文系「就活解禁か…マイナビ登録して…ES書いて…」

1 : 2022/01/14(金) 20:53:08.59 ID:UWZvkSYsd
理系「学校推薦で大手1発合格w」

なんでみんな文系行くんやろな

2 : 2022/01/14(金) 20:54:38.18 ID:bmWqk4MS0
文系しか行けない
3 : 2022/01/14(金) 20:55:02.52 ID:AmnihL0sd
有能なら文系の方が楽
馬鹿は理系にしとけ
4 : 2022/01/14(金) 20:55:15.62 ID:8AVSca+K0
それ言ったら高専の方が良くね?
5 : 2022/01/14(金) 20:55:36.39 ID:AmnihL0sd
大企業経営者や内閣閣僚なんてほとんどが文系やし理系じゃどうあがいても一生奴隷で終わりや
11 : 2022/01/14(金) 20:57:03.46 ID:OsqLXHpEd
>>5
GAFAの経営者は全員理系だけど
13 : 2022/01/14(金) 20:57:31.39 ID:PR6hGrqtd
>>11
ここは日本やぞ
14 : 2022/01/14(金) 20:57:44.69 ID:qzU+3T7Ud
>>5
それこそ超絶ガチ有能文系じゃないとなれんやろ
6 : 2022/01/14(金) 20:55:52.21 ID:EkvihyxC0
ワイ理系、こんなES書かせるなら文学部を採れと憤慨
7 : 2022/01/14(金) 20:56:09.07 ID:SSO275aG0
ワイは会社経営者になりたいから文系にしたわ
8 : 2022/01/14(金) 20:56:15.63 ID:dndTOs5L0
理系なら学校推薦で一発とか言ってるやつって理系エアプか割と底辺企業やろ
41 : 2022/01/14(金) 21:08:03.14 ID:dyTS35Cud
>>8
お前が実態知らないがち底辺やぞ

宮廷機械電気ならトヨタ10わく普通やぞ

44 : 2022/01/14(金) 21:09:31.33 ID:QmMg7duL0
>>41
トヨタ総合職技術系って去年からもう推薦やってないぞ
47 : 2022/01/14(金) 21:11:02.77 ID:dyTS35Cud
>>44
そうなんや、知らんかったわ。すまんな。5年前の感覚だったわ
9 : 2022/01/14(金) 20:56:27.96 ID:LylsoCF9d
高専卒25歳ワイが質問に答えるで
10 : 2022/01/14(金) 20:56:42.34 ID:PR6hGrqtd
なお理系さんは田舎の工場勤務の模様
18 : 2022/01/14(金) 20:58:35.03 ID:qzU+3T7Ud
>>10
IT企業なら東京やで
12 : 2022/01/14(金) 20:57:19.45 ID:PR6hGrqtd
文系は一時の苦労
理系は一生の苦労

やぞ

15 : 2022/01/14(金) 20:58:00.82 ID:ySahL+BX0
大学院やろ
16 : 2022/01/14(金) 20:58:10.79 ID:z5QaGEeK0
日本の文系はマジで世界一教育レベルが低い
入る学生の質が低いって意味じゃなくて むしろそいつらは賢い
大卒の資格がコスパ良く手に入るんだから
17 : 2022/01/14(金) 20:58:18.43 ID:dndTOs5L0
理系の教授推薦って1次とか適性検査の筆記が免除される程度で面接は受けるし普通に落ちるわ
20 : 2022/01/14(金) 20:59:10.77 ID:8AVSca+K0
>>17
普通にやって落ちるのは学歴が足りんかったんやで……
28 : 2022/01/14(金) 21:01:28.03 ID:z5QaGEeK0
>>17
いらん奴はいらんしな
推薦は下駄履かすってより、企業も学生も先行の手間省くだけだわ
19 : 2022/01/14(金) 20:58:50.89 ID:/bxpm2MI0
なお理学部
21 : 2022/01/14(金) 20:59:37.90 ID:SSO275aG0
大企業で理系が大量ガバガバ採用なのは使い捨ての駒だからって聞いたぞ
幹部候補(事務系総合職)は少数でいいけど奴隷は多い方がええしな
32 : 2022/01/14(金) 21:02:54.68 ID:wxMw5mIy0
>>21
企業にもよるだろうけどメーカーの幹部は圧倒的に技術系が多いぞ
技術系を多く取ってるから当然だけどな
22 : 2022/01/14(金) 21:00:11.92 ID:utyC5q8cM
高専「なんか会社からオファーきたわwww」
23 : 2022/01/14(金) 21:00:12.59 ID:CzkrnYh30
ゆうほどES書くのめんどいか?
33 : 2022/01/14(金) 21:03:03.80 ID:8AVSca+K0
>>23
論文書くのに比べたらクソ楽やな
25 : 2022/01/14(金) 21:00:17.20 ID:N06aVb8xd
なんで理系って文系にコンプ抱いてんの?
26 : 2022/01/14(金) 21:01:01.18 ID:jtp8hTjz0
esなんて最初に3つくらい書けばあとはコピペやろ
27 : 2022/01/14(金) 21:01:10.04 ID:wLmC2EENr
コネで楽々就職やw
すまんなw
29 : 2022/01/14(金) 21:01:46.51 ID:x7Fn3M7i0
理系文系煽りって何歳なったら卒業するんや🤔
そもそも括りザルすぎるけど
30 : 2022/01/14(金) 21:01:48.42 ID:lTlZ1Bqh0
理系「はあはあ…今日も徹夜で実験のレポート仕上げたぞ…」
文系「うぇええええいwwwwww」
34 : 2022/01/14(金) 21:03:12.17 ID:OHuNIUBjM
チー牛ソルジャーはたくさん必要だからな
36 : 2022/01/14(金) 21:05:14.54 ID:uaK0v3qJa
理系って30歳で年収900万くらいあるんやろ?

文系ワイは多分700万くらいが関の山や
無理して理系行けばよかった

38 : 2022/01/14(金) 21:05:53.37 ID:EkvihyxC0
理系なんかいいことないぞ
あるとすれば給料が高いくらいや
42 : 2022/01/14(金) 21:08:42.98 ID:OHuNIUBjM
わざわざ東大まで行ってメーカーなんて行くやつ少ないけどな
43 : 2022/01/14(金) 21:09:17.05 ID:8AVSca+K0
>>42
日立ソニーが就活人気一位二位を争ってるんだよなあ
45 : 2022/01/14(金) 21:10:33.31 ID:5js+u8600
理系で学部卒ってええ就職できるんか?
46 : 2022/01/14(金) 21:10:44.66 ID:8ET78/lPd
なんで理系のアホって底辺の文系と比べてるんやろな
ワイは理系科目のほうができたけど有能だから文系進んでたっぷり遊んでたっぷり稼いでるで
まあ無能が理系いったほうがいいのはわかる

コメント

タイトルとURLをコピーしました