
【進路】「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に、明治大“付属校”の衝撃

- 1
国民民主・玉木代表 トランプ氏の相互関税に「強力な経済対策が必要…ガソリン代、電気代、コメの値段、税金の負担を下げよう」1 : 2025/04/03(木) 18:17:34.71 ID:fzJ6eMKd9 https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/04/03/kiji/...
- 2
「シンゾー、素晴らしかった」 トランプ氏、演説で述懐1 : 2025/04/03(木) 18:27:22.82 ID:fzJ6eMKd9 トランプ米大統領は2日、「相互関税」を発表したホワイトハウスでの演説で、故安倍晋三元首相について「日本の首相、シ...
- 3
トランプ「日本は我々の友。24%の関税は素晴らしい男シンゾーが了承してくれたものだ」1 : 2025/04/03(木) 18:24:18.32 ID:mNGHmqtd0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/03(木) 18:24:29.66 ID:...
- 4
【中国】スーパーで買った果物の中からうねうね動く虫…店「正常です。農薬などが使用されていないからです」1 : 2025/04/03(木) 16:34:32.19 ID:ivr7GjQl 中国・北京市のスーパーで購入した果物から虫が発見された問題で、同店の担当者は「正常です」と回答した。中国メディアの...
- 5
【中国メディア】米国の自動車関税、同盟国日本の被害は?電動化遅れで経営難の時期を迎え厳冬を乗り切れるか1 : 2025/04/03(木) 17:45:22.90 ID:ivr7GjQl 米国は自動車への25%の関税上乗せを発表した。米国の最も重要な同盟国である日本は最大の被害国になり、3つの衝撃に直...
- 6
Z世代は「エグい」を良い意味で使うらしいな1 : 2025/04/03(木) 17:50:36.21 ID:G8TN78hT0 モンスターの遺伝子を持つ井上浩樹が「手首まで入った。えぐい」 https://www.ronspo.com/ar...
- 7
トランプ政権、相互関税は無人島も対象に アザラシ、ペンギン等が生息するだけの島に10%の関税 米メディア「ペンギンとの貿易戦争」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/03(木) 17:56:40.02 ID:fzJ6eMKd9 【ワシントン時事】トランプ米大統領が2日発表した相互関税は、無人島も対象と...
- 8
トランプ大統領 長年米国は他国に略奪されてきた 友好国はたちが悪い 日本は米国産のコメや自動車を買わず「とてもタフ」1 : 2025/04/03(木) 18:09:18.61 ID:fzJ6eMKd9 【ワシントン時事】「長年、わが国は他国に略奪されてきた」。トランプ米大統領は2日、相互関税導入に関する演説で、い...
- 9
トランプ大統領に「誰も聞いたことのない国」と言われた国、トランプ関税税率1位に1 : 2025/04/03(木) 18:03:00.34 ID:fzJ6eMKd9 アメリカのトランプ大統領は現地時間4月2日、世界各国からの輸入品に対して「相互関税」をかけると発表しました。 ま...
- 10
【陸自】陸上自衛隊の“精鋭”レンジャー教育を年度内中止 一部除き全国で「情勢の変化をうけ」死亡事故も相次ぐ1 : 2025/04/03(木) 18:00:26.29 ID:UGfMhD7Z9 陸上自衛隊の「精鋭」とされるレンジャー隊員について、一部の部隊を除き今年度中の新たな育成が中止されたことがJNN...
- 11
【環境】日本の天然温泉で源泉水位低下、オーバーツーリズムに原因か1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 18:03:35.84 ID:UGfMhD7Z9 東京(CNN) 日本全国に2万7000カ所ある温泉だが、観光客の急増で一部の温泉町は源...
- 12
【アイドル】AKB48・橋本恵理子が活動再開を発表 体調不調で1月から活動休止「精一杯活動していきたい」1 : 2025/04/03(木) 16:54:15.53 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/27b4322f693ed5555a74af...
- 13
ゆきぽよ「二郎系ラーメンに行ったらひどい目にあった。それ以来行ってない。」1 : 2025/04/03(木) 17:35:20.95 ID:wZnCyZ/i0 すると、ゆきぽよは「二郎系ラーメン」でのエピソードを披露。「食券買って、普通のラーメン屋さんだったら『すいません...
- 14
「おから工事」にタイ首相が怒り心頭、「地震で倒壊した唯一のビル」を手掛けた中国企業は一帯一路の中核企業だった1 : 2025/04/03(木) 16:36:53.27 ID:13vMS8WC 「M7.7の大地震が発生したが、わが国ではどの建物も無事で済んだ。たった一つの例外を除いてだ!」 3月30日、タ...
- 15
【参政党もそこを目指す?!】神谷代表「公明党は創価学会の票で...」【動画】【参政党もそこを目指す?!】神谷代表「公明党は創価学会の票で...」【動画】 ついっちゃが速報
- 16
【混乱】米の韓国への相互関税率、公式文書には26%…韓国政府「確認中」1 : 2025/04/03(木) 16:40:46.77 ID:ivr7GjQl アメリカ政府が3日、国別の相互関税を発表しましたが、韓国に対する相互関税率がトランプ大統領の発表とホワイトハウスの...
- 1 : 2021/12/28(火) 10:10:27.39 ID:RJINaNEA9
Diamondオンライン2021.12.28
https://diamond.jp/articles/-/292002■明治大“付属校”の衝撃
中高一貫男子校の日本学園中学校・高等学校(東京・世田谷区)は、明治大学と系列校化基本合意書を締結した。2026年から明治大学の系列校となり、共学化、校名も明治大学付属世田谷中学校・高等学校とする。明治大にとっては実にほぼ半世紀ぶりの系列校となる。明治大の文系学部1・2年生が通う和泉キャンパスとは同じ最寄り駅ということもあり、相互理解と地域貢献を目的とする高大連携事業協定を12年3月にすでに締結していた。ただ、目指すところがあいまいで効果も限定的だった。日本学園は全校生630人ほどの小規模校で、「MARCH以上の難関私立大学の現役合格を目指す」という高校の特別進学コースがけん引する形で、私立大を中心に近年進学実績を伸ばしており、21年は明治大に12人が合格している。とはいえ、このまま生き残ることは困難という判断もあったのだろう。今後、明治大がマネジメントを含め、どこまで手を差し伸べるかも注目される。
明治大には、08年に駿河台から調布移転時に共学化した明治大学付属明治(明明)のほか、1949年に付属化した男子校の明治大学付属中野、84年に開校した共学校の明治大学付属中野八王子という三つの系列校がある。学校法人が異なる明大中野と明大中野八王子は一般的には系属校といえる存在だが、ゆるやかなつながりが続いている。JR中央線と京王線沿いに最寄り駅があり、系列校同士の併願も多い。
21年の明治大への内部進学率は、明明93.4%、明大中野八王子90.8%、明大中野81.6%と高い。明治大学付属世田谷と改称後、付属高等学校推薦入学試験による入学者の受け入れが始まる29年からは、卒業生比で当初30%程度から受け入れが始まるもようだ。その後は先行する各校と同様の内部進学が期待されることになるだろうが、そのカギを握るのは共学化で入ってくる優秀な女子の動向である。既存3校と併願しやすい2月1日などの午後入試を導入することで、系列校間の併願はさらに高まるだろう。
21年こそ10万人を割ったとはいえ、一般選抜入試の志願者数で早稲田大と競い合うような明治大なのだが、18年以降減り続けている18歳人口を前に、学生確保のための取り組みを強化してきた。いくつかの高校に声をかけていたようだが、立地的にもベストの選択をしたといえそうだ。
一方、日本学園はいずれも80%予想偏差値で、首都圏模試が40か41、四谷大塚はつかないといった状況にある。中学は3日間に行う7つの入試で170名を募集しているが、そのうちの40名は2月1日午前実施の第1回と適性検査で募っている。その受験者数(合格者数)の推移を見ると、21年は26(19)と18(13)、20年は13(8)と15(13)、19年は14(7)と39(28)といった具合で、この3年間、合格者数が募集人員を超えていない。中高の在校生比は1対9ほどで、高校の段階でより多くの入学者を得ているのが現状である。
ところで、MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大)はどのような付属・系属校を持っているのか。次ページにその一覧を載せたのでまずはご覧いただきたい。
■MARCHによる系列化戦略
前掲の一覧表を見ると分かるように、大学によって中高一貫の付属・系属という系列校の在り方はさまざまだ。学校法人を大学と同じくする付属校のみのところもあれば、学校法人の異なる系属校も併せて持つところもある。中央大と法政大は、それぞれ2つの中高一貫の付属校を持つ。中央大学附属横浜は、横浜山手にあった横浜山手女子を10年に法人合併で傘下に収め、13年には現校名に改称した上で、港北ニュータウンに新設・移転している。21世紀に入ってからのこうした付属校化は、他に見られない徹底したものだった。
中高一貫校以外に、中央大は中央大学杉並(杉並区)と中央大学(文京区)という2つの付属高校を持つ。法政大にも中高一貫だった法政大学女子を高校のみとした後、18年に改称した法政大学国際(横浜市鶴見区)という付属高校がある。いずれも90%前後が系列の大学に内部進学している。
立教大には、男子付属校と女子系属校が2校ずつある。内部進学率には差があり、立教池袋94.1%、立教新座83.9%に対して、立教女学院と香蘭女学校は65~60%台にとどまる。いずれも聖公会系の学校だが、立教大は立教女学院と英国立教学院を系属校とし、香蘭女学校はそこに含んでいない。
(以下リンク先で)- 2 : 2021/12/28(火) 10:15:59.29 ID:NIywY1V60
- 穴でも掘ってろよ
- 3 : 2021/12/28(火) 10:16:26.95 ID:A3Qk80xa0
- 枝野は?
- 4 : 2021/12/28(火) 10:22:18.56 ID:r2BTnVVr0
- MARCHトップは青学になりつつあるらしいなあ
立教が凋落してしまって。。。
- 5 : 2021/12/28(火) 10:24:24.55 ID:pTinG9Ri0
- Fラン
- 6 : 2021/12/28(火) 10:24:36.29 ID:dXh7TIRc0
- 明治付属なんか死んでも嫌だね
入学した途端に明治大入学がほぼ決定するとかありえない
大金使って中学受験させて、結果が三流大の明治大進学とか絶対に受け入れられません
こんな学校行くくらいならちょっと偏差値は下でも難関国立や早慶を目指して大学受験指導に力を入れてる学校でしょう - 9 : 2021/12/28(火) 10:32:20.73 ID:DTmzyOvV0
- >>6
明治の附属は中学受験の難関校だぞ
サピ偏差値で54くらいある
早慶大くらいなら外部受験でバンバン受かるレベル
高校受験でも都立上位校の滑り止め - 30 : 2021/12/28(火) 10:53:45.58 ID:gQMu/x2C0
- >>6
明治のイメージってそんなに悪いんか;
子が他所の大学行きたくなったら勝手に受験するん違う?
従姉の娘が中受で明治の付属行ってるけど、パリピの子息令嬢御用達とか? - 37 : 2021/12/28(火) 10:58:00.52 ID:SRh33ex+0
- >>30
マーチの付属ってあくまでもマーチに行くための学校だから、
進学指導とかとくにしてくれない。
むしろニッコマや大東亜のほうがそのあたりの指導は手厚い。
中学受験して国士舘中学に入った人が
わざわざ国士舘大学を第一志望にしないから。 - 43 : 2021/12/28(火) 10:59:35.11 ID:IbyK72yl0
- >>6
明治とか法政とか
一流大学とは言えないはずなのに
卒業したら
一流大学卒業とか威張っている人達がいるよね? - 7 : 2021/12/28(火) 10:27:26.33 ID:ZwWujtx+0
- >>1
名前が付属なのに系属校???・ - 8 : 2021/12/28(火) 10:29:40.40 ID:AyzP9eBs0
- MARCH附属は偏差値レベルの割にお買い損なのがな
- 10 : 2021/12/28(火) 10:34:29.93 ID:NWG/YKoe0
- 慶応に追いつけるマーチ筆頭は明治だな
もう早慶下位は喰ってるしな - 12 : 2021/12/28(火) 10:35:37.71 ID:k1HCtwqb0
- >>10
全く食ってないわ
早慶は別格
就活ではその差が顕著
私大文系は早慶以外お断りの超一流企業は多い - 14 : 2021/12/28(火) 10:39:26.67 ID:JS58rDQe0
- >>12
まぁ、ESの段階ならそうだけど、実績はかなり悪いぞ
早慶の下位は - 16 : 2021/12/28(火) 10:41:59.06 ID:DTmzyOvV0
- >>14
早稲田はな
慶應は学部による差がほとんどない
一番人気のないSFCは外資金融やITに強い学部で大手就職率も高い少数精鋭で明治よりも上
明
慶應で毎年グーグルに就職者を出しているのもSFCだけ - 21 : 2021/12/28(火) 10:48:00.16 ID:SRh33ex+0
- >>12
慶應SFCや早稲田人間科学も? - 11 : 2021/12/28(火) 10:34:34.50 ID:jVs7T80x0
- 明大明治とかお買い損学校NO.1で有名だよね
- 13 : 2021/12/28(火) 10:36:10.50 ID:8Y5sI7qk0
- ポン学
- 15 : 2021/12/28(火) 10:41:55.85 ID:Q44wBjW+0
- 明大中野って昔、堀越と並んでアイドルの定番だったよな
- 19 : 2021/12/28(火) 10:47:11.12 ID:N741uuNg0
- >>15
昔は定時制があったからだろ
アイドルって勤労少年だからな - 17 : 2021/12/28(火) 10:42:39.37 ID:RtOtn6o80
- 試乗明大
- 18 : 2021/12/28(火) 10:46:42.66 ID:SRh33ex+0
- これからこうやって系列化されるんだろな。
あの日出女子すら今や目黒日大高校だし。 - 24 : 2021/12/28(火) 10:50:42.88 ID:4jbcP1330
- >>18
え、日の出女子もう無いのか - 20 : 2021/12/28(火) 10:47:20.54 ID:Yf7qENRu0
- 中受時点でMARCH選ぶ家庭とかどんだけ親が低学歴なのか
- 26 : 2021/12/28(火) 10:51:48.52 ID:SRh33ex+0
- >>20
むしろ低学歴親なら選ばない。
高学歴親こそ損切りもする。
マーチを一般で受けるには難関なのわかってるから。 - 32 : 2021/12/28(火) 10:54:51.44 ID:DTmzyOvV0
- >>20
そもそも中学受験で明治や立教は難関だからそう簡単に受からんぞ
上京組の旧帝や早慶出身の親が子供の中学受験でマーチ附属を舐めてたら模試でD判定を喰らいショックを受けるパターンは多い - 27 : 2021/12/28(火) 10:51:52.86 ID:Y1gDdGRu0
- 日本学園て歴史ある名門校で、錚々たるOBがいるんだよね
最近では斎藤工も - 29 : 2021/12/28(火) 10:53:37.53 ID:gTlDq2050
- 明大前は結構便利
- 33 : 2021/12/28(火) 10:55:56.89 ID:HYBNAUgl0
- 一般入学の枠を減らして偏差値維持しようとしてんだな
地方から都内の私立とか行くもんじゃねえ - 36 : 2021/12/28(火) 10:57:19.59 ID:DTmzyOvV0
- >>33
むしろ中学受験や高校受験でマーチ入るの方が難しいので
中受高受で明治に入った子からすれば明治大の大学受験は簡単すぎる - 41 : 2021/12/28(火) 10:58:40.54 ID:HYBNAUgl0
- >>36
明明ならいざしらず、中野や八王子からの学生なんてクソバカ揃いだが - 34 : 2021/12/28(火) 10:56:34.03 ID:c6s9J4xc0
- トンキンはこういうのでいつもマウント合戦やってるよな
- 44 : 2021/12/28(火) 11:00:05.85 ID:SRh33ex+0
- >>34
大手学校法人による買収なんて地方でもいくらでもあるだろ。
立命館慶祥なんて最たるもの。 - 35 : 2021/12/28(火) 10:56:56.02 ID:JYggUpPr0
- 悪徳理事長のいる日大と一緒にされちゃかなわないから、
名称変更して明治大学系列に入ったんじゃね? - 40 : 2021/12/28(火) 10:58:34.30 ID:ppHLABGB0
- 今の就活はよっぽどの企業じゃない限り日東駒専いっておけばみてもらえるらしいじゃん
昔ほど学歴にこだわる必要もないな
コメント