
デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 先生のPCスキル 落書き出来ないが心配

- 1
万博公式 “…ミャクミャク の誇らしい写真欲しいです”1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 18:46:18.24 ID:Yx24+86s9 Expo2025 大阪・関西万博 @expo2025_japan すみませ...
- 2
関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」1 : 2025/04/27(日) 18:28:00.61 ID:0Z2aBrBt9 関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」(ENCOUN...
- 3
“置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた1 : 2025/04/27(日) 18:35:50.36 ID:fzECFHwE9 “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘ...
- 4
【田中圭と共演】3年半前の舞台あいさつで永野芽郁が明かした「怖い夢見ました..」 エピソード 石原さとみの反応が話題1 : 2025/04/27(日) 17:39:22.91 ID:GYaUOkjv9 週刊文春による二股不倫スキャンダル報道が波紋を広げている女優の永野芽郁さんをめぐり、永野さんが過去に登壇した映...
- 5
上沼恵美子、大物歌手の“取り巻き”に驚き… まるで大名行列「あそこまでする必要はある?」1 : 2025/04/27(日) 18:27:05.55 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/837a7d3837734732dd308c...
- 6
外国人が万博を酷評「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 www外国人が万博を酷評「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 www 冷笑速報
- 7
【426地震説】「本当に予言が当たるなら東日本大震災や能登半島地震の前に…」 科学的根拠のない“大地震予言”なぜ拡散する?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/27(日) 18:19:51.86 ID:fzECFHwE9 ※4/27(日) 11:15 ABEMA TIMES 沖縄在住の霊能力者が4月26日...
- 8
【速報】中国人の大量移住、始まるwww【速報】中国人の大量移住、始まるwww 暇人\(^o^)/速報
- 9
トランプ大統領「最前列じゃないなら行かない」教皇葬儀で席順強制か青ネクタイにも批判 #国際トランプ大統領「最前列じゃないなら行かない」教皇葬儀で席順強制か青ネクタイにも批判 #国際 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 10
11年で6人出産「多産DV」性行為を拒否できず避妊・中絶NG…夫に洗脳された妻「被害者という意識なかった」専門医「性的DVで性暴力」11年で6人出産「多産DV」性行為を拒否できず避妊・中絶NG…夫に洗脳された妻「被害者という意識なかった」専門医「性的DVで性暴力」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 顔面キムチレッド速報
- 12
空飛ぶクルマのデモ飛行中の部品落下、事故の詳細を解説!空飛ぶクルマのデモ飛行中の部品落下、事故の詳細を解説! NEWSまとめ速報
- 13
【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止1 : 2025/04/27(日) 17:47:59.25 ID:UjrEyOok9 大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」の部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…安全性確認されるまで当...
- 14
冬季閉鎖中の富士山 中国人が遭難 静岡県警の山岳遭難救助隊員が救助 高山病で動けずか1 : 2025/04/27(日) 16:10:29.73 ID:y9QEEUX60 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b83d8c968f6ece633a279...
- 15
X民「実を言うと、日本の製造業はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。」1 : 2025/04/27(日) 17:41:20.89 ID:+NdRIzPb0 ソース長文なのでとりあえず画像で https://greta.5ch.net/test/read.cgi/pov...
- 16
マツコ 人間関係への悩み吐露「言葉が通じない人のほうが多い」「アンドロイドがいいタイプかも」1 : 2025/04/27(日) 16:37:32.92 ID:XUNldgLU9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfb2d686f34ab8bf28a02...
- 1 : 2022/01/09(日) 14:05:06.39 ID:NhqlDkxG0
紙の教科書をデータ化した「デジタル教科書」が新年度から、全小中学校に無償で提供される。文部科学省が、
2024年度の本格導入に向けた実証事業として外国語(英語)で配布し、希望する学校の一部には、
ほかの教科からも1教科分を提供する。紙との併存や費用のあり方などについて課題を洗い出す。デジタル教科書は、紙と同じ内容をデータ化し、パソコンやタブレット端末で使う。学校教育法改正により、19年度から紙の教科書に代えて
一部授業で使用できるようになった。文科省の有識者会議は21年3月、小学校の教科書改訂のタイミングとなる24年度からの
本格導入を求める提言を出している。ただ、教科書会社によって性能や仕様がまちまちであることから、文科省は標準的な要件を決めることにしている。これらを踏まえ、
文科省はデジタル教科書を採用する教科や、紙の教科書と同様に無償化するかどうかなどの判断を22年中に決める方針だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/60644d90b1c1cf2cede0b66e336b8399746162bc
- 2 : 2022/01/09(日) 14:06:30.20 ID:NhqlDkxG0
- 物を思い出すときにふとページの右上にあったとか出来ない/ ,' 3 `ヽーっ
- 3 : 2022/01/09(日) 14:06:48.03 ID:P0E9AnlL0
- リモート授業が普及し始めたなら教師が教える必要もないだろうに
- 7 : 2022/01/09(日) 14:15:50.24 ID:oCm47D4Z0
- >>3
教師が教えるべきは結局「この教科のどこがどんなふうに面白いのか」なんだわな
そうすると子供は勝手に学ぶ - 22 : 2022/01/09(日) 15:28:17.14 ID:GmwyIUac0
- >>7
それは親がしたらいいよ - 26 : 2022/01/09(日) 15:55:33.60 ID:+LigWsOR0
- >>22
学ぶ楽しさや好奇心なんて生育環境で身につけたり伸ばしたりするものだもんな
全部丸投げして学校教育や教師の力量批判してりゃ楽でいいわな - 4 : 2022/01/09(日) 14:11:25.51 ID:ebwnXR/Y0
- ハゲ頭の作者の価値が下がるな
- 6 : 2022/01/09(日) 14:14:15.71 ID:JgfnbssU0
- 教える側のスキルとリテラシーが絶望的だからな
キチゲェに刃物までいかなくてもおかしな育ちかたしかしないだろ - 8 : 2022/01/09(日) 14:15:57.22 ID:Yoiv1zPj0
- 書き込みできるだろ
- 9 : 2022/01/09(日) 14:16:45.21 ID:pfB5CW/A0
- 忘れたから見せてってのができなくなるのか
- 11 : 2022/01/09(日) 14:19:27.55 ID:Yoiv1zPj0
- >>9
スクショ撮ってスマホに転送
そもそも一台に集約されるのに忘れるか?と - 12 : 2022/01/09(日) 14:23:37.63 ID:5lkzFOYc0
- >>11
隣の女子とキャッキャできないって事だろ
悲しいなお前 - 18 : 2022/01/09(日) 14:45:26.76 ID:Yoiv1zPj0
- >>12
そんなことで浮かれるっていつの時代のおっさんだよ - 13 : 2022/01/09(日) 14:24:38.62 ID:AfSzE5wb0
- >>9
ぶっかけてよく画面見えないからそっちの画面見せて
に変わるのか
時代は変わってもやることは変わらないんだな - 10 : 2022/01/09(日) 14:19:20.96 ID:NhqlDkxG0
- 絶対クラスに一人は充電忘れてくるやつがいるwww
- 14 : 2022/01/09(日) 14:28:08.02 ID:R3ZEqApW0
- 何故英語?
- 28 : 2022/01/09(日) 16:13:24.13 ID:I+hoC+gj0
- >>14
読む 書く(入力) 聞く 話す 4つの作業が出来るパソコンが英語の授業に向いているから - 16 : 2022/01/09(日) 14:34:15.38 ID:Qh38H06k0
- ザビエルや信長に落書きできない教科書なんて…
- 17 : 2022/01/09(日) 14:35:28.39 ID:bGZL3WhW0
- PDFでいいだろ
- 19 : 2022/01/09(日) 14:46:07.52 ID:+FZ9Tuak0
- 授業の途中でエラー出て先生も分からなくて別の先生呼びに行って授業一時中断
普通にあるらしいな
姪の子が言ってた - 20 : 2022/01/09(日) 14:48:34.74 ID:Yc6lCsa+0
- ちゃんと音声出たりするんかな?
- 21 : 2022/01/09(日) 15:21:36.56 ID:1NkauqjO0
- >紙の教科書と同様に無償化するかどうかなどの判断
本格導入が本気できっちり要件定められるなら紙ベースの方を有償化するかの判断した方がいいんじゃないの
- 23 : 2022/01/09(日) 15:39:53.83 ID:7RiNldct0
- デジタル教材とかは、学校に導入するならするでまず先生が研修してしっかりやり方を身につけなきゃいけない
でも、コロナ禍で教育環境がかわって今それに必死で研修受けてる暇もない
ここを何とかしないといけない
研修受けてる間の代わりっていっても、先生自体が減ってるんじゃそれもできないしなぁ - 24 : 2022/01/09(日) 15:50:21.60 ID:xiaZdune0
- 紙の本のほうが
高速で回しやすいからなあ
暗記しにくくなるんじゃないの - 25 : 2022/01/09(日) 15:52:53.27 ID:DqUQRInZ0
- 紙の方が暗記効率高いってデータあるのたアホだよなぁ
重いなら宿題用参考書を家に配れば良いのに
- 30 : 2022/01/09(日) 16:47:33.18 ID:8UIvOXTg0
- 自動翻訳の間違いを見つける
のが宿題になるのかな - 31 : 2022/01/09(日) 16:53:43.31 ID:pbG5AhAj0
- 君が代のページに上からプリント貼れないじゃん!
コメント