文系未経験でエンジニアになる方法

1 : 2022/02/16(水) 13:59:57.64 ID:M2FhtOR+0
教えろや
2 : 2022/02/16(水) 14:00:16.47 ID:wfcEw6bdd
何のエンジニアやねん
5 : 2022/02/16(水) 14:00:47.27 ID:M2FhtOR+0
>>2
アプリとか開発するんや
3 : 2022/02/16(水) 14:00:23.01 ID:M2FhtOR+0
スクール入ろうと思うんやが
4 : 2022/02/16(水) 14:00:35.80 ID:ygoZt5zSp
上にプログラミングスクールスレやってるで
6 : 2022/02/16(水) 14:01:29.12 ID:M2FhtOR+0
>>4
それワイの建てたスレや
一瞬で落ちたから立て直した
8 : 2022/02/16(水) 14:02:40.88 ID:ygoZt5zSp
>>6
別のスレや
みてみろ
7 : 2022/02/16(水) 14:01:58.05 ID:M2FhtOR+0
どこがええんや?
9 : 2022/02/16(水) 14:03:01.77 ID:M2FhtOR+0
取りあえず配属されさえすればそこで経験つんでけると思うから
コネのあるスクールに入りたいやで
10 : 2022/02/16(水) 14:03:06.02 ID:y237si7Wd
SESウェルカムやで🥰
11 : 2022/02/16(水) 14:03:37.71 ID:M2FhtOR+0
>>10
SESってスクール入らなくてもなれる?
13 : 2022/02/16(水) 14:04:04.73 ID:TyB6AvrK0
>>11
余裕やで
ちな運用監視に飛ばされる模様
15 : 2022/02/16(水) 14:04:44.89 ID:M2FhtOR+0
>>13
マジかテレワークできる?
22 : 2022/02/16(水) 14:05:45.07 ID:TyB6AvrK0
>>15
まぁ勤務場所によるがワイはVPN越しに運用だから毎日テレワークや
25 : 2022/02/16(水) 14:06:25.80 ID:M2FhtOR+0
>>22
サンガツ
12 : 2022/02/16(水) 14:03:55.33 ID:is94vha10
やめておけ
プログラミングスクールは特にやめておけ
14 : 2022/02/16(水) 14:04:21.48 ID:M2FhtOR+0
働きたいけど肉体労働はしたくないねん
お家でぬくぬくテレワークしたい
16 : 2022/02/16(水) 14:04:48.51 ID:is94vha10
プログラミングスクールだけはやめろ
21 : 2022/02/16(水) 14:05:42.07 ID:M2FhtOR+0
>>16
なんでや
就職斡旋してくれるから自分で仕事探すより楽やろ
27 : 2022/02/16(水) 14:07:19.06 ID:is94vha10
>>21
そんなんIT土方ルートやぞ
お前の思い描くテレワークでのんびり業務をするにはそれなりの良い企業に行く必要がある
そんでもってそういう企業の人事はプログラミングスクール卒の評価は下げる
だから採用されることはない
17 : 2022/02/16(水) 14:04:51.84 ID:lLdciTJx0
ワイは文系どころか大学中退でテレワークしとるで
給料安いけど
18 : 2022/02/16(水) 14:05:06.96 ID:Wi+mQNxq0
sesてのがあるよ!
19 : 2022/02/16(水) 14:05:12.36 ID:a49zlTvFd
SESでええんちゃうか
現場ガチャやけど給料もらえるし
スクールはやめとけ
20 : 2022/02/16(水) 14:05:28.08 ID:is94vha10
スクールだけはやめろ
死ぬぞ
23 : 2022/02/16(水) 14:06:05.85 ID:6G75YAKqr
ses定期
24 : 2022/02/16(水) 14:06:14.58 ID:aA4tIImc0
退職してプログラミングスクール入るも何も身につかなかったぞ
26 : 2022/02/16(水) 14:06:49.89 ID:M2FhtOR+0
スクールってなんで評判悪いんや?
31 : 2022/02/16(水) 14:08:26.27 ID:aA4tIImc0
>>26
情報商材まがいのところばっかり
28 : 2022/02/16(水) 14:07:54.08 ID:M2FhtOR+0
圧倒的人手不足ならなんとかなるやろ
29 : 2022/02/16(水) 14:07:56.00 ID:FvcxHFTQ0
別に理系でもガチでやってるやつ少ないし入ってから同期と勉強すればええやろ
32 : 2022/02/16(水) 14:08:27.32 ID:M2FhtOR+0
>>29
これよな
36 : 2022/02/16(水) 14:09:28.78 ID:FvcxHFTQ0
>>32
このスレいらんくね?
30 : 2022/02/16(水) 14:08:23.23 ID:O/t0JF5h0
SESガチャ回して転職や
33 : 2022/02/16(水) 14:08:37.03 ID:ElZ3XmV20
SESの会社受けて最初の業務候補がデジカメのチェックやったわ
34 : 2022/02/16(水) 14:08:52.84 ID:FvcxHFTQ0
ベンダーかユーザー系に行くのがええで絶対2次請負以下は駄目やで
38 : 2022/02/16(水) 14:09:37.83 ID:TyB6AvrK0
>>34
そういうとこって学歴良けりゃ文系既卒でも行けるものなんかね
39 : 2022/02/16(水) 14:10:31.65 ID:FvcxHFTQ0
>>38
学歴があればとりあえずESがゴミじゃない限り通るしあとは練習こなせばなんとかなると思うで
35 : 2022/02/16(水) 14:09:08.39 ID:M2FhtOR+0
スクール上がりって見下される?
37 : 2022/02/16(水) 14:09:32.61 ID:is94vha10
>>35
見下されるというかまともな企業は採用しない
絶対に行くな
40 : 2022/02/16(水) 14:10:35.17 ID:M2FhtOR+0
文系=無能って差別だろ
41 : 2022/02/16(水) 14:10:59.68 ID:cpWowWAk0
ITドカタなら算数程度の知識でなれたで
なお…

コメント

タイトルとURLをコピーしました