い込んでてよかった
104 : 2020/03/28(土) 17:02:33.49 ID:omeIvLN30
なんで病院が優先なんだよ
医者とか看護婦は自分のことより患者の事を優先させろよな
109 : 2020/03/28(土) 17:03:20.86 ID:2QIeKO+C0
>>104
患者が付けても意味ないだろw
105 : 2020/03/28(土) 17:02:57.16 ID:Nvwr0NW70
医療機関に優先は事実なら問題ないよ
それよりK-1が7000枚調達してることとかが許せない
107 : 2020/03/28(土) 17:03:10.27 ID:UAbdygRC0
まあ医療関係者にはしっかり行きわたって欲しい。
108 : 2020/03/28(土) 17:03:15.45 ID:oUhVQ/C80
医療向けマスクと一般向けマスクはそもそも物が違う。その製造を医療向けに全振りしてもおかしくない非常事態なのにどうにか一般向けも作ってくれてる事に感謝しつつ一般人は自作しろよwwww
110 : 2020/03/28(土) 17:03:40.06 ID:abR+jFrM0
とにかく届かない
アマゾンから出品者と連絡が
取れないんだと
111 : 2020/03/28(土) 17:04:02.50 ID:VV7Ltb9G0
中学生の時に使ってた【悪】って文字が書いてあるマスクを仕方なく使ってる(´・ω・`)
112 : 2020/03/28(土) 17:04:12.28 ID:O5AwL/uO0
マスクが小売市場に流れてないいい例じゃないか
中間で消えてんだよ
ジジババの買い占めなんかが原因じゃない
113 : 2020/03/28(土) 17:05:17.79 ID:abR+jFrM0
とにかくマスクでも消毒液でも
会社名が中国っぽいのは要注意

コメント

タイトルとURLをコピーしました