
ババリスク~社説~特別支援学校 教室の不足 見過ごせぬ

- 1
米国債急落の黒幕は本当に中国と日本なのか?―台湾メディア1 : 2025/04/15(火) 16:56:17.00 ID:u48+YG9s 2025年4月15日、台湾メディア・風伝媒は、米国債の債券価格が急落していることについて、日本や中国を「犯人」とす...
- 2
能條桃子氏 広末涼子容疑者の事件報道で疑問「警察が捜査の中での情報をマスコミに垂れ流して…」1 : 2025/04/16(水) 01:09:03.45 ID:/xWP3/cy9 能條桃子氏 広末涼子容疑者の事件報道で疑問「警察が捜査の中での情報をマスコミに垂れ流して…」 若者の政治参加を促...
- 3
立憲民主党って自身が政権を取った時に埋蔵金がなかったの知っているのになぜ財源がない話をすんの?1 : 2025/04/15(火) 21:07:27.19 ID:UicUjTQE0 立憲民主党の有志議員でつくる「食料品の消費税ゼロ%を実現する会」(会長・江田憲司元代表代行)は15日、国会内で会...
- 4
正直に言うけど「ヒコロヒー」で抜いてる1 : 2025/04/16(水) 00:24:01.11 ID:0APS8vuF0 http://chimpo.sexmanko 2 : 2025/04/16(水) 00:24:16.29 ID:...
- 5
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/15(火) 22:34:53.34 ID:Q+11WwP30 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席...
- 6
国民民主の玉木「金融所得課税30%に」1 : 2025/04/15(火) 23:17:12.84 ID:Q+11WwP30 国民民主党は「税制に関する考え方」として 12月に取りまとめた政策のなかで 「分離課税を30%に引き上げ、 総合...
- 7
マイナポイント20000pt、マジであるかもマイナポイント20000pt、マジであるかも 冷笑速報
- 8
日本人スターたち、もはや中国営業を隠さなくなる… 微博イベントに浜崎あゆみ、深田恭子、山崎賢人、ちいかわ登場1 : 2025/04/16(水) 00:03:37.92 ID:njQrnsKt0 浜崎あゆみ、ウエスト部分がレースのパンツスタイル「今年も中国でたくさん公演」微博イベント https://www...
- 9
【画像】夢グループ社長さんとお付き女性、石破首相と一列になってパチリ【画像】夢グループ社長さんとお付き女性、石破首相と一列になってパチリ 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 10
主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消?財務省が提言 #食糧主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消?財務省が提言 #食糧 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
AMD、最新Ryzenなども対象の脆弱性。Zen 1から5に影響AMD、最新Ryzenなども対象の脆弱性。Zen 1から5に影響 汎用型自作PCまとめ
- 12
高校無償化 在日外国人も対象へ 自民公明と維新いしん 合意 1 : 2025/04/15(火) 22:46:01.11 ID:Q+11WwP30 自民・公明両党が 日本維新の会と 合意した高校の授業料無償化。 3日に開かれた衆議院予算委員会で 自民党・山田賢...
- 13
お前らの質問に答えるやでー1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/15(火) 23:48:26.88 ID:eD0YgLJ90 何でもいいようpだってする 4 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/15(火...
- 14
【現金給付】Q:全国民に10万円配ると在留外国人360万に3,600億円が配られるけど大丈夫? → 加藤財務大臣の回答がネットで話題に → www【現金給付】Q:全国民に10万円配ると在留外国人360万に3,600億円が配られるけど大丈夫? → 加藤財務大臣の回答がネットで話題に → www 政経ワロスまとめニュース♪
- 15
ネットの参院選比例投票先で国民民主党が自民党を抜いてトップに! 2025年4月電話×ネット意識調査…選挙ドットコム・JX通信社1 : 2025/04/15 11:10:16 ??? 【速報】ネットの比例投票先で国民民主党が自民党を抜いてトップに!2025年4月電話×ネット意識調査 選挙ドットコムはJX通信社と共同で、4月1...
- 16
【深刻】食費切り詰めも 「貯金ない、足りない」 2025年度初の支給日に聞いた”年金生活のリアル” 政府・与党は経済対策に”マイナポイント案”も1 : 2025/04/15 21:50:05 ??? 日米交渉の行方にも注目なわけですが、物価高の影響を受けているのが年金生活者の方々です。 いくら物価が上がっても、年金が追い付かない状況です。 ...
- 1 : 2022/03/11(金) 16:25:36.34 ID:e8XAfpM80
ひとつの部屋をカーテンで仕切り、別々のクラスで使うのは珍しくない。体育館や廊下にパーティションなどを立て、教室にしている例も全国で100近く報告された――。
障害のある子が通う公立の特別支援学校の教室が足りず、様々な策を講じて学びの場を確保している様子が、文部科学省の調査でわかった。
昨年10月時点で不足数は3740にのぼる。国と自治体は連携して、教育環境の改善に力を尽くさなければならない。
- 2 : 2022/03/11(金) 16:25:57.31 ID:e8XAfpM80
- 原因は通う子どもの数の増加だ。特別支援学校は07年、複数の障害を持つ子に対応できる態勢をとるため、盲・ろう・養護の各学校を一本化してできた。1学級の人数はおおむね10人以下で、障害に応じた専門的な教育や、卒業後を見すえた自立のためのサポートを行う。
かねて言われているように、障害のある子が地元の学校に通い、そうでない子と一緒に学ぶ意義は双方にとって大きい。一方で、手厚い指導を評価・期待して特別支援学校を選ぶ保護者も多く、昨年の児童・生徒は約14万6千人と、発足当初の07年に比べて3割以上増えた。
教職員の確保もさることながら、より深刻な問題が教室不足だ。文部科学省は各自治体に対し、学校の新増設や改修にかかる経費を国が補助する制度を利用するなどして、対処するよう求めてきた。改善傾向が見られた時期や地域もあるが、用地の確保が難しい都市部を中心に、抜本解決にはほど遠い。
とりわけ心配なのは9割以上を占める知的障害のある子だ。聴覚や視覚への刺激を減らして授業に集中させたいのに、間仕切り方式では隣の「教室」から声や物音が聞こえるなどして、支障が出ているという。
- 3 : 2022/03/11(金) 16:26:08.41 ID:e8XAfpM80
- 文科省は昨秋、特別支援学校の設置に必要な施設や、校舎・運動場の面積などに関する最低基準を初めてつくった。しかし既にある学校には適用されず、努力義務にとどまる。
20~24年度をこうした既存施設の改修に取り組む集中期間とし、費用の国庫補助率を3分の1から2分の1に引き上げる施策をとっているが、どこまでの進展が見込めるか。政府は状況を見ながら、期間の延長を柔軟に検討してほしい。
統廃合で閉鎖された校舎などの活用も、管轄する自治体や部署の垣根を越えて積極的に進めるべきだ。通学環境の整備や人員のやり繰り、地域の協力の取りつけと課題は多いが、手をこまぬいてはいられない。
障害の有無にかかわらず、全ての子どもに学びの場を確保・提供する。それは行政の最も大切な責務のひとつだ。
- 4 : 2022/03/11(金) 16:26:16.71 ID:e8XAfpM80
- (以下略)
- 5 : 2022/03/11(金) 16:26:53.00 ID:MVkAsvud0
- 一方で、手厚い指導を評価・期待して特別支援学校を選ぶ保護者も多く、昨年の児童・生徒は約14万6千人と、発足当初の07年に比べて3割以上増えた。
- 6 : 2022/03/11(金) 16:27:14.07 ID:MVkAsvud0
- 昨年の児童・生徒は約14万6千人と、発足当初の07年に比べて3割以上増えた。
- 7 : 2022/03/11(金) 16:27:33.21 ID:AL+QKeqU0
- やばすぎ
- 8 : 2022/03/11(金) 16:27:58.31 ID:2fYLq87H0
- ガ●ジの親はガ●ジよりもヤバイ
- 9 : 2022/03/11(金) 16:28:07.04 ID:zPSqj+aV0
- 沼はほっとけ。
- 10 : 2022/03/11(金) 16:28:58.51 ID:NIWugTz+0
- 特別支援学校に行けよ。なんで普通の学校に行くんだよ。
- 11 : 2022/03/11(金) 16:29:38.27 ID:JFpptkJH0
- 今、youtebeでバジリスク無料放送してるから見ちゃった。見始めると止まらないんだよなぁ。
- 12 : 2022/03/11(金) 16:34:51.15 ID:z1O7+ZbF0
- ガ●ジと外人の再生産がマジでやばいぞ
- 13 : 2022/03/11(金) 16:34:55.63 ID:487/iY8s0
- 蠱毒
- 14 : 2022/03/11(金) 16:36:21.05 ID:NTweB0Df0
- 不就の約定は破られた
- 15 : 2022/03/11(金) 16:36:43.77 ID:XUuINiT60
- これ教育ゆうてもねぇ
預かることで親が息抜きできる時間をつくってあげてるだけだから
べつに問題ないでしょ - 16 : 2022/03/11(金) 16:37:29.68 ID:3jm9Oryj0
- ハバリスクタイム
- 17 : 2022/03/11(金) 16:37:57.92 ID:vHbOpI7f0
- 小学校1、2年の頃はまだ知的障害があるかどうか分からないから1学年5、6人しかいないんだよね
5、6年になると他の子たちとの違いが明らかになってくるから特別支援学校の児童数が増える - 18 : 2022/03/11(金) 16:43:07.54 ID:UU6sbbH40
- 特支対応する工数を通常学級に割り当てたほうが社会全体を考えるとよりよいのでは?と思う
- 19 : 2022/03/11(金) 16:44:48.03 ID:QY1u7hTZ0
- 身体の障害なら分かるんだけどさ
おつむの障害で普通の学校に通うって、俺が開成とか筑駒とか通うようなもんだろ誰も得しないぞ - 20 : 2022/03/11(金) 16:48:43.03 ID:Fb4NDG2V0
- 素朴な疑問なんだけど、この人達に教育して
それは覚えられるもんなの? - 22 : 2022/03/11(金) 16:54:00.24 ID:vHbOpI7f0
- >>20
中には「なんでこの子が特別支援学校にいんの?親思い切ったな」と思うレベルの高い子もいる - 24 : 2022/03/11(金) 16:59:20.27 ID:TB039M7/0
- >>20
誰にでも教育を受ける権利ってもんがあんだよ。
それ振りかざして普通の学校来られても困るやろ? - 21 : 2022/03/11(金) 16:51:48.69 ID:nVDDQZRv0
- 天膳どのはストレスで死んでも蘇れるんだろか
- 23 : 2022/03/11(金) 16:58:34.75 ID:/9BsfggH0
- エンディングが切ない
- 25 : 2022/03/11(金) 17:00:54.61 ID:MsQB5kvs0
- また教員殿が死んでおられるぞ!
- 26 : 2022/03/11(金) 17:01:03.67 ID:a1SEDRT+0
- 昼に公園とかで一休みしてると養護学校の連中が散歩にきてさ
歩きながら「うーーー」とか「あーーー」とかずっと唸ってるんだよ
普通の人にとっては大迷惑だろ?別の学校にしとかないと
あと、真冬のくそ寒い時でも半袖のTシャツ1枚で歩いてるんだよ
寒さ感じないのか? - 30 : 2022/03/11(金) 17:48:05.60 ID:JCjU5zN00
- >>26
財務省は特別支援学校潰した方がいいという考えだからなあ - 27 : 2022/03/11(金) 17:29:02.70 ID:r1cVkGyN0
- 老化妊呆帳
- 28 : 2022/03/11(金) 17:41:29.39 ID:Fhblx2QP0
- わしらはATMに寄ってから参りますゆえ
- 29 : 2022/03/11(金) 17:47:28.09 ID:LJr/j7qn0
- 金がねーんだよ
校舎生活支援員エアコン
半端ねえぞ
むりやり普通学校要望されたりするし - 31 : 2022/03/11(金) 18:02:20.61 ID:koEG5l0i0
- 老婆健忘帳
コメント