
春から大学生なんだがぼっち生活って大丈夫なの?諸々

- 1
【産経新聞】 「奈良のシカ」への加害、奈良公園の禁止行為に追加 蹴る叩く動画拡散で県条例の運用改正1 : 2025/04/12(土) 07:01:56.46 ID:34/7xRUt 奈良公園(奈良市)周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」が何者かに暴力を振るわれる動画がSNSで拡散された問題...
- 2
【IT】無料ビデオ通話サービス「Skype」がついに終了へ 「Zoom」に勝てなかった”決定的な理由”1 : 2025/04/12 12:21:25 ??? ひとつの「時代」が終わる。2000年代から10年代にかけて、インターネット上のコミュニケーションに革命を起こしたSkypeが、5月5日でサービ...
- 3
【朝鮮日報】中国の一帯一路、ケニア・セルビア・タイに手抜き工事を輸出1 : 2025/04/11(金) 17:52:22.55 ID:ExQ4rN7A 3月28日に起きたミャンマー大地震の当時、タイ・バンコクのチャトゥチャック市場付近に建設中だった30階建ての会計検...
- 4
元々日本人は会社をすぐに止めたり転職多かったそうだな。1930年代に日本軍が年功序列を入れたそう1 : 2025/04/12(土) 10:32:56.19 ID:nTm2uMnF0 「長期雇用」も「新卒採用」もない…日本的な「会社」が存在しなかった明治時代の「忘れられた真実」 https://...
- 5
韓国人の“日本離れ”…日本旅行ブームに陰り1 : 2025/04/12(土) 12:37:35.29 ID:YkkfpH/l0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2d8697f8729b6b053e597...
- 6
広末涼子さん「蟹座の女の子ってどこかちょっと大胆♪」1 : 2025/04/12(土) 12:40:32.17 ID:D54cAJa7M MajiでKoiする5秒前 2 : 2025/04/12(土) 12:41:19.16 ID:tvLenfW0M...
- 7
広末涼子(シラフ)、ブレーキ痕なしwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/12(土) 12:32:53.55 ID:LO7gx+mC0 逮捕の広末涼子容疑者、事件前に起こした追突事故現場にブレーキ痕なし https://news.yahoo.co....
- 8
米特使「最速で停戦する方法はロシア支持、4州併合承認だ」ヤバ過ぎて流石のトランプも決断不能1 : 2025/04/12(土) 11:32:06.90 ID:gTlkXthJ0 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250412-OYT1T50054/ 2 :...
- 9
習近平「米関税は一方的なイジメだ!共闘しよう」EUに呼びかけ1 : 2025/04/12(土) 12:26:28.53 ID:pRxBYv7U0 【4月12日 AFP】中国の習近平国家主席は11日、ドナルド・トランプ米大統領が課した厳しい関税を「一方的ないじ...
- 10
昭和天皇は226事件の時ブチギレで、「近衛兵で滅ぼす」と言ったがあとでは遠慮して発言を抑えたらしい1 : 2025/04/12(土) 11:36:38.66 ID:nTm2uMnF0 東京大空襲8日後の衝撃…焦土の都内を歩いて視察する昭和天皇に土下座する人々が涙を流しながら呟いた言葉 https...
- 11
産経新聞「女子中学生のSNS利用は禁止すべき。性被害に遭う」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/12(土) 07:23:41.79 ID:e0B43ILa0 女子中学生のSNS利用率96% 性被害防止などで海外で規制広がるも日本の利用率は上昇(...
- 12
【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwww【朗報】農林中央金庫さん、トランプ関税を阻止かwww 暇人\(^o^)/速報
- 13
給料の「PayPay払い」 100社に拡大 福利厚生として導入する企業も給料の「PayPay払い」 100社に拡大 福利厚生として導入する企業も 稼げるまとめ速報
- 14
円高と航空券高騰で“日本離れ”…韓国人の日本旅行ブームに陰り1 : 2025/04/12(土) 11:43:14.07 ID:tHLmfkTO 【04月11日 KOREA WAVE】「もう、日本旅行は安くない」――。急速な円高進行と航空券価格の高騰により、日...
- 15
ふるさと納税、「コメ」を返礼品にしていた自治体に日本人が殺到、返礼困難に1 : 2025/04/12(土) 09:12:26.82 ID:P55u0orM0 ふるさと納税制度において返礼品としてのコメ(米)が人気を集める中、需要急増による在庫不足から返礼品を適切に配送で...
- 16
与党「現金給付はいいけど減税はダメ。下げる時より上げる時のパワーが要る」1 : 2025/04/12(土) 11:44:02.94 ID:nTm2uMnF0 ■公明代表「赤字国債を財源」 野党が「減税」を訴えるなか、与党・公明党は減税実現までの「つなぎ措置」として、現...
- 1 : 2022/02/21(月) 21:44:43.770 ID:bqqeYp7Oa
- 時間を拘束されたくないのと無駄に疲れたくないのがあってぼっち生活したい
一人で居ることそれ自体の辛さも分かってるつもり
なにか別個に不都合とかあったりする? - 2 : 2022/02/21(月) 21:45:02.332 ID:+xtq0jei0
- 過去問貰えない
- 4 : 2022/02/21(月) 21:45:32.644 ID:U8ji8GmQ0
- >>2
これ
ていうか大学で留年する理由はほぼこれ - 5 : 2022/02/21(月) 21:46:33.494 ID:bqqeYp7Oa
- >>2
過去問貰えないとやばかったりすんの?勉強だけじゃカバー出来ないレベル?どうせぼっちだし優はとれなくても糞みたいな評価にならない程度には勉強できると思う - 3 : 2022/02/21(月) 21:45:26.427 ID:UOvxkF4o0
- ガクチカどうするの?
- 7 : 2022/02/21(月) 21:47:28.859 ID:bqqeYp7Oa
- >>3
予備自衛官補受けるつもり
受かったらその訓練に際しての話を使う - 9 : 2022/02/21(月) 21:48:05.838 ID:sppade5Ud
- >>7
いやそれがどう利益を生み出す活動に生きるの? - 6 : 2022/02/21(月) 21:47:09.922 ID:6fMRmOns0
- ぼっちで卒業したぞ
- 11 : 2022/02/21(月) 21:48:16.089 ID:bqqeYp7Oa
- >>6
どうだった?なんだかんだ大学だけで話す表面的な友達くらいは作らざるを得なかった? - 12 : 2022/02/21(月) 21:48:43.718 ID:6fMRmOns0
- >>11
必修の英語と基礎ゼミみたいなやつあるから顔知ってるやつは何人かいたな - 17 : 2022/02/21(月) 21:52:07.630 ID:bqqeYp7Oa
- >>12
勝手に出来るのかどうかは知らんけど挨拶する程度のはほぼ自動的に出来ると見て良いのか
>>14
良いね
毎日3時間時間取れれば良いなら耐えれる
それ以上は習慣にできそうにないけど - 21 : 2022/02/21(月) 21:53:22.627 ID:nUYR/Ijrd
- >>17
毎日3時間もいらん
理系だけど毎回授業ちゃんと受けて課題出してテスト前だけしっかりやれば平気
文系ならもっと楽だよ - 8 : 2022/02/21(月) 21:47:48.819 ID:KI7NHhSk0
- ぼっちならガクチカはプログラミングがある
今の時代ならネットだけでいくらでも勉強できるし、競技プログラミングっていう高校生〜大学生御用達のプログラミングオタクバトルもあるぜ - 13 : 2022/02/21(月) 21:49:44.507 ID:bqqeYp7Oa
- >>8
IT系志望じゃないなら意味なくね?まあMOSはエキスパート取るつもり
2019のをやるつもりだから名称は少し違うのかな?
>>10
そんなもんならますます友達要らんな - 10 : 2022/02/21(月) 21:48:11.267 ID:xb/yOmSl0
- 過去問なんか大体はサーバーから見れるようになってるだろ
- 14 : 2022/02/21(月) 21:49:55.558 ID:nUYR/Ijrd
- 現役ぼっち大学生だけど過去問貰えなくても平気
ちゃんと勉強してればGPA3.0以上取れるよ - 15 : 2022/02/21(月) 21:50:58.433 ID:6fMRmOns0
- なんで過去問必要かって講義サボって単位取るためだから講義出てれば単位は普通に取れる
最高評価取るにしても高校のテスト勉強より楽だぞ - 22 : 2022/02/21(月) 21:53:41.199 ID:bqqeYp7Oa
- >>15
じゃあ過去問要らないじゃんね
講義出てポイント抑えときゃそれで終わりなわけだし
ぼっち生活行けそう - 23 : 2022/02/21(月) 21:54:06.596 ID:30wjQ1TK0
- >>15は事実っちゃ事実だけど文理も言ってない教えてもらってない状態でこういうの鵜呑みにすると地獄になる可能性あるぞ
- 16 : 2022/02/21(月) 21:51:51.044 ID:5iIFzvZEa
- ウェイ系の人たちはマジで全く勉強しないから
ちょっと勉強すれば楽に単位取れるよ
過去問がなくて困った経験はないな - 18 : 2022/02/21(月) 21:52:25.851 ID:uNFRzjqp0
- 今ってコロナで配信講義とかじゃないの?もう大丈夫なの?
- 26 : 2022/02/21(月) 21:56:21.963 ID:bqqeYp7Oa
- >>18
今年から原則対面に移るらしい我が校は
>>19
文
学部はまだ分からん、法が24日に発表控えててそれの合格いかんで決めるから
>>20
親父がするなって言ってたわ
うちは金もあるし実際する必要あるのかと思ってしまう
>>21
そうなのか
ほんとに楽なんだな大学生活って
ありがとう色々と - 29 : 2022/02/21(月) 21:59:23.426 ID:6fMRmOns0
- >>26
ぼっちでバイトもしないと面接詰むぞ - 32 : 2022/02/21(月) 22:02:29.576 ID:bqqeYp7Oa
- >>29
だから予備自衛官補をやる
予備自衛官補は年に何度か自衛隊に召集されて訓練をやるんだが、集団行動をする上に国防という何よりの実利益的活動に従事ししかも所詮「何度か」程度な訳だから俺にプラスしかない
ガクチカはこれで行く
もちろん普段から軽い運動はしてるからなめてるとかはないので大丈夫 - 36 : 2022/02/21(月) 22:03:52.719 ID:6fMRmOns0
- >>32
いやそれ企業にとっての利益にならんから
国防したいなら自衛隊に行ってくださいねで話終わるぞ - 19 : 2022/02/21(月) 21:52:28.279 ID:EnVJtWDP0
- 文理どっちよ
- 20 : 2022/02/21(月) 21:53:12.427 ID:6fMRmOns0
- バイトはしとけ一応な
- 24 : 2022/02/21(月) 21:54:27.094 ID:DZyTcAXu0
- 童卒はどうすんの?
- 28 : 2022/02/21(月) 21:58:52.901 ID:bqqeYp7Oa
- >>24
しなくて良い
たぶん今後するにしてもTwitterで援交踏み出すか風俗かのどっちかで卒業すると思う
>>25
一人のが好きなんだよ
人間関係の管理が本当に面倒くさい
オタク友達にしたって相手の話題や趣味に多少なりとも合わせなきゃいけないんだろうから無理 - 25 : 2022/02/21(月) 21:55:24.425 ID:7C5TQLwJ0
- 人生の夏休みを一人で過ごす気か?
悪いことは言わんからオタク友達作れよ
アニメ漫画に興味ないなら今からでも勉強しな - 27 : 2022/02/21(月) 21:58:38.153 ID:im+HBPEh0
- 法はまともな大学は法律サークルっていうのがあるし
そこ入ってればそこそこマジメな友達と過去問が自動で手に入る
馴染めなかったとしても過去問だけはクラウドで共有されるから絶対もらえる - 30 : 2022/02/21(月) 22:00:06.724 ID:bqqeYp7Oa
- >>27
じゃあ法学部受かると良いなあ
LINEくらいはさすがにグループ参加するからそれで過去問も貰えるなら両得だね - 31 : 2022/02/21(月) 22:02:06.359 ID:q9qGEnAza
- 文系なら友達いなくても大丈夫
理系はレポートとか課題とかで分からないことがあった時に詰んで落単する
「人ぎらい」な奴は文系行った方が良い - 35 : 2022/02/21(月) 22:03:51.874 ID:bqqeYp7Oa
- >>31
どうもだいたい見ててこれなら大丈夫そうだと思ったわ
VIPもたまにはほんとに役立つよな
ありがとよ - 34 : 2022/02/21(月) 22:03:50.703 ID:GW0L+vHN0
- だいじょばないよ
- 38 : 2022/02/21(月) 22:08:50.940 ID:im+HBPEh0
- ひねくれてるから就活より公務員目指す方が良いと思う
- 41 : 2022/02/21(月) 22:11:03.360 ID:bqqeYp7Oa
- >>38
実は公務員も視野には入れてる
実は中央なんだけど、中央って公務員強いんでしょ?そこで法の政治学科受けたから受かったら殊更適性あると思うしじゅうぶんに考えてる - 39 : 2022/02/21(月) 22:09:32.082 ID:KCMYVIg4d
- やばいなこいつ
しかもパパがダメって言うからバイトしないって
これ22歳になっても同じこと言うんだから笑うわ - 42 : 2022/02/21(月) 22:11:53.580 ID:6fMRmOns0
- なんか独善的なところと選択肢をやる前から絞ろうとするところヤバいな
別に学内にこだわることないけど適当に社会に馴染み慣れておかないと就活詰むぞマジで
コメント