【神奈川】大学生向けに市が独自の「生活保護」制度…寄付金活用し新年度から

1 : 2022/02/15(火) 09:46:56.06 ID:FPP+dKAK9

読売新聞 2/15(火) 8:07

 大学生が生活保護支給の対象外となっている現状を受け、神奈川県横須賀市は新年度、保護者からの虐待で単身生活を余儀なくされ、生活が困窮する大学生らに生活費と通学費を支給する独自の制度を始める。財源には、昨年5月に市役所を訪れた男性がリュックサックに入れて寄付した6000万円を充てる。上地克明市長は「苦しんでいる子供は行政として救わなければならない」と意義を語っている。

 生活保護は、1963年に出された旧厚生省の社会局長通知により、大学や短大、専門学校の学生への支給が認められていない。

 しかし、上地市長は昨年12月、NPO法人「虐待どっとネット」(大阪市)の中村舞斗代表理事らと面会。虐待のフラッシュバックでアルバイトできず、生活保護も認められず大学を中退するしかなかった中村代表理事の体験や、市内の短大生が同様に困窮している現状を聞き、独自に支援することを決めた。昨年9月に設立した「よかった ありがとう。」基金を活用する。

 同基金は、昨年5月に市役所を訪れた70~80歳代とみられる男性が、突然市職員に手渡した6000万円で設立。この基金で、生活保護世帯の高校生を対象に、看護師や保育士の養成学校の受験費用や生活費を支給する進学支援制度を創設した。

 市は、新年度一般会計当初予算案に基金から280万円(2人分)を計上。自立援助ホームに入所する20歳未満の大学生らを対象に最長1年半、生活保護基準相当額(月額7万3000円)と通学費を支給する予定だ。

 一方、上地市長は1月28日に厚生労働省を訪れ、島村大政務官に制度創設の意図を説明。「国も支援制度設立や、生活保護制度の柔軟な運用を実現してほしい」と要望した。

 支援制度創設について中村代表理事は「弱者に寄り添い、1か月で制度創設を決めた市に感謝したい。国もセーフティーネットの穴を埋める制度を作ってほしい」と話した。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ab93fe54e4b9a76c4ef003b811487609e06b638d&preview=auto

3 : 2022/02/15(火) 09:48:03.39 ID:SE02RPCz0
スレタイだけ見て頓珍漢なレスをするやつが多発しそう
読解力が低下してるから、この程度の長さでも長文に感じるんだろうな
7 : 2022/02/15(火) 09:49:46.93 ID:YB6Lc22/0
>>3
やりそうになったのは秘密wこれは良い使い方
親子で詐欺にだけ注意かね。
4 : 2022/02/15(火) 09:48:43.30 ID:TjLguKo20
22年前就職氷河期世代だが、金がなくて大学中退したが
今は起業してなんとか生き残ってるわ、甘えんなくそが
11 : 2022/02/15(火) 09:51:00.66 ID:i2cGsFKO0
>>4
勝ち組じゃん
世の中 年収>学歴
19 : 2022/02/15(火) 09:53:07.87 ID:kDhjgMhl0
>>4
おれもその世代でお金なくて休学してお金貯めたけどもっと支援してほしいがな
ほんと一年半無駄だったし
6 : 2022/02/15(火) 09:49:30.65 ID:jUp5GMp+0
乞食学生
8 : 2022/02/15(火) 09:50:03.99 ID:EGu2tqZ40
>>1
公務員給与を下げるのが先
10 : 2022/02/15(火) 09:50:46.37 ID:DbvaHhyj0
中引きこもり無職こどおじ怒りのアニメ違法ダウンロード
12 : 2022/02/15(火) 09:51:00.95 ID:gDUNFlxs0
審査や事務する職員コストの方が高くつきそうw
13 : 2022/02/15(火) 09:51:16.93 ID:vVWFrian0
最低の自治体だな、ここ
14 : 2022/02/15(火) 09:51:19.33 ID:VZ5F9T/L0
賢い学生ならどんどん保護しなさい
馬鹿ガキは殺せ
15 : 2022/02/15(火) 09:51:53.53 ID:ToCCuzPl0
6000万くらいじゃすぐ無くなっちゃうな
16 : 2022/02/15(火) 09:51:57.75 ID:kDhjgMhl0
出席率とか成績とかは考慮してほしいな
真面目なやつに行き届かないと意味ないし
17 : 2022/02/15(火) 09:52:22.90 ID:1ICWGelm0
>中村舞斗代表理事

マイト?

23 : 2022/02/15(火) 09:57:01.93 ID:414cyQ9r0
>>17
虐待されたという話に信憑性でるな
18 : 2022/02/15(火) 09:52:29.51 ID:ohvmUgLU0
私学生を保護する必要はないぞ
そこだけは線引しとけよ
20 : 2022/02/15(火) 09:54:33.85 ID:sQ38nX/60
ここまで日本って衰退してきてたのか
22 : 2022/02/15(火) 09:56:45.01 ID:iBDJQ81v0
世帯分離を認めないとかいうアレの代替か
しかしもう成人年齢が18歳に変わるのだから
今さらこの政策は不適切じゃないかな。
24 : 2022/02/15(火) 09:57:07.50 ID:epr7Kchl0
>>1
「貸与奨学金」という名の借金すればいいだけだろ
卒業後就職してから全額返済しろよ
25 : 2022/02/15(火) 09:57:30.99 ID:jEp79rNu0
二人分だと・・・?
26 : 2022/02/15(火) 09:57:37.79 ID:l70O7Lk50
継続できないならやらない方がいい
27 : 2022/02/15(火) 09:57:40.46 ID:fIAwjSiN0
そんなレアケース何件あるよ
28 : 2022/02/15(火) 10:00:04.19 ID:7+Q6e0P70
虐待は金になる
29 : 2022/02/15(火) 10:02:20.73 ID:gJiUnmqn0
偏差値60以上にしろよ
30 : 2022/02/15(火) 10:02:49.59 ID:azEVcbkD0
横須賀といえば進次郎

コメント

タイトルとURLをコピーしました