高卒「Fラン大卒よりマシや!」ワイ「はぁ…」

1 : 2022/03/10(木) 05:30:39.55 ID:l2uO9FI40
学歴には2つの壁があるんや

まず1つは高卒の方もご存知、学力の壁や
日本大学と東京大学の偏差値に雲泥の差があるように、高い学歴を得るためには高い学力が必要や

高卒のやつは「Fランは無勉でも入れるから高卒以下」と思っとるようやが、そうやない

2つ目の壁、大学進学の壁があるんや

ある程度賢いやつはどんなに学力が低くてもとりあえず大学に入ろうとする

なんでかというとこの世の中にはどんな底辺大学でも大卒にしかできん仕事があるし、新卒の給料もちゃう

つまり、学力関係なく大学に行かないという選択をするやつは単純に馬鹿なんや

大学に進学しようと思う発想が出てこん時点で高卒は負け確定なんや

2 : 2022/03/10(木) 05:31:36.65 ID:LtLcODXd0
正論は伸びないぞ
3 : 2022/03/10(木) 05:31:53.71 ID:AZQsbQ7+d
まあ大抵はそうやろな
でもたまに【現代のカリスマ】こと【ヒカル】みたいなやつも現れるからなんとも言えない
8 : 2022/03/10(木) 05:33:36.55 ID:7javDGya0
>>3
たまに現れる人を見てすぐなんとも言えなくなる奴がいるから高卒は侮れない
4 : 2022/03/10(木) 05:32:36.62 ID:jgANasA/0
奨学金がね
5 : 2022/03/10(木) 05:32:40.30 ID:lPUUz0HHd
中卒のワイは?
6 : 2022/03/10(木) 05:33:15.04 ID:0ERi0y850
高卒と大卒で給料違うのなんかちょっと気になる会社の採用情報調べたら分かる事よな
14 : 2022/03/10(木) 05:35:52.23 ID:5Fdrwb1Td
>>6
その分高卒は4年長く働けるやん
19 : 2022/03/10(木) 05:37:11.11 ID:tJfEUWb50
>>14
生涯年収で検索しろ
32 : 2022/03/10(木) 05:39:40.78 ID:5Fdrwb1Td
>>19
そりゃそうやけど早く結婚するには若い時に金のある高卒の方がええやろ
25 : 2022/03/10(木) 05:38:13.30 ID:Jb1Fz7ap0
>>14
新人の4年間の給料なんて知れてるやろ
7 : 2022/03/10(木) 05:33:30.42 ID:mpth8yoo0
Fランは人間界の底辺
大学すら卒業してないのは虫ってイメージ
9 : 2022/03/10(木) 05:33:51.77 ID:QjiReRx9p
イッチFランか?
10 : 2022/03/10(木) 05:34:29.64 ID:tJfEUWb50
プロ野球選手も高卒やろ
11 : 2022/03/10(木) 05:34:50.54 ID:MRQXlvNe0
進学率低かった年代ならまだしも今高卒で働いてるのはちょっとな
12 : 2022/03/10(木) 05:35:13.29 ID:EIhvGmrop
藤井聡太は負けやな
13 : 2022/03/10(木) 05:35:25.78 ID:RRshCuRg0
選択肢を広げるなら大卒
難易度を下げるためなら高卒(しかし待遇)

こんな感じやろ

15 : 2022/03/10(木) 05:36:25.01 ID:mpth8yoo0
暴走族とかヤクザとかに大卒おるんか?
16 : 2022/03/10(木) 05:36:32.48 ID:jgANasA/0
Fランの実態しら無いなら黙ってたほうがええで
17 : 2022/03/10(木) 05:36:43.11 ID:szqr8ArD0
有利子奨学金借りてFラン大言ってる奴は何かの罰ゲームなんか?
20 : 2022/03/10(木) 05:37:21.21 ID:15hfTF2Ap
>>17
計算ができなかったんやろ
18 : 2022/03/10(木) 05:37:02.32 ID:4CQ4eH7Fp
高卒よりFランのが生涯年収低いみたいな話しどっかで聞いたことあるけどあれ嘘け?
27 : 2022/03/10(木) 05:39:02.97 ID:tjTHzZQp0
>>18
高卒て即就職するやつは大抵が現業公務員とかそれなりの企業の現場
22 : 2022/03/10(木) 05:37:50.46 ID:Q/nHyWqn0
イッチF蘭やんw
23 : 2022/03/10(木) 05:37:51.52 ID:yrnKcocJ0
Fランでも大手に行ったわいは勝ちや
24 : 2022/03/10(木) 05:38:10.29 ID:e22mDy9cM
日東駒専以下ならどっちでも変わらんやろ
26 : 2022/03/10(木) 05:38:20.07 ID:45mVYL+xr
高卒なら職人なりプロ野球選手なり専門性を磨けよ。
大卒の奴と同じ土俵で戦おうとするな
それでいて高卒が大卒と同じ土俵で張り合っても勝てないのは当然や
28 : 2022/03/10(木) 05:39:16.88 ID:DZ3yiHmiM
>>26
逆にポンコツ大卒が高卒ばっかの職場入っていじめられることもよくあるしな
結局人数が多いほうが勝つんよ
29 : 2022/03/10(木) 05:39:27.40 ID:5NruGoFq0
平均生涯年収だと大卒のほうが5000万円くらい高いしな
大学に行かないほうがアホ
31 : 2022/03/10(木) 05:39:32.40 ID:sD9M/Tdo0
Fランってこんな長い文章書けるんか
33 : 2022/03/10(木) 05:40:19.29 ID:ZAUAmr76a
工業商業なら一定数結構一流に入社しとるやろ
Fランはまぁおらん

コメント

タイトルとURLをコピーしました