【コロナ】「首都封鎖」なら東京壊滅?専門家「物流が止まればパニックになり、都市は死ぬ」

1 : 2020/03/27(金) 19:37:40.28 ID:dnw8HoAI9

「重大な局面を迎えた。危機感を持ってほしい」。東京都の小池百合子知事は25日夜、都内で新型コロナウイルスの感染が41人確認されたのを受けてこう強調した。感染爆発の始まりであれば「ロックダウン(都市封鎖)」も現実味を帯びる。関西でも兵庫県が大阪府などとの往来自粛要請を続けている。首都圏や関西圏が封鎖される事態となった場合、医療崩壊や物流混乱による食料品不足、治安の悪化など戦時下のような地獄絵図に見舞われる恐れがあると専門家は指摘する。

 事実上の外出禁止令が出ているニューヨーク。市内に住む日本人女性は、「開いているスーパーも入場制限がかけられている。外出禁止の徹底以外は普通の生活が送れているが、公園には人が集まりすぎており、公園が中止になる不安感が市民にはある」と語る。

 英国では必需品の買い物や治療、絶対的に不可欠な仕事への通勤などごく一部の理由を除く外出を禁止した。ロンドン市内のスーパーでは必需品を購入するために長蛇の列を作った。

 日本でも、東京・大阪などの大都市でメガクラスター(巨大な感染者集団)が発生した場合、都市封鎖に至る可能性もある。そこで真っ先に問題になるのは物流だ。

 災害マネジメントや都市計画に詳しい立命館大学環太平洋文明研究センター教授の高橋学氏は、「都市は消費の場所であり、都市を維持するためには、食料や生活必需品の十分な供給が欠かせない。物流が止まればパニックになり、機能しなくなって都市は死ぬ。物流は都市を生かすための血液である。物流がどこまで許可されるのかが問題になるだろう」と指摘する。

 高橋氏は「1995年の阪神淡路大震災のときは、神戸の高速道路や新幹線の断絶で、遠く離れた地域にある大企業ですら工場の生産がストップした」と付け加える。

 新型コロナウイルスは、自然災害と違って交通インフラを直接破壊するわけではないが、国内外の物流が停滞することで、生産現場は物を作ろうにも作れない、消費者は買える物が減り、買いだめ目的の人が殺到することが予想されるという。

 災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏は、物流に支障が出た場合、小売りの現場が大パニックに陥ってもおかしくないとみる。

 「スーパーやコンビニなど営業が認められた店舗では、ストレスや不満がたまり、辞める店員も出てくるだろう。特に野菜などを売る生鮮市場が閉鎖されれば、食料品の不足や商品の遅滞など、一気に状況が悪化しかねない。需要の急増で値上がりも間違いないだろう」と語る。

 和田氏はさらに「移動制限が長期化すれば、廃業する企業も出てきて社会不安が増大する。商店での買い占めだけでなく盗難や詐欺など犯罪が多発する恐れもある」と警鐘を鳴らす。

 外出禁止が続く場合、特に注意が必要なのは高齢者だ。「社会のコミュニケーションが途切れる中、独り暮らしの高齢者には第三者の助けが必要になる。自治体や社会福祉協議会も協力すべきだ」と和田氏は指摘する。ただ、高齢者は新型コロナウイルス感染で重症化する確率が高いとされ、対応は難しい。

 イタリアやスペインでは感染が急増したことで重症者も治療を受けることができない状況になっている。日本はこれまで重症者の治療に重点を置くことでしのいできたが、感染者が爆発的に増えれば医療崩壊も現実のものとなりかねない。

 ビジネス面でも非常事態だ。自然災害の場合、交通機関の不通に備え従業員を都心部のホテルに滞在させる企業も多いが、前出の高橋氏は「台風などと違い終息時期も見えず、企業の人員配置を都心のホテルなどへ集中させるのも感染の危険性があるので難しい」という。

 そして「大阪も機能停止する可能性も考慮に入れると、戦時下のように長野県などに政府機能を移転させ、一時的に政府要人を集める策も考えなければならないのではないか」と警鐘を鳴らす。

 コロナ戦争前夜か。

3/27(金) 19:03
夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000012-ykf-soci

4 : 2020/03/27(金) 19:38:25.85 ID:rGu3FIaN0
政府「なにもできないの」
ランサーズ「問題ないや」
5 : 2020/03/27(金) 19:38:29.11 ID:iz8Uw7x+0
不動産が暴落してきた

地方銀行はいくつか潰れるかも
メガバンクは預金封鎖ありえる

255 : 2020/03/27(金) 20:17:03.20 ID:ca2s67Wa0
>>5

人口減少社会なので不動産の下落は予想されたことだが
コロナが引き金になったみたいだね

6 : 2020/03/27(金) 19:38:37.72 ID:dnw8HoAI9
すみません、立ってました

「首都封鎖」なら東京壊滅!? 流通断絶&医療崩壊で…“コロナ戦争”現実味 専門家「物流が止まればパニックになり、都市は死ぬ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585305362/

7 : 2020/03/27(金) 19:38:46.49 ID:bTgGpd7W0
物流止めるとは言ってないはずだけど
壊滅してもいいわ
8 : 2020/03/27(金) 19:39:30.51 ID:KY6yI4J+0
老人が出歩かなきゃなにも起こらないんだがw
78 : 2020/03/27(金) 19:48:30.54 ID:1OxaaIl70
>>8 あんたなんで最後にw付けるかね
158 : 2020/03/27(金) 19:59:00.69 ID:xeJ/2mLc0
>>8
若い人が動き回って感染拡大させて
帰宅して家にいる両親や祖父母に移すんだよ
9 : 2020/03/27(金) 19:39:36.98 ID:yDLw7a0y0
私はいま真剣に悩んでおるのだよ
休み明け、部長から大目玉を喰らうであろうその時!屁をこくかどうかを!
10 : 2020/03/27(金) 19:40:09.88 ID:V9R0p+940
暴動が起きて女子供は殺される
東京はこの世の地獄に変わる
それをニヤニヤ眺める安倍病身
29 : 2020/03/27(金) 19:42:09.75 ID:WirRKAcg0
>>10
アベガー、ジミンガーのチョウセンヒトモドキはとっととトンスルランドへ帰って、コロナに感染して半島ごと滅びろ。
11 : 2020/03/27(金) 19:40:12.02 ID:Imqotnzo0
>>1
とパニックを助長するマスコミさん
12 : 2020/03/27(金) 19:40:18.81 ID:nmt4NLbo0
トンキン人は死んで詫びろ
13 : 2020/03/27(金) 19:40:22.16 ID:L3hiYWHv0
1973年に、「もし東京の人口が1000万を超えたら」という議論があった。
基本的に東京は500万程度しか住めない

それを超えると、交通含めたインフラも整備の余裕が無くなり
流通の影響が交通や生活をおかしくし出す

14 : 2020/03/27(金) 19:40:24.70 ID:BYz7eTKy0
首都移転のチャンスだな
16 : 2020/03/27(金) 19:40:40.64 ID:4giVysDv0
3密を満たしてない部分は止めないから物流は止まらんだろ
農業はそのままだし加工業は生産量落とすだけで済む
17 : 2020/03/27(金) 19:40:40.99 ID:OaP3S+5i0
>>1
地震災害じゃないんだから、物流止める必要性はないだろ。
生活必需品(食品、医薬品、衣料、ホムセ)は、生かしとけばいい。
18 : 2020/03/27(金) 19:40:44.88 ID:3bw+9ki50
トンキンの自給率ヤバイからなw
19 : 2020/03/27(金) 19:41:04.28 ID:KMFARW/d0
物流は封鎖されても世界で止まってません
123 : 2020/03/27(金) 19:55:16.06 ID:8dH3X2Zv0
>>19
国語で頼んます
21 : 2020/03/27(金) 19:41:14.97 ID:W+bNIhrv0
タワマンはリスクでしかないww
22 : 2020/03/27(金) 19:41:25.69 ID:8SPuzEv10
家の近くにアマゾンの倉庫あるから直接買いに行くわ
23 : 2020/03/27(金) 19:41:26.35 ID:+pIHg0zX0
封鎖なんて無理w
法律すら作る気ねーだろw
47 : 2020/03/27(金) 19:45:41.60 ID:YboRvCyY0
>>23
自衛隊出動させて検問
検問しきれない道はバリケードで封鎖
ヘリやパトカー、警備艇で脱出しようとしている都民がいないかパトロール
居たら投降するまでゴム弾で攻撃
132 : 2020/03/27(金) 19:56:07.84 ID:8dH3X2Zv0
>>47
法的根拠は?
自衛隊法って治安出動できたっけか
205 : 2020/03/27(金) 20:08:57.20 ID:wOo2wec30
>>132
治安出動はテロや警察では対応出来ない大規模騒乱が起こった場合に出来る訳で、感染症とか想定してないわな。
24 : 2020/03/27(金) 19:41:30.81 ID:01ziSKqo0
>>1
都市封鎖で物流も封鎖すんのか!

なわけねーだろ
アホ

25 : 2020/03/27(金) 19:41:53.07 ID:bCVDQQ+h0
元はかっぺの集まりだから大丈夫よ
26 : 2020/03/27(金) 19:42:00.23 ID:eYhHNoCA0
トンキン民が移動しないように「トンキンの壁」を設置しよう
28 : 2020/03/27(金) 19:42:03.75 ID:I/ul3uMJ0
>>1
じゃあ次からはパニックにならないよう分散しなきゃな
30 : 2020/03/27(金) 19:42:12.40 ID:ErwspbKv0
生活に密接する業種だけ動かして他を全部止めろ
31 : 2020/03/27(金) 19:42:15.70 ID:4lPluo3A0
>>1
なんでこんな頭悪い奴が専門家なんだ?
32 : 2020/03/27(金) 19:42:29.76 ID:cWQehh440
それでも日本の株は上がる
異常な状態
33 : 2020/03/27(金) 19:42:38.69 ID:q5/X8S5N0
最悪、食料品だけは輸送するシステムにするよな
34 : 2020/03/27(金) 19:42:51.02 ID:yy7IJ2Ai0
他国では封鎖で壊滅してないのになんで日本だけ?
35 : 2020/03/27(金) 19:43:04.30 ID:JFpRPtpR0
物流なんかとめるわけねーだろバカか
36 : 2020/03/27(金) 19:43:29.75 ID:RR35NR1N0
どこのバカに聞いたのさ
37 : 2020/03/27(金) 19:44:04.76 ID:E+i3Bneq0
>>1
馬鹿すぎて呆れる
小学生の作文かな?
38 : 2020/03/27(金) 19:44:19.65 ID:S2sXdZUn0
都市封鎖でなんで食糧や生活必需品まで止めるんだよ
間違った印象与えてるな
50 : 2020/03/27(金) 19:45:56.41 ID:H8NusjJ70
>>38
結果的にそうなる可能性があるよという話
74 : 2020/03/27(金) 19:47:58.49 ID:+aZv3bjj0
>>38
食料の買い出しは行けるけど台風前日みたいに棚すっからかんになることは普通にあり得るから
そうなっても平気なように先に買ってるだけで
こんなの当たり前の事でまだ現状じゃパニックなんてものじゃないな。
むしろ「ようやくロックダウン検討か。おせえよ」だよ
191 : 2020/03/27(金) 20:06:19.58 ID:RUU5RL5y0
>>74
そりゃあそうやって先に先にとみんなが買い溜めに走れば次の入荷まで棚がスッカラカンになるのあたりまえだろ
紙で何を見てたんだよ
39 : 2020/03/27(金) 19:44:29.34 ID:MN0FVrT80
東京がどうなるかの前に、その東京が無くてはリアルに成り立たない千葉、神奈川、埼玉の心配を誰もしないんだよねw
40 : 2020/03/27(金) 19:44:37.43 ID:Um9FiRJy0
封鎖すなけりゃ感染拡大、パニックになり日本が死ぬ
41 : 2020/03/27(金) 19:44:45.79 ID:ijTWeVul0
どうせ東京死ぬなら諦めて 地方守って終息したら
東京以外で経済回していくしかないやろ
42 : 2020/03/27(金) 19:44:48.60 ID:JnElmdBC0
何もしない政府の為に協力する筋合いはない
むしろ強制力のないままで野放しにして意味のない会見を続けたらどうなるか 見せてあげようぜ!
43 : 2020/03/27(金) 19:44:48.95 ID:dCQDnbh70
橋下の大阪都構想が正しいことが証明された。東京が首都機能を失えば大阪が代替できる。
44 : 2020/03/27(金) 19:45:09.20 ID:KqajexUV0
物流止めるなんて誰が言った?
デマを広めるな
パニックになるだろ
45 : 2020/03/27(金) 19:45:31.92 ID:4Rerdh/q0
>公園には人が集まりすぎており、公園が中止になる不安感が市民にはある

家にいろよw
バカなのか?

46 : 2020/03/27(金) 19:45:40.64 ID:5Z5by3nx0
この専門家の人はさ
批判だけじゃなく
対策方法伝えろよ!
コロナ対策は都市封鎖しかないけど
他の方法伝えてから批判しろよ!
48 : 2020/03/27(金) 19:45:52.01 ID:IFXl2Xg40
都市封鎖でどこの街が物流止めたよ?
こんな煽るようなキチゲェ記事を垂れ流すほうがよっぽどの害悪だろうが。
このクソ専門家とやらなんかデマゴーグの罪で逮捕しちまえよ。
49 : 2020/03/27(金) 19:45:55.88 ID:+aZv3bjj0
パニックって言うけど日本だと封鎖が起きてもスーパーのレジに長蛇の列作りそうで、
盗む勢いで突撃してぶんどって行くイメージが湧かない。
震災の時だって避難所割と大人しかったんでしょ?
69 : 2020/03/27(金) 19:47:23.89 ID:6hkcQQ0L0
>>49
首都圏だと新大久保や川崎国があるから略奪がないとは言い切れないな…
51 : 2020/03/27(金) 19:45:56.68 ID:krudPuTU0
こんな当たり前の事言う専門家ってナニ?バカでも言えるやんかwwwwww
52 : 2020/03/27(金) 19:46:09.33 ID:SIbH+n+Z0
どこの国の都市でも
物流を止めてた封鎖なんかしてないけど?
53 : 2020/03/27(金) 19:46:23.17 ID:lBM6C/1J0
そもそも物流止める法的根拠が現状ないのでは
特措法でも集会所やイベント会場使用停止の
要請や指示しかできないのに
54 : 2020/03/27(金) 19:46:25.31 ID:v4wRc7TJ0
>>1
そりゃ、東京都民を生贄にして他地域が生き残る命の選別だしね

都市監禁、ロックダウンはそういう物

55 : 2020/03/27(金) 19:46:27.83 ID:YmpTa65e0
モノは止めないよ
56 : 2020/03/27(金) 19:46:29.18 ID:q5/X8S5N0
物流だけは止まらないよ
アホすぎ
57 : 2020/03/27(金) 19:46:30.13 ID:GSl0FUVd0
そもそも日本で都市封鎖はできないんだが
58 : 2020/03/27(金) 19:46:31.02 ID:APSrRUE40
だから、検査をチャンとやれって言ってたろう?
片っ端からの検査で感染分布が概ねわかるんじゃないの
59 : 2020/03/27(金) 19:46:32.44 ID:8QwNJTup0
クハンダ襲来の予言通りになってきた
60 : 2020/03/27(金) 19:46:36.83 ID:TsCkQgBW0
死なないよw
他の国のロックダウン見てねえのかよ
61 : 2020/03/27(金) 19:46:37.13 ID:EsoQFN1o0
でも他の国はやれるのに
なんで日本だけできないの?おかしくない?
62 : 2020/03/27(金) 19:46:38.93 ID:d8ec8BqI0
ウ●コが溢れなけりゃいいよ
63 : 2020/03/27(金) 19:46:39.48 ID:aUOw9ByV0
>>1
逆だな。パニック起これば物流が止まる。
64 : 2020/03/27(金) 19:46:43.24 ID:ahaZf2dY0
東京、大阪が壊滅しても愛知県で代替はできる
でもその逆は無理だ!
65 : 2020/03/27(金) 19:46:49.01 ID:YXDJ8c3b0
東京封鎖というと多摩川荒川江戸川などの橋に、鉄条網と戦車並べたりすんのか。
なんかワクワクしてくるな。
77 : 2020/03/27(金) 19:48:26.62 ID:aXTKx3Sm0
>>65
矢切の渡しから千葉へは逃げられるな
66 : 2020/03/27(金) 19:46:58.10 ID:7nEhDB2+0
つまり賞味期限の長い食品を選んで買いだめするのは
万が一に備える意味では正解ということか
67 : 2020/03/27(金) 19:47:00.97 ID:j0+EYijF0
>>1
根拠法は?
68 : 2020/03/27(金) 19:47:15.03 ID:aXTKx3Sm0
止めろ今すぐニダ
70 : 2020/03/27(金) 19:47:45.74 ID:kZdOJfOd0
もう東京は死んどるよ
全てが遅すぎた
71 : 2020/03/27(金) 19:47:46.44 ID:1rCsquYP0
東京封鎖して他が生きれば
日本は生き残る
東京では重要なものは作ってないから
封鎖の日本への影響は小さい
そういうことがわからないのかね
90 : 2020/03/27(金) 19:51:12.84 ID:1OxaaIl70
>>71 脳みそはなくても体は生きると
72 : 2020/03/27(金) 19:47:48.05 ID:EsoQFN1o0
東京だけ正当化して北京もロンドンもニューヨークもローマもやってるやん
73 : 2020/03/27(金) 19:47:53.42 ID:s/oHmspX0
専門家(マスコミの雇った)
76 : 2020/03/27(金) 19:48:11.58 ID:/ROLP3eA0
飢え死とは飽食都市にふさわしい罰だな
さあ我欲を洗い流そうか
79 : 2020/03/27(金) 19:48:43.32 ID:64j0PLfv0
検査してこなかったツケ
80 : 2020/03/27(金) 19:48:49.02 ID:YmpTa65e0
むしろモノを止めないために自宅かその周辺から動くなって言ってる
それが感染の拡大を止める
遊びたいなら自宅かその周辺で
遠距離を移動すんな
81 : 2020/03/27(金) 19:48:53.59 ID:tgjrN5/D0
大阪の土地があがるな
82 : 2020/03/27(金) 19:49:04.95 ID:EsoQFN1o0
日本ほど銭ゲバな国はないって言ってるようなもんだな
はずかしい
83 : 2020/03/27(金) 19:49:24.48 ID:sQUh961A0
食料自給率1%を放置し続けた東京

もう終わり

84 : 2020/03/27(金) 19:49:26.47 ID:1S9Y4Vu60
閉鎖の必要はない。新幹線を止めるだけでいい。
油断大敵。
86 : 2020/03/27(金) 19:49:53.67 ID:EsoQFN1o0
五輪の金惜しさにごまかし続けた
87 : 2020/03/27(金) 19:50:31.95 ID:+aZv3bjj0
でも武漢と違って日本はどこでも危険度変わんないから
むしろ東京に行けなくなると嫌だから封鎖前に都内入る
人が多そうw

都内だけ桁違いに汚染されてたら逃げるけど、今だと神奈川埼玉でもほぼ一緒だ

88 : 2020/03/27(金) 19:50:38.23 ID:TSsbwi/10
平和ボケしたトンキン土人にはいい薬だよwwwwwwwwwwwww
91 : 2020/03/27(金) 19:51:23.67 ID:6tCyn6vG0
首都東京は日本の心臓部であり日本の頭脳やで
そこを止めたら日本終了
絶対に出来ない
92 : 2020/03/27(金) 19:51:24.48 ID:GVflq5Q40
なんで物流止まる前提何だよ
109 : 2020/03/27(金) 19:53:51.00 ID:MUauOK6E0
>>92
冷静に考えると、一番感染しやすい人って
物流・医療の人達だよ。
115 : 2020/03/27(金) 19:54:52.63 ID:+aZv3bjj0
>>92
物流止まらなくても物がなくなる可能性はある。
一時期のティッシュとかそうだったし
93 : 2020/03/27(金) 19:51:31.94 ID:+20BwKfs0
植木鉢で野菜作るしかないな。
94 : 2020/03/27(金) 19:51:34.27 ID:CmpmKNaN0
>>1
自称専門家、若しくは、記者の妄想の中だけに存在してる専門家だろーな
153 : 2020/03/27(金) 19:58:19.84 ID:8dH3X2Zv0
>>94
この手の記事って「お、おう」って返せばいいのか「な、なんだってェー!!」って返せばいいのか困るよなw
95 : 2020/03/27(金) 19:51:39.90 ID:/gA1+sZw0
>物流が止まればパニックになり、機能しなくなって都市は死ぬ。

既に止まってるんだけど…
マスクととトイレットペーパー、パスタに袋のラーメンどこにも無い
トイペはアマゾンに張り付いてなんとか入手してるけど新宿だとどこにも売ってない

134 : 2020/03/27(金) 19:56:20.65 ID:EsoQFN1o0
>>95
なんで隣県に買い物行かないの?
96 : 2020/03/27(金) 19:51:51.63 ID:1wnDxufi0
日本国内の物流が完全に止まることはない。ピンポイントで拠点や輸送会社がクローズされることはあるとは思うが。
本当の危機的状況は海上貨物の物流が止まった時。
97 : 2020/03/27(金) 19:51:56.93 ID:/0pITB7/0
>>1
他国でやってないだろ
99 : 2020/03/27(金) 19:52:17.60 ID:XEKkp58+0
物流止めるなんて言ってないだろ
100 : 2020/03/27(金) 19:52:25.06 ID:lBM6C/1J0
高橋学って理系でもないのに大震災がくる可能性がーとか年中言ってる人やね
災害史だからこの件はちょっと専門には近そうだけど
地震災害で物理的に物流が止まる従来のケースと
全く違うケースなのが分かってなさそう
101 : 2020/03/27(金) 19:52:42.19 ID:UqYTboZe0
物流は止まらないよ
今ないものもだんだん入ってくるよ
マスクと消毒液は除き
102 : 2020/03/27(金) 19:52:42.34 ID:aeMjJmoe0
昨日pc買ったけど配送が4月中旬。。。。
もしかして5月になるかも??
103 : 2020/03/27(金) 19:52:42.69 ID:VQD9Do+x0
交通網を少しでも止めるとなれば、間違いなく首都機能移転につながるだろうから、関係者も必死だわな
104 : 2020/03/27(金) 19:52:50.63 ID:35lRVkr30
物流は止まらねーよw
頑張ってるから心配すんな
その代り、水は勘弁してくれwww
水道水でいいじゃんよー
105 : 2020/03/27(金) 19:53:09.07 ID:pwzIKcwx0
>>1
欧米みたいな都市封鎖とか外出禁止令とか日本で出来ると思ってるの?
106 : 2020/03/27(金) 19:53:23.07 ID:+1J8VzPp0
物流の要である大型トラックの輸送は重篤化しやすい高齢者に頼り切っている
倉庫は換気が悪くウィルスに感染しやすい環境が整っている

従ってコロナが蔓延すれば物流は簡単に破綻する

113 : 2020/03/27(金) 19:54:36.88 ID:6tCyn6vG0
>>106
東京にものを運ばないと結局死ぬんだぞ
死物狂いで頑張ってくれ
186 : 2020/03/27(金) 20:05:24.50 ID:YGZuo2WA0
>>113
普段のトラックくたばれ!!運転手は底辺のクズ!!はどこいったんww
233 : 2020/03/27(金) 20:13:50.67 ID:8dH3X2Zv0
>>186
ホント都合良いよなぁ
107 : 2020/03/27(金) 19:53:43.03 ID:B1KBde8X0
東京はどうなってもいい
消費するだけで何も生み出さない
出来るなら物理的に完全に封鎖して10年くらい放置したい
日本は生まれ変わるはず
108 : 2020/03/27(金) 19:53:49.70 ID:1rCsquYP0
生きるのに必要なもので
東京でないと不可能なものは作っていない
つまり東京封鎖しても日本への影響はない
大丈夫
早く封鎖しろ
110 : 2020/03/27(金) 19:53:57.40 ID:fQ0EIgoI0
トンキンはトンキン以外日本にあらずって言ってたじゃん 物流いらないでしょww
114 : 2020/03/27(金) 19:54:49.67 ID:9SQ8Z84o0
>>110
てか、トンキンうんぬん言ってる連中は給付金とか一円たりとももらうなよ?
何も関係してないんだろう?
144 : 2020/03/27(金) 19:57:23.39 ID:fQ0EIgoI0
>>114
トンキンはお寿司券でうんこくさい江戸前寿司食べるんだろww
129 : 2020/03/27(金) 19:55:59.44 ID:OsoMBWdg0
>>110
普段は、地方のクソ田舎とか、東京から流れた金を無駄に使ってるからイラネ、とか
うそぶいてる人間が、5chには沢山居たよねえ。
154 : 2020/03/27(金) 19:58:51.57 ID:Pi+k1IohO
>>110
そうそう
首都なんだから、何も地方に頼らなくても余裕だろ
111 : 2020/03/27(金) 19:54:33.64 ID:syfoD0K/0
東京・中日新聞「なあに、かえって免疫力がつく」
116 : 2020/03/27(金) 19:54:52.75 ID:kkWs1HUZ0
これで封鎖できないなら首都直下型地震の時、何もできないじゃん
ま、今はできない、できるようにするための地ならしをしたているんだろうね
117 : 2020/03/27(金) 19:54:55.32 ID:eOPCRDe20
物流より都民の精神が持たないぞ。
118 : 2020/03/27(金) 19:54:59.08 ID:sYr+OCSh0
物流まで止めるわけねーだろ
119 : 2020/03/27(金) 19:55:00.99 ID:rovva7Mp0
海外では封鎖しても物流止めた都市はねーだろw
172 : 2020/03/27(金) 20:02:18.30 ID:xeJ/2mLc0
>>119
物流は止まらないが
物流量は確実に減るし
それを手に入れるのも大変になる
海外ではスーパーに入店できるのは一度に一人だけとか
やってるから、何時間も並ばなければいけなくなる
189 : 2020/03/27(金) 20:05:55.99 ID:P3xZ+FSu0
>>172
どうせレジにクソ並ぶんだからかかる時間は大差ないけどな
120 : 2020/03/27(金) 19:55:05.84 ID:EqfE26RJ0
買いだめはしといた方がいいね
いつ物流が止まるか分からないし。
もし、地震がきて避難所行ったら行ったでコロナに感染するリスクもあるし。
137 : 2020/03/27(金) 19:57:04.30 ID:3fCsnQxi0
>>120
ただね、物流は止まらないよ。当分。
しばらく品不足があるかも知れないけど。
それように少し余分に備蓄するのはありだと思う。
122 : 2020/03/27(金) 19:55:09.29 ID:4z6+nI6r0
ドローンで空飛べる奴が勝ち組
124 : 2020/03/27(金) 19:55:20.93 ID:PCU8VDbC0
だから買いだめよりもヒャッハーの用意を
125 : 2020/03/27(金) 19:55:34.36 ID:h2NZWDaf0
東京のやつを東京から出さないでくれ
コロナばらまかれると迷惑だ
東京のやつは東京でなんとかしろ
136 : 2020/03/27(金) 19:56:32.83 ID:8dH3X2Zv0
>>125
田舎からこっちに来ないで
126 : 2020/03/27(金) 19:55:34.41 ID:GR9TLyz10
物流止まったら和牛も魚も寿司も食えねえ
127 : 2020/03/27(金) 19:55:50.61 ID:fE0P7A5z0
本当にこの世が終るとして、自分なら何をする?
究極の三択

・好きな女を犯す
・大嫌いな奴を56す
・考えるのをやめる

128 : 2020/03/27(金) 19:55:51.53 ID:6Dnp95N30
都市封鎖たって、食料品と必需品と医薬品とそれに関する物流と販売は禁止されないぞ
そしてそれらを買.いに出かけるのも禁止されない
130 : 2020/03/27(金) 19:56:03.26 ID:wL2cYEl20
すまない、東京生まれ以外は地元に帰ってくれないか
131 : 2020/03/27(金) 19:56:07.23 ID:bYJzxgPJ0
大丈夫
我らが小室K様がトンキンを救ってくださる
133 : 2020/03/27(金) 19:56:19.90 ID:/OjcNSIk0
日本人はコロナに強いんです
135 : 2020/03/27(金) 19:56:31.65 ID:Fe2U5dEn0
煽ってるなあ
そう言うとこまで止める訳ないだろ
138 : 2020/03/27(金) 19:57:08.93 ID:513K3FmP0
東京を封鎖してください
お願いします
大変迷惑してます
139 : 2020/03/27(金) 19:57:12.51 ID:KV5Jh6AK0
警鐘を鳴らしたいなら、不安を煽るだけじゃなく
対案を示してくれ
なんのための専門家だ
140 : 2020/03/27(金) 19:57:15.90 ID:pZsTPfHT0
封鎖がパニックを生み、事を面倒にしてるんだよ。日本は進んでたのに周回遅れの欧米の真似するのはどうしたもんかな
141 : 2020/03/27(金) 19:57:20.40 ID:sYr+OCSh0
イタリアですら物流止まってないのに
花見する元気がある日本が物流止まるはずがない
各国ともにアウトブレイクは都市部で起きており
食料供給等が止まる兆しはない。
161 : 2020/03/27(金) 19:59:45.21 ID:YGZuo2WA0
>>141
いや
伊仏はストライキで止まってる
だから軍人さんが食料もご遺体も運んでる
142 : 2020/03/27(金) 19:57:20.90 ID:tvybfnWl0
北海道は急速に広まったけどしっかりした対策で抑えてる
愛知も感染が局地的で管理し易かったのもあるが微増で抑えてる
他地域の対策を散々叩いて危険地域の様に言ってた東京の番が来たけど
北海道や愛知みたいにできるか疑問だな
143 : 2020/03/27(金) 19:57:22.70 ID:PbAhYTK50
バイオハザードみたいに即ゾンビならともかく、
普通に物流は生かすだろ
むしろ行楽で道路使う層がいなくなって快適になるかもな
145 : 2020/03/27(金) 19:57:29.71 ID:EqfE26RJ0
多分、物流は止まらないと思う。
思うけど、1月からの流れを見てると
何か信用できないから困るんだよね。
146 : 2020/03/27(金) 19:57:47.46 ID:uHCb5uFX0
なんちゃって封鎖だから
ただのロックダウンごっこだから
147 : 2020/03/27(金) 19:57:56.57 ID:eOPCRDe20
東京封鎖なら全国民検査して、感染者は東京行きで、健常者は東京から出られるって事にするか。
148 : 2020/03/27(金) 19:57:56.73 ID:F3qeNmpb0
人間早かれ遅かれいつか死ぬし
149 : 2020/03/27(金) 19:57:58.55 ID:tMx90XwZ0
とりあえず陛下は京都にひなんさせよう
150 : 2020/03/27(金) 19:58:02.37 ID:8mqJ46/X0
夕刊フジのセンセーショナリズムを規制すれば
壊滅はしない
152 : 2020/03/27(金) 19:58:14.87 ID:eio2Yjsd0
( ´ω`) 経済的に氏ぬか
(つ🐌と) コロナで氏ぬか選べトンキン民
155 : 2020/03/27(金) 19:58:55.05 ID:FpSsrVpS0
トンキン貧弱過ぎだろ
156 : 2020/03/27(金) 19:58:57.43 ID:4z6+nI6r0
物流は止まらんけど、まずは上級国民が優先かな?
157 : 2020/03/27(金) 19:58:57.66 ID:jEWRgU5A0
大阪のオッサンがなんか嬉しそうだぞ
159 : 2020/03/27(金) 19:59:35.99 ID:p46vINJm0
>>1
ナマケモノすぐ死ぬ!
160 : 2020/03/27(金) 19:59:44.63 ID:1OxaaIl70
権力サイドは物流まで止める気はないさ ただし
物流の担い手が次々感染したらもうしょうがない、国軍の出番 超法規的措置がチキンサイコパスにできるかどうか
162 : 2020/03/27(金) 19:59:53.91 ID:CbjFkvzd0
運転手が続々コロナになったら物流も止まるぞ
163 : 2020/03/27(金) 20:00:01.94 ID:66R5oR/O0
ほーら買いだめしといて正解じゃんけ
164 : 2020/03/27(金) 20:00:04.22 ID:FKcU1/eV0
新幹線と高速を止めるだけで東京はロックダウンだよ勿論物流の
トラックは走らせるだろうけど数は限られてるから買い占めが始まるとあっという間に店頭の棚は空になるね
165 : 2020/03/27(金) 20:00:05.18 ID:WDNd96fo0
夕刊フジだから今のうちに重大事にしておいて、この重大事を乗り越えてオリンピックを開いた安倍偉い、安倍凄いに繋げたいんだろ。
つうか、何でもない事でパニック起こさせて国民を混乱させてそれを収めたように見せかけるいつもの手

騙される方がおかしい

166 : 2020/03/27(金) 20:00:09.63 ID:jh8NmeE40
とりあえずトランプにお願いして東京の県境に壁を作ろうぜ
167 : 2020/03/27(金) 20:00:12.35 ID:EsoQFN1o0
若いのの近くに寄らん方がいいな
陽性かもしれん
168 : 2020/03/27(金) 20:00:21.49 ID:zPidk8pU0
世界中で大都市封鎖されてるが死んでるか?
アホが適当な事書くな
169 : 2020/03/27(金) 20:01:20.50 ID:EsoQFN1o0
日本だけは金が優先
171 : 2020/03/27(金) 20:01:51.16 ID:LIoVu6tu0
どの国も物流は止まってないはずだが
173 : 2020/03/27(金) 20:02:24.76 ID:hYVdDSOs0
どういう検討がされてるかも分かってないくせに、メディアの思いどおりに不用意なコメントするな
三流学者
174 : 2020/03/27(金) 20:03:03.70 ID:zgMg1N/z0
結局>>1の公園のところを見ればわかるように海外ではロックダウンまでしてようやく日本人の自粛ムードと同レベルなんだよ……
176 : 2020/03/27(金) 20:03:15.77 ID:hEM35vzY0
物流止まる理由がわからん
今後は、コロナ対応企業が生き残る
177 : 2020/03/27(金) 20:03:50.95 ID:40eFbngy0
さっさと首都移転しときゃよかったな
もう手遅れだが
178 : 2020/03/27(金) 20:04:16.65 ID:KiW7v3Rg0
一極集中のツケは払いたくないと

首都機能移転してたらNYのように封鎖されてたろ

179 : 2020/03/27(金) 20:04:23.27 ID:fqqLzqS30
新幹線在来線停止国内国外航空機停止船も停止
高速道路と一般道も封鎖
180 : 2020/03/27(金) 20:04:25.67 ID:wOo2wec30
物流は止まらんけど、想定以上に購入されれば売場を埋めれる程の商品を1店舗2店舗ならまだしも、東京全体を短期間に輸送スケジュールを変えて対応は出来ないぞ。
181 : 2020/03/27(金) 20:04:30.84 ID:c7JYI0jd0
赤信号みんなで渡れば怖くない!みんなでコロナになって有耶無耶にしてやればいい!
182 : 2020/03/27(金) 20:04:52.78 ID:6QNzz2Vq0
いったいどこの情報を見てパニックになってるんだろうか?
テレビか?
183 : 2020/03/27(金) 20:04:56.46 ID:pt1bvrC90
オモロー
184 : 2020/03/27(金) 20:04:57.14 ID:yh6lhNxS0
アホの典型的な本質が目の前で地獄が起こらないと身構えないんや
つまり押さえ込みなんて夢のまた夢
185 : 2020/03/27(金) 20:05:05.55 ID:WDsfEMP80
>>1
)物流が止まると誰が言った?
187 : 2020/03/27(金) 20:05:41.38 ID:08o/Qr6Z0
都市封鎖しても物流は止まらない
むしろ、渋滞も無いから物流はスムーズに進む
188 : 2020/03/27(金) 20:05:45.29 ID:0dI7ZrJU0
バカの思いつきしか言わない与党と、政策以外のところでしか目立てない野党しかいないんじゃ、
政府機能の一時移転なんて金と時間の無駄だろ。
むしろ、国会も閉鎖してくれた方が、官僚のマンパワーが国会対応に割かれないだけいいんだけど、
トップがあれだから、止められなくなる悪寒。
190 : 2020/03/27(金) 20:06:17.52 ID:q5/X8S5N0
運送会社へ一時的国からの補助金を出すべき
トラック運転手を増やして品切れ状態を防ぐことな
今すぐにやれ。クロネコ、佐川 日通、すべて食料品輸送に参加するよう
234 : 2020/03/27(金) 20:14:36.37 ID:8dH3X2Zv0
>>190
で、お前さんトラック乗る?つっても乗らないだろ?
そういう事だ
192 : 2020/03/27(金) 20:06:22.44 ID:zPidk8pU0
まあ夕刊フジに勤める奴なんて中卒高卒ぐらいだから作文ぐらいに思っとけ
一般市民の外出止める=物流が止まるぐらいの思考しか出来ないんだから
193 : 2020/03/27(金) 20:06:45.44 ID:nE3TKulz0
まだだーどんどん買い占めろや貧乏人共w
194 : 2020/03/27(金) 20:06:52.32 ID:DIZ0RbfC0
>>1
80年前の二・二六事件のときはどうだった?
あの時も戒厳令で封鎖したろ。

パニックになるのは渋谷ハロウィンうろうろしてるような馬鹿だけで、
あとはなにもねーよ。

195 : 2020/03/27(金) 20:07:15.95 ID:BzqWPA8H0
株は月曜日に売る!
196 : 2020/03/27(金) 20:07:41.42 ID:y9ImTGv40
>>1の夕刊フジの記者はアホなのかな。

都市封鎖と行っても、トラックでの物資流入が止まるわけではないし、スーパー店頭では
普通に商品が売られるわけだから、別に物資入手が困難になるわけではないのに。

197 : 2020/03/27(金) 20:08:16.11 ID:86yjaQAf0
地方のクルマ依存によるイオン一極集中の方がヤバいらしい
198 : 2020/03/27(金) 20:08:20.10 ID:Jmj6BOXM0
東京に住んでることを後悔しているよ
199 : 2020/03/27(金) 20:08:32.05 ID:IMAcOEn70
マスコミは煽りたいだけ

それが日本のマスコミ

200 : 2020/03/27(金) 20:08:32.74 ID:hIubmfKY0
あいつが緊急事態宣言出すの反対してるからや!
今頃ほくそ笑んでると思うだけで腹立たしいわ!
201 : 2020/03/27(金) 20:08:33.21 ID:Jy/GWKWz0
早よ、米とマスク用意しろや

トイレットペーパー、まだまだ、ねえぞ

202 : 2020/03/27(金) 20:08:35.99 ID:ifiOJfaX0
中国からの荷卸しが激減したので、物流業界は リーマンショック以上だよ
もう 物流界は、都市封鎖の前提で動き始めてる
トラックの空車も増えたからね。ドライバーが要らないんよ
220 : 2020/03/27(金) 20:11:54.45 ID:4kn+STKv0
>>202
着船は別に変わらんけど
ってかそれ、メーカーや製造業の話で物流じゃないんだが
なんか色々と大丈夫?
203 : 2020/03/27(金) 20:08:46.55 ID:PdvCmOhH0
東京は一回死なないとわからないだろう
204 : 2020/03/27(金) 20:08:49.63 ID:gY9QGgt40
人柱東京。
206 : 2020/03/27(金) 20:09:21.19 ID:hvISaYYD0
それも一興
207 : 2020/03/27(金) 20:09:23.02 ID:86yjaQAf0
スーパーが点在している都市部より大型スーパー一極集中の地方の方が感染拡大しやすい
212 : 2020/03/27(金) 20:10:15.14 ID:lTbALdls0
>>207
それはない
213 : 2020/03/27(金) 20:10:28.50 ID:Jmj6BOXM0
>>212
なぜ?
208 : 2020/03/27(金) 20:09:37.93 ID:N6LLJMwT0
食い物がある内は大丈夫。なくなれば世界一糞大人しい日本人も変わるだろ。
期待してるから。

屑役人共は日本人は何をしても逆らわないと思っているからネ。

210 : 2020/03/27(金) 20:09:52.59 ID:0dI7ZrJU0
震災の時も今回も、人はいるけど動けない状況だったけど、あと10年もしないうちに、
動かそうにも人がいない、雇いたくても金が無いという時代が来るんだぞ。どうするよ。
211 : 2020/03/27(金) 20:10:07.78 ID:q5/X8S5N0
あとネット販売の緩和な
物流が追い付かなくなってもネットなら品薄にならないようにすること
214 : 2020/03/27(金) 20:10:40.73 ID:takFC7Hj0
物流が止まればパニックになるのはそうだろうけど、
散々言われているのは本当に物流が止まるのか、というところ。
すっ飛ばすのはあまりいい論じ方ではないね。
「自明」とかで、意地でも説明しないヤツいるからね
215 : 2020/03/27(金) 20:11:06.19 ID:4wxv6If40
封鎖してる都市でも物流が止まってないことを根拠に今後も止まることはないと思ってるおめでたい連中がおるなぁ
225 : 2020/03/27(金) 20:13:07.01 ID:8dH3X2Zv0
>>215
ちょっとなに書いてんのか分かんないっす
238 : 2020/03/27(金) 20:15:20.18 ID:y9ImTGv40
>>215
物資流入が止まる要因があるなら、その要因を列記してみな?

お前は都市封鎖を震災時の交通網麻痺による物資ストップと同じように
考えてるんじゃないか?

216 : 2020/03/27(金) 20:11:18.57 ID:r71SsO6P0
春節インバウンドに目が眩んで中国人感染者を
入国禁止にしなかった政府が東京をぶっ壊した
217 : 2020/03/27(金) 20:11:24.61 ID:zgMg1N/z0
東京ロックダウンするのが無理なら地方都市片っ端からロックダウンすればよくね?
218 : 2020/03/27(金) 20:11:43.46 ID:FotsH/XK0
トンキン封鎖して
221 : 2020/03/27(金) 20:12:10.28 ID:iJy6QdkO0
来月は日本全国から進学・就職で田舎民が東京に押し寄せる
都内のコロナ患者間違いなく増えるだろうね
230 : 2020/03/27(金) 20:13:38.21 ID:NrP72bWQ0
>>221
どういう理屈なの?
感染爆発してるのは東京なんだから、むしろ迷惑被るのは田舎の方だろ
223 : 2020/03/27(金) 20:12:48.68 ID:p/8TyuIr0
物流止めるなら配給するのか?
いくら物流今まで通りって言っても、運送業者や倉庫業者がパンクしたら、確実に物届かなくなるぞ
224 : 2020/03/27(金) 20:12:55.90 ID:iJy6QdkO0
なぜローマ崩壊後の欧州における文化生活水準が一気に下がったかというと、通常は古代の農村や都市社会は地産地消で
自分たちの必要分はすべて生産できたが、古代ローマではすでに比較優位にもとづく産業の地域分担制が確立されており
高度に発達した流通路を使って庶民でも遠隔地で作られたそれら生活物資を使うことができた

しかしこうした各都市間が互いに依存するシステムは一度交通が遮断されると一挙に石器時代まで戻ってしまうことすらありえる

226 : 2020/03/27(金) 20:13:23.16 ID:ifiOJfaX0
東京都の地価も下がるよ オリンピックは延期になり 中止だから
日韓が拒否されて、バックのユダヤさんらが引いたからね

今後は 日本も貧乏にはなるが 仕方ないだろね
プラン移行だから

227 : 2020/03/27(金) 20:13:24.41 ID:q5/X8S5N0
令和て酷いな
まさかほんとに映画みたくなるとは
246 : 2020/03/27(金) 20:16:04.88 ID:8dH3X2Zv0
>>227-228
いいから田舎へお帰りなさい
259 : 2020/03/27(金) 20:17:42.11 ID:q5/X8S5N0
>>246
日本に安全地帯なんかない
258 : 2020/03/27(金) 20:17:29.22 ID:ifiOJfaX0
>>227
ゼロに戻る命令だからね (苦笑)

日本が貧乏になるのは 仕方ないだろね

228 : 2020/03/27(金) 20:13:28.23 ID:Jmj6BOXM0
正直もう蔓延してるでしょ
俺は怖くて仕方ないよ
実家にも帰りづらいしな
279 : 2020/03/27(金) 20:21:12.11 ID:ca2s67Wa0
>>228

蔓延していたら有名人の感染が多く出てくるからわかる
今は芸能人は志村けんさん1人だし 蔓延というような状態ではない

229 : 2020/03/27(金) 20:13:36.13 ID:PCU8VDbC0
オマエラは物事の一面しか見てない
 
すでに都内には数百万もの外国人がいて不法滞在から違法風俗やそれらのヒモにシンジケート化した
組織が闇の市場を築いて生きている
それらの物流が動けなくなったら・・何十万の言葉もろくに通じない人間が一気に暴徒化するぞw
252 : 2020/03/27(金) 20:16:51.69 ID:lBM6C/1J0
>>229
違法風俗は物流じゃないんし連中も普通の物流の中で生活してて
その上で闇の商売で稼いでる
ほぼ風俗やサービス業であろう闇の商売で稼げなくなったら
それこそその辺のコンビニやスーパーでバイトするんじゃねえかね
232 : 2020/03/27(金) 20:13:44.44 ID:OwgJXEq90
仮に東京が封鎖されても大手のスーパーは都内に建設している配送センターに商品を集積してあるので、
政府が検討している21日間程度の移動規制なら十分に都内在住者の食を支えることが可能です。
長期保存が不可能な生鮮食料品に関しても、幸いにして東京は海に面した港湾都市であり、
都市封鎖が行われても、海上輸送で物資を搬入する事が可能な為、何も心配する必要はありません。
都民の皆さんは災害危機管理アドバイザー()の戯言に惑わされることなく冷静に対処しましょう。
239 : 2020/03/27(金) 20:15:34.41 ID:Jmj6BOXM0
>>232
分かりました
263 : 2020/03/27(金) 20:18:21.38 ID:4kn+STKv0
>>232
狭山だとか白岡だとか行きゃもっとデカいの建ってるやん
235 : 2020/03/27(金) 20:14:39.66 ID:gY9QGgt40
農作物ってすぐ湧いて来るもんじゃない。
時間かかる。農家が先に確保して食ったらトンキンなんて食うものないよ。
小麦はあと70日分しかないし。
247 : 2020/03/27(金) 20:16:05.11 ID:Jy/GWKWz0
>>235
野菜は大切やぞ

野菜を食べないと病気になりやすくなる

野菜だけじゃなく、バランス良い食事をしないとダメだからな

270 : 2020/03/27(金) 20:19:24.65 ID:ca2s67Wa0
>>235
地方はそれほど感染拡大してないから
地方の農家の生産は大丈夫だよ
236 : 2020/03/27(金) 20:14:41.83 ID:v+nZk6Rd0
どうせ滅亡するならJKJCをレイプしまくるって奴が出てきそう
284 : 2020/03/27(金) 20:21:47.45 ID:8GUUPgI40
>>236
それは、オマエの願望
実際は、おっぱいもそこまで成長してないから
そんなによくない
240 : 2020/03/27(金) 20:15:39.17 ID:iE6wxgWh0
もう買い溜め十分しただろ
いつでも実行したらいい
241 : 2020/03/27(金) 20:15:40.30 ID:SYLWMywt0
ビビりすぎなんだよ
イベントの自粛すら強制できないのに、
一都三県の3500万の住人の移動制限強制できるわけないだろ
242 : 2020/03/27(金) 20:15:44.75 ID:czSI3lz+0
在宅勤務の長期化で、
都市に集まる必要がないと分かれば、一極集中も解消されるかな
253 : 2020/03/27(金) 20:16:54.36 ID:4kn+STKv0
>>242
つか田舎もんが多すぎるんだよ
260 : 2020/03/27(金) 20:17:55.44 ID:czSI3lz+0
>>253
東京生まれも東京しか知らないから田舎モンだけどな
275 : 2020/03/27(金) 20:20:08.70 ID:4kn+STKv0
>>260
だからその田舎に好き好んで集まって引っ越してくるのはなんなんだよマジで
盆に帰省して帰ってこなきゃ地方も雇用産まれるんだよ
そもそもこっちゃ盆は七月なんだよ
243 : 2020/03/27(金) 20:15:59.27 ID:iJy6QdkO0
名古屋最強
企業もあるし、工場もあるし、郊外には田んぼや畑もある
244 : 2020/03/27(金) 20:16:01.08 ID:LYrGfKRO0
なんか東京以外の患者の増え方が減ってきてない?
東京がしばらく大人しくしてたら抑え込めそうな気もする
245 : 2020/03/27(金) 20:16:02.68 ID:ifiOJfaX0
今の東京都は、武漢の数ヶ月前と よく似てるんだよ
スーパーの買い占めも起きたし
武漢ウイルスを抑えこめていない

夜の外出禁止令。つうのは、それだけヤバイってレベルの話

248 : 2020/03/27(金) 20:16:17.07 ID:5RbJl1XX0
俺の様な、10代には全く関係ない。学校やすみで、お万個やりまくってるが、さすがにあきたわ。明日はゲーセン行くわwww
257 : 2020/03/27(金) 20:17:15.60 ID:NrP72bWQ0
>>248
おっさん丸出しの文章で草
249 : 2020/03/27(金) 20:16:20.77 ID:KF7NTdvT0
しゃらくせえから東京爆撃しろ
250 : 2020/03/27(金) 20:16:30.80 ID:dVqaJ7H20
トンキンパニック♪
トンキンパニック♪
(モンキーマジックのメロディで)
251 : 2020/03/27(金) 20:16:42.24 ID:1Tef408v0
おもしろそう(^ω^)とめちゃえよ
254 : 2020/03/27(金) 20:16:59.95 ID:kSHmOfZl0
>>1
夕刊フジやんか笑
256 : 2020/03/27(金) 20:17:09.32 ID:8a+arsdH0
南青山の住民に多大な被害が出ることを切に願う
272 : 2020/03/27(金) 20:19:56.80 ID:oR6E+LVMO
>>256
あいつらが大体買い占めとる。
261 : 2020/03/27(金) 20:17:58.15 ID:+tcGB1+E0
スーパーと物流は欧州も止めてないだろ
262 : 2020/03/27(金) 20:18:06.28 ID:FnDWfZxb0
死なないだろw
死んだ国あるか?いま
264 : 2020/03/27(金) 20:18:25.20 ID:Vjj7I9hm0
いいじゃん

トンキンなんていつもは東京最高東京は地上の楽園とかドヤってるけど
地方からの物資が途絶えたらただ人が多いだけのクソ田舎町って分かるだろ

265 : 2020/03/27(金) 20:18:34.38 ID:Xo8/zBj80
あんな強い言葉でロックダウンとかいっちゃうんだもの
こうなるに決まってんだよ
どうなるかって安心できるビジョンを同時に示せばよかったのにそれをしなかった
266 : 2020/03/27(金) 20:18:38.39 ID:iPI2JtDL0
そこまでして感染阻止する必要なんて無いだろ
老人には犠牲になってもらうしかない
267 : 2020/03/27(金) 20:18:53.67 ID:7ryLJKEO0
海外旅行を禁止せずに都市封鎖とかありえない
268 : 2020/03/27(金) 20:19:17.11 ID:Vrau4F/m0
なんで物流を止まる事になってんのよ
269 : 2020/03/27(金) 20:19:23.44 ID:5m2BwHgN0
北海道はブラックアウトで物流まで止まったがパニックにはならなかったし都市は死ぬことなかった。人間意外と何とかなるもんだ。
271 : 2020/03/27(金) 20:19:42.28 ID:44u9nohM0
いっそ配給制にでもするかね
273 : 2020/03/27(金) 20:19:58.21 ID:nJxgqPpY0
ここらで関東大震災ずこーん
274 : 2020/03/27(金) 20:20:04.16 ID:SmsaM/0e0
トンキンが死んでも別にいいんじゃね? 知らんがな
276 : 2020/03/27(金) 20:20:17.61 ID:Jmj6BOXM0
アメリカなら銃携えた人間が闊歩するところだ
危なかったな
東京民が大人しくて良かった
277 : 2020/03/27(金) 20:20:36.48 ID:8GUUPgI40
運転手が感染したら、終わりってことか
運転手に限らず、倉庫で働いてる人
メーカーの人たち
その人たちが命綱
278 : 2020/03/27(金) 20:21:11.46 ID:gY9QGgt40
農水省の官僚がソバに花が咲く事すら知らないくらいだから
一度その泥に顔突っ込んで分からせてやるよ。
280 : 2020/03/27(金) 20:21:17.00 ID:BmOfk2Kx0
トンキンは一度死んでみて、政治家選ぶの真面目になればいい
281 : 2020/03/27(金) 20:21:28.46 ID:IQt2VfW90
首都移転、機能分散をさっさとやらんから。
282 : 2020/03/27(金) 20:21:30.22 ID:l+3pwwma0
今、起きたら、爆益で笑った。
しかし、笑えない。
日本どうなるんだ?
アメリカは、もうオシマイが?
283 : 2020/03/27(金) 20:21:39.25 ID:takFC7Hj0
この100年で関東大震災、東京大空襲で2回ほど壊滅してるんだよな
そういえば
285 : 2020/03/27(金) 20:22:02.14 ID:q5/X8S5N0
西日本では豪雨や地震で人がいっぱい死んだ
東日本では3.11で人がいっぱい死んだ
中央の東京だけなんもないわけないよな こういうことか
それでもいいよ、みんな平等に死のう
286 : 2020/03/27(金) 20:23:22.00 ID:xi5gEEIi0
地方はもう完全に収束ムードなんだよね
287 : 2020/03/27(金) 20:23:22.16 ID:rUdJg+HE0
首都消失は結構見たなァ
小松っあんの原作の映画化
最後は玉虫色なアレやったんやけ
288 : 2020/03/27(金) 20:23:59.42 ID:qdtBnMIa0
松代大本営ふたたび
289 : 2020/03/27(金) 20:24:25.58 ID:Bedq8eKy0
頼むから東京から地方には来るな!
日本全国にウイルスをバラ撒くな

コメント

タイトルとURLをコピーしました